ユーザー設定イメージファイル

土木学会震災関連デジタルアーカイブ学術誌別リスト(1926-1994)


参照元ページに戻る
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ

11 : 護岸・港湾構造物の耐震 - Page No. 4
タイトル著者掲載誌名抄録
イラン北西部(ギラン高原)の非粘性土の挙動の評価ファテミ アグダ セイエド マハマド,鈴木 敦巳,北園 芳人土木学会年次学術講演会講演概要集第3部47 1992290-291抄録
道路網の耐震性評価に関する研究(その1)ー北海道の地震・地盤環境と道路網ー加治屋 安彦,稲 直美土木学会年次学術講演会講演概要集第4部47 1992306-307抄録
PC斜張橋青森ベイブリッジの地震観測稲富 隆昌,風間 基樹,大保 直人,林 和生,石原 美光土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992510-511抄録
地震力を受ける海洋構造物の制振に関する基礎的研究河野 健二,吉原 進,上川路 昌作土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992528-529抄録
RC高橋脚モデルの損傷に及ぼす高さと入力波形の影響小林 知成,本山 茂希,平澤 征夫土木学会年次学術講演会講演概要集第5部47 1992714-715抄録
エネルギー比例減衰法による免震橋のモード減衰の推定精度岩崎 秀明,川島 一彦,長島 博之土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992734-735抄録
免震構造支承を用いた高架橋の実橋振動実験松本 雅治,幸 和範,安田 扶律,佐々木 伸幸,中谷 真二土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992744-745抄録
免振装置を用いた多径間連続橋の検討波津久 毅彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992764-765抄録
地震動アレー観測による表面波の伝播特性の解析藤田 修一,香川 敬生土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992774-775抄録
長野盆地における地震時の震動特性服部 秀人,国井 隆弘,島 坦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992792-793抄録
段丘崖線での地震観測ー1992年2-2日東京湾地震の挙動と数値解析ー中野 浩之,小林 範之,斉藤 悦郎,高崎 芳夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992794-795抄録
東京湾臨海部埋立地での地震観測と常時微動測定永井 大海,田村 保土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992798-799抄録
鉛直方向入力地震動が間隙水圧の上昇に与える影響林 和生,大保 直人,鈴木 輝一,鈴木 康嗣,プレボー ジョン H.土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992804-805抄録
火山灰地盤における間隙水圧観測システム小田島 大,能登 繁幸,林 宏親土木学会年次学術講演会講演概要集第3部47 1992806-807抄録
最大加速度の距離減衰(その3)倉田 栄一,井合 進,向井 健土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992810-811抄録
盛土の変形と地盤構造の関係那須 誠,狭田 彰二,大南 正克土木学会年次学術講演会講演概要集第3部47 1992842-843抄録
離散化波数法によるやや長周期地震動の推定茂木 秀則,大町 達夫,年縄 巧土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992852-853抄録
日本海中部地震津波の波源の再検討千田 健一,今村 文彦,首藤 伸夫土木学会年次学術講演会講演概要集第2部47 19921044-1045抄録
固有値を用いたソリトン分裂条件の推算松山 昌史,今村 文彦土木学会年次学術講演会講演概要集第2部47 19921046-1047抄録
大変形を生じるゴム支承の応力性状に関する研究若下 藤紀,後藤 克繁土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921048-1049抄録
変動水圧によるブロックの沈下にともなう周辺砂地盤の流動前野 詩朗,名合 宏之,馬場 一浩,清水 雄一土木学会年次学術講演会講演概要集第2部47 19921138-1139抄録
ジオグリッドを用いた急勾配盛土の破壊特性に関する振動模型実験岩崎 孝夫,杉本 光隆,小川 正二,森山 守土木学会年次学術講演会講演概要集第3部47 19921242-1243抄録
ゴム支承を用いた連続曲線高架橋の地震応答解析味好 渉,島田 功,宮崎 平和土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921322-1323抄録
部材の重要度を考慮したPC斜縄橋の地震時安全性山野辺 慎一,竹田 哲夫,一宮 利通土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921350-1351抄録
流動化基礎工法の液状化時有効性西浦 克敏,高田 至郎,藤井 重樹土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921460-1461抄録
ライフラインネットワークシステムの重要度評価に関する基礎的研究濱浦 満博,原田 隆典,大谷 圭介土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921484-1485抄録
ロマ・プリエタ地震がサンフランシスコ湾岸地域の道路網連結信頼性に与えた影響分析若林 拓史,飯田 恭敬,亀田 弘行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921496-1497抄録
1992年2-2日・浦賀水道付近の地震の概要片山 恒雄,根岸 七洋土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921498-1499抄録
広域を対象とした液状化発生モデルの新潟地震への適用山田 公夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921506-1507抄録
盛土の地震応答と地盤構造の関係(その9)ー上下逆転型地盤内の極軟弱粘性土層の影響ー那須 誠,田村 重四郎土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 199310-11抄録
1993年釧路沖地震の特徴と被害調査について岩楯 敞広,坂本 容,井上 大栄,栃木 均,朱牟田 善治土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 199322-23抄録
1993年2-7日能登半島沖地震における斜面崩壊に関する現地調査三輪 滋,森 伸一郎,関 眞一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 199330-31抄録
1993年2-7日能登半島沖地震における液状化調査森 伸一郎,三輪 滋,関 眞一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 199332-33抄録
液状化発生危険地域の簡易推定法幸原 淳,三浦 房紀,坂尾 和男土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 199334-35抄録
事前混合処理土の安定材混合管理結果二宮 康治,塩澤 俊彦,赤澤 勝,池田 真,芳澤 秀明土木学会年次学術講演会講演概要集第6部48 1993100-101抄録
護岸構造物の地震時挙動に関する実験的研究(その3)ー背後地盤のモデル化についてー佐藤 正行,安田 登,藤谷 昌弘,西村 友次,黒瀬 浩公土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993102-103抄録
軟着島水中振動実験川満 逸雄,上部 達生,長田 信土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993114-115抄録
排水機能付鋼矢板締切り工法の挙動喜多 浩,西谷 道暢土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993206-207抄録
防波堤・護岸の耐震性に関する研究ー個別要素法の消波ブロックへの適用ー栃木 均土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993294-295抄録
フィルダムの3次元の地震応答特性川上 剛,渡辺 啓行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993316-317抄録
1993年釧路沖地震にみるダムの地震記録岩下 友也,安田 成夫,中村 昭土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993322-323抄録
フィルダムの震力分布に与える地盤剛性の影響横山 真至,安田 成夫,中村 昭土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993324-325抄録
釧路沖地震と道路網の耐震性加治屋 安彦,稲 直美土木学会年次学術講演会講演概要集第4部48 1993332-333抄録
地震観測記録による横浜ベイブリッジのモード減衰定数の推定矢部 正明,七井 英子,若林 登,高野 晴夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993334-335抄録
地震観測記録による横浜ベイブリッジの固有振動特性若林 登,高野 晴夫,七井 英子,矢部 正明土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993336-337抄録
軟弱地盤上に構築されたEPS盛土の挙動堀田 光,土井 鐵徳,黒田 修一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993374-375抄録
基礎地盤の液状化による盛土の崩壊に関する動的遠心模型実験藤原 幸彦,殿垣内 正人,大保 直人,杁山 務,本田 満彦土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993386-387抄録
ロマ・プリエンタ地震後のベイブリッジの閉鎖がサンフランシスコ湾岸地域の交通手段選択に与えた影響の分析浅岡 克彦,若林 拓史,亀田 弘行,片瀬 哲也,能島 暢呂土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993388-389抄録
重力式岸壁の液状化対策範囲の決定に関する検討松永 康男,井合 進土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993400-401抄録
地下連続地中壁内の地盤の地下水位低下による液状化対策工法の提案田村 保,小久保 裕,佐々木 武土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993402-403抄録
線状地中構造物の耐震計算で考慮すべき地震力の検討渡辺 和明,志波 由紀夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993420-421抄録
砂丘横断面での液状化特性田上 裕,安田 進,柳畑 亨,宍道 玲土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993424-425抄録
広島地域の河川護岸の地震時挙動の推定古川 智,渡辺 修士,兵動 正幸,大畑 徹夫土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993426-427抄録
不規則波による間隙水圧の伝達率直江 和之,東畑 郁生,福江 正治土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993430-431抄録
重複波による海底地盤の不安定化実験について北 勝利,関口 秀雄,岡本 修土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993432-433抄録
根固めを含む盛土の二次元液状化解析阿部 博,草野 郁土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993436-437抄録
盛土の振動応答と地盤構造との関係(その3)ー常時微動と列車振動の測定結果ー関谷 堅二,那須 誠土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993444-445抄録
ネットワーク要素の重要度評価法に関する基礎的研究大谷 圭介,原田 隆典土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993450-451抄録
河川堤防の震災評価手法に関する検討吉見 精太郎,常田 賢一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993452-453抄録
電災波及メンタルモデルによる道路震災対策の重要性評価杉田 秀樹,川島 一彦,中島 燈土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993454-455抄録
ライフラインの地震時緊急制御における意思決定支援システム福井 真二,高田 至郎土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993462-463抄録
サンプリング方法の違いによる液状化強度の差と採取試料の相対密度について内田 明彦,畑中 宗憲,大岡 弘土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993462-463抄録
サンプリング方法の違いによる液状化強度の差とN_1値の関係について畑中 宗憲,内田 明彦,大岡 弘土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993464-465抄録
防波堤・護岸の耐震性に関する研究ー捨石マウンドの水平ばねと回転ばねについてー町田 幸成,栃木 均土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993474-475抄録
鉄筋コンクリート造建物群の震害予測山影 修司,志賀 敏男土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993482-483抄録
地震履歴を受けた発泡スチロール(EPS)盛土の耐震性評価西 剛整,阿部 正,堀田 光,黒田 修一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993484-485抄録
液状化時の過剰間隙水圧発生とエネルギー量の関係について中野 浩之,斉藤 悦郎土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993486-487抄録
1993年1-釧路沖地震におけるマンホールの浮上りの被害黒田 修一,堀田 光,西 剛整土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993488-489抄録
1993年能登半島沖地震の珠洲市における地震動特性茂木 秀則,年縄 巧,東畑 郁生,紺野 克昭土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993494-495抄録
事前混合処理地盤の現場振動実験塩沢 俊彦,赤澤 勝,池田 真,芳澤 秀明,二宮 康治土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993618-619抄録
ケーブル張形式、支承形式の差による斜張橋の地震応答性状の検討新居 準也,長井 正嗣,上野 省二土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993722-723抄録
PC斜張橋青森ベイブリッジの地震観測に基づく動的特性山野辺 慎一,稲富 隆昌,風間 基樹,竹田 哲夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993756-757抄録
地震によるフィルダムの残留変形予測のための残留ひずみ応力関係ホルヘ メネセス,石原 研而,清水 博土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993848-849抄録
東扇島高架橋(仮称)の免震設計御嶽 譲,鹿内 茂美,藤原 保久,永井 篤土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993896-897抄録
ゴム支承を用いて地震力の多脚分数を図った北明橋の振動試験久保 明英,加古川 公志,熊井 三晃土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993910-911抄録
乱したしらすの圧密非排水三軸せん断特性岡林 巧,村田 秀一,兵動 正幸,安福 規之土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993912-913抄録
釧路沖地震の強震記録の解析小野 裕二,金子 学,中野 修,佐藤 京土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993924-925抄録
明石海狭大橋近傍における地震動の4点アレー観測による震動解析石川 滝治,山田 善一,家村 浩和,伊津野 和行,中西 伸二土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993930-931抄録
高飽和砂層中の音響伝播特性に関する基礎的研究前野 詩朗,名合 宏之,興田 敏昭,曽根 照人土木学会年次学術講演会講演概要集第2部48 1993952-953抄録
波による底質内有効応力変動とシートフロー限界中野 晋,井上 洋土木学会年次学術講演会講演概要集第2部48 1993960-961抄録
自然粘土シミュレーション材料の開発(その3)日下部 伸,森尾 敏,小田 惠之輔土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993962-963抄録
超多径間連続橋の支持形式に関する比較検討西林 素彦,中村 一平,西森 孝三土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 19931026-1027抄録
遠心力場における補強土壁の振動台実験佐藤 正義土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 19931134-1135抄録
シオテキスタイルを用いた補強盛土の動的実験に於ける砂の挙動について坂口 昌彦,山田 清臣,名倉 克博,村松 正重土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 19931136-1137抄録
補強盛土の耐震性に関する安定解析林 裕士,古賀 泰之,鷲田 修三土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 19931180-1181抄録
EPS盛土の有限要素解析モデルに関する検討岩崎 孝夫,杉本 光隆,小川 正二,森山 守土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 19931234-1235抄録
不連続面の状態変化と弾性波伝播特性に関する基礎的研究中西 祐輔,谷本 親伯,岸田 潔,小田原 雄一土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 19931332-1333抄録
RC構造物発破解体時の柱の破砕量について小林 茂雄,坂田 英一,中川 浩二,橋爪 清土木学会年次学術講演会講演概要集第6部49 199446-47抄録
奥尻島青苗地区復興計画について長野 章,小柳 一利,種市 俊也土木学会年次学術講演会講演概要集第4部49 1994112-113抄録
波浪による液状化に対する防波堤マウンドの効果について八嶋 厚,岡 二三生,三浦 均也,古川 浩司,大槙 正紀土木学会年次学術講演会講演概要集第3部49 1994158-159抄録
二軸非比例載荷での構造用鋼材の繰り返し挙動水野 英二,Iraj H.P.Mamaghani,宇佐美 勉土木学会年次学術講演会講演概要集第1部49 1994176-177抄録
釧路沖地震・北海道南西沖地震における道路情報の収集・伝達・提供阿部 英樹,加治屋 安彦,米谷 禎一土木学会年次学術講演会講演概要集第4部49 1994232-233抄録
EWSを用いた長径間吊橋の設計・施工支援システムの開発山野 長弘,林 正,越後 滋,菅野 晃生,千原 申三土木学会年次学術講演会講演概要集第6部49 1994246-247抄録
北海道南西沖地震津波災害の教訓小池 信昭,河田 恵昭土木学会年次学術講演会講演概要集共通セッション49 1994300-301抄録
北海道開発局におけるデジタル式オンライン強震観測山内 敏夫,福田 幸一郎,佐藤 昌志,小野 裕二土木学会年次学術講演会講演概要集共通セッション49 1994302-303抄録
1993年北海道南西沖地震における奥尻島の復興に対する考察桝永 幸介,天国 邦博,望月 利男土木学会年次学術講演会講演概要集共通セッション49 1994306-307抄録
1989ロマ・プリエタ地震後のサンフランシスコ湾岸地域の道路網運用の事後評価と災害時の道路網計画若林 拓史,亀田 弘行土木学会年次学術講演会講演概要集共通セッション49 1994308-309抄録
港湾施設の被災変形量と供用上の支障の関係について上部 達生土木学会年次学術講演会講演概要集共通セッション49 1994316-317抄録
1993年北海道南西沖地震被害調査の概要岩楯 尚広,澤田 義博,坂本 容,井上 大榮土木学会年次学術講演会講演概要集共通セッション49 1994318-319抄録
北海道南西沖地震での長万部町におけるガス導管等の被害について山本 貞明,安藤 広和,荒井 英昭,小川 安雄,笠井 克紀土木学会年次学術講演会講演概要集共通セッション49 1994320-321抄録
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ


参照元ページに戻る

Last Update 2007/04/07
Published by JSCE