タイトル |
著者名 |
ページ |
表紙(広告あり) | | |
目次(英文あり) | | |
盛土を含む砂地盤の液状化模型振動台実験 | 阿部 博 | 1-17 |
微小な鉛直ひずみの測定による大規摸地下空洞掘削時の岩盤挙動の検討 | 打田 靖夫,吉田 次男,平川 芳明,石田 毅 | 19-30 |
風化岩盤上剛体基礎の現地実験による動的・静的変形特性 | 山本 茂樹,山岸 一彦,山田 勝彦,西森 孝三 | 31-45 |
二次圧密時に温度効果を受けた粘土の圧密特性 | 上 俊二,藤原 東雄,勝村 雅子 | 47-56 |
不飽和土の圧縮特性に及ぼす間隙水分布の影響に関する研究 | 加藤 正司,軽部 大蔵,本田 道識,藤原 照幸 | 57-69 |
散逸エネルギーを考慮したトンネル支保による岩盤安定化の定量的評価について | 渡辺 豊彦,岸野 佑次 | 71-80 |
鋼繊維補強コンクリートの特性を考慮したトンネル覆工の設計 | 鬼頭 誠,峯本 守,梶原 雄三,松岡 茂 | 81-88 |
確立論的手法を用いた掘削面におけるキーブロック安定解析 | 大西 有三,西山 弘之 | 89-98 |
東京湾横断道路川崎人工島建設における大深度に位置する難透水層の透水性評価 | 佐野 幸洋,中川 修,鈴木 健一,上村 佳司 | 99-110 |
沈下速度より見た高有機質土の一次元圧密特性 | 及川 洋 | 111-118 |
地震時の斜面の安定性に及ぼす3次元効果 | 鵜飼 恵三,井田 寿朗,若井 明彦 | 119-128 |
砂質地盤における泥水式シールドの適正泥水性状に関する研究 | 森 仁司,栗原 和夫,柴田 英明,森 麟 | 129-138 |
土の残留強度に与える試験法ならびにすべり面の拘束条件の影響 | 矢田部 龍一,八木 則男,向谷 光彦,榎 明潔 | 139-146 |
ひび割れを考慮したトンネル覆工解析に関する研究 | 松岡 茂,益田 彰久,松尾 庄二,柳 博文 | 147-156 |
東京低地における地盤の再液状化現象 | 阿部 博,草野 郁 | 157-171 |
ロック材料の三軸試験およびねじり単純せん断試験による非排水動的強度 | 松本 徳久,安田 成夫,芳岡 良一 | 173-184 |
重錘落下による締固め範囲と運動量の関係 -単点打撃における密度と強度の増加減- | 大島 昭彦,高田 直俊,田中 善広 | 185-196 |
破砕性土の定常状態と液状化強度 | 兵動 正幸,荒牧 憲隆,岡林 巧,中田 幸男,村田 秀一 | 197-209 |
岩盤掘削中におけるディスクカッタへの作用負荷の研究 ディスクカッタと岩盤との力の相互作用 | 西岳 茂 | 211-220 |
十字型鉛直ドレーンによる圧密促進効果とその等価径の評価法 | プラダン テージ,岡本 正広,外裏 雅一 | 221-230 |
締固め施工における振動ローラの振動挙動に関する考察 | 建山 和由,藤山 哲雄,西谷 誠之 | 231-238 |
ジオシンセティックス多層ライナーのせん断力伝播に関する実験的研究 | 今泉 繁良,高橋 悟,坪井 正行,横山 幸満 | 239-250 |
飽和軽量土の初期間隙比・一軸圧縮強さと破壊基準の関係 | 矢島 寿一,丸尾 茂樹,小川 正二 | 251-257 |
低温物質貯蔵時の液漏れおよび冷気漏れ対策としての高分子系材料の適用性 (広告あり) | 稲田 善紀,関 正造 | 259-268 |