2001 年 - Page No. 1
| 著者 | タイトル | | 号 | 年 | 頁 | pdf |
| 栗野 盛光,小林 潔司,渡辺 晴彦 | 不確実性下における最適補修投資ルール | 667 | 50 | 2001 | 1-14 |  |
| 黒田 定明,赤塚 雄三 | 開発途上国の鉄道整備に対する我国政府開発援助に関する研究 | 667 | 50 | 2001 | 15-31 |  |
| 山本 俊行,北村 驤黶C熊田 善亮 | 業務トリップチェインにおける経路・出発時刻選択行動の分析 | 667 | 50 | 2001 | 33-40 |  |
| 藤井 聡 | TDMと社会的ジレンマ:交通問題解消における公共心の役割 | 667 | 50 | 2001 | 41-58 |  |
| 桑原 雅夫,吉井 稔雄,熊谷 香太郎 | 動的システム最適配分とランプ流入制御に関する研究ー簡略ネットワークにおける基礎的分析ー | 667 | 50 | 2001 | 59-71 |  |
| 高田 和幸,屋井 鉄雄,原田 誠 | エアライン間提携の影響分析手法に関する研究 | 667 | 50 | 2001 | 73-83 |  |
| 藤井 聡,中山 晶一朗,北村 驤 | 習慣解凍と交通政策:道路交通シミュレーションによる考察 | 667 | 50 | 2001 | 85 |  |
| 北村 驤黶C酒井 弘,山本 俊行 | 複雑な内生抽出法に基づく標本への離散選択モデルの適用 | 667 | 50 | 2001 | 103-111 |  |
| 塚井 誠人,奥村 誠 | 情報伝達の複雑性を考慮した通信と交通の情報交流量分担モデル | 667 | 50 | 2001 | 113-121 |  |
| 黒田 勝彦,竹林 幹雄,武藤 雅浩,大久保 岳史 | ポストパナマックス級コンテナ船導入が外航コンテナ貨物輸送市場に与える影響分析 | 667 | 50 | 2001 | 123-136 |  |
| 山本 俊行,北村 驤黶C藤井 宏明 | 車検制度が世帯の自動車取り替え更新行動に及ぼす影響の分析 | 667 | 50 | 2001 | 137-146 |  |
| 門前 唯明,田邊 俊郎,鈴木 武,中島 晋 | リニア搬送台車を活用したコンテナ荷役システムの試設計および評価 | 667 | 50 | 2001 | 147-156 |  |
| 上浦 正樹,三枝 長生,茂木 重六,臼井 幸彦 | 鉄まくらぎ分岐器のまくらぎ間隔拡大に関する研究 | 667 | 50 | 2001 | 157-164 |  |
| 宇佐美 勉,織田 博孝 | 鋼構造物の耐震解析法および耐震照査法に関する研究展望 | 668 | 54 | 2001 | 1-16 |  |
| 殷 峻,呉 智深,朝倉 俊弘,太田 裕之 | 分布クラックモデルによるコンクリートトンネル覆工のひび割れ性状及び破壊挙動に関する数値解析的研究 | 668 | 54 | 2001 | 17-27 |  |
| 三木 千寿,Fauzri FAHIMUDDIN,穴見 健吾 | 内部溶接欠陥を含む突合せ溶接継手の疲労特性 | 668 | 54 | 2001 | 29-41 |  |
| 樫山 和男,玉井 典 | 非構造格子に基づく大規模非圧縮性粘性流れ解析のための超並列計算法 | 668 | 54 | 2001 | 43-53 |  |
| 竹下 明,依田 照彦,佐藤 幸一,櫻田 道博,志賀 弘明,中洲 啓太 | 波形鋼板ウェブを有するI形断面合成桁の埋込み接合部の疲労実験 | 668 | 54 | 2001 | 55-64 |  |
| 谷脇 一弘,大久保 禎二 | エネルギー原理に基づく箱形断面を有する非線形剛節骨組構造物の最適設計法 | 668 | 54 | 2001 | 65-81 |  |
| 阿部 雅人,柳野 和也,藤野 陽三,橋本 哲子 | 1995年兵庫県南部地震における3径間連続高架橋の被害分析 | 668 | 54 | 2001 | 83-101 |  |
| 大山 理,栗田 章光 | 鋼・コンクリート二重合成連続箱桁橋におけるクリープの影響評価 | 668 | 54 | 2001 | 103-116 |  |
| 野田 博,中山 昭彦 | 一様流中ならびにー様乱流中における角柱の風圧特性に関する実験的研究 | 668 | 54 | 2001 | 117-130 |  |
| 渡邊 英一,宇都宮 智昭,永田 和寿,梶田 幸秀,杉浦 邦征 | 衝突を考慮した高架橋モデルの振動台実験とそのシミュレーション | 668 | 54 | 2001 | 131-142 |  |
| 香月 智,長屋 秀和,諏訪 政雄,佐藤 紘志 | 副目的最適化遺伝的アルゴリズムの対話型骨組構造最適設計への応用 | 668 | 54 | 2001 | 143-161 |  |
| 武野 志之歩,伊津野 和行 | 隣接橋梁間の地震時相対速度応答と衝突速度スペクトルに関する研究 | 668 | 54 | 2001 | 163-175 |  |
| 松岡 昌志,山崎 文雄,翠川 三郎 | 1995年兵庫県南部地震での被害地域における人工衛星光学センサ画像の特徴 | 668 | 54 | 2001 | 177-185 |  |
| 高田 至郎,Nemat HASSANI,福田 克己 | 断層を横断する地中管路の設計法の提案 | 668 | 54 | 2001 | 187-194 |  |
| 川本 英樹,吉田 秀則 | 3次元弾性円柱の流体構造連成解析 | 668 | 54 | 2001 | 195-206 |  |
| 林 正,岩崎 英治,山野 長弘,時 譲太 | ハイアラーキ要素によるケーブル構造の有限変位解析 | 668 | 54 | 2001 | 207-215 |  |
| 野上 邦栄,岩崎 秀隆,柴田 晃一,長井 正嗣 | 長大斜張橋主桁の耐荷力評価手法としてのE■法の精度と終局強度照査法 | 668 | 54 | 2001 | 217-230 |  |
| 横山 正義 | アスペリティの2次元震源関数モデルの考察 | 668 | 54 | 2001 | 231-241 |  |
| 谷口 望,依田 照彦 | 負曲げを受ける合成桁のひび割れ挙動に関する研究 | 668 | 54 | 2001 | 243-257 |  |
| 松本 明男,山田 雅行,川西 正夫,澤田 純男 | ダム建設における地震観測に基づくレベル2地震動の作成 −金居原水力発電所における検討− | 668 | 54 | 2001 | 259-269 |  |
| 三木 千壽,伊藤 裕一,後藤 清彦 | 疲労損傷に対する補修事例のインターネット上データベースの構築とその利用 | 668 | 54 | 2001 | 271-281 |  |
| 神山 眞,荘司 雄一,松川 忠司,浅田 秋江,中居 尚彦 | オンラインアレー地震観測システムの構築とその記録の若干の考察 | 668 | 54 | 2001 | 283-298 |  |
| 名取 暢,西川 和廣,村越 潤,大野 崇 | 鋼橋の腐食事例調査とその分析 | 668 | 54 | 2001 | 299-311 |  |
| 貝沼 重信,森 猛,一宮 充 | 荷重伝達型十字溶接継手の疲労破壊起点の評価方法の提案 | 668 | 54 | 2001 | 313-318 |  |
| 伊津野 和行,小林 紘士,鎌田 耕平 | 桁落下を想定した桁間ケーブル連結装置の所要条件に関する考察 | 668 | 54 | 2001 | 319-324 |  |
| 菅田 紀之,尾崎 ■ | 各種コンクリートの疲労強度および疲労破壊性状に関する研究 | 669 | 50 | 2001 | 1-16 |  |
| 竹内 康,小梁川 雅,牧 恒雄,丸山 暉彦,木村 慎 | コンクリート舗装における路盤K値と弾性係数の換算式に関する実験的研究 | 669 | 50 | 2001 | 17-25 |  |
| 睦好 宏史,Wael A.ZATAR,牧 剛史 | プレストレスを導入した鉄筋コンクリート橋脚の耐震性状 | 669 | 50 | 2001 | 27-38 |  |
| 山口 明伸,西村 次男,魚本 健人 | 繊維の破壊確率理論に基づくFRPロッドのクリープ破壊モデル | 669 | 50 | 2001 | 39-49 |  |
| 大下 英吉 | コンクリートのクリープ性状に及ぼす水分移動の影響および骨格の粘弾性挙動の影響に関する研究 | 669 | 50 | 2001 | 51-69 |  |
| 佐川 康貴,松下 博通,岳尾 弘洋 | 炭素繊維シート接着工法における付着性状および剥離耐力向上方法に関する研究 | 669 | 50 | 2001 | 71-83 |  |
| 白■ 昭二,服部 篤史,宮川 豊章 | 高強度材料を用いたプレストレストコンクリート部材の曲げ載荷挙動に関する基礎的研究 | 669 | 50 | 2001 | 85-97 |  |
| 福留 和人,長瀧 重義,坂本 守,鈴木 達雄,喜多 達夫 | フライアッシュを多量に用いた硬化体の配合設計および品質管理手法に関する研究 | 669 | 50 | 2001 | 99-108 |  |
| 藤掛 一典,上林 勝敏,大野 友則,水野 淳,鈴木 篤 | ひずみ速度効果を考慮した三軸応力下におけるコンクリートの直交異方性構成モデルの定式化 | 669 | 50 | 2001 | 109-123 |  |
| 藤掛 一典,上林 勝敏,大野 友則,江守 克彦 | ひずみ速度の影響を考慮したコンクリートの引張軟化特性の定式化 | 669 | 50 | 2001 | 125-134 |  |
| 上林 勝敏,藤掛 一典,大野 友則,水野 淳,鈴木 篤 | 高ひずみ速度・三軸圧縮応力下におけるコンクリートの動的軟化特性とそのモデル化 | 669 | 50 | 2001 | 135-148 |  |
| 三方 康弘,井上 晋,小林 和夫,仁枝 保 | PCはり部材のせん断耐力に及ぼすプレストレスの効果 | 669 | 50 | 2001 | 149-159 |  |
| ■ 路寛,関 博 | 鉄筋腐食によるコンクリートのひび割れ発生状況及びひび割れ幅に関する研究 | 669 | 50 | 2001 | 161-171 |  |
| 小林 孝一,宮川 豊章 | 分極抵抗法を用いた鉄筋の腐食速度評価に関する研究 | 669 | 50 | 2001 | 173-186 |  |
| 石田 哲也,加藤 智治,二宮 宗,前川 宏一 | 鉄筋コンクリート部材に発生する材料不均一性の定量評価 | 669 | 50 | 2001 | 187-201 |  |
| 国枝 稔,川瀬 貴行,鎌田 敏郎,六郷 恵哲 | ひび割れ注入材の曲げ付着特性の評価に関する破壊力学的検討 | 669 | 50 | 2001 | 203-213 |  |
| 星隈 順一,運上 茂樹,長屋 和宏 | 鉄筋コンクリート橋脚の変形性能に及ぼす断面寸法の影響に関する研究 | 669 | 50 | 2001 | 215-232 |  |
| 川崎 秀明,松下 博通 | 2径間高塔型エクストラドーズド橋の構造特性 | 669 | 50 | 2001 | 233-242 |  |
| 堀井 雅史,福田 正 | 舗装路面凍結予測システムの構築 | 669 | 50 | 2001 | 243-251 |  |
| 加賀谷 誠,鈴木 徹,國分 修一,徳田 弘 | 鋼繊維補強舗装用転圧コンクリートの配合と基礎物性の検討 | 669 | 50 | 2001 | 253-266 |  |
| 柳沼 宏始,吉田 武,池田 拓哉 | 大型車両を用いたインターロッキングブロック舗装のクッション砂の耐久性評価 | 669 | 50 | 2001 | 267-276 |  |
| ピマンマス アモン,前川 宏一 | せん断を受けるRC部材の挙動に及ぼす先行ひび割れの影響 | 669 | 50 | 2001 | 277-291 |  |
| ピマンマス アモン,前川 宏一 | 先行ひび割れを有するRC部材のせん断挙動に対する多方向固定ひび割れモデルの適用 | 669 | 50 | 2001 | 293-307 |  |
| Torak LERTSRISAKULRAT,渡辺 健,松尾 真紀,二羽 淳一郎 | 圧縮を受けるコンクリートの局所化パラメータに関する実験的研究 | 669 | 50 | 2001 | 309-321 |  |
| 中山 忠暢,禰津 家久 | 水・空気2層流の乱流構造について | 670 | 54 | 2001 | 1-11 |  |
| 中山 忠暢,禰津 家久 | 応力方程式モデルを用いた自由水面近傍での乱流構造の数値計算に関する研究 | 670 | 54 | 2001 | 13-23 |  |
| 西本 直史,森 明巨,板倉 忠興,金澤 克己 | FDS法による1次元開水路流れの数値解析 | 670 | 54 | 2001 | 25-36 |  |
| 内山 雄介 | 砂浜海岸帯水層における潮位変動に伴う循環流の形成機構 | 670 | 54 | 2001 | 37-48 |  |
| 正村 憲史,藤間 功司,後藤 智明,飯田 邦彦,重村 利幸 | 2次元・3次元ハイブリッドモデルを用いた津波の数値解析 | 670 | 54 | 2001 | 49-61 |  |
| 羽田野 袈裟義,矢野 晶人,松本 治彦,朝位 孝二 | 傾斜サーマルの初期流動に関する実験的研究 | 670 | 54 | 2001 | 63-72 |  |
| Tilak PRIYADARSHANA,浅枝 隆,Jagath MANATUNGE,田中 規夫,谷本 勝利 | 人工植生中におけるモツゴの捕食行動特性分析 | 670 | 54 | 2001 | 73-82 |  |
| 李 承恩,盛岡 通,藤田 壮 | トンボ類を指標生物とした都市域におけるビオトープの空間的特性の評価 | 671 | 18 | 2001 | 1-11 |  |
| 楊 継東,関根 雅彦,浮田 正夫,今井 剛 | 行動モードを考慮した魚の生息環境評価手法に関する研究 | 671 | 18 | 2001 | 13-23 |  |
| 西川 肇,藤井 壽生,工藤 勝輝,近田 文弘 | 衛星データを用いた房総半島スギ林と地質の相関解析 | 671 | 18 | 2001 | 25-34 |  |
| 谷川 寛樹,井村 秀文 | 都市建設にともなう総物質必要量の定量化と評価に関する研究 −住宅地整備のケーススタディ− | 671 | 18 | 2001 | 35-48 |  |
| 関戸 知雄,田中 信壽,松藤 敏彦,松尾 孝之 | 家庭系粗大ごみ中に含まれる鉛量の推定 | 671 | 18 | 2001 | 49-58 |  |
| 日下 潤,榊原 豊 | 電極を用いた新しい原位置脱窒法の浄化性能に関する実験的並びに理論的研究 | 671 | 18 | 2001 | 59-70 |  |
| 藤島 繁樹,宮原 高志,宍戸 喜彦,野池 達也 | 嫌気性消化における酸生成細菌群の増殖特性に及ぼすアンモニア性窒素の影響 | 671 | 18 | 2001 | 71-78 |  |
| 今田 徹 | トンネル支保構造物の設計思想 | 672 | 50 | 2001 | 1-12 |  |
| 広瀬 宗一,藤原 辰彦,牛島 龍一郎,高橋 宏直 | 関西国際空港2期工事における施工展開シミュレーションシステムの開発 | 672 | 50 | 2001 | 13-22 |  |
| 田中 正,後藤 雅幸,西 淳二,奥山 健二,井上 雄介,大宮 正浩 | 地下街複層化の可能性に関する基礎的研究 | 672 | 50 | 2001 | 23-35 |  |
| 西脇 芳文,前島 俊雄,久保田 克寿 | 引張強さ950N/mm2級高張力鋼(HT-100)の水圧鉄管への適用検討 | 672 | 50 | 2001 | 37-56 |  |
| 倉本 和正,竹本 大昭,鉄賀 博己,石山 英治,古川 浩平 | 急傾斜地GISを用いたがけ崩れ保全業務および警戒避難支援に関する研究 | 672 | 50 | 2001 | 57-68 |  |
| 荒井 健,山崎 宣悦,大即 信明 | 電場制御と電流測定による電気的漏水位置検知方法 | 672 | 50 | 2001 | 69-83 |  |
| 新川 勝弘,南川 昭夫,大屋 顕,寺澤 正人,北 倫彦,小泉 淳 | ほぞ付きセグメントの現場計測結果とその考察 | 672 | 50 | 2001 | 85-100 |  |
| 中岡 時春,白石 賢二,望月 秋利,阪口 理 | 打撃貫入締固め工法による粗粒盛土地盤の現場締固め実験 | 672 | 50 | 2001 | 101-108 |  |
| 奥村 誠,藤井 堅,塚井 誠人 | 空間的自己相関を考慮した鋼板腐食形状のモデル化 | 672 | 50 | 2001 | 109-116 |  |
| 倉本 和正,鉄賀 博己,東 寛和,荒川 雅生,中山 弘隆,古川 浩平 | RBFネットワークを用いた非線形がけ崩れ発生限界雨量線の設定に関する研究 | 672 | 50 | 2001 | 117-132 |  |
| 野口 利雄,垂水 尚志 | 非関連流れ則を用いた有限要素解析によるシールドトンネル掘削時の変形解析 | 672 | 50 | 2001 | 133-144 |  |
| 北川 信,古家 和彦,中村 俊一,鈴村 恵太 | 吊橋ケーブル送気乾燥システムの防食性能に関する研究 | 672 | 50 | 2001 | 145-154 |  |
| 益村 公人,三嶋 信雄,三浦 清一 | 厚層締固めによって生じる道路盛土内の密度勾配と圧縮沈下挙動に及ぼす影響 | 672 | 50 | 2001 | 155-167 |  |
| 高橋 弘,森川 康弘 | ローダとダンプトラックの協調作業による積み込み作業の自動化に関する基礎的研究 | 672 | 50 | 2001 | 169-177 |  |
| 石井 武司,斉藤 邦夫,桑原 清,鵜飼 恵三 | 砂地盤に構築された泥水掘削溝壁の三次元弾塑性FEMによる安定性評価 | 673 | 54 | 2001 | 1-14 |  |
| 荻野 俊寛,三田地 利之,澁谷 啓,及川 洋 | 圧密定体積一面せん断試験による粘性土の変形・強度特性−ベンダーエレメントによるせん断弾性係数の測定- | 673 | 54 | 2001 | 15-26 |  |
| 藤井 照久,兵頭 正幸,山本 陽一,伊東 周作 | 粘性土地盤上の盛土の地震時安定解析 | 673 | 54 | 2001 | 27-39 |  |
| 稲森 光洋,御手洗 良夫,船曳 伸二,甲斐 重隆,瀬崎 満弘,原田 隆典,横田 漠 | 応答音圧パルス勾配法の花崗閃緑岩コアに対する適用例 | 673 | 54 | 2001 | 41-52 |  |
| 丁 佑鎭,緒方 雄二,和田 有司,瀬戸 政宏,勝山 邦久,小川 輝繁 | 岩石の引張強度に及ぼすひずみ速度および水分飽和の影響 | 673 | 54 | 2001 | 53-59 |  |
| 今村 雅弘,千々松 正和,杉田 裕,菊池 広人,村田 澄彦,雨宮 清,斎藤 敏明 | 高レベル放射性廃棄物の地層処分におけるベントナイト緩衝材継目部の力学および浸潤特性 | 673 | 54 | 2001 | 61-70 |  |
| 林 泰弘,鈴木 敦巳 | 気泡セメント改良土の非排水せん断特性 | 673 | 54 | 2001 | 71-83 |  |
| 吉中 龍之進,長田 昌彦,五月女 敦,杉山 弘泰,浜野 久美 | 三軸圧縮試験による火山角礫岩の強度および変形特性 | 673 | 54 | 2001 | 85-100 |  |
| 中川 光雄,蒋 宇静 | 亀裂発生・進展を考慮した拡張個別要素法の岩盤挙動解析への適用について | 673 | 54 | 2001 | 101-110 |  |
| 望月 秋利,中岡 時春,阪口 理,脇坂 良男 | 室内試験による粗粒盛土材のせん断強度の推定 | 673 | 54 | 2001 | 111-120 |  |