章・節 | 頁 |
基調講演 「世界をリードする床版研究への期待-アメリカの動向とSIPでの計画-」 藤野 陽三 | 1 |
急変する版厚を有する張出し多層版のSTRIP法による数値解析 廣瀬清泰,鍋島益弘,堀川都志雄 | 3-8 |
RC床版内部水平ひび割れの発生メカニズムに関する一検討 小松代亮磨,大西弘志,岩崎正二,出戸秀明 | 9-12 |
衝撃荷重を受ける鉄筋コンクリート版の動的応答 荻山陽太朗,鍛治哲理,藤山知加子 | 13-18 |
経路依存性を考慮した数値解析に基づく鋼板接着補強床版の疲労寿命分析 平塚慶達,藤山知加子,前川宏一 | 19-24 |
実橋を用いたFWD試験の弾性解析と有限要素法による健全性評価に関する解析的検討 亀田浩昭,横山広,川淵貴人,桝谷浩,久保善司 | 25-28 |
疲労劣化したRC床版の有限要素法による動的挙動解析に関する研究 横山広,桝谷浩,土井智晴,関口幹夫,久保善司 | 29-32 |
輪荷重走行による疲労と凍害の複合損傷を受けたRC部材の損傷メカニズムおよび耐疲労性に対する低減率評価 水口和彦,阿部忠,勝呂翔平 | 33-36 |
複合劣化による鉄筋コンクリート床版の抜け落ち損傷事例について 赤平勝也,佐々木博臣,菊地淳 | 37-40 |
コンクリート打継部の疲労強度に及ぼす凍結融解負荷の影響について 角間恒,岡田慎哉,西弘明,表真也,西城能利雄 | 41-44 |
ASR劣化床版の弾性挙動に関する基礎的研究 久保善司,市原鴻,横山広,桝谷浩 | 45-48 |
道路橋RC床版の損傷と含水率 大田孝二,鈴木康範,前島拓,大野晃,岸良竜 | 49-54 |
反応性粗骨材を用いた道路橋床版の輪荷重走行試験 五島孝行,岸良竜,大野晃,前島拓 | 55-60 |
道路橋床版の上面増厚補強における継手部の構造検討 長島和輝,上阪康雄,松田浩 | 61-62 |
締付金具を用いた鉄筋継手の破壊性状 山口隆一,齊藤史朗,楊威 | 63-68 |
道路橋RC床版のせん断補強に関する実験 表真也,角間恒,岡田慎哉,林川俊郎,松井繁之 | 69-74 |
鋼繊維補強コンクリートを用いた道路橋床版の耐疲労性の評価 阿部忠,伊藤清志,深川克彦 | 75-80 |
床版上面の断面修復に浸透性接着剤を用いた場合の疲労耐久性向上に関する検討 和田吉憲,松本政徳,渡邉晋也 | 81-86 |
上面増厚後に再劣化した鋼橋RC床版の補修工法に関する開発 鈴木真,神田利之,樅山好幸,東山浩士,松井繁之 | 87-92 |
上面増厚後に再劣化したRC床版の耐荷力評価に関する報告 河合浩史 ,乾敬彦,村上茂之 | 93-98 |
既設RC床版のひびわれ進行パターンと疲労耐久性に関する研究 石尾真理,宮原史,水口知樹,強瀬義輝,玉越隆史 | 99-104 |
鋼板接着補強したRC床版の調査点検手法に関する実験的研究 強瀬義輝,宮原史,水口知樹,石尾真理,玉越隆史 | 105-110 |
鋼板接着RC床版における損傷事例 福島誉央,甲元克明,青木康素 | 111-114 |
CFRP格子筋下面増厚補強したRC床版の補強効果および耐疲労性の評価 永井幸太,阿部忠,小森篤也 | 115-120 |
有効高を考慮してCFRP格子筋を配置した接着剤併用下面増厚補強法の耐疲労性に関する研究 小森篤也,阿部忠 | 121-126 |
接着剤塗布型下面増厚補強したRC床版の補強効果および耐疲労性の評価 及川裕介,阿部忠,小森篤也 | 127-132 |
道路橋床版におけるサイクル補強法の耐疲労性 勝呂翔平,阿部忠 | 133-138 |
橋面アスファルト舗装の変状とRC床版の疲労 田中良樹,村越潤 | 139-144 |
撤去された鉄筋コンクリート床版の水張り試験 田中良樹,村越潤,吉田英二 | 145-148 |
舗装,床版防水層およびコンクリートからなる構造体の疲労耐久性評価に関する実験的検討 澤松俊寿,岡田慎哉,角間恒,西弘明,松井繁之 | 149-154 |
舗装,床版防水層およびコンクリートからなる構造体の凍結融解抵抗性に関する実験的検討 澤松俊寿,岡田慎哉,西弘明,嶋田琢磨,松本高志,松井繁之 | 155-158 |
高機能床版防水システムにおける薄層舗装の影響 山脇圭悟,大出努,山口茂,間昭徳,粕谷一明,三浦康治 | 159-162 |
防水層の施工に向けた床版上面の処理機械に関する検討 日向正,三浦康治,榎園正義,谷倉泉,宮永憲一 | 163-168 |
電気抵抗式水分計の開発による床版上面の水分量管理に関する研究 三浦康治,榎園正義,谷倉泉,宮永憲一 | 169-172 |
バックルプレート床版の疲労耐久性に関する実験的検討 関口幹夫,大石雅登 | 173-178 |
合成床版における底鋼板とコンクリートの一体性に関する検討 神頭峰磯,大久保藤和,佐竹紳也,杉野雄亮 | 179-182 |
鋼コンクリート合成床版の凍害に関する実験的研究 皆田龍一,酒井武志,久保圭吾,表真也,岡田慎哉,林川俊郎,松本高志 | 183-188 |
FRP歩道用拡幅床版の耐荷性能に関する研究 保呂秀次,田村修一,久保圭吾,角間恒,岡田慎哉,松井繁之 | 189-194 |
超早強SFRC上面補強における鋼床版のたわみ低減効果に関する研究 野口博之,阿部忠,川井豊,一瀬八洋,山下雄史 | 195-200 |
スタッドボルトを用いてあて板したUリブ鋼床版の応力性状 儀賀大己,田畑晶子,青木康素,小野秀一,山口隆司 | 201-204 |
鋼床版Uリブ-横リブ交差部スリットまわし溶接部の局部応力性状に関する解析的検討 原田英明,村越潤,平野秀一,木ノ本剛 | 205-210 |
分光分析によるコンクリート橋梁の融雪剤の影響範囲に関する研究 戸田勝哉,楊威,原田健二,下村匠 | 211-214 |
フレッシュコンクリートの強度発現モニタリングへの電気抵抗式水分計の適用性に関する研究 榎園正義,谷倉泉 | 215-220 |
マイクロ波を活用した非破壊検査の導入による橋梁床版保全技術の高度化 森田英明,渡邉岳史,山下真理子 | 221-224 |
鋼板接着コンクリート床版の劣化に対する非破壊検査法の研究開発 橘肇,中本啓介,島田義則,廣瀬壮一,八ッ元仁 | 225-228 |
レーザー距離計を用いた鋼板接着補強RC床版のたわみ計測 八ツ元仁,鈴木威,中山昭二,前川敬彦,飛ケ谷明人 | 229-234 |
小型FWD試験機を用いた道路橋床版健全度評価の試み 三東豪士,大西弘志,岩崎正二,出戸秀明,宮村正樹 | 235-238 |
RC部材の上面増厚補強工法による補強効果のモニタリングに関する研究 中鉢竜太,大西弘志,岩崎正二,出戸秀明,大久保藤和 | 239-242 |
コンクリート床版における養生方法に関する実験及び解析的検討 倉田幸宏,師山裕,高林和生,鈴木基行 | 243-248 |
床版用補修材の長さ変化試験方法に関する検討 杉野雄亮,和田吉憲,渡邉晋也,佐竹紳也,大久保藤和 | 249-252 |
ラテックス改質速硬コンクリートの基礎物性に関する実験的検討 郭度連,森山守,石川裕一,李春鶴 | 253-256 |
リブ付きアーチフォームを適用したRC床版の性能確認試験 西條龍,吉松秀和,街道浩,松井繁之,表真也,三田村浩 | 257-262 |
道路橋床版の部分補修に関する耐久性評価 表真也,西城能利雄,角間恒,岡田慎哉,西弘明 | 263-266 |
交通振動がコンクリートの強度に及ぼす影響 表真也,西城能利雄,岡田慎哉,角間恒,西弘明 | 267-268 |
道路橋床版の耐久性の向上に向けた排水ますの開発 岡田慎哉,澤松俊寿,西弘明 | 269-274 |
コンクリート圧縮強度がRC床版の耐疲労性に及ぼす影響 佐藤浩弥,阿部忠,澤野利章,高野真希子 | 275-280 |
道路橋鉄筋コンクリート床版の劣化形態の多様化と防水対策 田中良樹,村越潤 | 281-284 |
RC床版の疲労耐久性に及ぼす打継目の影響 吉田英二,村越潤,田中良樹 | 285-288 |
供用後40年経過した関門橋アンカレイジ上床版の部分打替えによる急速施工 古賀太郎,山下恭敬,飯田浩貴,岸上弘宣,石﨑茂 | 289-294 |
アラミド繊維シートによる補強時と再補強時での余寿命推定プログラムの開発 三上浩,井之上賢一,今田文男,河野一資,廣瀬清泰,堀川都志雄 | 295-300 |
ニューラルネットワークを用いた北陸地域における鋼橋RC床版の劣化予測 井上裕介,有馬直秀,橘吉宏,近田康夫 | 301-304 |
道路橋RC床版の寿命予測に関する一考察 阿部忠 | 305-310 |