ユーザー設定イメージファイル

土木学会震災関連デジタルアーカイブ学術誌別リスト(1926-1994)


参照元ページに戻る
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ

21 : その他の震害・被害分析 - Page No. 4
タイトル著者掲載誌名抄録
1983年日本海中部地震による通信用ケーブル保護管の被害分析橋爪 忠勝,八木 高司,鈴木 信久土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911248-1249抄録
衝突・貫入による埋設管の地震被害分析矢野 達夫,鈴木 信久,大野 友則,石川 信隆土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911250-1251抄録
超緩詰め状態における砂の液状化特性永瀬 英生,安田 進,柳畑 亨土木学会年次学術講演会講演概要集第3部47 19922-3抄録
1991年テリーレリモン地震(コスタリカ)による被害ー道路と橋梁の被害ー吉田 望,渡辺 啓行,安田 進土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 199230-31抄録
微視的地域情報を用いた地震被害ポテッシャルの定量的評価に関する研究長谷川 朋弘,永田 茂,片山 恒雄,山崎 文雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 199232-33抄録
台風19号による大規模停電の都市機能への被害波及ー広島地域に関する調査研究ー立川 貴重,永田 茂,目黒 公郎,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 199272-73抄録
ニューラクネットワークによる電話網の機能復旧予測宮下 仁志,野田 茂土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 199276-77抄録
ニューラルネットワークを用いた構造物の地震被害推定マリハ ファティマ,山崎 文雄,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992142-143抄録
地震時の人間行動の定量的分析ー行動評価法の確立へ向けてー小坂 俊吉,堀口 孝男土木学会年次学術講演会講演概要集第4部47 1992214-215抄録
軟弱地盤の地震応答特性に与える地層構成の影響に関する解析木辻 浩二,安田 進,永瀬 英生,沢田 道彦土木学会年次学術講演会講演概要集第3部47 1992232-233抄録
のり面安定性に与える上下動の影響に関する模型実験松尾 憲親,安田 進,永瀬 英生,石川 利明土木学会年次学術講演会講演概要集第3部47 1992236-237抄録
液状化対策範囲に関する重力式岸壁の振動台実験とその解析松永 康男,井合 進土木学会年次学術講演会講演概要集第3部47 1992252-253抄録
強震時の鋼製橋脚の損傷度評価に関する研究伊藤 努,宇佐美 勉土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992258-259抄録
有効応力解析による空港土木施設の液状化対策範囲とその変形特性の検討井合 進,松永 康男土木学会年次学術講演会講演概要集第3部47 1992272-273抄録
イラン北西部(ギラン高原)の非粘性土の挙動の評価ファテミ アグダ セイエド マハマド,鈴木 敦巳,北園 芳人土木学会年次学術講演会講演概要集第3部47 1992290-291抄録
道路網の耐震性評価に関する研究(その1)ー北海道の地震・地盤環境と道路網ー加治屋 安彦,稲 直美土木学会年次学術講演会講演概要集第4部47 1992306-307抄録
強震時における構造系のダメージコントロール長舟 健,野田 茂土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992530-531抄録
RC高橋脚モデルの損傷に及ぼす高さと入力波形の影響小林 知成,本山 茂希,平澤 征夫土木学会年次学術講演会講演概要集第5部47 1992714-715抄録
十勝大橋(PC斜張橋)主塔の耐震安定性について山口 光男,岳本 秀人,中村 浩,杉野 仁志土木学会年次学術講演会講演概要集第5部47 1992732-733抄録
多点の微動観測による3次元地盤構造の推定の試み荏本 孝久土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992786-787抄録
地盤震動による地盤歪推定に関する検討藤谷 昌弘,安田 登,鹿 林,安中 正土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992802-803抄録
火山灰地盤における間隙水圧観測システム小田島 大,能登 繁幸,林 宏親土木学会年次学術講演会講演概要集第3部47 1992806-807抄録
不整形地盤のSV面内波入射に対する遷移震動特性藤原 章弘,竹宮 宏和土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 1992822-823抄録
固有値を用いたソリトン分裂条件の推算松山 昌史,今村 文彦土木学会年次学術講演会講演概要集第2部47 19921046-1047抄録
劣化型履歴構造物の地震時損傷度評価指標に関する一考察四方 康仁,成行 義文,平尾 潔土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921302-1303抄録
千葉県東方沖地震で被害を受けた高架橋の補強前後の振動特性について大保 直人,小牧 昭三,丹生 春雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921338-1339抄録
地中管路地震時食い込み破壊の応答解析と被害予測に関する一考察北野 哲司,高田 至郎,小川 安雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921458-1459抄録
液状化地盤での埋設管変位挙動解析小池 武,今井 俊雄,中野 昭三郎土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921462-1463抄録
地中埋設ダクトの縦断方向の地震時挙動のシミュレーション都築 富雄,安中 正,安田 登,藤谷 昌弘土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921468-1469抄録
単純な形状をしたライフラインの需給点ペア間の連結確率川上 英二土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921480-1481抄録
ライフラインの被害推定のための新技法について山中 弘之,野田 茂,星谷 勝土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921482-1483抄録
ライフラインネットワークシステムの重要度評価に関する基礎的研究濱浦 満博,原田 隆典,大谷 圭介土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921484-1485抄録
ニューラルネットワークを用いたライフライン網の被害箇所の推定奥村 俊彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921486-1487抄録
ライフライン震災のシステム分析モデルに関する基礎的研究大谷 圭介,原田 隆典,水澄 正樹土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921488-1489抄録
都市における地震災害の地域別危険度評価に関する研究ーライフライン構造破壊と機能破壊ー栗田 哲良,北浦 勝,鈴木 有,宮島 昌克,池本 敏和土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921492-1493抄録
システム間相互連関に注目した都市ライフライン系の地震リスク評価法能島 暢呂,加藤 多郎,亀田 弘行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921494-1495抄録
1992年2-2日・浦賀水道付近の地震の概要片山 恒雄,根岸 七洋土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921498-1499抄録
ニュートラルネットワークを用いた地震計最適配置手法の一提案福井 真二,高田 至郎,福家 貞二土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921502-1503抄録
地震災害からの復興にともなう被災域の安全性向上について その1:唐山(中国)の場合塩野 計司土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921508-1509抄録
フィリピン地震による被災住民の行動と意識に関する調査池見 拓,斉藤 悦郎土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921510-1511抄録
平成4年2-2日の地震における集合住宅の住民の対応小川 雄二郎,長能 正武,石橋 畝土木学会年次学術講演会講演概要集第1部47 19921512-1513抄録
屋内収容物の転倒被害に関する振動台実験とDEM解析目黒 公郎,Winkler Tibor,山崎 文雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 19934-5抄録
盛土の地震応答と地盤構造の関係(その9)ー上下逆転型地盤内の極軟弱粘性土層の影響ー那須 誠,田村 重四郎土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 199310-11抄録
微視的地域情報を用いた地震被害ポテンシャルの定量的評価ーII麻布・弦巻・墨田地域の比較検討ー立川 貴重,永田 茂,片山 恒雄,山崎 文雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 199312-13抄録
平成5年釧路沖地震による橋梁の地震被害原因の考察高橋 光昭,那須 誠,及川 浩土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 199312-13抄録
千葉・関宿における1923年関東地震時の液状化による地盤変状関 眞一,森 伸一郎,立花 秀夫土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 199318-19抄録
1993年釧路沖地震の特徴と被害調査について岩楯 敞広,坂本 容,井上 大栄,栃木 均,朱牟田 善治土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 199322-23抄録
1993年釧路沖地震によるライフライン被害厚地 学,中村 裕昭土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 199324-25抄録
「1993年釧路沖地震」の被害概況阿部 正信,花田 和史,石川 文敏土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 199326-27抄録
1993年能登半島沖地震による珠洲市での最大加速度の検討鶴来 雅人,北浦 勝,宮島 昌克土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 199328-29抄録
住民の地震被害イメージと防災対策についてー千葉県市川市の場合ー小坂 俊吉,中林 一樹,塩野 計司土木学会年次学術講演会講演概要集第4部48 199328-29抄録
1993年2-7日能登半島沖地震における斜面崩壊に関する現地調査三輪 滋,森 伸一郎,関 眞一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 199330-31抄録
1993年2-7日能登半島沖地震における液状化調査森 伸一郎,三輪 滋,関 眞一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 199332-33抄録
地盤条件変化部における1次元ー2次元地震応答解析の比較細川 雅人,常田 賢一,田村 敬一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993290-291抄録
低下耐力比を破壊規範としたRC構造物の地震時損傷度評価指標について四方 康仁,成行 義文,平尾 潔土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993306-307抄録
過去の実例に見るロックフィルダムの地震被害と最大加速度との関連有賀 義明土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993314-315抄録
1993年釧路沖地震にみるダムの地震記録岩下 友也,安田 成夫,中村 昭土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993322-323抄録
強震時の鋼製橋脚の損傷度評価法に関する研究寺田 昌弘,宇佐美 勉,鈴木 森晶土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993326-327抄録
釧路沖地震と道路網の耐震性加治屋 安彦,稲 直美土木学会年次学術講演会講演概要集第4部48 1993332-333抄録
EDDを用いたSBの地山の損傷に関する考察田中 義晴,平田 篤夫,山本 雅昭土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993340-341抄録
鉄筋コンクリート橋脚の動的非線形応答解析小倉 裕介,日下田 貴男,葛西 隆一,大島 俊之,三上 修一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993382-383抄録
釧路沖地震によるエレベーターの停止と被害加藤 康広,山崎 文雄,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993390-391抄録
1993年釧路沖地震におけるライフライン施設の機能支障の特徴山本 欣弥,大野 春雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993392-393抄録
鋼矢板リング工法による液状化対策に関する研究(その2地震観測に基づく数値シミュレーション)鄭 京哲,鈴木 輝一,大保 直人,澤内 至武土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993394-395抄録
保全性を考えたライフラインシステムの信頼性評価について鈴木 崇伸,伯野 元彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993394-395抄録
1993年能登半島沖地震によるライフラインの被害宮島 昌克,北浦 勝,吉田 雅穂土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993396-397抄録
大規模ライフラインの地震危険度解析一井 康二,佐藤 忠信,土岐 憲三土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993398-399抄録
東京の谷底低地における地震被害と地層構成安田 進,吉川 洋一,牛島 和子土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993422-423抄録
砂丘横断面での液状化特性田上 裕,安田 進,柳畑 亨,宍道 玲土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993424-425抄録
盛土の振動応答と地盤構造との関係(その3)ー常時微動と列車振動の測定結果ー関谷 堅二,那須 誠土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993444-445抄録
河川堤防の震災評価手法に関する検討吉見 精太郎,常田 賢一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993452-453抄録
電災波及メンタルモデルによる道路震災対策の重要性評価杉田 秀樹,川島 一彦,中島 燈土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993454-455抄録
ライフラインの地震時緊急制御における意思決定支援システム福井 真二,高田 至郎土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993462-463抄録
ライフラインの地震災害復旧時における情報共有システムに関する試行的実験林 春男,笠井 秀男,能島 暢呂,亀田 弘行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993468-469抄録
最大加速度の期待値推定に及ぼす評価対象半径設定の影響浅賀 裕之,有賀 義明,大町 達夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993476-477抄録
足柄平野の多点微動観測による地盤構造特性の地域的分布に関する定量的評価荏本 孝久土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993478-479抄録
道路網の震災復旧過程のシミュレーション解析飯田 寛之,川島 一彦,運上 茂樹,杉田 秀樹土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993480-481抄録
鉄筋コンクリート造建物群の震害予測山影 修司,志賀 敏男土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993482-483抄録
1993年釧路沖地震による通信土木設備の被害状況について中野 雅弘,松田 敦,出口 大志土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993486-487抄録
1993年1-釧路沖地震におけるマンホールの浮上りの被害黒田 修一,堀田 光,西 剛整土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993488-489抄録
1993年釧路沖地震による地盤被害に関する一考察菅野 高弘,村山 良之,柳沢 栄司土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993490-491抄録
1993年能登半島沖地震の珠洲市における地震動特性茂木 秀則,年縄 巧,東畑 郁生,紺野 克昭土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993494-495抄録
西表島群発地震の被害調査と強震観測片岡 俊一,横田 治彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993496-497抄録
繰返しせん断を受ける粘土の関隙水圧およびひずみの予測河田 頼治,兵動 正幸,村田 秀一,安福 規之,杉山 太宏土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 1993514-515抄録
地盤の影響を考慮したRCラーメン高架橋の非線形地震応答解析浅井 聡史,石黒 直,鈴木 基行土木学会年次学術講演会講演概要集第5部48 1993546-547抄録
RCはり部材の正負交番繰返し荷重下の残存耐力と損傷評価井上 晋,中田 聖志,藤井 学,服部 篤史土木学会年次学術講演会講演概要集第5部48 1993560-561抄録
正負交番繰返し載荷されたRC梁における消費エネルギーの分布特性本郷 和徳,矢島 哲司,魚本 健人土木学会年次学術講演会講演概要集第5部48 1993624-625抄録
アクチュエータの能力制約を考慮した構造振動制御ー実験による検証池上 淳,東原 紘道土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993692-693抄録
ゴム支承を用いて地震力の多脚分数を図った北明橋の振動試験久保 明英,加古川 公志,熊井 三晃土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993910-911抄録
釧路沖地震の強震記録の解析小野 裕二,金子 学,中野 修,佐藤 京土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993924-925抄録
地震動強度の伝達係数とその推定に関する研究辻原 治土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993960-961抄録
微小地震の波形解析による、浅い構造の不均質性や地震危険度の評価飯田 昌弘土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 1993972-973抄録
間隙水を考慮した3次元DEMによるせん断解析法の提案中山 学,久武 勝保,岩井 成光土木学会年次学術講演会講演概要集第3部48 19931198-1199抄録
地震被害推定のためのニューラルネットワーク・モデルモラス ギルバート,山崎 文雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部48 19931286-1287抄録
史上最大の地震動で何故壊れないのかー動的強度研究の重要性ー伯野 元彦土木学会年次学術講演会講演概要集共通セッション49 199448-49抄録
奥尻島青苗地区復興計画について長野 章,小柳 一利,種市 俊也土木学会年次学術講演会講演概要集第4部49 1994112-113抄録
釧路沖地震・北海道南西沖地震における道路情報の収集・伝達・提供阿部 英樹,加治屋 安彦,米谷 禎一土木学会年次学術講演会講演概要集第4部49 1994232-233抄録
実地震被害例による家屋被害推定式の構築童 華南,山崎 文雄,佐々木 裕明,松本 省吾土木学会年次学術講演会講演概要集共通セッション49 1994284-285抄録
最大速度による人的被害の推定式の構築松本 省吾,山崎 文雄,童 華南土木学会年次学術講演会講演概要集共通セッション49 1994286-287抄録
GISを用いた地震による都市火災の被害評価のシミュレーションに関する一考察坂井 順行,加賀屋 誠一,山村 悦夫土木学会年次学術講演会講演概要集共通セッション49 1994288-289抄録
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ


参照元ページに戻る

Last Update 2007/04/07
Published by JSCE