ユーザー設定イメージファイル

土木学会震災関連デジタルアーカイブ学術誌別リスト(1926-1994)


参照元ページに戻る
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ

09 : 都市施設(ライフライン)の耐震 - Page No. 4
タイトル著者掲載誌名抄録
液状化試験により実測した間隙水のエネルギー吸収率志田 智之,五十嵐  俊一土木学会年次学術講演会講演概要集第3部49 1994480-481抄録
既設の橋梁下部工の健全度診断(その2)ー地震応答解析ー澤田 亮,西村 昭彦,藤井 滋,大西 史人土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 1994484-485抄録
地震による軌道への影響評価千葉 和幸,橋場 孝幸土木学会年次学術講演会講演概要集第4部49 1994484-485抄録
電車線柱の耐震補強〜実験とシミュレーション〜下村 勝,西村 昭彦,日向 哲土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 1994508-509抄録
盛土が近接する掘割道路に作用する地震時土圧に関する模型振動実験高橋 晃浩,古関 潤一,古賀 泰之土木学会年次学術講演会講演概要集第3部49 1994518-519抄録
埋戻し土の液状化による地中構造物の浮上りに関する振動台実験板藤 繁,安田 進,増田 民夫,永瀬 英生,澤田 尚土木学会年次学術講演会講演概要集第3部49 1994594-595抄録
砂質地盤の相対密度が液状化に伴う盛土の挙動に及ぼす影響について〜動的遠心模型実験による検討〜鈴木 理恵,長尾 和之,杁山 務,大保 直人,本田 満彦土木学会年次学術講演会講演概要集第3部49 1994616-617抄録
地震改良部の打継幅と処理方法に関する実験藤田 明彦,岳尾 弘洋,松下 博通土木学会年次学術講演会講演概要集第5部49 1994670-671抄録
応答変位法と道路橋示方書の設計スペクトルの比較(その3)澤田 純男,土岐 憲三,高田 至郎土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 1994834-835抄録
地中道路構造物の縦断方向耐震検討生田 正洋,高田 晴夫,鈴木 直人,友永 則雄,江原 武土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 1994838-839抄録
液状化に伴う埋設パイプラインの浮上矢野 達夫,鈴木 信久土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 1994846-847抄録
鉄筋コンクリート橋脚のエネルギー吸収容量の定式化滝本 和志,川島 一彦土木学会年次学術講演会講演概要集第5部49 1994980-981抄録
大型模型供試体を用いた補修効果確認実験森 喜仁,幸左 賢二,小林 和夫,村山 八洲雄土木学会年次学術講演会講演概要集第5部49 1994984-985抄録
鋼管・コンクリート複合構造高橋脚の開発(その2)ー橋脚模型の水平加力試験ー市川 博康,忽那 幸浩,大内 一,小畠 克朗土木学会年次学術講演会講演概要集第5部49 19941012-1013抄録
不規則支点変動を受ける弾性ばりの不規則応答解析久田 昌也,岡林 隆敏,川神 雅秀土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941138-1139抄録
トンネルの事前調査としての比抵抗映像法の評価山本 和義,手塚 茂樹,秋田 哲志土木学会年次学術講演会講演概要集第3部49 19941162-1163抄録
道路橋制振用ダンパー装置の開発及びその性能についての基礎的研究孫 利民,後藤 洋三土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941252-1253抄録
ER流体を用いたバリアブルダンパーの開発川島 一彦,運上 茂樹,向 秀毅土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941254-1255抄録
都市地震防災のための脈動観測による堆積地盤のマイクロゾーニングー京都盆地,サンフランシスコ湾岸地域,上海平野,大阪港湾埋立地の比較ー亀田 弘行,赤松 純平,盛川 仁,斉藤 秀雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941370-1371抄録
地震観測記録のデータベース化とそれを用いた近畿地方のアテニュエーション式の策定白方 邦博,赤井 新也,前田 稔,浦山 克,山田 雅行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941372-1373抄録
ノースリッジ地震により脱線・転覆した鉄道周辺地盤の地震動特性齋田 淳,中村 豊土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941378-1379抄録
1993北海道南西沖地震の強震記録特性について小野 裕二,金子 学,山内 敏夫,佐藤 昌志土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941382-1383抄録
応答スペクトルとパワースペクトルによる空間変動特性について中村 博一,山崎 文雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941410-1411抄録
条件付確率場の理論を用いたパワースペクトルの内挿法盛川 仁,亀田 弘行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941414-1415抄録
3次元拡張個別要素法による橋梁崩壊シミュレーション盛口 洋,五十嵐 俊一,デルガド アルベルト,伯野 元彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941452-1453抄録
都市ライフラインの地震保険に関する提案李 騰雁,森川 英典,李 燕,高田 至郎土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941470-1471抄録
安全な都市づくりのためのエネルギー系ライフラインシステムの代替性大野 春雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941472-1473抄録
ライフラインの地震被害と生活支障の評価法に関する考察-岡 和紀,能島 暢呂,林 春男,亀田 弘行,川北 潤土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941474-1475抄録
震災波及構造モデルによる震災対策の重要度評価杉田 秀樹,川島 一彦,中島 燈,佐藤 貴志土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941478-1479抄録
数点の液状化センサーデータを用いた地震直後における広地域の液状化有無の判定手法尾崎 竜三,高田 至郎,小川 安雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941490-1491抄録
地震時における電力基幹系統の信頼性評価法朱牟田 善治,竹中 清,桃井 直美,石田 勝彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941502-1503抄録
震災後のライフラインの復旧最適化に関する研究川辺 裕晃,栗林 栄一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941504-1505抄録
最短経路を利用した配水池供給エリアの簡易推定千葉 利晃土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941508-1509抄録
啓開道路における地震被害の復旧資機材の最適配置山本 欣弥,大野 春雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941510-1511抄録
鋼製橋脚の変形性能の改善に関する研究南荘 淳,北田 俊行,前川 義男,冨田 穣土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941666-1667抄録
鋼製橋脚基部の地震時疲労特性に関する実験井元 泉,坂野 昌弘,西林 素彦,中西 保正土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941674-1675抄録
構造物の復元力特性と地震荷重の低減について北根 安雄,渡邊 英一,古田 均,杉浦 邦征,宇都宮 智昭土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941678-1679抄録
鋼製ラーメン橋脚の第一段階地震応答について宇井 崇,文 明洙,西村 宣男土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941684-1685抄録
異種橋梁間の動的相互作用に注目した都市高速道路高架橋の地震応答渡辺 泰介,亀田 弘行,南荘 淳土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 19941694-1695抄録
強震記録を用いた道路橋井筒ケーソン橋脚の地震応答解析岩崎 敏夫,川島 一彦,高木 義和土木学会論文集 293198035-47抄録
ライフラインの地震災害における復旧予測モデル星谷 勝,小池 精一土木学会論文集 308198125-35抄録
埋設ライフラインシステムの連結性能に関する地震危険度解析篠塚 正宣,小池 武土木学会論文集 311198113-24抄録
埋設ライフラインシステムの機能性能に関する地震危険度解析篠塚 正宣,小池 武土木学会論文集 311198125-35抄録
少数種類の構造物から成るライフラインシステムの耐震性の評価川上 英二土木学会論文集 31219811-13抄録
地震時における名古屋市の水道管の相対的危険度市原 松平,山田 公夫土木学会論文集 316198151-63抄録
大規模水道システムの地震時信頼度評価法磯山 龍二,片山 恒雄土木学会論文集 321198237-48抄録
上水道埋設管システムの震災復旧過程の予測星野 勝,小池 精一,宮崎 正敏土木学会論文集 322198225-35抄録
反復分割法による震災後の上水供給系の事変信頼性解析山田 善一,家村 浩和,野田 茂,小笠原 洋一土木学会論文集 32619821-13抄録
道路交通システムの機能上の耐震性の一評価方法川上 英二土木学会論文集 32719821-12抄録
上水道システムの地震災害復旧の戦略と予測星谷 勝,宮崎 正敏土木学会論文集 33119832-14抄録
道路橋の地震被害率と設計震度選択に関する基礎的検討野中 昌明,猪熊 康夫,片山 恒雄土木学会論文集 340198387-96抄録
鉄塔の耐震性に及ぼす送電線の影響小坪清真,高西照彦,井嶋克志,烏野清土木学会論文集 I 344/I-11984271-278抄録
あいまい理論によるライフライン機能の震災影響波及の構造化星谷 勝,大野 春雄,山本 欣弥土木学会論文集 I 344/I-11984323-331抄録
単純なライフラインネットワークの被害率と供給率との関係について川上英二土木学会論文集 I 344/I-11984341-349抄録
鉄筋コンクリート柱部材のエネルギー吸収容量に関する実験的研究大野 友則,西岡 隆土木学会論文集 I 350/I-2198423-33抄録
軟弱地盤における高橋脚高架橋の耐震設計吉田巌,六車真一,樋口康三土木学会論文集 I 350/I-21984147-156抄録
鉄道構造物の地震対策山本強土木学会論文集 VI 355/VI-21985164-173抄録
原子力発電所地盤と屋外重要土木構造物の耐震性評価手法原子力土木委員会地盤部会地盤の耐震設計分科会土木学会論文集 I 356/I-3198511-24抄録
多質点弾塑性構造物に入力するエネルギーの制御大野 友則,西岡 隆土木学会論文集 I 356/I-31985247-257抄録
近距離強地震観測による岩盤内半地下発電所の地震時挙動駒田広也,日比野敏,江川顕一郎土木学会論文集 III 358/III-3198585-92抄録
軟弱地盤中の基礎杭の地震時挙動特性に関する研究大平彰,田蔵隆,中桧新,清水勝美土木学会論文集 I 362/I-41985417-426抄録
RC橋脚を有する道路橋の耐震設計法に関する考察原田隆典,岩崎敏男,萩原良二,大日方尚巳土木学会論文集 I 362/I-41985427-434抄録
モード解析法を応用したせん断型多質点系への最適な入力エネルギー配分と剛性決定法大野 友則,西岡 隆土木学会論文集 I 368/I-51986103-113抄録
道路交通網の最適な震後復旧過程の評価山田善一,家村浩和,野田茂,伊津野和行土木学会論文集 I 368/I-51986355-362抄録
強震下における一自由度系の履歴吸収エネルギーと弾性応答値との関係について平尾潔,沢田勉,成行義文,笹田修司土木学会論文集 I 368/I-51986401-410抄録
原子力発電所周辺切取り斜面の耐震性評価のための入力地震動と震度の関係に関する一考察伊藤洋,北原義浩,平田和太土木学会論文集 III 370/III-5198647-56抄録
ライフライン解析のための地震時地盤沈下量の推定田辺揮司良, 高田至郎土木学会論文集 I 392/I-91988377-384抄録
震後の道路交通機能の実用的な復旧予測シミュレーション山田善一, 野田茂, 五十嵐晃土木学会論文集 I 392/I-91988385-394抄録
既存道路橋の耐震性判定法 土木学会論文集 I 416/I-131990155-162抄録
実務者の経験法則を用いた震災時上水道機能の復旧予測システム大野春雄, 星谷 勝土木学会論文集 I 422/I-141990353-360抄録
ライフラインシステムの震害評価におけるフラクタル次元の応用中川昌美, 佐武正雄, 猪股亮裕土木学会論文集 I 428/I-151991177-182抄録
大断面併設トンネルを有する水中盛土の模型振動実験と数値解析竹内幹雄, 坂上 明, 水谷善行, 渡辺啓行土木学会論文集 I 428/I-151991183-192抄録
剛体基礎で支持される道路橋橋脚の地下逸散減衰若原敏裕, 川島一彦土木学会論文集 I 432/I-161991145-154抄録
二次覆工を有するシールドトンネルの地震時挙動和佐勇次郎, 三木克彦, 林 光俊土木学会論文集 III 436/III-16199147-56抄録
プレストレストコンクリートの歴史−鉄道構造物野口 功土木学会論文集 V 442/V-1619929-14抄録
原子力発電所・鉄筋コンクリート製屋外重要土木構造物への限界状態設計法の適用−安全性照査マニュアルの提案土木学会 原子力土木委員会・限界状態設計部会土木学会論文集 V 442/V-16199223-33抄録
200ガル程度の地震動を受ける各種配電柱の耐震性桑原 洋,清水 全生,畠山 昭土木学会論文集 VI 444/VI-16199259-68抄録
幹線・支線の階層性を考慮したライフライン系の最適震後復旧アルゴリズム能島 暢呂,亀田 弘行土木学会論文集 I 450/I-201992171-180抄録
エネルギーによる液状化安全率五十嵐 俊一土木学会論文集 I 455/I-21199213-24抄録
単純なネットワーク上に分布する需給点ペア間の連結確率の理論解川上 英二土木学会論文集 I 459/I-22199383-92抄録
実測データに基づく基礎地盤系構造物の振動特性の同定松島 学,松井 邦人,大滝 晋土木学会論文集 I 465/I-231993127-136抄録
液状化の転位エネルギー五十嵐 俊一土木学会論文集 III 481/III-251993175-186抄録
地盤との動的相互作用を考慮した道路橋橋脚の周期と減衰定数に関する理論的研究原田 隆典, 山下 典彦, 坂梨 和彦土木学会論文集 I 489/I-271994227-234抄録
1994年ノースリッジ地震をどう見るか−地震防災と災害管理−大町 達夫土木学会論文集 VI 492/VI-2319941-12日抄録
地盤液状化時の下水道マンホールの浮上に関する考察西尾 宣明土木学会論文集 I 501/I-29199451-54抄録
バリアブルダンパーを用いた道路橋の地震応答制御川島 一彦, 運上 茂樹土木学会論文集 I 501/I-291994143-152抄録
道路交通システムの連結性能に関する耐震性評価法桝谷 有三, 斉藤 和夫土木計画学研究・講演集9 1986425-431抄録
道路交通交通システムの震後機能性能の評価法桝谷 有三, 斉藤 和夫土木計画学研究・講演集11 1988283-290抄録
大震災後の道路ネットワーク復旧システムに関する研究堀井 雅史, 武山 泰, 福田 正土木計画学研究・講演集15(1)-2 1992767-774抄録
釧路沖地震による道路ネットワークの代替性評価高橋 清, 高野 伸栄, 佐藤 馨一土木計画学研究・講演集16(2) 1993203-206抄録
ライフラインと地震災害リスク能島 暢呂土木計画学シンポジウム26 199235-42抄録
地震時緊急路網のシステム信頼性評価に関する基礎的研究木俣 昇, 石橋 聡土木計画学研究・論文集6 1988145-152抄録
地震時緊急路網の整備計画に関する基礎的研究−ソフト・システムズ・アプローチ−木俣 昇土木計画学研究・論文集7 198975-82抄録
ロマ・プリエタ地震によるサンフランシスコ湾岸地域の交通サービスへの被害分析と交通運用策の評価若林 拓史, 亀田 弘行土木計画学研究・論文集10 1992103-110抄録
震災復興街路の植栽景観計画に関する一考察大島 光博,中村 良夫日本土木史研究発表会論文集3 1983173-176抄録
戦前の東京圏における民営鉄道による沿線開発と学園町の形成松原 敦、山川 仁日本土木史研究発表会論文集6 1986250-257抄録
わが国の舗道煉瓦製造史についての一考察熊倉 一見日本土木史研究発表会論文集8 1988125-133抄録
滝頭塵芥処理所におけるごみ発電の試みについて −戦前期横浜市の都市施設整備に関する一側面−昌子 住江日本土木史研究発表会論文集8 1988282-287抄録
東京の駅広場計画の変遷 −明治時代からの戦災復興期まで−榛沢 芳雄、為国 孝敏日本土木史研究発表会論文集9 1989201-208抄録
玉川電気鉄道の変遷と東京西南部地域の変容との関連についての一考察為国 孝敏, 榛沢 芳雄土木史研究13 1993221-232抄録
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ


参照元ページに戻る

Last Update 2007/04/07
Published by JSCE