ユーザー設定イメージファイル

土木学会震災関連デジタルアーカイブ学術誌別リスト(1926-1994)


参照元ページに戻る
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ

02 : 強震動・地震危険度 - Page No. 15
タイトル著者掲載誌名抄録
3-D SIMULATIONS OF LONG-PERIOD STRONG GROUND MOTION IN THE LOS ANGELES BASIN 日本地震工学シンポジウム論文集9-3 1994E.115-E.12抄録
STUDY ON INELASTIC DEFORMATION RESPONSE OF ONE-STORY ASYMMETRIC-PLAN SYSTEMS SUBJECTED TO STRONG EARTHQUAKE GROUND MOTIONS 日本地震工学シンポジウム論文集9-3 1994E.133-E.13抄録
CHARACTERIZATION AND MODELING OF STRONG GROUND MOTION DURING EARTHQUAKES AROUND HOKKAIDO, JAPAN 日本地震工学シンポジウム論文集9-3 1994E.13-E.18抄録
DEVELOPMENT OF AN EXPERT SYSTEM FOR EARTHQUAKE DAMAGE PREDICTION OF LARGE SCALE OIL STORAGE TANKS 日本地震工学シンポジウム論文集9-3 1994E.175-E.18抄録
SIMUIATION OF STRONG GROUND MOTION BASED ON FRACTAL COMPOSITE FAULTING MODEL AND EMPIRICAL GREEN'S FUNCTION 日本地震工学シンポジウム論文集9-3 1994E.19-E.24抄録
MODELING OF PHASE CHARACTERISTICS FOR SYNTHESIZING STRONG EARTHQUAKE MOTIONS 日本地震工学シンポジウム論文集9-3 1994E.25-E.30抄録
EFFECTS OF SURFACE SOIL AND EARTHQUAKE SOURCE RADIATION ON THE GROUND MOTION OF 1.6G ACCELERATION, OBSERVED DURING THE AUGUST 8,1993, SOUTH-WEST OFF HOKKAIDO EARTHQUAKE JAPAN. 日本地震工学シンポジウム論文集9-3 1994E.43-E.48抄録
ARRAY OBSERVATION OF LONG-PERIOD EARTHQUAKE GROUND MOTION FOR THE ASEISMIC DESIGN OF AKASHI KAIKYO BRIDGE 日本地震工学シンポジウム論文集9-3 1994E.49-E.54抄録
A STUDY OF GROUND MOTION CHARACTERISTICS IN THE KUSHIRO DISTRICT (HOKKAIDO, JAPAN) BY MEANS OF MICROTREMOR MEASUREMENTS - FOR UNDERSTANDING THE CHARACTERISTICS OF STRONG MOTIONS AND DAHAGE DISTRIBUTION DURING THE 1993 KUSHIRO-OKI EARTHQUAKE 日本地震工学シンポジウム論文集9-3 1994E.61-E.66抄録
SITE RESPONSE EVALUATION OF EASTERN METRO MANILA USING MICROTREMOR OBSERVATIONS 日本地震工学シンポジウム論文集9-3 1994E.73-E.78抄録
GROUND MOTION CHARACTERISTICS OF CHRISTCHURCH CITY, NEW ZEALAND, OBTAINED BY MICROTEMOR MEASUREMENTS 日本地震工学シンポジウム論文集9-3 1994E.79-E.84抄録
SITE EFFECTS ON STRONG-MOTION RECORDS OBSERVED DURING THE 1987 CHIBA-KEN-TOHO-OKI, JAPAN EARTHQUAKE 日本地震工学シンポジウム論文集9-3 1994E.85-E.90抄録
RECORDED STRONG-MOTION DATA FROM THE NOTHRIDGE, CALIFORNIA, EARTHQUAKE OF JANUARY 17, 1994 日本地震工学シンポジウム論文集9-3 1994I.16-I.25抄録
新飯野川橋(仮称)におけるケーソンの地震測定とその解析佐武 正雄,森 芳信,田野 久貴,望月 倫也土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1973155-158抄録
フィルター理論による強震地動の解析神山 真土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 197418-20抄録
基礎と地盤の地震記録の相関性について佐武 正雄,田野 久貴土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 197471-72抄録
震度期待値算定の一試案浅田 秋江,栗原 益男土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 197473-75抄録
新飯野川橋(仮称)の二基のケーソン基礎の地震記録の相関性について佐武 正雄,田野 久貴,平形 一夫土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 197563-64抄録
広瀬川水管橋の地震動の観測結果について倉西 茂,西沢 勝土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 197633-34抄録
宮城県における地震時震度分布の推定神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 197741-42抄録
広瀬川水管橋の地震測定の考察石見 政男,佐武 正雄,浅野 照雄土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 197829-30抄録
常時微動測定による深田アースダムの震動特性森 芳信土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1978206-206抄録
通信調査による宮城県内の震度分布 1978.2.20宮城県沖地震の例松川 忠司,神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 19798-9抄録
通信調査による宮城県内の震度分布 1978.6.12宮城県沖地震の例神山 眞,松川 忠司土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 197910-11抄録
1978年宮城県沖地震の強震記録にみられる波動特性神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 198021-22抄録
1978年宮城県沖地震における仙台市圏の震度分布と加速度値分布松川 忠司,神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1980205-206抄録
強震加速度記録の非定常スペクトル特性における極値分布神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 198142-43抄録
地盤の常時微動特性と震度分布松川 忠司,神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1981200-201抄録
常時微動測定による地盤の強震時応答特性の推定について松川 忠司,神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1982191-192抄録
非定常地震記録の一合成法とその応用神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 198317-18抄録
丘陵造成地(泉市南光台)における地震観測とその解析石見 政男,佐武 正雄,浅野 照雄土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 198319-20抄録
強震記録の統計処理による地盤の増幅特性松川 忠司,神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1983171-172抄録
仙南地域における高密度強震観測体制と地盤状況北村 肇,柳沢 栄司,神山 真土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 198534-35抄録
地震基盤における強震動波形の統計的予測モデルについて神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 198536-37抄録
強震記録の統計処理から推定される震源スペクトル特性神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 198641-42抄録
八戸市における震度分布からの予測 過去の地震による震度分布から砂庭 耕司,坂尻 直巳,諸戸 靖史土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 198643-44抄録
震源スペクトルの統計的相似則を用いた強震加速度波形の予測神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 198738-39抄録
地震マグニチュード、震源距離にダミー変数を導入した地震動スペクトルの重回帰分析松川 忠司,神山 真土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 198914-15抄録
岩盤における強震動の特性に関する一考察鈴木 寛史,柳沢 栄司土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1989308-309抄録
強震記録の統計解析から推定される震源スペクトル特性神山 真,松川 忠司土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 199024-25抄録
強震記録のコーダ部における周波数特性松川 忠司,神山 真土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 199026-27抄録
アレー強震記録におけるコーダ波の増幅特性について松川 忠司,神山 真土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 199140-41抄録
気象庁87型加速度計記録による地震動解析神山 眞,松川 忠司土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 199142-43抄録
地震波記録データベースを用いたPC斜張橋の地震応答解析齋藤 宙,宮本 裕,川上 洵土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 199144-45抄録
強震動の応答スペクトルとその類型化熱海 裕章,志賀 敏男土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 199226-27抄録
歴史地震を考慮に入れた地震危険度解析足立 英明,石田 雅博,尾坂 芳夫土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 199228-29抄録
多観測点における強震動と常時微動の増幅特性の比較松川 忠司,神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 199304-05抄録
強震動の距離減衰熱海 裕章,志賀 敏男土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 199318-19抄録
構造物におけるアレー地震観測と常時微動観測松川 忠司,神山 眞土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 199446-47抄録
マルチメディア指向型地震波データベースの開発永坂 英明,黒田 雄一郎,阿部 健一,芳賀 勇治土木情報システム論文集2 199325-32抄録
強震記録による深層地盤構造の推定とその応用椎野 彰浩,沢田 勉土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集 198305-06抄録
実地震記録による多層地盤応答解析について原田 隆,佐藤 誠土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集 198545-46抄録
山口県の地震危険度の東京・大阪との比較三浦 房紀,村本 浩二,佐貫 重文土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集 198637-38抄録
鳥取およびその隣接地域における地震危険度解析高岡 宣善,白木 渡,松保 重之,奥山 善之,有元 毅土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集 198733-34抄録
強震下における多自由度系のエネルギー分布に及ぼす各種パラメーターの影響成行 義文,児嶋 弘行,平尾 潔土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集 198745-46抄録
地震活動度と小中学校の防災意識の関係三浦 房紀,藤本 新平土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集 198812-13抄録
強震記録による地盤定数の推定に関する一考察谷 高博,沢田 勉土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集 198824-25抄録
振動レベルによる震度階の評価国松 直,三浦 房紀,内田 治文,翠川 三郎,中川 浩二土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集 198944-45抄録
気象庁1倍強震計記録を用いた速度応答スペクトルの地域特性野田 茂土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集 199154-55抄録
経年変化を考慮に入れた地震危険度解析法三浦 房紀,杉山 武,三待 成久土木学会中国四国支部研究発表会公演概要集45 199384-85抄録
時間効果を考慮に入れた地震危険度の評価野口 和博,三浦 房紀,清野 純史土木学会中国四国支部研究発表会公演概要集46 199498-99抄録
工学的地震危険度解析に基づく広島地域の地震想定について能島 暢呂,中山 隆弘,浅野 照雄土木学会中国四国支部研究発表会公演概要集46 1994102-103抄録
名神高速道路区間の常時微動と設計震度の提案岡本 舜三,久保 慶三郎,伯野 元彦地震工学研究発表会講演概要3 195941-43抄録
震度期待値に就いて河角 廣地震工学研究発表会講演概要3 195945-50抄録
重力ダムの設計震度に関する一研究(第2報) 立体的震度について畑中 元弘地震工学研究発表会講演概要3 195957-58抄録
高周波強震計の試作大久保 忠良,後藤 健一地震工学研究発表会講演概要9 196799-102抄録
地震動および地殻変動の測定萩原 尊礼地震工学研究発表会講演概要1 19577-8抄録
強震時構造物の弾塑性応答に関する模型実験伯野 元彦,四俵 正俊地震工学研究発表会講演概要10 196931-34抄録
地盤と構造物の相互作用が地震記録に及ぼす影響片山 恒雄地震工学研究発表会講演概要10 196969-72抄録
1968年十勝沖地震および余震の港湾地域における強震記録土田 肇,倉田 栄一地震工学研究発表会講演概要10 196995-98抄録
沈埋トンネルの地震観測田村 重四郎,岡本 舜三,加藤 勝行,中川 良隆地震工学研究発表会講演概要11 197129-32抄録
アスファルト・センターコアをもつロックフィルダムの震度法による耐震性の検討 アース・コア型式及びアスファルト・フェーシング型式との比較片山 恒雄,泉 博允,浜田 政則地震工学研究発表会講演概要11 197149-52抄録
応答スペクトルによる強震動の方向性の検討片山 恒雄地震工学研究発表会講演概要11 197167-70抄録
コンクリート基礎体の加振実験と地震時応答観測結果野口 俊郎,前田 弘,堀口 潤一地震工学研究発表会講演概要11 1971119-122抄録
巨大地震について金森 博雄地震工学研究発表会講演概要11 1971131-131抄録
設計震度決定における経済的考察岡本 舜三,田村 重四郎,栗林 栄一地震工学研究発表会講演概要12 197291-94抄録
強震記録よりみた地盤の地震時挙動について(第2報)浅田 秋江地震工学研究発表会講演概要13 197429-32抄録
強震記録の検索処理システム栗林 栄一,若林 進,若月 高晴,高木 義和地震工学研究発表会講演概要13 197433-36抄録
強震記録を利用した地震波動の伝播特性に関する基礎的考察後藤 尚男,家村 浩和地震工学研究発表会講演概要13 197437-40抄録
強震記録の波動論的考察神山 眞地震工学研究発表会講演概要13 197441-44抄録
強震計記録による地震動最大加速度の統計的解析片山 恒雄地震工学研究発表会講演概要13 197445-48抄録
強震地震動の非定常スペクトルについて亀田 弘行,山田 裕一地震工学研究発表会講演概要13 197449-52抄録
衣浦港沈埋トンネルにおける地震応答観測中山 茂雄,清宮 理,田渕 民雄,土田 肇地震工学研究発表会講演概要13 1974137-140抄録
埋立地盤における地震観測値と応答計算値の比較石原 妍而,根井 基雄,上田 茂,竹原 有二地震工学研究発表会講演概要14 197629-32抄録
地中地震記録に基づく地盤の応答解析岩崎 敏男,龍岡 文夫,今井 五郎地震工学研究発表会講演概要14 197657-60抄録
設計基盤面における地震動の同時観測土田 肇,倉田 栄一,井合 進地震工学研究発表会講演概要14 197689-92抄録
強震記録の上下動成分に関する一考察野田 節男,上部 達生地震工学研究発表会講演概要14 197693-96抄録
地下タンクの地震観測と数値解析浜田 政則,泉 博允,横山 正義地震工学研究発表会講演概要14 1976121-124抄録
地震動の多点同時観測にもとづく埋設パイプラインの耐震性の一考察土田 肇,倉田 栄一,中山 茂雄,林 聡地震工学研究発表会講演概要14 1976197-200抄録
扇島海底トンネル地震観測那須 信治,蝦名 淳一,高野 護国,田村 徹,大石 博地震工学研究発表会講演概要14 1976205-208抄録
埋設管の地震時挙動の観測結果渡辺 奉昭,飯田 毅地震工学研究発表会講演概要15 197957-60抄録
八戸市下長地区に於ける耐震ダクタイル管路の地震時の挙動観測小軽米 松太郎,北条 貞宗,若井 伸彦地震工学研究発表会講演概要15 197961-64抄録
構造物周期を考慮した地震危険度の全国的分布片山 恒雄地震工学研究発表会講演概要15 197993-96抄録
通信調査による震度分布 1978年宮城県沖地震による宮城県内の例神山 眞,松川 忠司地震工学研究発表会講演概要15 1979117-120抄録
マグニチュード,震央距離,および地盤の震動特性を考慮した非定常強震動の予測モデル亀田 弘行,杉戸 真太,浅村 忠文,後藤 尚男地震工学研究発表会講演概要15 1979145-148抄録
基盤岩中における観測地震動について木下 繁夫地震工学研究発表会講演概要15 1979157-160抄録
地下空洞の地震時挙動観測例市川 芳忠,有賀 義明地震工学研究発表会講演概要15 1979169-172抄録
基礎杭の地震時ひずみの観測浜田 政則,石田 修,前田 宏地震工学研究発表会講演概要15 1979185-188抄録
1978年宮城県沖地震の港湾地域における強震記録倉田 栄一,井合 進,土田 肇地震工学研究発表会講演概要15 1979189-192抄録
SMAC型強震計の特性が地震応答スペクトルに与える影響川島 一彦,若林 進,高木 義和地震工学研究発表会講演概要15 1979197-200抄録
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ


参照元ページに戻る

Last Update 2007/04/07
Published by JSCE