掲載雑誌(和):日本地震工学シンポジウム論文集
Vol:10-2巻
年: 1998年
頁: 1475-1480頁
著者(和): 篠原 秀明,山本 明夫,稲垣 賢亮
タイトル(和): 液状化被害を表す指標の検討
抄録(和): 現在、液状化に起因する地盤被害の発生を表す指標として、深度ごとのF■値に係数をかけて積分したP■値を利用する事が多い。本論文では、1995年兵庫県南部地震の被害事例から、岩崎ら(1980)のP■値のしきい値を検討した。この結果、兵庫県南部地震クラスのレベル2地震動では、P■値=15のしきい値をもっと高く設定した方が、実被害との対応がよいことがわかった。さらに、液状化面積率とP■値の関係および石原(1985)による液状化地盤層厚を用いた地盤被害発生指標との関連についても検討した。
キーワード(和): -
掲載雑誌(英): THE EARTHQUAKE ENGINEERING SYMPOSIUM PROCEEDINGS
著者(英): Hideaki SHINOHARA,Akio YAMAMOTO,Yoshiaki INAGAKI
タイトル(英): EVALUATION OF THE INDEX FOR LIQUEFACTION-INDUCED DAMAGE
抄録(英): It was often used P■ value to detect liquefaction-induced damages. The P■ value was calculated to integrate F■ values of each depths with a weight function. This paper proposed the threshold P■ value to detect liquefaction-induced damages based on the 1995 Hyogo-Ken-Nanbu Earthquake case history studies. This threshold value was proposed at P■=15.0 by Iwasaki et al. (1980). The results were shown that the higher threshold P■ value the more corresponded the liquefaction-induced damage. Furthermore, the relationship between the liquefied area ratios and P■ value and the method to assess the thickness of a liquefied layer proposed by Ishihara (1985) were investigated.
キーワード(英): -
記事区分: -
区分: 委員会論文集