ユーザー設定イメージファイル

土木学会震災関連デジタルアーカイブ学術誌別リスト(1926-1994)


参照元ページに戻る
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ

21 : その他の震害・被害分析 - Page No. 3
タイトル著者掲載誌名抄録
北海道における地震動の大きさと応答スペクトル等の関係について浅野 基樹,吉田 紘一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 1986797-798抄録
地震時ライフライン定量的機能評価モデルを用いた神奈川県下事例都市におけるシミュレーション星谷 勝,大野 春雄,國井 芳直土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 19861011-1012抄録
1985年メキシコ地震における上下水道施設の被害状況岩本 利行,大石 博,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 19861101-1102抄録
1985年メキシコ地震における上下水道施設の被害復旧佐伯 光昭,斉藤 公正,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 19861103-1104抄録
下水道施設の被害と地震動強さの関係について松本 秀應,佐々木 康土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 19861105-1106抄録
水道埋設管路網の震害の経年的影響安達 徹,亀田 弘行,杉戸 真太,後藤 尚男,白水 晃生土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 19861109-1110抄録
地震被害と地盤振動那須 誠土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 19861111-1112抄録
地震被害と地盤条件那須 誠土木学会年次学術講演会講演概要集第3部42 1987114-115抄録
被害諸事象による1923年関東地震の震度階分布の検討荏本 孝久,望月 利男土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987792-793抄録
ため池の地震被害の要因分析における震央距離に関する一考察山崎 晃,三宅 克之,中村 正博,池見 拓土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987794-795抄録
震害調査に基づく被害率に関する一考察山崎 晃,三宅 克之,中村 正博,池見 拓土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987796-797抄録
東京で期待されるやや長周期地震動の大きさ(福島県沖の地震について)片岡 俊一,横田 治彦,田中 貞二土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987898-899抄録
パソコンによる水道システムの地震被害・復旧予測飯田 泰司,高田 至郎土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 19871094-1095抄録
被災住民の不満度を考慮した震災復旧方策中村 洋一,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 19871098-1099抄録
配電設備の地震被害予測手法について安田 悟土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 19871102-1103抄録
電気通信屋外設備の地震時被害予測手法服部 浩明,高田 至郎,中野 雅弘土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 19871104-1105抄録
既往地震による被害額についての検討山本 明夫,金子 史夫,山田 敏博土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 19871106-1107抄録
地震による盛土の被害と地盤条件那須 誠土木学会年次学術講演会講演概要集第3部43 198830-31抄録
1987年千葉県東方沖地震における液状化現象について堂元 史博,岩崎 恒明,古田 一郎,田中 宏,吉田 堯史土木学会年次学術講演会講演概要集第3部43 1988456-457抄録
1987年12月17日千葉県東方沖地震における液状化による噴砂の粒度特性森 伸一郎,滝本 幸夫,長谷川 昌弘土木学会年次学術講演会講演概要集第3部43 1988458-459抄録
千葉県東方沖地震地盤災害地域調査(その1)−液状化噴砂地点における現地調査−中村 裕昭,箕輪 誠,福田 健一土木学会年次学術講演会講演概要集第3部43 1988460-461抄録
千葉県東方沖地震地盤災害地域調査(その2)−千葉県東京湾岸埋立地帯の液状化砂層の地盤特性−箕輪 誠,中村 裕昭,仙田 峰生土木学会年次学術講演会講演概要集第3部43 1988462-463抄録
昭和62年千葉県東方沖地震による斜張橋の振動特性川島 一彦,運上 茂樹,吾田 洋一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988638-639抄録
フラクタルを用いたガス配管網における震害の評価方法佐武 正雄,中川 昌美,黒田 孝貴土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988790-791抄録
ライフライン震害の影響調査法 −災害波及構造の軽量化モデル構築にむけて−塩野 計司土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988796-797抄録
都市震災における機能被害の波及構造をやや定量的に評価する手法に関する研究和氣 忠,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988798-799抄録
都市震害のシステム分析序論亀田 弘行,岩井 哲,北原 昭男,能島 暢呂土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988800-801抄録
1987年千葉県東方沖地震による千葉港周辺地域の液状化等について浦上 武,井合 進,武藤 善敬,菊池 正樹土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988804-805抄録
都市地震防災から見た1987年 Whittier Narrows 地震の被害分析亀田 弘行,森田 環土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988808-809抄録
1987年12月17日千葉県東方沖地震による被害の分布古田 一郎,山本 明夫,金子 史夫,岩崎 恒明,堂元 史博,田中 宏土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988814-815抄録
福島県沖で発生する地震の震源スペクトル比清水 昭男,阿部 健一,寺田 倫康,嶋田 剛土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988946-947抄録
東京大学生産技術研究所アレーによる千葉県東方沖地震の記録片山 恒雄,佐藤 暢彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988970-971抄録
千葉県東方沖地震における埋設管ひずみ記録の一例佐藤 暢彦,片山 恒雄,岩本 利行,大保 直人,中村 正博土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 19881128-1129抄録
LNG地下式貯槽の地震時挙動について −1987年千葉県東方沖の地震観測記録−河野 泰直,小山 和夫,渡辺 修,中島 隆土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 19881186-1187抄録
地震被害と地盤条件(その4)那須 誠,羽矢 洋土木学会年次学術講演会講演概要集第3部44 198938-39抄録
昭和53年宮城県沖地震による間接損害の推定加納 尚史,川島 一彦,杉田 秀樹土木学会年次学術講演会講演概要集第4部44 1989186-187抄録
DAMAGE ASSESSMENT FOR SEISMIC RELIABILITY ESTIMATION OF STRUCTURAL STEEL ELEMENTS岩井 哲,Ulrich Bourgund,亀田 弘行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989196-197抄録
1987年千葉県東方沖地震で生じた噴砂の液状化特性(その1)長谷川 昌弘,境野 典夫,森 伸一郎,沼田 淳紀,太田 直之土木学会年次学術講演会講演概要集第3部44 1989588-589抄録
1987年千葉県東方沖地震で生じた噴砂の液状化特性(その2)森 伸一郎,境野 典夫,沼田 淳紀,長谷川 昌弘,太田 直之土木学会年次学術講演会講演概要集第3部44 1989590-591抄録
1987年千葉県東方沖地震に係わる農業用ため池の被害調査大橋 康廣,福田 一美,中村 正博,池見 拓土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989872-873抄録
ライフライン震害による住民の生活支障 その1 調査法塩野 計司,朱牟田 善治土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989874-875抄録
ライフライン震害による住民の生活支障 その2 予測法朱牟田 善治,塩野 計司土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989876-877抄録
千葉県東方沖地震におけるやや長周期後続波の特性御子柴 正,木下 繁夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989900-901抄録
SEISMIC RISK ANALYSIS OF THE INDIAN SUBCONTINENT AND PROPOSED SIMPLIFIED RISK SPECTRA FOR THE NORTHERN REGIONデュガル ラジブ,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989970-971抄録
A DAMAGE INDEX FOR MASONRY STRUCTURES AND ITS APPLICABILITY FOR SEISMIC RISK ANALYSISビリアスィス カルロス・アニバル,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989972-973抄録
1964年新潟地震で被害を受けた建物の杭の引抜き調査吉田 望,中村 晋,小林 恒一,富永 孝夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 19891038-1039抄録
ライフラインネットワークのフラクタル次元による地震被害評価猪股 亮裕,佐武 正雄,中川 昌美土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 19891074-1075抄録
上水道管路の震害要因分析と耐震健全度評価指標神田 仁,亀田 弘行,杉戸 真太土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 19891076-1077抄録
地盤変状に伴う埋設管の地震被害について中根 宏之,大保 直人,鈴木 英世土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 19891136-1137抄録
杭の被害より推定した液状化による地盤の永久変位の鉛直分布吉田 望,浜田 政則土木学会年次学術講演会講演概要集第3部45 19902-3抄録
地震被害と地盤条件(その7)那須 誠,羽矢 洋,上沢 弘土木学会年次学術講演会講演概要集第3部45 199010-11抄録
ファジィ推論を用いたライフラインの地震時被害推定小川 基樹,磯山 龍二,山崎 文雄,片山 恒男,永田 茂土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 199028-29抄録
地震による人的被害の即時推定―緊急救助活動のための初期情報―塩野 計司土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 1990410-411抄録
フラクタル次元によるガス埋設管ネットワークの地震被害評価猪股 亮裕,中川 昌美,佐武 正雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 1990438-439抄録
震害を受けたRC橋脚における損傷度の判断指標横井 克則,水口 裕之,島 弘土木学会年次学術講演会講演概要集第5部45 1990672-673抄録
ため池の地震被害に関する悉皆調査データの分析鈴木 健一,中村 正博,池見 拓,福田 一美土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901012-1013抄録
1943年鳥取地震の被害追跡調査結果について谷口 仁士,野田 茂,望月 利男土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901014-1015抄録
1989年7-の伊豆半島東方沖群発地震の被害調査と余震観測森 伸一郎,戸早 孝幸,境野 典夫,長谷川 昌宏,太田 直之土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901016-1017抄録
ロマプリエタ地震によるダムの被害(その1)三浦 健志,伊藤 洋,中村 晋,藤井 義文土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901224-1225抄録
ロマプリエタ地震によるダムの被害(その2)三浦 健志,伊藤 洋,中村 晋,藤井 義文土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901226-1227抄録
ロマプリータ地震による被災橋脚の試設計による検討川島 一彦,秋元 泰輔,矢部 正明土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901270-1271抄録
拡張個別要素法による構造物の崩壊過程のシミュレーション解析目黒 公郎,伯野 元彦,東原 紘道土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 199118-19抄録
地盤データベースによる東大阪の歴史地震被害と鋭敏粘土の解析岩崎 好規,諏訪 靖二,山本 浩司土木学会年次学術講演会講演概要集第3部46 199118-19抄録
地震被害と地盤条件(その10)那須 誠土木学会年次学術講演会講演概要集第3部46 199120-21抄録
1990年1-11日滋賀県南部地震の滋賀県内の震度分布調査澤田 純男,小野 和雄,岩崎 好規土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 199130-31抄録
振動締固めによる液状化対策の効果について松本 英敏,秋吉 卓,渕田 邦彦,古閑 義幸土木学会年次学術講演会講演概要集第3部46 1991208-209抄録
ドラム型遠心模型実験装置を用いた液状化実験浪岡 和浩,日下部 治,横山 幸満土木学会年次学術講演会講演概要集第3部46 1991226-227抄録
埋立後の液状化強度に関する室内実験安田 進,古閑 功一,宮本 孝行土木学会年次学術講演会講演概要集第3部46 1991264-265抄録
フィリピン地震によるルソン島中部の液状化被害の概要柳沢 栄司,小竹 望,鳥井原 誠土木学会年次学術講演会講演概要集第3部46 1991290-291抄録
堆積方法の違いによる砂の強度特性豊田 浩史,東畑 郁生,石原 研而,加藤 健二土木学会年次学術講演会講演概要集第3部46 1991474-475抄録
表層地盤を対象とした簡易液状化調査桑野 二郎,尾崎 健一郎,中村 信児土木学会年次学術講演会講演概要集第3部46 1991652-653抄録
地震発生直後の自治体の初期対応活動に関する一考察中橋 徹也,東原 紘道土木学会年次学術講演会講演概要集第4部46 1991694-695抄録
RC柱の損傷過程における振動特性の変化を考慮した一解析方法河野 伊知郎,平澤 征夫土木学会年次学術講演会講演概要集第5部46 1991754-755抄録
再来地震波形が震害補修後のRC橋脚の動的復元力特性に及ぼす影響秋 林鎬,島 弘,水口 裕之,横井 克則土木学会年次学術講演会講演概要集第5部46 1991758-759抄録
RC高橋脚モデルの損傷度に及ぼす累積損傷の影響本山 茂希,平澤 征夫土木学会年次学術講演会講演概要集第5部46 1991764-765抄録
橋梁の地震時被災度判定と復旧工法選択に関するエキスパートシステムの実際への適用沓掛 敏夫,家村 浩和,山田 善一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 1991820-821抄録
変動水圧によるコンクリートブロックの沈下に及ぼす形状および根入れの影響前野 詩朗,名合 宏之,坂田 昭典,西岡 操土木学会年次学術講演会講演概要集第2部46 1991852-853抄録
ニューラルネットワークを用いた震害推定システムの基礎的考察難波 訓,野田 茂土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911098-1099抄録
ニューラルネットワークによる被災電話網の最適復旧過程の評価小川 理宏,野田 茂土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911100-1101抄録
震災後における電力供給系統の復旧管理支援システムの構築北山 好秀,野田 茂土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911102-1103抄録
連結性評価に基づく電力流通システムの地震時供給能力の算定法当麻 純一,鈴木 正敏土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911104-1105抄録
カルマンフィルターによる都市ガス供給システムの震災復旧戦略平山 克己,野田 茂土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911106-1107抄録
災害時における通話機能の感度分析藤田 章弘,野田 茂土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911108-1109抄録
単純なライフラインの形状と一対の需給点間の連結確率との関係川上 英二土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911112-1113抄録
各種の復元力モデルによるRC橋脚の耐震損傷度評価藤澤 悟,伊津野 和行,山田 善一,家村 浩和土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911114-1115抄録
ロマプリータ地震・サイプレス高架橋橋脚の地盤基礎相互作用を考慮した応答解析について松田 隆,後藤 洋三土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911124-1125抄録
地震時損傷度指標のRC橋への適用性一宮 利通,竹田 哲夫,山野辺 慎一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911128-1129抄録
ライフラインネットワークの信頼性解析におけるパーコレーション理論の応用蕎麦切 克己,中川 昌美,佐武 正雄,大野 春雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911160-1161抄録
ツリー構造を用いたライフライン・ネットワークの震後復旧戦略能島 暢呂,亀田 弘行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911164-1165抄録
ライフライン系の地震被害における道路と地下埋設管の相互影響亀田 弘行,能島 暢呂,笠井 秀男土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911166-1167抄録
ライフライン系の地震時機能障害による生活支障の定量的評価の試み吉川 徹志,能島 暢呂,亀田 弘行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911168-1169抄録
被災したネットワーク構成要素の重要度評価奥村 俊彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911172-1173抄録
電気通信地下設備の復旧予測シミュレーションに関する検討八木 高司,香取 正昭土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911174-1175抄録
フェイド=アウェイ・ファンクションー倒壊した建物のなかに閉じ込められた負傷者の状態表示ー塩野 計司土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911178-1179抄録
地震災害のシナリオ型予測について長谷川 朋弘,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911190-1191抄録
歴史地震データと活断層データを用いた大阪湾岸地域の地震危険度解析清野 純史,土岐 憲三,佐藤 忠信,藤村 和也土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911192-1193抄録
地震被害想定システムによる愛知県下における家屋被害想定谷口 仁士,松澤 宏,杉村 昌広土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911196-1197抄録
都市震災時における避難危険度評価飯吉 勝巳,安井 精,栗林 栄一,新納 格土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911198-1199抄録
ロマ・プリエタ地震における硬質地盤の震動特性江尻 讓嗣,後藤 洋三土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911202-1203抄録
アレー観測記録から求めた地震モメントおよび伝播経路の減衰特性寺田 倫康,清水 昭男,阿部 健一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部46 19911212-1213抄録
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ


参照元ページに戻る

Last Update 2007/04/07
Published by JSCE