ユーザー設定イメージファイル

土木学会震災関連デジタルアーカイブ学術誌別リスト(1926-1994)


参照元ページに戻る
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ

土木学会論文集 - Page No. 4
タイトル著者抄録pdflink
構造振動系の非定常スペクトル応答解析法について中山隆弘,小松定夫,角田直行 374/I-61986541-548抄録
TSS回線による大型計算機を用いたハイブリッド地盤応答解析片田敏行,勝田博敏,中田隆博 374/I-61986549-556抄録
強震記録の統計処理による基盤の強震動波形とその予測神山眞 374/I-61986557-566抄録
鉄塔-送電線系の地震応答解析のための簡易計算図表小坪清真,高西照彦,井嶋克志 374/I-61986611-614抄録
自然斜面に発生する地震時の地滑りに関する考察石原研而,許海龍 376/III-619861-16抄録
模型土質斜面の傾斜破壊実験と数値解渡辺啓行,五月女敦 376/III-6198631-40抄録
確率有限要素法による護岸の信頼性設計の試み辰巳安良,鈴木善雄 376/III-6198649-58抄録
AEによる岩盤空洞安定性監視に関する基礎実験石田毅,金川忠,佐々木俊二,浦沢義彦 376/III-61986141-149抄録
液状化による地盤の永久変位の測定と考察浜田政則,安田進,磯山龍二,恵本克利 376/III-61986211-220抄録
液状化による地盤の永久変位と地震被害に関する研究浜田政則,安田進,磯山龍二,恵本克利 376/III-61986221-229抄録
岩盤節理情報の処理とその浸透流解析への適用について大西有三,鍵本広之,西野賢治 376/III-61986241-248抄録
地震力を受ける鉄筋コンクリートラーメン構造物の弾塑性応答に関する研究町田篤彦,睦好宏史, 鶴田和久 378/V-61987117-126抄録
鉄筋コンクリート部材の塑性変形能定量化に関する研究町田篤彦,睦好宏史, 豊田和彦 378/V-61987203-212抄録
委員会報告 土木工学における破壊力学の適用性 380/I-7198713-26抄録
地下水位の上昇を考慮した液状化時における地中埋設管の応答解析 380/I-71987173-180抄録
1855年安政江戸地震における関東地方の震度分布に関する研究 380/I-71987201-211抄録
非比例減衰系の応答スペクトルによる地震応答解析 380/I-71987213-222抄録
粗い剛床上の一質点系の地震時応答について 380/I-71987223-233抄録
滑り変位による地震のマグニチュードの測定 380/I-71987235-241抄録
鋼構造物のディジタル最適自動制御馬場俊介,二宮公紀,梶田建夫 380/I-71987375-381抄録
履歴吸収エネルギーに注目した鋼箱型断面橋脚の損傷度評価に関する基礎的研究平尾潔, 沢田勉,成行義文, 笹田修司 380/I-71987429-437抄録
部分的に液状化した地盤中の埋設管の挙動に関する実験的研究西尾宣明,羽村淳, 塚本克良 380/I-71987449-458抄録
海底パイプラインの液状化対策工法に関する一考察関口宏二, 大石博 380/I-71987467-473抄録
地震波の因果性を用いた1979Imperial Valley地震記録の解析辰己安良, 佐藤忠信 380/I-71987475-484抄録
津波の数値実験における格子間隔と時間積分間隔に関する研究長谷川賢一,稲垣和男, 鈴木孝夫, 首藤伸夫 381/II-71987111-120抄録
花こう岩のダイレイタンシー異方性について柳谷俊,寺田まこと, 西山哲 382/III-7198763-72抄録
弾性波CTでみた岩石の断層形成過程柳谷俊,寺田まこと, 山田浩陽 382/III-7198773-82抄録
P波とS波をつかった弾性波CTによる岩石内を浸潤する水の観察柳谷俊,寺田まこと 382/III-7198783-89抄録
埋設管路の液状化対策工法に関する実験的考察関口宏二 382/III-71987175-181抄録
繰返し載荷を受ける砂の塑性・異方硬化モデル平井弘義 382/III-71987217-225抄録
宮城県沖地震によるRCラーメン高架橋被害の解析的研究鈴木基行,尾坂芳夫, 武山泰, 菊地春海 384/V-7198743-52抄録
入力地震動の周波数特性と継続時間が構造物のエネルギー応答に及ぼす影響平尾潔, 沢田勉, 成行義文, 笹田修司 386/I-81987165-174抄録
強震動スペクトルと不均質断層モデルから推定される震源特性神山眞 386/I-81987175-184抄録
耐震壁付きRC橋脚の耐震解析吉田巌,山下理雄,樋口康三, 金光宏 386/I-81987349-358抄録
空間・時間分布特性を有する地震動シミュレーション星谷勝, 石井清, 栗田博昭 386/I-81987359-367抄録
震災時ライフラインの相互影響を考慮した復旧過程の機能評価法星谷勝, 大野春雄 386/I-81987387-396抄録
非線形構造系の地震時挙動特性の同定星谷勝, 丸山収 386/I-81987397-405抄録
ハイブリッド実験による修復・補強RC部材の地震時剛性劣化過程山田善一,家村浩和,伊津野和行, 大本修 386/I-81987407-416抄録
振り切れた1倍強震計記録の修復波形による長周期応答スペクトル山田善一,野田茂, 嶋田三朗,吉田隆治 386/I-81987417-426抄録
グラベルパイルによる改良地盤内の過剰間隙水圧,体積変化量の計算方法田中幸久 388/III-8198723-32抄録
グラベルパイルによる改良地盤に関する各種算定方法の原位置実験結果による検討田中幸久, 高野準 388/III-8198733-42抄録
ひずみエネルギー蓄積効果を用いた飽和砂地盤の液状化過程の考察片田敏行, 阿部幸樹, 東山晃 388/III-8198743-50抄録
円形粒子の規則的配列をもつロックフィルダム模型の動的破壊機構大町達夫, 荒井靖博 388/III-81987197-206抄録
鉄筋コンクリート橋脚の地震時変形能力に関する研究石橋忠良, 吉野伸一 390/V-8198857-66抄録
鉄筋コンクリートラーメンのエネルギー吸収容量に関する実験的研究藤掛一典, 大野友則, 西岡隆 390/V-81988113-121抄録
地盤との相互作用における重力式鋼製海洋構造物の三次元地震応答性状竹宮宏和, 合田和哉, 飯田毅, 中里卓三 391/VI-8198856-63抄録
細径有孔パイプを用いた液状化対策工法中村純平, 真島正人 391/VI-8198864-71抄録
反復曲げを受ける薄肉鋼箱ビーム柱の強度に関する実験的研究 392/I-9198843-51抄録
震源スペクトルの統計的相似則と中小地震記録を用いた大地震時の加速度波形予測 392/I-91988195-204抄録
地震時地盤ひずみの解析を目的とした個別記録方式によるディジタル強震計の記録精田村敬一,川島一彦,相沢興,高橋和之 392/I-91988367-375抄録
ライフライン解析のための地震時地盤沈下量の推定田辺揮司良, 高田至郎 392/I-91988377-384抄録
震後の道路交通機能の実用的な復旧予測シミュレーション山田善一, 野田茂, 五十嵐晃 392/I-91988385-394抄録
ハザード適合マグニチュード・震央距離による地震危険度解析の拡張亀田弘行, 石川裕 392/I-91988395-402抄録
津波予警報に対する数値シミュレーションの利用首藤伸夫, 後藤智明, 今村文彦 393/II-91988181-189抄録
シールドトンネルの軸方向特性のモデル化について小泉淳, 村上博智, 西野健三 394/III-9198879-88抄録
正規圧密またはそれに近い過圧密地盤の動的応答解析への一寄与赤井浩一,田村武 394/III-91988131-134抄録
免震設計技術の発展と今後の展望川島一彦 398/ I-1019881-12抄録
短期間を対象とする確率地震荷重の推定法 398/ I-101988121-128抄録
粒状体シミュレーションによる液状化解析の試み 398/ I-101988129-138抄録
鉄筋コンクリート橋脚の動的特性に及ぼす載荷履歴特性の影響 398/ I-101988139-146抄録
日本の強震計アレイの地震震源過程推定能力の評価 398/ I-101988147-155抄録
基礎-地盤系の動的相互作用を考慮した海洋構造物の波力と地震力による動的応答解析 398/ I-101988157-166抄録
大型相似模型による平底円筒貯槽の内液充填時挙動に関する実験研究坂井藤一,磯江暁,平川長,面谷幸男 398/ I-101988265-273抄録
シールドトンネルの耐震解析に用いる長手方向覆工剛性の評価法志波由紀夫, 川島一彦,加納尚史, 大日方尚巳 398/ I-101988319-327抄録
大型円筒縦型貯槽の液面動揺波高の地震記録と解析の比較榊信昭, 長岡弘明, 岡本隆, 小山和夫 398/ I-101988329-337抄録
鉄塔-送電線系の地震応答に及ぼす碍子の振動の影響小坪清真, 井嶋克志,後藤茂男 398/ I-101988349-357抄録
地震防災意識の形成過程と地震防災教育の効果の測定桝田秀芳, 翠川三郎,大町達夫, 三木千寿 398/ I-101988359-365抄録
地震観測記録に基づく地下式円筒貯槽のひずみ応答特性榊信昭,鈴木操,長岡弘明, 小山和夫 398/ I-101988367-376抄録
任意応力条件下の繰返しせん断と液状化解析福武毅芳,大槻明 400/III-101988103-112抄録
土質定数と地震動強さのばらつきを考慮した盛土の信頼性解析北浦勝,池本敏和 400/III-101988123-130抄録
不連続性岩盤斜面の地震時における安定性と崩壊形状清水泰弘, 市川康明,川本とし万 400/III-101988189-198抄録
地震による港湾機能の経済被害予測湯沢昭,須田ひろし 401/IV-10198979-88抄録
可とう性連結部を有する鉄筋コンクリート沈埋トンネルの耐震性に関する研究池田尚治, 加藤紘一, 萩原正雄 402/V-10198971-80抄録
斜面上直接基礎の実用的な支持力評価法の提案毛戸秀幸,前田良刀, 上原精治, 日下部治 403/VI-101989147-156抄録
発破による鉄筋コンクリート構造物の解体に関する基礎的研究木下雅敬,長谷川昭美, 松岡栄, 中川浩二 403/VI-101989173-182抄録
地下構造および断層パラメーターの情報が欠如した場合の表面波の評価法 404/I-111989133-144抄録
可動支承のエネルギー損失に伴う斜張橋の減衰特性 404/I-111989145-152抄録
液状化による地盤の永久変位を受ける地中埋設管の挙動に関する研究 404/I-111989163-172抄録
経済的観点からの最適設計震度による重力式係船岸の許容残留変位 404/I-111989173-182抄録
日米でのアンケート調査から学んだ日本の地震防災活動のあり方 404/I-111989183-189抄録
ダイナミック・プログラミングを用いた地震時における構造物の最適制御 404/I-111989201-212抄録
大型相似模型による平底円筒貯槽の傾斜実験坂井藤一,磯江暁,平川長,面谷幸男 404/I-111989229-238抄録
ため池の地震被害の分析山ざき晃, 三宅克之, 中村正博, 池見拓 404/I-111989361-366抄録
地震被害を受けたため池の悉皆調査に基づく被害率山ざき晃, 三宅克之, 中村正博, 池見拓 404/I-111989367-374抄録
室内試験による地盤反力係数の解析片田敏行, 佐藤祐明 404/I-111989375-383抄録
応答変位法によるシールドトンネルの地震時断面力の算定法志波由紀夫, 川島一彦, 加納尚史, 大日方尚巳 404/I-111989385-394抄録
電柱基礎地盤の液状化対策に関する実験的研究中野雅弘, 斉藤進, 吉川正昭, 荒野政信 404/I-111989405-413抄録
傾斜基盤の存在により生じるLove波スペクトル特性の予測に関する考察中村晋, 末冨岩雄, 吉田望 404/I-111989415-424抄録
関東地震における東京低地の液状化履歴草野郁 406/III-111989213-222抄録
強地震動下の大規模斜面の安定性評価に関する実験的・解析的検討伊藤洋, 渡辺啓行 406/III-111989233-242抄録
強地震動下の大規模切取り斜面における設計震度の適用性に関する一考察伊藤洋,沢田義博,佐藤清隆 406/III-111989243-251抄録
氷海構造物の地震時挙動と滑動安定性に及ぼす氷の影響三浦房紀, 野沢逸男, 榊信昭, 平勝志 409/VI-11198965-73抄録
風および地震荷重を受ける長大吊橋鋼主塔の静的および動的非線形挙動 410/I-121989125-135抄録
地盤の土質条件と地質条件を考慮した強震動フーリエスペクトルの経験的スケーリング 410/I-121989217-224抄録
入力地震動の有効フーリエスペクトルと1自由度系のエネルギー応答スペクトルとの定量的な関係について 410/I-121989225-234抄録
アンケート調査による車両走行に及ぼす地震の影響 410/I-121989235-242抄録
構造物の応答時刻歴を用いた入力地震動と構造パラメータの同定 410/I-121989243-251抄録
アンカー付きタンク底板の地震時部分的すべりによる影響坂井藤一,磯江暁 410/I-121989385-393抄録
地震動による構造物への入力エネルギーの特性とその評価西岡隆 410/I-121989405-413抄録
マンホールの浮上対策に関する実験的研究中野雅弘, 佐々木康, 吉川正昭 410/I-121989415-424抄録
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ


参照元ページに戻る

Last Update 2007/04/02
Published by JSCE