橋名: |
荒川橋 |
ルビ: |
あらかわ |
開通年月日: |
1929−5−20 |
橋長(m): |
156.7 |
幅員(m): |
5.5 |
形式: |
鋼上路バランスドブレースドリブアーチ橋 f=24 l=27.2+85.5+27.2 片持架設 単純プレートガーダー l=15.5 設計 増田 淳. 上部工 日本橋梁. |
下部工: |
|
特記事項: |
1986年平行して新橋を架設 L=159.6 b=3.75+1.5 鋼トラスドアーチ l=105 旧橋と上・下り線として使用. |
場所: |
埼玉県 秩父市(荒川村) |
河川名: |
荒川 |
出典: |
吉町 太郎一 「鋼橋の理論と計算」 東京 昭和31年
内務省土木試験所 「本邦道路橋輯覧」 東京 昭和3,10,14年
成岡 昌夫 「土木資料百科」 1990年 東京
土木学会西部支部『昭和28年西日本水害調査報告書』昭和32年2月15日 福岡
天竜川上流工事事務所「三十年のあゆみ」昭和55年3月
埼玉県教育委員会『埼玉県の近代化遺産』1996年3月20日
土木学会『歴史的鋼橋集覧鉄の橋カタログ・レゾネ』
福井次郎「橋梁設計技術者・増田淳の足跡」土木史研究論文集23号平成16年
土木学会付属土木図書館「戦前土木絵葉書ライブラリー」
|