橋名: | 千曲川橋(下り) |
---|---|
ルビ: | ちくまがわ |
開通年月日: | 1961−8−1(1962?) |
橋長(m): | ≒457 |
幅員(m): | 単線 |
形式: | 下路単純トラス橋 l=4x62.4 上部工 駒井鉄工所、桜田機械工業 単純プレートガーダー l=8x22.3+1x19.2 |
下部工: | 井筒基礎 |
特記事項: | 1974年上り架設 単純下路トラス l=1x68+4x62.4単純プレートガーダー l=2x45.5+1x42 |
場所: | 国鉄信越本線屋代〜篠ノ井間 長野県 長野市 |
河川名: | 千曲川 |
出典: | 西村 俊夫 「国鉄トラス橋総覧」 鉄道技術研究所資料第12,14巻1957年。「続(1)〜(6)」 北陸地方建設局 「信濃川百年史」 新潟 昭和54年 土木学会「歴史的鋼橋集覧第一集」東京 1996 日本国有鉄道岐阜工事事務所「岐工史」昭和62年3月31日 |