橋梁史年表  引用文献(主要雑誌) −橋梁名50音順−
参照元ページに戻る
あ - Page No. 9
 | ルビ | 橋梁名 | 場所 | 掲載誌名 | 発行年 | 巻・月 | 頁 | 
 | あしのまき | 芦の牧橋 | 福島 | 橋梁と基礎 | 1979 | 13−04 | 19 | 
 | あしはらがわ | 芦原川橋梁 | 東海道本線 | 土木学会誌 | 1917 | 03−02 |   83 | 
 | あしはらがわ | 芦原川橋梁 | 東海道本線 | 土木学会誌 | 1917 |   −02 |  102 | 
 | あしぶん | 芦分橋 | 大阪市 | 工事画報 | 1929 | 05−10 |   43 | 
 | あしべ | あしべ橋 | 和歌山市 | 月刊建設 | 1991 | 00−02 | 82 | 
 | あしべ | あしべ橋 | 和歌山市 | 月刊建設 | 1995 | 00−02 | 54 | 
 | あしみか | 足見川橋 | 東名高速 | プレストレストコン1969 | 1969 | ー | 07 | 
 | あしむね3ごう | 足宗三号橋 | 岐阜 | 橋梁 | 1977 | 09 | 32 | 
 | あしむね4ごう | 足宗四号橋 | 岐阜 | 橋梁 | 1977 | 09 | 32 | 
 | あしやがわ | 芦屋川橋 | 兵庫 | 土木学会誌 | 1961 | 46−01 |   61 | 
 | あしやがわ | 芦屋川橋 | 兵庫 | 道路 | 1963 |   −04 |  305 | 
 | あしやがわ | 芦屋川橋 | 第二阪神 | 道路建設 | 1959 |   −01 |   59 | 
 | あしやがわ | 芦屋川橋 | 兵庫 | 土木学会誌 | 1960 | 45−03 |   57 | 
 | あしやがわ | 芦屋川橋 | 兵庫 | 土木技術 | 1960 | 15−04 |   27頁 | 
 | あしやがわ | 芦屋川橋 | 兵庫 | 土木技術 | 1961 | 16−08 |   22頁 | 
 | あしやがわ | 芦屋川橋 | 兵庫 | 道路 | 1961 |   −08 |  642 | 
 | あしやがわ | 芦屋川橋 | 兵庫 | 土木技術 | 1962 | 17−10 |   00 口絵 | 
 | あしやがわ	 | 芦屋川橋 | 兵庫 | 土木施工 | 1963 | 04−04 |   32頁口絵 | 
 | あしやがわき | 芦屋川橋梁 | 阪急神戸線 | 帝国鉄道協会 | 1920 |   −09 |  492 | 
 | あしょろ | 足寄橋 | 北海道 | 橋1972〜 | 1972 | ー | 85 | 
 | あすか | 飛鳥橋 | 岩手 | 土木技術 | 1979 | 34−06 | 36 | 
 | あすかがわ	 | 飛鳥川橋 | 奈良 | 道路の改良 | 1939 | 21−09 |   82 | 
 | あすかがわき | 飛鳥川橋梁 | 桜井線 | 鉄道土木 | 1984 | 26−08 | 554 | 
 | あすかく | 飛鳥口橋 | 岩手 | 土木技術 | 1979 | 34−06 | 36 | 
 | あずさがわ	 | 梓川橋 | 長野 | 土木学会誌 | 1962 | 47−09 |   62 | 
 | あずさがわき | 梓川橋梁 | 大糸線 | 鉄道土木 | 1961 | 03−08 |  425 | 
 | あずさがわき | 梓川橋梁 | 大糸線 | 鉄道土木 | 1967 | 09−04 |  291 | 
 | あずさがわき | 梓川橋梁 | 大糸線 | 土木学会誌 | 1967 | 52−05 |  105 | 
 | あずさがわき | 梓川橋梁 | 大糸線 | 橋梁 | 1967 | 03−09 |   62 | 
 | あずさがわき | 梓川橋梁 | 大糸線 | 構設資料 | 1967 | 11−09 |  410 | 
 | あずさがわき | 梓川橋梁 | 大糸線 | 橋1967〜 | 1967 | ー | 69 | 
 | あずさがわき | 梓川橋梁 | 大糸線 | 構設資料 | 1969 | 19−09 |  759 | 
 | あずさがわき | 梓川橋梁 | 東海道本線 | 土木技術 | 1976 | 31−07 |  086 | 
 | あずみの | あずみ野橋 | 長野 | プレストコン | 1990 | 32−05 |   | 
 | あすわがわ | 足羽川橋 | 北陸自動車道 | 土木技術 | 1973 | 28−10 |   00 口絵 | 
 | あすわがわ | 足羽川橋 | 福井 | 土木技術 | 1993 | 48−05 |   25 中絵 | 
 | あすわがわき | 足羽川橋梁 | 北陸本線 | 帝国鉄道協会誌 | 1899 |   −05 |   34 | 
 | あぜの | 畦野跨線橋 | 能勢電気鉄道 | 鉄道土木 | 1973 | 15−07 | 534 | 
 | あせひ2 | 阿瀬比2号橋 | 徳島 | 橋1970〜 | 1970 | ー | 83 | 
 | あせひ5 | 阿瀬比5号橋 | 徳島 | 橋1972〜 | 1972 | ー | 83 | 
 | あそうら | 阿曾浦大橋 | 三重 | 橋1970〜 | 1970 | ー | 89 | 
 | あそおお | 阿蘇大橋 | 熊本 | 橋1971〜 | 1971 | ー | 26 | 
 | あそおお | 阿蘇大橋 | 熊本 | 虹橋 | 1983 | 28   01 |   20 | 
 | あそぼう | 阿蘇望橋 | 熊本 | 橋梁 | 2000 | 06 | 09 | 
 | あたがわお | 熱川大橋 | 静岡 | 土木技術 | 1962 | 17−10 |   00 口絵 | 
 | あたご | 愛宕橋 | 高知市 | プレストコン | 1959 | 01−01 |   32 | 
 | あたご | 愛宕橋 | 茨城 | 工事画報 | 1934 | 10−03 |  152 | 
 | あたご | 愛宕橋 | 仙台市 | 道路の改良 | 1935 | 17−06 |   85 | 
 | あたご | 愛宕橋 | 山口 | 虹橋 | 1989 | 41  08 |   19 | 
 | あたごおお | 愛宕大橋 | 福岡市 | 橋梁 | 1995 | 09 |   02 | 
 | あたごかどう | 愛宕架道橋 | 信越本線 | 橋梁 | 1985 | 00  01 |   09 | 
 | あたごり | 愛宕立体交差橋 | 広島市 | プレストレストコンクリート1961 | 1961 | ー | 口絵 | 
 | あたたらう | 安達太郎橋 | 福島 | 土木技術 | 1961 | 16−11 |   60頁 | 
 | あだちぺで | 足立ペデ橋 | 東京 | 橋梁 | 1986 | 06 | 18 | 
 | あだち | 足立高架橋 |   | 橋梁と基礎 | 1980 | 14−01 | 17 | 
 | あだち | 足立高架橋 | 福岡 | 橋梁と基礎 | 1991 | 25−03 | 32 | 
 | あだちこ | 安達高架橋 | 福島 | 橋1971〜 | 1971 | ー | 86 | 
 | あじす | 阿知須橋 | 山口 | 橋梁 | 1980 | 12 | 22 | 
 | あちがわ | 阿知川橋 | 長野 | 橋1972〜 | 1972 | ー | 89 | 
 | あちがわ | 阿智川大橋 | 長野 | 月刊建設 | 1991 | 00−08 | 19 | 
 | あっかがわ | 安家橋 | 岩手 | 道路建設 | 1965 |   −04 |   56 | 
 | あっかかわき | 安家川橋梁 | 久慈線 | 鉄道土木 | 1975 | 17−08 | 544 | 
 | あっかかわき | 安家川橋梁 | 久慈線 | 鉄道土木 | 1975 | 17−09 | 567  口絵 | 
 | あっかかわき | 安家川橋梁 | 久慈線 | 橋1975〜 | 1975 | ー | 68 | 
 | あっかかわき | 安家川橋梁 | 久慈線 | 鉄道土木 | 1976 | 18−03 | 200 | 
 | あっかかわき | 安家川橋梁 | 久慈線 | 鉄道土木 | 1976 | 18−08 | 000  口絵 | 
 | あっかかわき | 安家川橋梁 | 久慈線 | 橋梁 | 1977 | 00−02 | 002 | 
 | あっかかわき | 安家川橋梁 | 久慈線 | 橋梁 | 1977 | 00−08 | 003 | 
 | あっかかわき | 安家川橋梁 | 久慈線 | 橋梁 | 1979 | 00−03 | 046 | 
 | あっかかわき | 安家川橋梁 | 久慈線 | 橋梁と基礎 | 1979 | 13−04 | 22 | 
 | あっかがわき | 安家川橋梁 | 三陸鉄道久慈線 | 鉄道土木 | 1984 | 26−03 | 000  口絵 | 
 | あっかがわき | 安家川橋梁 | 三陸鉄道久慈線 | 鉄道土木 | 1987 | 21−01 | 28 | 
 | あっかがわき | 安家川橋梁 | 三陸鉄道久慈線 | 鉄道土木 | 1987 | 21−01 | 30 | 
 | あっかがわき | 安家川橋梁 | 三陸鉄道久慈線 | プレストコン | 1989 | 31−09 | 000  口絵 | 
 | あっかがわき | 安家川橋梁 | 三陸鉄道久慈線 | 橋梁と基礎 | 1992 | 26−08 | 12 | 
 | あっかがわき | 安家川橋梁 | 三陸鉄道久慈線 | 橋梁と基礎 | 1993 | 27−08 | 60 | 
 | あっかがわき | 安家川橋梁 | 三陸鉄道久慈線 | プレストコン | 1993 | 35−11 | 00   口絵 | 
 | あっかがわき | 安家川橋梁 | 三陸鉄道久慈線 | 橋梁と基礎 | 1995 | 29−08 | 17 | 
 | あっかがわき | 安家川橋梁 | 三陸鉄道久慈線 | 土木技術 | 1997 | 52−07 | 84 | 
 | あつがそね | 敦ケ曽根橋 | 新潟 | 土木施工 | 1968 | 09−11 |  167頁 | 
 | あつぎか | 厚木架道橋 | 神奈川 | 橋1969〜 | 1969 | ー | 67 | 
 | あっけしおお | 厚岸大橋 | 北海道 | 土木技術 | 1972 | 27−04 |   00 口絵 | 
 | あっけしおお | 厚岸大橋 | 北海道 | 橋梁と基礎 | 1972 | 06−10 | 104 | 
 | あっけしおお | 厚岸大橋 | 北海道 | 橋1972〜 | 1972 | ー | 88 | 
 | あっけしおお | 厚岸大橋 | 北海道 | 橋梁年鑑昭和54年版 | 1979 | ー | 08 | 
 | あっけしおお | 厚岸大橋 | 北海道 | 土木技術 | 1981 | 36−05 |   00 口絵 | 
 | あっけしおお | 厚岸大橋 | 北海道 | 橋梁 | 1982 | 00 11 |   45 | 
 | あっけしおお | 厚岸大橋 | 北海道 | 虹橋 | 1982 | 26 01 |   37 | 
 | あつた | 熱田橋 | 名古屋市 | 土木技術 | 1952 | 07−03 |   22 | 
 | あつたこうか | 熱田高架橋 | 東海道本線 | 鉄道土木 | 1975 | 17−10 | 661  口絵 | 
 | あつたりく | 熱田陸橋 | 名古屋市 | 橋梁 | 1972 | 05 | 52 | 
 | あつたきねん | 熱田記念橋 | 名古屋市 | 橋梁と基礎 | 1989 | 23−04 | 11 | 
 | あつたきねん | 熱田記念橋 | 名古屋市 | 橋梁と基礎 | 1989 | 23−07 | 02   口絵 | 
 | あつべつ | 厚別橋 | 東京 | 土木建設 | 1954 |   −01 |   27 | 
 | あつべつがわ | 厚別川橋梁 | 函館本線 | 土木施工 | 1968 | 09−11 |  146頁 | 
 | あつべつこ | 厚別高架橋 | 札幌市 | 橋1979〜 | 1979 | ー | 29 | 
 | あづま | 東橋 | 群馬 | 工学会誌 | 1906 |   −07 |  344 | 
 | あづま | 東橋 | 群馬 | 工談雑誌 | 1906 |     10 |   243 | 
 | あづま | 東橋 | 北海道 | 土木技術 | 1942 | 03−11 |    03 | 
 | あづま | 東橋 | 北海道 | 道路 | 1950 |   −08 |  233 | 
参照元ページに戻る
Last Update 2007/09/30
published by JSCE