タイトル |
著者名 |
ページ |
表紙(広告あり) | | |
目次(英文あり) | | |
土木構造・材料の定量的非破壊評価へのアプローチ | 構造工学委員会非破壊評価小委員会 | 1‐18 |
不均一弾性体の平均弾性 | 堀 宗朗,三浦 尚 | 19‐27 |
不等曲げとせん断を受けるパネルの弾性座屈強度および後座屈挙動 | 中沢 正利,岩熊 哲夫,倉西 茂 | 29‐38 |
汎用の断層震源モデルによる模擬地震動と設計用地震動特性の比較 | 荏本 孝久,国井 隆弘 | 39‐48 |
共同溝および内部管路の地震応答解析 | 淵田 邦彦,秋吉 卓,土岐 憲三 | 49‐56 |
橋梁下部工補強に伴う振動特性の変化の検討 | 加藤 雅史,高宮 進,田中 信治,二宮 公紀 | 57‐65 |
平面骨組の有限ひずみ・有限変位理論の解に収束する2種類の数値解法と精度特性‐剛体ばねモデルによる手法と剛体変位除去の手法‐ | 後藤 芳顕,吉光 友雄,小畑 誠,西野 文雄 | 67‐76 |
有限部で接合された異材半平面の剥離端からのクラックや剥離の発生条件 | 奥村 幹也,長谷部 宣男,中村 卓次 | 77‐86 |
継手面状態に依存する高力ホ゛ルト引張接合・長締め形式の荷重伝達機構 | 西脇 威夫,黒田 充紀,増田 陳紀,鈴木 康弘 | 87‐96 |
鋼製枠砂防構造物の中詰材のせん断抵抗力および中詰材圧の推定法に関する一考察 | 香月 智,石川 信隆,大平 至徳,鈴木 宏 | 97‐106 |
時間領域境界要素・有限要素結合法の不整形地盤波動解析への適用 | 阿部 和久,吉田 裕 | 107‐116 |
空間での有限回転を伴う弾性座屈現象を利用したリングのたたみ込み | 後藤 芳顕,渡辺 康人,春日井 俊博,松浦 聖 | 117‐125 |
閉断面補剛材を有する鋼板の初期不整に関する研究 | 北田 俊行,中井 博,古田 富保 | 127‐136 |
維持・管理計画のための橋梁評価システムに関する基礎的研究 | 小間井 孝吉,木俣 昇,小堀 為雄 | 137‐146 |
鋼斜張橋のケーブル配置および部材断面の最適設計法 | 大久保 禎二,谷脇 一弘 | 147‐156 |
2軸曲げを受ける鋼はり‐柱部材の相関強度式 | 西村 宣男,笠原 宏紹,誉田 喜之 | 157‐166 |
地震動の強さの指標と応答スペクトルの変動について | GUO Xian‐Qun,西岡 隆 | 167‐176 |
ライフラインシステムの震害評価におけるフラクタル次元の応用 | 中川 昌美,佐武 正雄,猪股 亮裕 | 177‐182 |
大断面併設トンネルを有する水中盛土の模型振動実験と数値解析 | 竹内 幹雄,坂上 明,水谷 善行,渡辺 啓行 | 183‐192 |
作用時間遅れを考慮した構造物の震動制御 | 佐藤 忠信,土岐 憲三,橋本 雅道 | 193‐202 |
橋梁の実働応力測定と疲労寿命評価(広告あり) | 山田 健太郎,石黒 幸文,加藤 雅史 | 203‐216 |