掲載雑誌(和): 土木学会年次学術講演会講演概要集共通セッション Vol: 49巻 年: 1994年 頁: 300-301頁 著者(和): 小池 信昭,河田 恵昭 タイトル(和): 北海道南西沖地震津波災害の教訓 抄録(和):
1993年北海道南西沖地震津波災害によって、津波警報伝達体制の問題点が指摘され、現在その改善が図られている。ここでは、まず、防災無線の整備、マスコミの利用および防災関係機関の連携の必要性を指摘し、災害情報のより一層の正確・迅速・確実な伝達が重要であることを強調した。また、住民や漁民が、津波とその災害の特徴を理解することが重要であり、具体的に津波の到達時間や津波高さおよび歴史津波情報などの必要性をあげた。そして、結局のところ、津波対策としてもっとも重要であるのは、正確な知識をもって安全な場所にすばやく避難することに尽きる、ということを強調した。 キーワード(和): 津波災害,警報伝達システム,防災無線,災害情報,防災,巨大災害 掲載雑誌(英): PROCEEDINGS OF ANNUAL CONFERENCE OF THE JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS 著者(英): Koike Nobuaki,Kawata Yoshiaki タイトル(英): LESSONS FROM THE HOKKAIDO NANSEI-OKI EARTHQUAKE TSUNAMI 抄録(英):
In the Hokk-aido Nansei-oki earthquake tsunami disaster,the tsunami warning alert network system could not work well before tsunami coming.The improvement of the systems is very urgent,but it is not enough to reduce human damages.Other functions have to be realized such as quick response of mass media and cooperative formation of headquarters for disaster countermeasures.Moreover,it is important for inhabitants and fishermen to understand knowledge of tsunami and its disaster.After all,it is pointed out that simultaneous runaway just after earthquake is the most important behavior to mitigate the human damages. キーワード(英): tsunami disaster,tsunami warning system,disaster prevention radio communication network,disaster information,disaster prevention,catastrophic disaster 記事区分 - 区分    委員会論文集