掲載雑誌(和): 日本土木史研究発表会論文集 Vol: 8巻 年: 1988年 頁: 125-133頁 著者(和): 熊倉 一見 タイトル(和): わが国の舗道煉瓦製造史についての一考察 抄録(和):
わが国の煉瓦舗装史は、赤煉瓦舗装(歩道用)時代と舗道煉瓦(車道用)による舗装時代に大別できる。後者では大阪窯業(株)が1921(大正10)年に製造したものが最初で、後に関東地方では栃木県の関東化粧煉瓦(株)、次いで大阪窯業八王子工場が、中国地方では岡山県の品川白煉伊部工場が製造開始する。当初の試験的敷設が関東大震災後は不燃道路としての需要増大により、大都市部に限り供給される。東京市場では大正末期に、東日本唯一の関東化粧が良質な煉瓦を供給中であり、若干遅れ大阪窯業八王子工場でも製造を開始する。しかし市場で競合し地理的条件により前者は輸送コスト高が原因で廃業に追い込まれる。技術史的に遺物をみると、現存最古の大阪窯業貝塚工業1923(大正12)年製の煉瓦が規格の基準になったものと考えられ、東京市納入煉瓦もこれに準拠している。社史的には各社とも前身に陶器製造会社の存在が確認され、製造技術史的に影響を受けているものと考えられる。 キーワード(和): 道路舗装史、舗道煉瓦 掲載雑誌(英): PAPERS OF THE RESEARCH MEETING ON THE CIVIL ENGINEERING HISTORY IN JAPAN 著者(英): Kazumi KUMAKURA タイトル(英): A STUDY ON THE HISTORY OF BRICK MANUFACTURING FOR PAVED ROAD IN JAPAN 抄録(英):
- キーワード(英): - 記事区分 - 区分    委員会論文集