掲載雑誌(和): 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 Vol: 48巻 年: 1993年 頁: 396-397頁 著者(和): 宮島 昌克,北浦 勝,吉田 雅穂 タイトル(和): 1993年能登半島沖地震によるライフラインの被害 抄録(和):
1993年2月7日の午後10時27分頃,能登半島沖を震源とするマグニチュード6.6の地震が発生した.被害は能登半島の先端に位置し,震源に最も近い珠洲市に集中した.本文では,ライフラインに的を絞り,地震被害の概要について報告する.上水道の被害としては,送,配水管の被害箇所数が31箇所であり,主に硬質塩化ビニル管と石綿セメント管に被害が生じた.被害率は0.14箇所/kmである.なお,施設被害は発生しなかった.また,下水道,電気,電話などでも構造被害あるいは機能被害が生じたが,何れも軽微であった. キーワード(和): ライフライン,地震,管路,被害,現地調査 掲載雑誌(英): PROCEEDINGS OF ANNUAL CONFERENCE OF THE JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS 著者(英): Miyajima Masakatsu,Kitaura Masaru,Yoshida Masaho タイトル(英): DAMAGE TO LIFELINE SYSTEMS CAUSED BY THE 1993 NOTO HANTO-OKI EARTHQUAKE 抄録(英):
The Noto Hanto-Oki earthquake on February 7,1993 with magnitude 6.6 on Richter scale occurred off the north coast of Noto peninsula.The present paper shows an outline of the damage to lifeline systems and their restoration on the basis of our reconnaissance work conducted just after the earthquake. キーワード(英): lifeline,earthquake,pipeline,damage,reconnaissance work 記事区分 - 区分    委員会論文集