タイトル |
著者名 |
ページ |
表紙 | | |
目次(英文あり、広告あり) | | |
会告 | | |
道路橋鋼板・コンクリート合成床版のずれ止めの設計に対するせん断有効幅 | 園田 恵一郎,堀川 都志雄,広瀬 清泰 | 1-9 |
多次元非定常ARMAモデルの同定とスペクトル解析 | 千葉 利晃 | 11-19 |
変厚炬形板の曲げの一解析法 | 崎山 毅,松田 浩 | 21-28 |
局所的非線形性を有する多径間連続高架橋の地震応答解析 | 竹宮 宏和,魚谷 広太郎 | 29-38 |
管軸方向に地盤変形を受ける埋設管路の弾塑性解析に関する一考察 | 佐藤 紘志,石川 信隆 | 39-48 |
水平加振を受ける杭の応答特性に関する研究 | 小長井 一男,谷 巌 | 49-58 |
調和バランス法によるケーブルの非線形振動解析 | 高橋 和雄,藤本 一人,村中 幸治,田川 賢 | 59-68 |
確率微分方程式モデルによる移流拡散現象のシミュレーションに関する研究 | 平岡 正勝,古市 徹,中條 寛 | 69-78 |
河川水質の総合的評価に関する研究 | 能勢 勇二,安田 正志 | 79-88 |
雪線高度の気温,残雪量を考慮した融雪量の算定式について | 日野 幹雄,長谷部 正彦,野田 賢治 | 89-96 |
水生植物を有する開水路流れの乱流構造に関する実験的研究 | 室田 明,福原 輝幸 | 97-103 |
蛇曲流路における流れと平行底面形状に関する研究 | 長谷川 和義 | 105-114 |
異方性地盤におけるサンドドレーン周辺の圧密解析 | 田村 武 | 115-121 |
節理等を有する岩盤のスムーズブラスティングの機構について | 中川 浩二,西田 佑,橋本 堅一 | 123-130 |
地形要因を利用した豪雨による山腹崩壊発生位置の予知システムについて | 沖村 孝 | 131-138 |
砂地盤における水平貫入体の先端抵抗力に関する研究 | 野村 由司彦 | 139-147 |
各種載荷条件下における泥岩の強度-変形特性とその統一的解釈 | 西好 一,岡本 敏郎,江刺 靖行 | 149-158 |
大規模鉄道ネットワークにおける経路探索の簡略化手法に関する研究 | 林 良嗣,槇谷 博光,大島 邦彦,中村 英夫 | 159-165 |
対立するグループが存在する公共プロジェクトの代替案選定法 | 長尾 義三,黒田 勝彦,若井 郁次郎 | 167-176 |
路線適地自動選定に関する基礎的研究 | 中堤 治朗 | 177-186 |
乾燥に伴うコンクリート露出面の強度性状に関する実験的研究 | 鮎田 耕一,林 正道 | 187-195 |
コンクリート構造物の温度ひびわれ予測に関する研究 | 森本 博昭,小柳 洽 | 197-206 |
コンクリート舗装の構造解析における有限要素法の適用について | 西沢 辰男,松野 三郎 | 207-215 |
日本近海における海底沖積粘土地盤の工学的特性 | 中瀬 明男,亀井 健史 | 217-224 |
耐候性鋼無塗装橋梁部材の疲れ強さ | 山田 健太郎,馬場 千尋,田垣 徳幸,菊池 洋一 | 225-228 |
橋脚振動特性の実測データによる統計分析 | 加藤 雅史,島田 静雄 | 229-232 |
明石重雄・寺田博昌・松本好生共著“座屈強度からみた補剛板の継手構造に関する実験的研究”への討議および回答 | | 233-236 |
三木千寿・西野文雄・平林泰明・竹名興英共著”溶接残留応力が疲れ亀裂進展速度に及ぼす影響(英文)”への討議および回答 | | 237-239 |