掲載雑誌(和): 土木学会論文集 I 巻: -巻 号: 350/I-2号 頁: 147-156頁 年: 1984年 月: 10月 著者(和): 吉田巌,六車真一,樋口康三 タイトル(和): 軟弱地盤における高橋脚高架橋の耐震設計 抄録(和):
本州四国連絡橋児島‐坂出ルートの番ノ州高架橋は,延長約3kmの道路鉄道併用の高架橋で,地盤が比較的軟弱であり,かつ橋脚高が高いため,構造的に振動しやすい条件をそなえている。そのため本高架橋の耐震設計においては,構造各部の耐震性とともに地震時における列車の走行タ全性についての検討が必要である。本論文は,高架橋と地盤との連成振動に留意し,振動特性の異なる数種の構造形式案について振動解析を行うとともに列車の走行安全性についての照査を行い,主として列車の走行安全性の観点から各構造形式の特性について考察したものである. キーワード(和): - 掲載雑誌(英): JOURNAL OF STRUCTURAL MECHANICS AND EARTHQUAKE ENGINEERING 著者(英): タイトル(英): SEISMIC ANALYSIS OF HIGH PIER VIADUCT WITH HIGHWAY AND RAILWAY 抄録(英):
Bannosu Viaduct one of the Honshu Shikoku Bridges, neighboring to the Bisanseto Suspension Bridge, is panned to carry 4 lane roadways and 4 railway lines. This viaduct has the high piers, about 40〜70m, and the pile foundations deeply penetrated into the comparative soft ground. The behavior of these structuresduring an earthquake, therefore, is affected by the dynamic characteristics of foundation-pile systems. The design of the structures considering earthquake-proof and the running stability of railway cars during the earthquake is required. In particular, to secure the running stability of railway cars, it is important to design the viaduct having a definite range of dynamic characteristic. The viaduct must be designed to avoid resonating with the ground vibration. キーワード(英): - 記事区分 投稿論文 区分     論文集