橋名: |
万年橋 |
ルビ: |
まんねん |
開通年月日: |
1943− |
橋長(m): |
89.1 |
幅員(m): |
5.5 |
形式: |
鉄骨コンクリート上路2ヒンジアーチ橋 l=75.8 施工 帝国土木 |
下部工: |
|
特記事項: |
1907年の鋼アーチ橋をコンクリートで被覆し,鉄筋コンクリート床版に変更。2005年架け替え L=93 b=4+3 RC上路オープンアーチ橋 l=82。 1974年平行して新橋を架設 L=96.3 b=6 上路トラス橋 l=78 . |
場所: |
東京都 青梅市 |
河川名: |
多摩川 |
出典: |
日本道路協会 「日本道路史」 東京 昭和52年
横道 英雄 「コンクリ−ト橋」 東京 昭和47年
小沢 久太郎 「道路橋計画論」 昭和36年
大日本土木史編集委員会 「大日本土木史」東京 昭和40,48年
伊東 孝 「れいめい期におけるスチ−ル・ア−チ橋の系譜とその現在」土木史研究 第11号1991年 東京
工事誌編集委員会『大野ダム建設工事の記録』福知山市
土木学会「歴史的鋼橋集覧第一集」東京 1996
紅林他「わが国におけるコンクリートアーチ橋の発展」土木史研究24号2004年
昌子他「多摩川万年橋架橋の背景と経緯」土木史研究25号2005年
|