表紙・目次 | - | |
開、藤原二君の英霊を弔う | 直木倫太郎 | |
満州の河川に就て(其の2) | 原田忠次郎 | 1-12 |
土壌凍結論 | 米田正文 | 13-21 |
資 料 | - | 22-35 |
談 想 | - | 36-40 |
業 報 | - | 41-58 |
人事消息 | - | 59-61 |
法令・会務報告 | - | 62-63 |
編集後記 | - | 64 |
表紙・目次 | - | |
建設雑誌特刊祝辞 | 李紹康 | |
祝 辞 | 平井出貞三 | 1-3 |
「建設」創刊富時の回顧 | 米田正文 | 4-5 |
欧米に於ける自動車と道路の関係 | 隈部一雄 | 6-10 |
日本に於ける最近の水害と河川改修に就て | 中川吉造 | 11-14 |
土木水理試験の意義及現況 | 松尾春雄 | 15-19 |
哈爾濱都市計画の特異性に就て | 松本 進 | 20-27 |
工事用締切堤の河川水位に及ぼす影響 | 大畑浩三 | 28-33 |
簡易足踏試錐機使用に就て | 城谷富蔵 | 34-37 |
混凝土工事に起るセメント量の過不足 | 村木伊英 | 38-39 |
マカダム道の歴史を見る | 太田正男 | 40-43 |
解氷期に於ける路盤●構造物の破壊に就て | 矢野精一 | 44-52 |
第8回国際道路会議報告(其2) | 源河豊一朗、大石義郎 | 53-56 |
会 報 | 57-58 | |
編集後記 | 59-60 |
表紙・目次 | - | |
巻頭の辞 | - | 1 |
堰堤の基礎岩盤に就て | 高田 昭 | 2-8 |
寒中コンクリート工事に就て | 米田正文 | 9-13 |
新京の交通機関に就て | 武藤吉治 | 14-17 |
第8回国際道路会議報告(其3) | 源河豊一朗、大石義郎 | 18-23 |
北支建設総署を訪ねて | 廣岡勝治 | 24-25 |
蒙疆便り | 帆足萬州男 | 26-30 |
満州国立満州工●技術員養成所概況 | 石光 勝 | 31 |
実習生便り | - | 32-33 |
会 報 | - | 34-35 |
編集後記 | - | 36 |
表紙・目次 | - | |
巻頭の辞 | 1-4 | |
「鉄道及自動車運輸に就いての一考案」(其ノ1) | 三浦 瀞 | 5-10 |
第8回道路会議(1938)の一般報告(其ノ4) | 羽中田参次 | 11-16 |
第4回土木講習会「プログラム」 | - | |
内燃機関車の牽引力に就て | 津田藤徳 | 17-18 |
高堰堤貯水池と流量調節問題 | 大畑浩三 | 19-26 |
●河橋架設工事概要報告書 | 黒田重治 | 27 |
会員便り | 舞木 諦 | 28-29 |
会 報 | - | 30-31 |
編集後記 | - | 32 |
表紙・目次 | - | |
年頭の辞 | 直木倫太郎 | 1 |
暗渠の大きさに就て | 橘内十九二 | 2-10 |
第8回道路会議(1938)の一般報告(完) | 三浦 瀞 | 7-10 |
国都新京の人口増加の●勢に就て(二) | 宗野五郎右衛門 | 11-12 |
「鉄道及自動車運輸に就いての一考案」(其ノ3) | 三浦 瀞 | 13-19 |
哈爾濱市防水工事報告 | 太田河川科長 | 20-22 |
哈爾濱市防水事業概要 | - | 23-27 |
紅石●子一老金●線道路築造工事 | 荒川寛一 | 28-31 |
下水道談義(前承) | 舞木 朗 | 32-36 |
東京雑観 | 武藤吉治 | 37-38 |
会 報 | - | 39 |
編集後記 | - | 40 |
表紙・目次 | - | |
巻頭の辞 | 廣岡勝治 | 1 |
ヒットラー道路に就て | 久野重一朗 | 2-16 |
代用品に就て | 近藤奉夫 | 17-21 |
満州の湿地 | 新帯国太郎 | 22-25 |
北満開拓地の建設に就て | 中村孝二郎 | 26-29 |
「鉄道及自動車運輸に就いての一考案」(其ノ四) | 三浦 瀞 | 30-35 |
三江雑信 | 伊藤茂利三 | 36-38 |
康徳5年度収支計算内訳 | 39 | |
推奨すべき簡易舗装の構造と維持 | 山本 亨 | 40 |
表紙・目次 | - | |
巻頭の辞 | 本間徳雄 | 1 |
「大東港不凍状況視察講演」 | 2−6 | |
堤防論 | 安芸皎一 | 7-10 |
不凍港「大東港」が問題になるまで | 21-33 | |
瀝青乳剤による基礎安定法 | 吉井皎●譯 | 34-37 |
「鉄道及自動車運輸に就いての一考案」(完) | 三浦 瀞 | 38-41 |
編集後記・広告 | 42-50 |
表紙・目次 | - | |
巻頭の辞 | T.Y生 | 1 |
複素函敷論の水理学への適用(其ノ一) | 永井壮七郎 | 2-10 |
奉天運河橋計画洪水量の考察(其ノ一) | 山崎 浩 | 11−23 |
橋梁工事に於ける寒中混凝土試験 | 前田 稔 | 24-30 |
瀬戸一朗 | ||
●河橋架設工事報告 | 本木善兵衛 | 31-37 |
各橋脚所要諸職工及人阜表 | - | 38-39 |
会報・編集後記・広告 | - | 40-49 |
表紙・目次 | ||
巻頭の辞 | M.M生 | 1 |
複素函敷論の水理学への適応(其の二) | 永井壮七朗 | 2-8 |
水平並ニ逆勾配水路ニ於ケル自由定流水面ヲ求ムル一解法 | 浅野 好 | 9-13 |
円形井戸側計算に對する一考察 | 荒井利一郎 | 14-19 |
奉天運河橋計画洪水量の考察(其の二) | 山崎 浩 | 20-30 |
会報・広告 | 31-42 |
表紙・目次 | - | |
会報 | ||
巻頭言 | 1 | |
河川と橋梁 | 石原藤次郎 | 2-7 |
日雨量に関する断片 | 下川興市 | 8-15 |
石塊堰堤 | 高野宗久 | 16-23 |
遼河水理試験の近況 | 遼河治水調査處 | 24-29 |
地盤ノ凍上ト杭ノ凍上ニツイテノ豫備的実験成績 | 土質研究室 | 30-36 |
鉄筋コンクリート円形槽の設計計算 | 荒井利一郎 | 37-44 |
会員移動 | - | 45-46 |
編集後記・広告 | - | 47-54 |
表紙・目次 | - | |
会長辞任の辞 | 坂田昌亮 | 1-2 |
伊太利の道路建設の大偉業並にエチオピアに於ける道路建設 | 藤井眞透 | 3-10 |
南満運河と産業開発 | 米田正文 | 11-14 |
本渓大橋架設工事概要 | 向井酉松、平岡正治 | 15-18 |
道路維持と愛路奨励に就て | 奉天省土木廳 | 19-30 |
会報 | - | 31 |
会員移動 | - | 32-34 |
編集後記 | - | 35-36 |
主要材料原価表・広告 | - |
表紙・目次 | - | |
巻頭言 | - | 1 |
石塊堰堤 | 高野宗久 | 2-7 |
河川法の本質に就て | 矢野 道 | 8-17 |
吉林大橋架設工事報告(其ノ一) | - | 18-20 |
土木事業座談会 | - | 21-30 |
彰武雑信 | 五十嵐眞作 | 31-35 |
会報・編集後記・広告 | - | 36-48 |
表紙・目次 | - | |
巻頭言 | - | 1 |
土木事業座談会(其ノ二) | - | 2-10 |
遼河水系ニ於ケル結氷解氷状況 | 交通部遼河治水調査處 | 11-15 |
密山便り | 大石義郎 | 26-34 |
随感随想 | 水野 鍋 | 35-36 |
土木ニュース | - | 37 |
会報 | - | 38-40 |
氷厚曲線図 | - |
表紙・目次 | - | |
巻頭言 | - | 1 |
満州の気象に就いて | 土佐林忠雄 | 2-10 |
哈大道路について | 大島秀信 | 11-23 |
松花江河水統制を望む | 八十八谷生 | 24-32 |
時局と在満青年 | 水野 鎬 | 33 |
会報 | - | 34 |
編集後記 | - | 35-36 |
表紙・目次 | - | |
巻頭言 | - | 1 |
防空上により見たる投下爆弾の威力に就いて | 瀬戸政章 | 2-23 |
風車による沙漠帯の改良 | 五十嵐眞作 | 24-30 |
水害と構造物 | 今泉政勝 | 31-35 |
第五回土木講習会案内 | - | 36-38 |
編集後記 | - | 39-40 |
表紙・目次 | - | |
年頭ノ言 | 坂田昌亮 | 1 |
凍土の温度及湿度が耐荷重力に及ぼす影響 | 原田千三 | 2-9 |
「タールマカダム」舗装の施工に就て | 山崎 浩 | 10-21 |
柳河流量測量に伴ふ河床の浸化に就いて | 閔章植 | 22-33 |
北邊振興河川事業概貌 | 八十八谷生 | 34-38 |
会報 | - | 39-40 |
編集後記 | - | 41 |
表紙・目次 | - | |
巻頭言 | - | 1 |
「タールマカダム」舗装の施工に就て(其ノ二) | 山崎 浩 | 2-15 |
松花江河堰堤使用骨材の性状と堤體混凝土の配合設計について | 山本将雄 | 16-30 |
路面安定材としてのバブル廃液 | 前田 稔 | 31-33 |
「瞼に浮ぶ人々」 | 寺師虎之助 | 34-38 |
会報・編集後記 | - | 39-41 |
表紙・目次 | - | |
巻頭言 | - | 1 |
鉄筋コンクリート橋梁に於ける最近の進歩 | 瀬戸政章 | 2-21 |
新発明「炭灰セメント及炭灰煉瓦」に就て | 米田正文 | 22-24 |
吉林大橋架設工事報告(其ノ二) | - | 25-46 |
第五回土木講習会雑記・会報 | - | 47-48 |
編集後記・広告 | - | 49-58 |
表紙・目次 | - | |
巻頭の辞 | - | 1 |
各種橋梁設計施工の参考資料に就て | 高縄迪徳 | 2-10 |
吉林大橋架設工事報告(其ノ三) | - | 11-25 |
降雨量と気温に依たる年流出量の決定 | 福山眞三郎 | 26-30 |
満州国土木機構に就いて | 伊藤茂利三 | 31-36 |
第五回土木講習会雑記 | - | 37-39 |
雑音 | 暮邊見庵 | 40-42 |
会報 | - | 43 |
編集後記・広告 | - | 44-52 |
表紙・目次 | - | |
巻頭言 | - | 1 |
エルベ河及びオーデル河に於ける航路改修工事(其の一) | 永井壮七朗 | 2-14 |
英国の沿道開発統制令に見る公園緑地問題 | 木村五郎 | 15-19 |
土木座談会 | - | 20-25 |
酷寒零下30度雪積50糎に於て露営5日間と無在住地帯120粒の踏査に就て | Y.W生 | 26-27 |
編集後記・広告 | - | 28-34 |
表紙・目次 | - | |
巻頭言 | - | 1 |
大潮時に於ける海潮の鴨緑江々水に及ぼす影響に関する調査報告 | 竹内虎夫、柿崎聰夫 | 2-25 |
新京の石材 | 河田喜代助 | 26-34 |
土木座談会 | - | 35-38 |
随筆「これからの技術屋」 | 水野 縞 | 39 |
会報 | - | 40 |
編集後記 | - | 41 |
表紙・目次 | - | |
巻頭言 | - | 1 |
乾燥地帯農業に對する一考察 | 水町邦彦 | 2-28 |
流速流量曲線式の計算 | 佐藤純孝 | 29-40 |
「国土計画とは」 | 濱田秀雄 | 41-44 |
基礎(漫分)・広告 | たけとみ生 | 45-54 |
表紙・目次 | - | |
巻頭の言 | - | 1 |
流速計の改良研究に就いて | 瀬戸一部 | 2-4 |
亜硫酸バブル廃液に依る道路舗装に就いて | 上野 清、佐野港造、牧 博 | 5-23 |
交通運輸上より見たる自動車専用道路と鉄道との比較論、並に哈大道路設計計画の意義(一) | 瀬戸政章 | 24-41 |
吉林大橋架設工事報告(其ノ四) | - | 42-48 |
編集後記・広告 | - | 49-54 |
表紙・目次 | - | |
時局に對する技術者の態度 | - | 1 |
交通運輸上より見たる自動車専用道路と鉄道との比較論、並に哈大道路設計計画の意義(二) | 瀬戸政章 | 2-13 |
高速度自動車専用道路に對する勾配並に勾配制限長決定法の考察 | 大島秀信 | 14-26 |
運河橋下部築造工事を終わりて | 津田賢次、井 月夫 | 27-39 |
土建事業富面の問題 | 清水 一 | 40-43 |
北中支視察より帰つて | 米田正文 | 44-49 |
新規採用停止 | 八十八谷生 | 50-55 |
会報・編集後記・広告 | - |
表紙・目次 | - | |
満州土木学会の創立に際し | 直木倫太郎 | 1-3 |
築堤一粁富り工費根基調書 | 橘内徳治 | 4-7 |
道路が自動車運輸事業に及ぼす影響に就て | 藤野英夫 | 8-12 |
セメント結晶水量の計算 | 木村平八 | 13 |
道路施政に●●する2.3の問題 | 山崎 浩 | 14-18 |
趣味としての地隙に就いて | 今泉政勝 | 19-22 |
松花江発電所上棟式挙行さる | 山本将雄 | 23-24 |
道路愛護横断記 | 小貫英夫 | 25-36 |
鮎河満業総裁と語るの会 | - | 37-50 |
会務報告 | - | 51-55 |
編集後記・広告 | - | 56-60 |
表紙・目次 | - | |
賦役と勤労奉仕 | - | 1 |
松花江橋計算書 | 大月 瀧 | 2-32 |
放水量を流入する湖沼の水位變化に就て | 橘内徳治 | 33-40 |
東亜共栄圏と道路の問題 | 西芳 雄 | 41-44 |
本年度に於ける国都建設の計画概要 | 濱田秀雄 | 45-51 |
国営指導者事業概観 | 自動車局計画課 | 52-56 |
水頭損失に管摩擦の新公式に就いて | 中村政道 | 57-58 |
ミシシッピー河の航運改良に就て | 大村繁三朗 | 59-74 |
新入会員 | - | 75-78 |
編集後記・広告 | - | 77-83 |
表紙・目次 | - | |
廃刊の辞 | 町田義知 | 1 |
碎石コンクリートに関する研究 | 前田 稔、赤澤常雄 | 2-16 |
最近の吉林省橋梁工事に就て | 高縄迪徳 | 17-26 |
満州に於ける積雪と其の豫防法 | 佐野港造 | 27-34 |
流出円に依る土盛の浸透計算 | 吉井皎譯 | 35-45 |
土木事業従事員の保健に就て | 五十嵐眞作、荒川二六朗 | 46-56 |
編集後記・広告 | - | 57-61 |