土木建築工事画報 総目次

第1巻 第1号 大正14年2月発行 (1925年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
ハーバート・フーバー卿(英文) 3
復興局長官直木博士を訪ねて 4
フーバー君に就て 直木 倫太郎 5
新永代橋工事用ケーソン組立 6-9
相生橋締切工事 10-11
駒形橋シートパイル締切 12-13
丹那隧道西口坑内模型 14
丹那隧道西口坑内 15-16
丹那隧道西口坑内測量状況 17
丹那隧道西口坑内鉄支保構 18
鉄道防雪林 19
ラッセル車 20-21
歌舞伎座 22-23
趣味の住宅 24-25
段取良き下水管工事 26-27
ウォールと設計図(米国) 28-29
アーチダム工事に利用中の機械(米国) 30-31
水厭隧道の鉄筋配置とゲートの奇観(米国) 32-33
北上川鉄道橋架設工事 34-37
スチームショベルの働き(綾瀬用改修工事) 38
アトム・スケッチ(市内工事処見) 39-41
工事タイムス 42-44
編輯便りと工事写真募集要項 45
社告、集金額改正に就て(広告あり) 46
第1巻 第2号 大正14年3月発行 (1925年)
表紙(広告あり、英文あり)
目次
さらば自然よ 2
服部鹿次郎先生に呈す 岡崎 生 3
樺太に於ける氷造繁船岸の奇観 4
防波堤に押寄せたる流氷の壮観 5
中津川水力発電工事の水運設備 6-8
インクライン 9-11
架空索道雪害 12
電車軌道遠景 13
丹那盆地ボーリング全景 14
地質図 15
カリックス・ドリル作業状況 16-19
蔵前橋工事 20-21
聖橋工事 22
聖橋設計側面図 23
永代橋ケーソン工事 24-26
歌舞伎座内部 27-29
趣味の住宅 30-31
エキスカベーター・クレーン 32-33
ノースコラロド州の大発電所に於けるタービン工事 34-35
ガソリン・ショベルの運搬と働き 36-38
雑録 39
フーバー卿の一面 40
倉橋藤次郎工政会理事 41
工事タイムス 42-43
編輯便り(広告あり、英文あり) 44
第1巻 第3号 大正14年4月発行 (1925年)
表紙(広告あり、英文あり)
目次
題言 2
一ツ橋工事スケッチ 3
吉野川池田の渡し 4
蔵重哲三氏 5
富山県に於ける治水工事 6-9
震災の白糸川橋梁と其迅速なる復旧工事 10-11
震災の鉄道築堤と其迅速復旧工事 12-13
震災の馬入川鉄道橋と其迅速復旧工事 14-17
青函連絡設備改良工事に於けるコンクリートケーソン工事 18-21
コンクリートケーソン進水状況 22-23
中津川発電所工事設備の一部状況 24-27
永代橋工事用ケーソン作業見取図 28
復興局土木部橋梁課隅田川派出所員 29
山間に適したる小住宅図案 30-31
コンクリート工事用木製タワー(米国) 32-33
ガスタンクの一例(米国) 34-35
模範とすべきトンネル工事設備(米国) 36-37
潅漑用アーチダムの一例(米国) 38-40
雑録 41
永代橋基礎潜函工事概要 41
時評 42-43
工事タイムス 44
受寄贈図書雑誌と写真 44
編輯便り(広告あり) 45
第1巻 第4号 大正14年5月発行 (1925年)
表紙(広告あり、英文あり)
目次 1
題言 2
趣味写真入選発表 3
台湾嘉南に於ける大潅漑工事状況 4-5
平面図堰堤 6-7
釧路築港工事概況 8-12
平面図 9
中津川第一発電所鉄管路工事 13
鉄管工事施設図及縦断面図 13-18
バースチングビット施工図 19
余水路鉄管工事 20-21
一日四千両を操車する稲沢ヤード工事 22-29
平面図 22
日本趣味の住宅 30-31
伐根の爆破にカーリットを使用したる一例 32-33
ロッキー山脈を貫く六哩のモファット隧道(米国) 34-39
石炭荷場の機械設備 40
工業技術家大会参列者と木曾川大井ダム 41
工事タイムス 42-44
編輯便り(広告あり) 45
第1巻 第5号 大正14年6月発行 (1925年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 大悲観を提供す、三度フーバー卿を述ぶ 2
米国商務卿フーバー氏の来信(英文) 3
丹那隧道西口の湧水 4-5
山陰地震の鉄道被害状況 6-7
膠済鉄路管理局の架橋工事 8-9
久慈川橋梁・プレートガーダーの巧妙なる架設 10-11
横浜灯台の復旧工事 12
五十噸クレンにて灯台を吊揚げたる状況 12
灯台完成したる状況 13
永代橋潜函沈下工事附帯設備平面図 14-15
潜函コンクリート用砂利予蓄状況 16
潜函上部エヤーロック取付 17
潜函沈下工事の医療設備 18
潜函沈下工事の嘱託医員及監督技師 19
潜函沈下工事の諸設備 20-22
趣味の住宅図案 23
側面及平面図案 24
市街地に建つ住宅 25
世界最高の土堰提工事(米国) 26
堰提施工断面図 27
堰提工事の莫大なるポンプ設備 28
堰提工事土砂洗崩し状況 29
堰提工事土砂沈殿及盛土状況 30
坑道式大爆発の一例 31-33
ロッキー山脈を貫くモファット隧道工事(米国) 34-39
独逸の労銀に就て 宮本 武之輔 40
工事タイムス 41-42
東西南北(日誌) 43
編輯便り(広告あり) 44
第1巻 第6号 大正14年7月発行 (1925年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 横浜港復旧工事、復興計画と内相、工事研究奨励 2
横浜港震害復旧工事に就て 安芸 杏一 3
平面図 4-5
岸壁震害状況及断面図 6-8
防波堤工事及横断面図 9
混凝土ケーソン工事状況 10-11
岸壁復旧工事状況 12-17
浚渫船作業状況其他 18-21
復旧後の第一繋船 22-23
内務省土木出張所職員 24
横浜港復旧工事担当者の苦心談 田吹 行雄 25
趣味の住宅 能勢 久一郎 26-27
簡単な現場用小宿舎 28-29
青函連絡設備函館側可動橋工事 渡辺 市太郎 30-35
ウイルソンダム工事に就て(米国) 江上 恵次郎 36-39
土木技術者検定試験に合格した三青年 40
工事タイムス 41-43
編輯便り(広告あり) 44
第1巻 第7号 大正14年8月発行 (1925年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 2
明治神宮外苑工事に就て 藤井 真透 3
大体計画図 河田 満生 4
敷地面積と工事費 5
地下埋設物工事 6-7
道路横断標準図 8
道路工事 9-14
青山会館正面図 15
青山会館建築工事概要 岡田 信一郎 16
横断面図 16
正面詳細図 17
本館前面 18
講堂正面 19
講堂背面 20
講堂内部及縦断面図 21
竣工近きウイルソンダム(米国) 22-23
平面図 24
ウイルソンダム 江上 恵次郎 25-29
埋立と浚渫(東京湾) 関 毅 30-31
浚渫埋立用喞筒船 32
埋立地の位置地勢 33
運河及護岸 34-35
多摩川二子橋竣工 36-37
内務省土木試験所 38-39
東京朝日新聞社の鑿泉工事 40
工事タイムズ 41-43
編輯便り(広告あり) 44
第1巻 第8号 大正14年9月発行 (1925年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 2
大震災に因る鉄道復旧工事 後藤 佐彦 3-4
震害最も激しかりし熱海線線路略図 5
熱海線国府津真鶴間震災復旧工事概要 青山 秀雄 6-13
熱海線被害並に復旧を顧みて 14-23
東洋一の運動競技場(明治神宮外苑) 24-27
平面図断面図 28-29
大食堂他 30-31
スタンドフレーム設計断面図 32
合評会(住宅と窓) 33-35
青山会館建築概要(2)別館 岡田 信一郎 36-37
土木建築工事の映画化 38-39
浅草雷門仲見世改装 40
工事タイムス 41-43
編輯便り(広告あり) 44
第1巻 第9号 大正14年11月発行 (1925年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 2
日本青年館の工事 木村 栄二郎 3-15
定礎式より講堂キャピタル及各階のプラン 3
函館市道路舗装工事の一例 16-20
ポスターよりシートアルハルト工事迄 16
言問橋基礎工事 21-25
オープンケーソンの模型より一般設備工事状況迄 21
鉄道省東京市街線工事 26-29
下谷御徒士町附近高架線側面より上野大陸橋迄 26
チューチングプラントに就て 30-33
最近のチューチングプラント設備 30
隧道工事編と隧道会議録 岡崎 生 34-35
出版書籍紹介と評 34
ウイルソンダム工事(3) 江上 恵次郎 36-40
工事中の増水位より発電所のドラフトチューブコーンの状況迄 36
工事タイムス 41
大同電器製鋼所の事業 42-43
エレクトラ高満俺製鋼所及製品 42
編輯便り 44
受贈雑誌(広告あり) 44
第1巻 第10号 大正14年12月発行 (1925年)
表紙(広告あり)
目次 1
白川仮橋全景(鉄道省熊本建設高森線) 2
京浜国道改修工事(神奈川県施行) 高田 景 3-9
設計横断面図より舗装完了迄 3
上久屋水力発電所工事(東京電燈利根川水系) 10-18
水路平面図より隧道特殊捲立迄 10
瀬戸発電所工事概要(日本電力益田川水系) 19-24
取入口堰堤より発電所迄全景 19
大阪ビルデング新築工事 25-29
最新最大の建築全景及プラン 25
利根川橋梁の復旧工事(鉄道省常盤線) 30-36
ウイルソンダム工事(4) 江上 恵次郎 37-40
工事タイムス 41
編輯便り 42
受贈誌(広告あり) 42
第2巻 第1号 大正15年1月発行 (1926年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 2
巻頭言(欧米の諸君に)(英文あり) 3
建築中の新議院 大熊 喜邦 4-9
八田嘉明(鉄道省建設局長) 10
丹那トンネル 橋本 敬之 11-17
復興局の三人 18
東京の大復興工事 19
日暮里の区画整理 河北 一郎 19-20
九段坂の改築 21-23
神田橋改築 成瀬 勝武 24-25
隅田公園(広告あり) 折下 吉延 26-29
牧彦七東京市道路局長 30
京浜国道六郷橋と鶴見橋工事 高田 景 31-34
墨色静心(署名墨書) 35
信濃川発電所工事 蔵重 哲三 36-39
市瀬恭次郎(内務技監)   40
利根川改修江戸川工事 41-47
神戸港の岸壁工事 坂本 助太郎 48-53
水野豊(日本鑿泉会社長) 54
戸田利兵衛 54
工事タイムス 55-57
編輯便り(広告あり) 58
第2巻 第2号 大正15年2月発行 (1926年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 2
東京市水道概要並村山貯水池工事 木代 嘉七 3-11
水道設備充実の必要 小川 織三 12
明治神宮外苑野球場の設計 小林 政一 13-15
設計図 16-17
道路改良会の幹部 18
墨色静心 19
銀座ビルヂング工事 木田 保造 20-28
木田保造氏 29
相生橋々脚工事 釘宮 盤 30-39
上久屋水力発電工事 神原 信一郎
神代 雄三
40-47
工人倶楽部の幹部 48
工事タイムス 49-51
編輯だより(広告あり) 52
第2巻 第3号 大正15年3月発行 (1926年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 2
古石場アパートメント 3-7
佐野利器(東京市建設局長) 8
満一年 9
グラベルプラント(下河原) 10-19
後藤佐彦鉄道省工務局長 20-21
私の見たヒューム管 22-26
升山式軌条折損応急器 27
仮議院建築工程およびその概要 28-31
都市建築の防火装置と田島式建具 32-42
工事タイムス 43-45
編輯だより(広告あり) 46
第2巻 第4号 大正15年4月発行 (1926年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 2
東京電燈株式会社本社新築工事概要 清水組設計課 3-8
工事改善案 東京市建設局 9
エレクショントラスに就て 10-11
阿武隈川架橋工事 12-17
鉄筋コンクリートの質店 東京市営繕課 18-21
一人一題 井上 秀二 22
川茂発電所工事 23-25
一人一題 牧野 雅楽之丞 26
田島式鋼鉄建具耐熱防火第二回試験 27-29
防火用鋼鉄建具紹介 30-34
起重機と自働計量設備 35-36
工事タイムス 37-39
編輯だより(広告あり) 40
第2巻 第5号 大正15年5月発行 (1926年)
表紙(広告あり)
目次 1
故太田円三氏を悼む 2-3
太田円三氏を懐ふ 4
安全にして経済なる鉄道橋桁架換工事 5-10
<工事中の二大発電所> 11
猪苗代第三第四発電所工事 11-19
リンテ式液体酸素製造機械一般説明図 20-21
工事用爆薬としての液体酸素 22-25
藤沢町地内国道改良工事に就て 26-31
鋼鉄建具の第三回及び第四回試験 32-43
工事タイムス 44-45
編輯便り、受贈図書雑誌(広告あり) 46
第2巻 第6号 大正15年6月発行 (1926年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 2
清洲橋下部建設(ケーソン工事大成) 3-6
工事用設備配置図 7
ケーソン工事各種状況写真 8-15
湯島小学校新築 16-19
標準企画図 20
東京市小学校復興建築 21-22
ロングビーチ発電所(米国) 22
岡部三郎氏 23
稲荷川砂防工事 24-26
地方材使用の簡易舗装工事 27
住友ビルディング新築概要 28
世界最大と最小の電気機関車 29
発電所工事のレコード・千住発電所 30-39
平面図 40
機関室断面図 41-42
工事タイムス 43-45
編輯便り、受贈図書雑誌(広告あり) 46
第2巻 第7号 大正15年7月発行 (1926年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
<刮目すべき東京地下鉄道> 3
工事中の上野雷門間地下鉄道 遠武 勇熊 3-6
地下鉄道関係の幹部 7
東京地下鉄工事(広告あり) 8-18
<米穀貯蔵設備の新例> 19
農林省東京倉庫新築工事 田中 秀夫 19-25
<青年技師の大発明> 26
送電線鉄塔鉄柱の基礎に就て 白石 信親 26-36
白石信親技師 26
<世界的請負業者の工事振> 37
バーレット水力発電所工事 37-41
ストン・エンド・ウエブスター会社幹部 38
地下鉄の木曜会 38
工事タイムス 42
井上匡四郎鉄道大臣 43
佐竹三吾鉄道政務次官 44
編輯便り、受贈図書雑誌(広告あり) 45
第2巻 第8号 大正15年8月発行 (1926年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
横浜港の修築工事用造函船梁竣功 3-8
一県に一港の設備 安芸 杏一 9
安芸博士最近の小照 9
高松港修築工事概要 荻野 〓 10-15
築港の個性を尊重せよ 直木 倫太郎 16-17
趣味の直木燕洋博士 17
門司駅石炭荷卸用高架桟橋工事 堀尾 豊熊
中村 正照
18-23
鉄道の改良と海陸の連絡に就て 後藤 佐彦 24
日本一の石炭積込機(若松駅・戸畑駅) 25-28
京浜運河事業の現状 関 毅 29
関毅氏小照 29
東京市芝浦桟橋上屋設備概要 30-31
大阪築港の住友桟橋設備 山本 五郎 32-33
灯標施設と我国の現状 石川 源二 34
隅岩灯標建設工事概要 野添 愛善 35-38
灯台局長長野添愛善氏小照 35
波力利用実験(1) 廣井 勇 39-41
波力利用実験機 39
工事タイムス 42
丹那の化石1、2、3 42-45
編輯便り、受贈図書雑誌(広告あり) 46
第2巻 第9号 大正15年9月発行 (1926年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
東北線荒川鉄道橋工事 3-7
井筒沈下新工法の発見 8
大河戸博士の井筒連続沈下装置の発明 大河戸 宗治 8-11
波力利用の実験(2) 廣井 勇 12-14
波浪に依る空気の圧搾力試験装置 12
サンダーソンサイクロン鑿孔機 池田 嘉六
大木 利彦
15-19
上越南線工事の一新例 15
合理的研究になる鉄塔鉄柱の基礎に就て(2) 20-27
工字状混凝土基礎 20
清水トンネル工事視察の青木次官一行 28
清水トンネル(南口全景) 29
富山県営水電工事小景 30-31
特殊沈砂池其他 30
復興局の運河計画 安倍 邦衛 32-37
工事進捗程度と設備 32
工事に沿ふて名所ところどころ 38-39
北海道建設線小景 38
橋梁巡礼(1) 40-41
或建築家の観たる復興橋梁 40
工事タイムス 42-44
社告 45
編輯だより、受贈図書雑誌(広告あり) 46
第2巻 第10号 大正15年10月発行 (1926年)
表紙(広告あり)
目次
題言(コンクリートの基本智識を強調す、外四題) 2
コンクリートの話 長屋 修吉 3-12
地震の経験に基く鉄筋コンクリート施工の方法 阿部 美樹志 13-20
鉄筋使用法の標準(東京市建築局設計案) 21-27
鉄筋コンクリート工事仕様書(東京市建築局案) 28-29
コンクリート強度試験の標準(コンクリート研究大家の協議事項) 30-31
混凝土の長所を最も有効に利用せる工事の実例 岡部 三郎 32
混凝土施工上に改良すべき点 32-35
コンクリート字引(熟語通解) 36-37
中央大学新築工事概要 38-39
同潤会青山アパート設計図及写真 40-42
工事タイムス 43-45
編輯便り、受贈図書雑誌(広告あり) 46
第2巻 第11号 大正15年11月発行 (1926年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 2
丸ビルの改修工事 藤村 朗 3-8
鉄筋混凝土耐震壁成る 3
舗装の基礎コンクリート施工に就て 藤井 真透 9-12
研究と実際とを最も能く一致せしめたるコンクリート工事 9
研究と実際とを最も能く一致せしめたるコンクリート工事 野沢 房敬 13-25
隧道工事にグアナイト覆工の応用 池田 嘉六
小林 紫郎
26-27
セメントガン仕様一例 26
混凝土施工上改良す可き諸点 宮本 武之輔 28
鉄筋混凝土小名木川閘門 29-31
イナンデーションの原理と其装置に就て 32-39
Water Cement Theoryを応用したる混凝土 32
型枠を締付ける便利な工具 40
岡部博士と混凝土工事 40
鋼製型枠を締付る金物 41
ヒュームコンクリート管の応用と実例 42
工事タイムス 43-45
編輯便り、受贈図書雑誌(広告あり) 46
第2巻 第12号 大正15年12月発行 (1926年)
表紙(広告あり)
目次 1
第一題言 聖徳記念絵画 佐野 利器 2
聖徳記念絵画館正面(午後の日かげ) 3
第二題言 高森線のトレツセルピア其他 4
聖徳記念絵画館工事に就て 小林 政一 5-14
コンクリートの合理的施工法 15
新年号重要記事予告 16
高森線のトレツスルピア−新例 17-23
立野橋梁架設工事 17
行幸道路の壮観 24-25
箱根の国道改修工事 26-27
傾城山トンネルの改修工事 28-33
信濃川分水工事に於ける世界第一の自在堰 34-37
日本石油隅田川油槽所跳上橋に就て 38-39
橋梁巡礼(2) 40-41
土木建築事業界の競争場裡に於て勝利を得るには何うすればよいか 白 水 42-44
工事タイムス 45-47
編輯便り、受贈図書雑誌(広告あり) 48
第3巻 第1号 昭和2年1月発行 (1927年)
表紙(広告あり)
目次 1
年頭辞 2
大阪府庁舎 正庁 3
題言 4
高梁川東西用水工事 植原 勇 5-10
大阪府庁舎新築工事(広告あり) 八木 幸次郎 11-20
大阪市枝川導水工事の計画 21-26
堂島川可動堰工事目下の状況 27
大阪市の発展と都市計画工事 阪出 鳴海 28
大阪市東市計画工事現況 29
阪神国道舗装工事(アスハルトプラント見物) 30-31
阪神国道工事 32-36
阪神国道アスハルトブロツク舗装工事 37
朝日会館の新築工事 松下 甚三郎 38-43
神戸鉄道局の鈑桁架設工事 44-45
橋梁巡礼(3) 46
土木建築事業界の競争場裡に於て勝利を得るには何うすればよいか 白 水 47-50
工事タイムス 51-53
編輯便り、受贈図書雑誌(広告あり) 54
第3巻 第2号 昭和2年2月発行 (1927年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 2
関西線木曾川橋梁ケーソン工事 加賀山 学 3-15
多摩陵御工事と高級セメント(広告あり) 16-18
フィニッシャーにて仕上たる路面 平山 復次郎 19-21
横浜正金銀行東京支店建築概要 長野 宇平治 22-26
六大橋の内第一に完成したる相生橋工事報告 森田 三郎 27-30
八木氏著「鉄筋混凝土結構と耐震的計算法」 31
高梁川東西用水工事(2) 植原 勇 32-37
土木建築事業界の競争場裡に於て勝利を得るにはどうすればよいか 白 水 38-40
超高級セメント 40
工事タイムス 41-43
編輯便り、受贈図書雑誌(広告あり) 44
第3巻 第3号 昭和2年3月発行 (1927年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 2
新永代橋の型式選定に就て 田中 豊 3-12
新永代橋−ハンマーの輝き 正子 重三 13
同愛祈念病院と其建築工事 14-18
木骨鉄筋コンクリート壁組立式 荒木 栄太 19-21
大阪市枝川導水工事計画(2) 田中 有泰 22-27
木曾川ケーソン工事 28-29
前々号よりの継続、工事進行状況
社会小グラフ 30-32
大正天皇御大喪儀情況写真
工事タイムス 33-34
社会小グラフ 35
編輯便り、受贈誌 36
<工事基本知識講座 第2編>
セメント強度に及ぼす水溶液の作用 永井 彰一郎
<工事基本知識講座 第3編>
厳寒中混凝土工事の場合使用水に食塩混合試験に就て(広告あり) 高橋 清蔵
第3巻 第4号 昭和2年4月発行 (1927年)
表紙(広告あり)
目次 1
雪中の上越南線工事 2
題言 3
武庫大橋の工事に就て 溝口 親種 4-10
東京府美術館の建築工事(広告あり) 岡田 信一郎 11-17
東京府美術館照明装置の様式 三井 道男 18
東京府美術館正面図側面図平面図 19-20
加賀山学氏(鉄道省工務局長) 21
高梁川東西用水工事概要補遺 植原 勇 22-25
渡米小感 鶴田 勝三 26
時事新報社新築工事 桜井 小太郎 27-29
時事新報社新築平面図、正面図 30-31
鈴木雅次氏 32
<工事基本知識講座 第4編の1> 33
高級セメントの短期高強度に就て 永井 彰一郎 33-36
工事タイムス 37-39
社会グラフ 40-43
編輯便り、新著受贈雑誌目録(広告あり) 44
第3巻 第5号 昭和2年5月発行 (1927年)
表紙(広告あり)
目次 1
小田原急行鉄道厚木駅 2
題言 3
手延式架桁法の新旧工事状況対照 4
手延式架桁法の大進歩(荒川鉄道橋) 5-11
日本に初めてのコンクリートの試験 12
宮本武之輔氏の〓力研究の状況 12-15
大阪市中津川沿岸震害状況 16-17
平面図被害箇所と被害状況対照 16
月島公衆浴場工事概要 18-21
橋梁巡礼 22-23
一ツ橋と雉子橋スケッチ 22
小田原急行鉄道の開通と今後の事業 24
小田原急行鉄道工事概要 小田原急行鉄道線路平面図外工事状況 牧野 錠次郎 25-30
横浜元町のトンネル工事 31-33
武庫大橋の工事に就て 溝口 親種 34-35
<工事基本知識講座 第4編(2)> 36
高級セメントの短期高強度に就て 永井 彰一郎 36-42
工事タイムス 43-45
社会小グラフ 46-47
編輯便り、新著受贈雑誌目録(広告あり) 48
第3巻 第6号 昭和2年6月発行 (1927年)
表紙(広告あり)
目次 1
東京三越呉服店の一情景 2
題言 3
朝鮮水電の赴戦江水力発電工事に就て 久保田 豊 4-9
三会堂新築工事概要 山口 実 10-14
匠房漫談 佐藤 功一 15-16
東京三越本館修築及び設備説明 中村 伝次 17-21
那覇築港工事の現状 鈴木 雅次 22-24
木曽川架橋工事にケーソン基礎を使用した理由 25-29
木曾川ケーソン工事状況 30-31
<工事基本知識講座 第5編>
均等の強度を有する混凝土に利用される新混和剤セライト 野沢 房敬 32-34
<工事基本知識講座 第6編> 35
混凝土の合理的配合と経済的見積の原理 藤井 真透 35-36
混凝土の合理的配合表 37-40
工事タイムス 41-43
社会小グラフ 44-45
編輯便り、新著受贈雑誌(広告あり) 46
第3巻 第7号 昭和2年7月発行 (1927年)
表紙(広告あり)
目次 1
朝鮮・金剛山の奥万物相(口絵) 2
朝鮮を見るの態度 3
題言 4
漢江橋梁径間増設工事概要 新田 留次郎 5
漢江橋桁上昇工事 6-7
漢江橋200呎構桁上昇工事順序連続写真 清水 幸次 8-9
仁川港 10-11
赴戦江水力発電工事現況 久保田 豊 12-17
工事設備状況
朝鮮で生れた名著 14
朝鮮の話(1) 18-19
帝国刻鉄道協会第24回総会 20-21
金森誠之氏 22
水中に於ける混凝土及び鋼鉄材の折断に関する新工法 鈴木 雅次 23
カーリツト利用の混凝土折断と鋼鉄材折断爆薬使用と鋼材 24-26
欧米工事視察雑感 銭高 作太郎 27
銭高氏近影 27
橋桁架設にカウンターウェイトの利用 28
工法順序 29
捨石工事にベルトコンベーヤーを装置した特殊船の利用 30
捨石工事用特殊船・船体及び防波堤断面 30
新旧ビルデングの継合せ工事 31
工法順序 32-33
月島第二小学校建築に就て 原田 俊之助 34
全景室内 34
工事タイムス 40-43
社会小グラフ 44-45
編輯便り、受贈図書雑誌目録(広告あり) 46
第3巻 第8号 昭和2年8月発行 (1927年)
表紙(広告あり)
目次 1
京王閣玄関ホール(口絵) 2
題言 3
径間500呎のバランスドアーチ第一白川橋梁工事 4-7
電車軌道のコロゲーシヨン及び基礎に関する新改良工法の発見 阿部 邦衛 8-9
テルミツトヂョイント 10
伊太利道路観察雑感 牧野 雅楽之丞 11
伊太利自動車専用道路 12-13
八重洲ビルデングの鉄筋混凝土工事 14-19
月島第二公園 20-21
多摩川原遊園京王閣 22
京王閣新築工事 関根 要太郎 23-26
大阪市下水道市岡抽水所促進汚泥法下水処理装置に就て 鈴木 義一 27-31
朝鮮の話 32-33
帝国鉄道協会第二十四回総会 34-35
<工事基本知識講座 第7編> 36
混凝土のWorkability測定新装置 吉川 徳次郎 36
<工事基本知識講座 第8編> 37
爆薬カートリツトを坑内にて安全に使用する方法 野原 彝夫 37
工事タイムス 38-40
信濃川自在堰の移動 41
著名工事視察の手引 42-43
社会小グラフ 44-45
編輯便り、受贈図書雑誌目録(広告あり) 46
第3巻 第9号 昭和2年9月発行 (1927年)
表紙(広告あり)
目次 1
横浜の復興橋小景(吉野橋) 木村 喬 2-3
題言 4
最新の施設を有する佐久発電所工事 鶴田 勝三 5-9
関門間大瀬戸地質調査浮足場 加賀山 学 10-13
関門海底トンネル 10
鉄筋コンクリート建の三味線堀公衆食堂 近藤 伊三郎 14-17
四谷御所隧道工事 中山 忠三郎 18-21
高森線バランスドアーチ橋工事(第一白川橋) 河西 生 22-27
隅田川橋梁200呎構桁更換工事 志賀 僑介 28-31
帝国鉄道協会第二十四回総会 32-33
大阪市下水道市岡抽水所促進汚泥法下水処理装置に就て 鈴木 義一 34-35
工事タイムス 36-38
社告 39
著名工事視察の手引 40-43
社会小グラフ 44-47
編輯便り、受贈図書雑誌(広告あり) 46
第3巻 第10号 昭和2年10月発行 (1927年)
表紙(広告あり)
目次 1
朝鮮国道橋普州橋(口絵) 鈴木 板鉄 2
題言 3
横浜復興橋新旧対照(築地橋) 木村 喬 4
横浜復興橋新旧対照(新田間橋) 5
大阪市内の護岸工事施工前後の対照(東道頓堀川) 田中 有泰 6
大阪市内の護岸工事施工前後の対照(京町堀川) 7
ホーランド・トンネル工事(広告あり) 阿部 美樹志 8-12
河底を鑿つ自動車道トンネル(広告あり) 8
ホーランドトンネル施工詳細図
旅客用架空索道の利用一例 都築 通督 13-14
天嶮の交通設備として 13
旅客索道の知識 石田 美喜蔵 15-17
帝国鉄道協会第二十四回総会 18-19
四谷御所隧道工事 中山 忠三郎 20-24
作久発電所の工事現状 鶴田 勝三 25-28
作久発電所工事工程一覧図
広尾病院の新築工事 長根 助八 29-32
<工事基本知識講座 第10編−1> 33
鉄筋コンクリートの耐震価値と施工法(1) 阿部 美樹志 33-36
工事タイムス 37-39
著名工事視察の手引 40-43
社会小グラフ 44-45
編輯便り(広告あり) 46
第3巻 第11号 昭和2年11月発行 (1927年)
表紙(広告あり)
目次 1
二重橋正門の改修工事(口絵) 2
明治大帝御尊像(口絵) 3
駒形橋(口絵) 森川 三郎 4
蔵前橋工事(口絵) 小室 親一 5
題言 五箇条ノ御誓文 6
清水港修築工事概要 須山 英次郎 7-11
清水港修築工事平面図
名古屋港の新跳開橋 鈴木 雅次 12
三好橋 鈴木 雅次 13
特許設計になるクシュマンダム 14
クシュマン発電所工事 鶴田 勝三 15-18
旅客索道の知識 石田 美喜蔵 19-21
渋谷線の高架鉄道工事 大河内 甲一 22-23
隅田火力発電所増設工事 大田 国馨 24-27
明治小学校新築校舎に就て 原田 俊之助 28-31
<工事基本知識講座 第10(2)> 32
鉄筋コンクリートの耐震価値と施工法(2) 阿部 美樹志 32-36
著名工事視察手引 37-41
工事タイムス 42-43
社会小グラフ 44-45
編輯便り(広告あり) 46
第3巻 第12号 昭和2年12月発行 (1927年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 信濃川水力利用に関する重要なる案に就て 2
日本工学会大会の記 3-5
各学会長講演要項及び土木学会講演及び建築学会講演次第
先生と講演のクセ
信越間信濃川水力利用計画の変更に就き 原田 貞介 6-7
東京府荒玉水道町村組合水道敷設−斑 西大条 覚 8-12
範例とすべき現在の大水道工事 8-9
肥薩線工事 13-14
十日町線の内ケ巻隧道 15
東京鉄道病院再築工事概要 寺田 勇一 16-19
東京鉄道病院の工事 吉原 美作 20
鉄骨工事中のデーリツク倒壊 21
大塚の市設食堂 22-23
清水港修築工事状況 須山 英次郎 24-27
東京市鋤鏈式浚渫船「筑波」 篠崎 正秋 28
信濃川大河津自在堰復旧工事近況 鶴田 勝三 29
旅客索道の知識 石田 美喜蔵 30-31
<工事基本知識講座 第10編(3)> 32
鉄筋コンクリートの耐震価値と施工法(3) 阿部 美樹志 32-36
著名工事視察手引 37-41
工事タイムス 42-43
社会小グラフ 44-45
新刊紹介 46
編輯便り(広告あり) 46
第4巻 第1号 昭和3年1月発行 (1928年)
表紙(広告あり)
目次 1
タルボツト博士表彰(口絵) 2
世界の工事精神(工事画報信条) 3
巻頭一句 那波 光雄 4
現場の華 大熊 喜邦 5-6
本年も全力を(社の宣言) 6
湯田玉水氏の寒雀(南画) 6
懐旧談 廣井 勇 7
遊びの哲学 仙石 貢 8-9
鉄道建設極隧道曾議記事 9
ムジユンの妙味 9
工事美談三種 伊東 忠太 10-11
河川工事とオランダ人技師 市瀬 恭次郎 12
長良川堤防破壊の景 13
日本最初のケーソン工事 中山 秀三郎 14
三十年前のケーソン工事の景 15-16
ケーソンが初めて工事に使はれた頃 17
工事の永遠性 国沢 新兵衛 18
山陽外史の墨色 18
国民的奉仕の象徴 佐野 利器 19
昔の工事は早いものだつた 野村 龍太郎 20-21
濃尾大地震の二景 22
天災貢献説 清水 釘吉 23-24
橋の大阪 24
三十年前の笹子隧道工事中の景 25
ワラジ履きで出た 古川 阪次郎 26-27
最も困難を極めし工事の経験談 橋本 敬之 28
ソーン氏の苦心 長野 宇平治 29-30
東京の大建築一坪当り幾ら 30
恩師タルボツト先生 阿部 美樹志 31-32
昨年の秋だった 岡崎 生 32
専門的技術の弊 蔵重 哲三 33
見聞二感 山田 正隆 34
断片語録 佐藤 功一 35-36
暗夜高千穂に追はれて朝鮮へ 島 重治 37-38
濃尾大地震で竹藪の移動 38
智慧の会に就て 岡野 昇 39
古人糟魄(表紙の解題) 岡崎 生 40
南画院の荘子画冊 岡崎 生 40
ブダ・ハブコン・アース・ドリルに就て 41
野沢氏著「工事と機械」 42
著名工事視察の手引 43-47
工事タイムス 48-49
社会小グラフ 50-51
編輯便り(広告あり) 52
第4巻 第2号 昭和3年2月発行 (1928年)
表紙(広告あり)
目次 1
多摩陵全景(口絵) 2
多摩陵道路(口絵) 3
三十年前のケーソン工事 中山 秀三郎 4
土木学会定時総会と新会長選挙 5
国際連盟会館憲章入選ネノー氏図案 6-7
千住大橋橋梁工事設計一覧 8
大橋架換工事概要 藤田 周造 9-11
大橋設計図(広告あり)
東京市卸売市場神田分場新築工事の現状 稲葉 重郎 12-14
東京市中央卸売市場神田分場建築図(広告あり)
土木学会関西支部 14-16
堂島大橋一景 17
飯山鉄道信濃川橋梁ケーブルエレクション工事観察記 原 茂吉 19-23
濃尾大地震の惨状 野村 龍太郎 24-25
高炉セメントに就て 香春 三樹次 26-27
東京府荒玉水道町村組合水道設備の大要 西大條 覚 28-29
大礼記念国産新興東京博覧会上棟式 30
三菱村新年懇親会と丸ノ内現勢 31
大井戸を仕上るまで 水野 豊 32
<工事基本知識講座 第10編(4)> 33
鉄筋コンクリートの耐震価値と施工法(4) 阿部 美樹志 33-35
著名工事視察手引 36-40
工事タイムス 41-43
社会小グラフ 44-45
新刊紹介、編輯便り(広告あり) 46
第4巻 第3号 昭和3年3月発行 (1928年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 東京地下鉄道に関する各家の所感 西 勝造
小沢 信之輔
佐野 利器
大岡 大三
清水 煕
加賀山 学
牧野 雅楽之丞
2
岡野昇土木学会会長 3
中川吉造土木学会副会長 4
東京地下鉄道第一期線工事竣工 5-7
東京地下鉄道上野浅草間建設工事成る 8-9
東京地下鉄道開通於ける野村社長の挨拶 10
東京地下鉄道路下式設計横断面図 11
東京地下鉄道工事情景 12-13
地下鉄工事の急所 遠武 勇熊 14
地下鉄道第一期完成まで 横山 信毅 15
伯林地下鉄道プラツトホオム意匠 成瀬 勝武 16-19
地下鉄道試乗の感想 安倍 邦衛 20-21
東京地下鉄道初乗の印象 田中 孝平 22-23
東京地下鉄所感 藤田 周造
丹治 経三
23
独創的車両を有せる地下鉄道印象 今泉 恒 24
荒川改修工事船堀閘門工事概要 原口 忠次郎 25-29
関東水力電気作久発電工事の砂利採収設備に付て 鶴田 勝三 30-34
作久発電所隧道工事施工設備の一新例 鶴田 勝三 34
高炉セメントに就て 香春 三樹次 35-37
<工事基本知識講座 第10編(5)> 38
鉄筋コンクリートの耐震価値と施工法 阿部 美樹志 38-40
土木学会関西支部長・真田秀吉氏 41
川柳 雛まつり 川柳寺 雀羅 42-43
社会小グラフ 44-45
編輯便り、紹介(広告あり) 46
第4巻 第4号 昭和3年4月発行 (1928年)
表紙(広告あり)
目次 1
東京市公会堂及び市政調査会館の模型(口絵) 2-3
題言 4
横浜山手隧道のモルタル注入工事 木村 喬 5-9
作久発電所・キヤビテーの処置に就て 鶴田 勝三 10-14
ニユマチツクケーソン利用の万代橋架橋工事 正子 重三 15-17
東京府第四号国道改修工事 藤田 周三 18-21
日本赤十字社東京支部建築工事概要 岡田 信一郎 22-24
汽錘式杭打工事に就て 三浦 元秀 25-26
最近工事小景 27
東京博の工兵作業、八重洲ビル、岡山県の霞橋 27
言問橋 28
王子駅ホーム、江東市場 29
高炉セメントに就て 香春 三樹次 30-32
<工事基本知識講座 第11編(1)> 33
混凝土の水セメント手引 山田 隆二 33-35
著名工事視察の手引 36-41
社会小グラフ 42
工事タイムス 43-45
編輯便り、紹介(広告あり) 46
第4巻 第5号 昭和3年5月発行 (1928年)
表紙(広告あり)
目次(広告あり)
題言 1
鉄道の発達(口絵) 2-3
帝国鉄道協会歴代会長他 4-7
帝国鉄道協会案内 8-9
帝国鉄道協会会館平面図 10
鉄道著名工事と工事精神 11
保線に関する有益なる施設及び実験 12
北条線岩富隧道のコンクリート道床 12
東海道線臚吹山付近の軌道試験 12
陸羽東線の風力計 12
奥羽本線の防雪林 12
陸羽東線の積雪警報装置 12
奥羽本線の積雪止擁壁及頽雪覆 13
鉄枕木の研究(下河原支線) 13
コンクリート枕木研究(下河原支線) 13
道床搗固試験(北条線) 14
線論道床研究(下河携支線) 14
二層式設計の秋葉原駅工事 15-17
東洋一の下河原砂利採収場 18
小名木川貨物駅工事その他 19
津田沼土取場工事 19
揖斐川ニユーマチツクケーソン工事 19
四谷御所トンネル工事 19
大宮操車場新設工事 20-21
鶴見操車場新設工事 22
熱海線丹那トンネル工事 23-25
東洋一の清水トンネル工事 26-27
湯檜曾ループトンネル工事 28
松川ループトンネル工事 28
松川第一隧道工事 28
東紀勢線荷阪隧道工事 29
西紀勢線由良隧道工事 30
西紀勢線小坊師隧道工事 30
高山線飛弾川架橋工事 31
最新設備になる大阪鉄道局庁舎工事 32-33
東山トンネル排煙装置 34
土讃南線のコンクリートブロック製作工事 35
土讃南線甫喜山トンネル工事 36
峯豊線円山川橋梁基礎工事 36
木次線下久野隧道工事 36
関門海底隧道調査工事 37
青森駅青函連絡第二渡船場新設工事 38-39
函館駅改良工事 40
室蘭石炭積込設備改良工事 40
稚内駅海陸連絡設備改良工事 40
長輪線礼文華山隧道工事 41
鉄道の元勲・井上勝 42-43
著名工事視察の手引 44-49
編輯室より、四月の雑誌、紹介(広告あり) 50
第4巻 第6号 昭和3年6月発行 (1928年)
表紙(広告あり)
目次
神奈川県庁舎新築工事(口絵) 2
題言 土木学会及び鉄道協会の行事 3
宗家寶生重英氏の翁 4
寶生会館の建築に就て 4
寶生会能楽堂平面図 5
寶生会館全景其他 6-7
寶生会能楽堂建築工事概要 8-9
東京港修築の威力 田村 与吉 10
隅田川口改良工事所属船舶一覧表 11-12
東京港繋船岸壁築造用コンクリートケーソン工事 上野 長三郎 13
芝浦繋船岸壁断面図 14-16
清洲橋工事 17-19
清洲橋上部構造架設工事 相馬 龍雄 20-23
八重洲ビルデング竣工 24-27
八重洲ビルの外壁、人造石小叩き仕上仕様書 28
大淀川水力発電工事に就て 内海 清温 29-34
高炉セメントに就て 香春 三樹次 35-37
<工事基本知識講座 第11編(2)> 38
混凝土の水セメント比 山田 隆二 38-40
工事タイムス 41-43
編輯室より、五月の雑誌記事、新刊紹介 44-47
利根川治水記功碑除幕式(広告あり) 48
第4巻 第7号 昭和3年7月発行 (1928年)
表紙(広告あり)
目次
セント・スランシス・ダムの崩壊 2-5
土木学会小牧ダム工事及び黒部視察団 6
庄川水力電気小牧発電所工事 石井 穎一郎 7
小牧堰堤設計図 7-11
(一)水路平面図
(二)取水口構造図
(三)堰堤構造図
(四)耐圧隧道断面図
九段坂改修・共同地下溝工事 牧野 雅楽之丞 12-13
鉄道省熱海線電化状況 増永 元他 14-18
二千年前のアパートメント生活と今日 19-23
川崎河港 金森 誠之 24-27
土木第一の富山県 28-31
黒部と庄川へ二日の旅(土木学会富山県視察団紀行) 32-34
<工事基本知識講座 第11編(3)> 35
混凝土の水セメント比 山田 隆二 35-38
<最近工事施工法講座 第1編(1)> 39
混凝土の混合、搬出及び敷設 野沢 房敬 39-42
鉄道の元勲、井上勝 43-44
工事タイムス 45
編輯室より、六月の雑誌記事、紹介(広告あり) 46
第4巻 第8号 昭和3年8月発行 (1928年)
表紙(広告あり)
目次
題言 近時断片 2
作久発電所水力工事に就て 鶴田 勝三 3-6
対欧無線電信送信用825尺の鉄塔建設工事 鈴木 和志理 7-11
庄川水力電気小牧堰堤工事 石井 穎一郎 12-18
小牧堰堤設計図
(五)小牧発電所断面図
(六)小牧堰堤示力図
(七)小牧堰堤混凝土配合図及堰堤内部温度計配置図
(八)小牧堰堤混凝土耐圧強度表
(九)小牧堰堤止水溝注膠工記録図
(十)小牧堰堤付近工事用諸機械配置図
熱海線電化工事状況 増永 元也 19-22
川崎河港鉄筋煉瓦岸壁工事 金森 誠之 23-26
宇奈月温泉の印象(土木学会富山県視察団紀行) 27-28
鉄道の元勲、井上勝 29-30
<工事基本知識講座 第11編(4)> 31
混凝土の水セメント比 山田 隆二 31-33
<最近工事施工法講座 第1編(2)> 34
混凝土の混合、搬出及び敷設 野沢 房敬 34-37
高炉セメントに就て 香春 三樹次 38-39
著名工事視察手引 40-43
工事タイムス 44-45
編輯室より、七月号雑誌記事、紹介(広告あり) 46
第4巻 第9号 昭和3年9月発行 (1928年)
表紙(広告あり)
目次
題言 市瀬技監の薨去其他 2
荒川岩淵水門の出水状景(口絵) 3
鶴見操車ヤード貨物船の構桁架設回転式 鈴木 一 4-5
Arthur Killを横断する二大橋 6-7
大阪都市計画写真図譜(1) 福留 並喜 8-11
無線電信送信用825尺の鉄塔建設工事 安藤 外 12-16
作久発電所水力工事に就て(広告あり) 鶴田 勝三 17-22
小牧発電所堰堤工事写真 杉村 博通 23-28
小牧堰堤工事混凝土単価及びボーリング単価 石井 穎一郎 29
熱海線電化工事状況 増永 元也 30-31
国産代表的な電気機関車 同 人 32-31
山東視察−卓上小談 橋本 敬之 34-35
<工事基本知識講座 第11編(5)> 36
混凝土の水セメント比 山田 隆二 36-39
吉田博士著「鉄筋混凝土施工法」 39
著名工事視察の手引(鉄道省工事) 40-43
工事タイムス 44-45
編輯便り、八月号雑誌記事、紹介(広告あり) 46
第4巻 第10号 昭和3年10月発行 (1928年)
表紙(広告あり)
目次 1
題言 小諸堰堤崩壊に就て 2
小諸堰堤崩壊事故発生の経過報告  3-4
崩壊せる小諸堰堤、平面見取図 5-7
神戸高架線工事 松岡 修一 8-14
混凝土工事、型枠工事、土留工事、桁架換工事 8
西武鉄道村山線の工事概要 岡野 昇 15-21
土木関係、建築関係、附帯設備、特長 15
大阪都市計画写真図譜(2) 福留 並喜 22-27
街路新設拡築第五より第十に至る 22
代表的な電気機関車 増永 元也 28-31
鉄道省使用中の外国製 28
長輪線工事竣工 竹股 一郎 32-34
沿線、平面略図 32
<最近工事施工法講座 第2編(1)> 35
混凝土の速硬法及び混和財 野沢 房敬 35-38
著名工事視察手引 39-42
工事タイムス 43-45
編輯室より、近著雑誌記事、紹介(広告あり) 46
第4巻 第11号 昭和3年11月発行 (1928年)
表紙(広告あり)
目次
題言 フウバー氏、偉人逝くの秋其他 2
故工学博士廣井勇先生像(英文) 3
学海の巨人 廣井勇先生 4-5
大阪都市計画写真図譜(3) 福留 並喜 6-9
共同建築の利益に関する基本説明と其実例 南 省吾 10-12
今川小路共同建築 13-17
伊勢崎町共同建築に付いて 17-19
手車コムベヤーの利用を薦む 20-21
根切土搬出の最も経済有数なる方法 20
永楽町の第一銀行新築場を見る 22-24
京都の大礼道路舗装なる 25
宮城外苑の迅速なる舗装工事 26-27
新荒川大橋架設工事 藤田 周造 28-32
設計一般図
工事タイムス 33-35
著名工事視察の手引 36-39
<最近工事施工法講座 第3編(1)> 40
混凝土施工の容易な取扱方法 野沢 房敬 40-43
編輯室より、近著雑誌記事、紹介(広告あり) 44
第4巻 第12号 昭和3年12月発行 (1928年)
表紙(広告あり)
目次
題言 フウバー氏遂に大統領、其他 2
揖斐川橋梁工事の新記録 黒田 武定 3
揖斐川橋梁ケーソン工事、基礎工事、コンクリート工事他 釘宮 盤 4-13
揖斐川橋梁工事場平面配置図 14
樺太鉄道豊真線路平面図及び写真 15-17
大阪都市計画写真図譜(4) 福留 並喜 18-23
西武鉄道村山線電気設備 岡野 昇 24-27
新築落成の横浜駅 28
工事タイムス、カントゼキと倒れた鉄塔 29
新荒川大橋下部構造図 藤田 周造 30
新荒川大橋各工事費用一覧 31
亀戸と日立工場を見る 32-33
錐鋼の能率(ビット図) 34
<最近工事施工法講座 第3編(2)> 35
混凝土施工の容易なる取扱方法 野沢 房敬 35-38
全国著名工事視察手引 39-42
工事タイムス 43-45
編輯室より、近着雑誌記事、紹介(広告あり) 46
第5巻 第1号 昭和4年1月発行 (1929年)
表紙(広告あり)
目次
題字(訓言) 野村 龍太郎 2
五週年を迎へて(工事画報信条) 3
昭和四年に実行を期する工事画報社事業方針十二ヶ條(広告あり) 4
工事画報名誉賛助員及び編輯指導家氏名 5
工事改善の緊要問題に対する各家の意見(1) 6-7
工事進行中のハドソン橋 那波 光雄 8-21
信濃川補修工事グラフヰツク 宮本 武之輔 22-29
大阪臨港鉄道 岡田 信次 30-32
天保山運河の昇降橋(表紙の説明) 木村 芳人 33
神戸の高松橋(跳上橋)(表紙の説明) 森垣 亀一郎 33-34
大阪都市計画写真図譜(5) 福留 並喜 35-39
<最近工事施工法講座 第4編(1)> 40
混凝土罅裂の防止工法 野沢 房敬 40-42
著名工事視察の手引 43-48
工事タイムス 49-51
編輯室より、十二月の雑誌記事、紹介(広告あり) 52
第5巻 第2号 昭和4年2月発行 (1929年)
表紙(広告あり)
目次
工事改善の緊要問題に対する各家の意見 田中 豊
大岡 大三
野沢 房敬
村岡 岩記
長屋 修
正子 重三
新井 栄吉
宮本 武之輔
田村 与吉
山本 卯太郎
中村 猪市
坂田 時和
那波 光雄
森田 富士助
真島 健三郎
田辺 朔郎
2-4
奈良電気鉄道建設工事に就て 浅井 郁爾 5-6
澱川大橋梁工事写真 7-11
大阪都市計画写真図譜(6) 福留 並喜 12
宇和島橋其他写真 12-15
白木屋の建築と設備 16
白木屋新築写真及図 石本 喜久治 17-22
神田市場の壮観、写真 23
万代橋上部工事中の景 正子 重三 24
朝鮮鉄道局、細洞川拱橋 斎藤 固 25-27
鋼管製の足場―有利なる実例 28-29
新生面を開きたる独逸の鉄筋混凝土橋 30-31
美しいアーチ橋―仏伊間の国際鉄道 32-34
<工事常識 材料の研究と着眼点 第1編(1)> 35
建築材料見積の研究(1) 林 有一 35-37
著名工事視察手引 38-43
工事タイムス 44-45
編輯室より、新年の雑誌記事、紹介 46
国産ルーフィングに就て(広告あり) 佐久間 栄吉 47-48
第5巻 第3号 昭和4年3月発行 (1929年)
表紙(広告あり)
目次
工事改善の緊要問題に関する各家の意見(3) 永井 彰一郎
村 幸長
佐竹 正一
3-5
土木学会長、田辺朔郎氏 6
土木学会副会長、八田嘉明氏 7
土木学会定時総会の概況 8
軌条更換作業グラフ(1) 加賀山 学 9-14
吉野川橋工事に就て 東洋第一長橋吉野川橋全景 年光 十一 15-20
東京市芝浦喞筒場 21-23
電弧熔接に依る鋼製格納庫 24-25
奈良電鉄木津川橋梁工事 空堀にて井筒沈下の例 浅井 郁爾 26-28
橋脚の保護に就て 那須 章彌 29
米仏最近工事の一情景 30-31
土木学会関西支部大会 32
カイユ橋工事一景(混凝土大アーチ橋) 32
<工事基本知識講座 第12編(1)> 33
混凝土材料を混合機に投入すべき順序に就て 吉田 徳次郎 33-35
<工事常識 材料の研究と着眼点 第1編(2)> 36
建築材料見積の研究(2) 林 有一 36-37
著名工事視察手引 38-43
工事タイムス 44-45
編輯室より、近着雑誌記事、紹介(広告あり) 46
第5巻 第4号 昭和4年4月発行 (1929年)
表紙(広告あり)
目次
題言 技術擁護の神、其他四項 2
呉海軍建築部の山地開鑿作業の概況 真島 健三郎 3-5
万世橋の河底開鑿隧道工事 岡部 三郎 6-11
軌条更換作業グラフ(2) 加賀山 学 12-15
奈良電鉄伏見高架橋工事 浅井 郁彌 16-18
善光寺本堂の修理工事 19
徳島県吉野川橋井筒沈下工事 年光 十一 20-23
東信電気鹿瀬発電所竣工 24-25
水力工事に氷害を防止する新装置 新井 栄吉 26-27
尖頭負荷用に建設せられたる世界最大のカナウインゴー発電所 鶴田 勝三 28-30
三年前廣井勇先生と記者との一問一答 31
<外国工事雑誌全訳頁(1)> From Job Office の全ページを対訳したるもの(英文あり) 32-35
<工事基本知識講座 第12編(2)> 36
混凝土材料を混合機に投入すべき順序に就て 吉田 徳次郎 36-38
<工事常識 材料の研究と着眼点 第1編(3)> 39
建築材料見積の研究(3) 林 有一 39-40
著名工事視察の手引き 41-42
工事タイムス 43-45
編輯室より、紹介(広告あり) 46
第5巻 第5号 昭和4年5月発行 (1929年)
表紙(広告あり)
目次
題言 トンネル工事の言 2
カスケード隧道工事の組織的施工(カスケード・トンネル工事グラフ) 岡田 実 3-7
小田原急行鉄道江ノ島支線工事概要 牧野 錠次郎 8-10
請負工事になる二隧道 11
呉海軍建築部の船渠工事施設 真島 健三郎 12-15
軌条更換作業ブラフ(3) 加賀山 学 16-19
竣工に近き秩父のバランスド・アーチ橋 20-21
下久野隧道工事の設備と進行 22-25
カスケード・トンネル工事月報 26
萩線大刈隧道工事の現状 27-29
鉄筋混凝土枕木の実用時代に入る 30-31
英国第一の鋼拱橋 32-33
<外国工事雑誌全訳頁(2)> 34-35
鹿島組本店の新築工事概要 36-38
工事タイムス 39-41
著名工事視察の手引き 42-43
<工事常識 材料の研究と着眼点> 44
建築材料見積の研究(4) 林 有一 44-45
編輯室より(広告あり) 46
第5巻 第6号 昭和4年6月発行 (1929年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
堂島川稼動堰の竣功 3-6
カスケード隧道工事(2) 岡田 実 7-14
伊太利アペニン山大隧道 三好 新八 15-18
呉海軍建築部の船渠工事施設 真島 健三郎 19-21
阿賀野川第二発電所工事情景 22-23
京都電鉄の叡山空中ケーブルに就て 24-25
佐久発電所工事グラフ 26-29
工学博士二人 小林政一・田中豊 30
米国に於ける新式工事用機械 31-32
土木学会の関西視察旅行 33-35
<外国工事雑誌全訳頁(3)>(英文あり) 36-37
<工事常識 材料の研究と着眼点> 38
建築材料見積の研究(5) 林 有一 38-39
広島紀行(帝国鉄道協会総会) 40
著名工事視察の手引 41-42
工事タイムス 43-45
編輯室より(広告あり) 46
第5巻 第7号 昭和4年7月発行 (1929年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
ハドソン橋鋼索固定工事並に支持用鉄塔及鋼索に就て 3-11
愛知県日光川の防潮樋門の最新式施工 12-13
橋台のない大阪築港の日和橋 松田 健作 14-17
阪神電鉄の高架線工事 清水 又一 18-19
復興道路幹線第七号の歩道共同溝に就て 20-23
山に登る蛇籠(砂防工事の一例) 那須 章彌 24-25
佐久発電所工事グラフ(つゞき) 26-29
カスケード隧道工事の組織的施工(3) 岡田 実 30-36
<工事常識 材料の研究と着眼点> 37
建築材料見積の研究(6) 林 有一 37-39
著名工事視察の手引 40-42
工事タイムス 43-45
編輯室より、紹介(広告あり) 46
第5巻 第8号 昭和4年8月発行 (1929年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
吾妻水電田代貯水池に就て 3-7
広島電気滝山川発電所工事 赤松 三郎 8-13
中国合同電気会社恩原貯水池に就て 14-19
アメリカ合衆国の自動車と道路 20
田代川発電所の建設工事写真状況 新井 栄吉 21-27
東信電気阿賀野川第一発電所工事一覧図 28-29
世界最大のウイルソン堰堤工事 山田 陽清 30-33
東京地下鉄工事の路盤陥没 34-35
海に入る蛇籠 那須 章彌 36-38
廣井博士と野中兼山に就て(1) 39-40
著名工事視察の手引 41-42
工事タイムス 43-45
編輯室より(広告あり) 46
第5巻 第9号 昭和4年9月発行 (1929年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
オランダのイミユイデン閘門工事 3-7
北海道に於ける代表的橋梁(豊平橋、弊舞橋) 8
1.豊平橋架設工事の概況 9-10
2.弊舞橋改築工事の概要 11
鉄道保線に関する研究作業(1)(2) 12-13
如何なる構造を以て地震に対抗すべきか(1) 耐震構造に関する海軍省真島博士の新説(1) 14-16
面目一新せる水都大阪の四ツ橋 17
カスケード隧道工事の組織的施工(4) 岡田 実 18-23
TN式ユニバーサル試錐機に就て 24
杭沈下測定表示機に就て 25
北米ロスアンゼルス市の下水濾過設備 26-28
北海道十日の旅―廣井博士の逸話を探ねて 29-31
廣井博士と野中兼山に就て(2) 32-33
混凝土国際会議 34
<工事常識 材料の研究と着眼点> 35
建築材料見積の研究(7) 林 有一 35-36
著名工事視察の手引 37-42
工事タイムス 43-45
編輯室より、紹介(広告あり) 46
第5巻 第10号 昭和4年10月発行 (1929年)
表紙(広告あり)
目次
故廣井先生の冒険と義侠心の発露 岡崎 文吉 2
北海土功組合灌漑工事(1) 友成 仲 3-8
鉄道保線に関する研究作業(3)(4) 9-11
如何なる構造を以て地震に対抗すべきか(2) 耐震構造に関する海軍省真島博士の所説(2) 12-15
大阪都市計画写真図譜(7) 福留 並喜 16-20
能率的なハンマー・ガイドに就て 21
索道改修工事 小山田 次郎 22-26
カスケード隧道の組織的施工(5) 岡田 実 27-33
電灯五十年祭とエヂソン翁・小樽の渡辺四郎翁 34
北海道十日の旅―廣井博士の逸話を探ねて(2) 35-39
廣井博士と野中兼山に就て(3) 40-42
工事タイムス 43-45
編輯室より(広告あり) 46
第5巻 第11号 昭和4年11月発行 (1929年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
生まれ更つた越後万代橋の全景 3
阿部美樹志博士卓上小談 4-5
混凝土工事仕様書 5-7
鉄矢板の保護法 岡部 三郎 8-9
山梨県平等小学校新築工事に就て 佐藤 功一 10-14
明々堂眼科医院新築工事概要 伊場野 成哲 15-19
延長20哩のニユーヨーク水道隧道 星野 秀敏 20-21
北海土功組合灌漑工事(2) 友成 仲 22-27
施工せる阿賀野川豊実発電所一覧図 28-29
カスケード隧道の組織的施工(6) 岡田 実 30-35
万国工業会議に就て 36-38
故廣井博士の追悼会と新渡辺博士の演説 39-41
国際連盟新会館の定礎式 42
工事タイムス 43-45
編輯たより、紹介(広告あり) 46
第5巻 第12号 昭和4年12月発行 (1929年)
表紙(広告あり)
目次
丸の内ガラーヂ全景(口絵) 2
題言 3
丸の内ガラーヂと其特徴 4-9
東京市政調査会館及日比谷公会堂建築工事概要 10-16
万国工業会議に於ける決議事項 17
北海土功組合北村揚水機線計画概要 友成 仲 18-22
大阪都市計画写真図譜(8) 福留 並喜 23-25
索道の概念 小山田 次郎 26-28
日本最初のパーキング・ビル 29
北米ダイヤボロ・ダムの混凝土工事 30-33
鑿岩作業競技会の成績 34-35
吾妻橋々脚水中爆破工事 36-37
万国工業会議東京に成功す 38-39
<工事常識 材料の研究と着眼点> 40
高級セメント使用法心得 40-41
電気事業調査委員補充 42
工事タイムス 43-45
編輯室より(広告あり) 46
第6巻 第1号 昭和5年1月発行 (1930年)
表紙(広告あり)
目次
90呎の可動鉄道橋 2
題言 3
井筒沈下工法に依る地下重油タンクに就て 4-6
北米Martin Damの特長 7
豊実発電所の威力を視る 7-11
両国橋駅拡張工事 山口 繁 12-15
米国道路工事の誌上視察(1) 江守 保平 16-19
和泉広場の設備 20-21
進歩せる戸田橋基礎工事 22-23
大阪都市計画写真図譜(9) 福留 並喜 24-25
見付電話中継所 26-28
江尻電話中継所 29
万国工業会議に出席せる米国土木会員 30-31
国都線第一区の誌上視察 32-33
<土木建築 工事基本知識講座> 34
岩盤及地盤に対する一般的判定法(1) 江畑 弘毅 35-37
土木学会、港湾協会、道路協会のWEC海外出席員招待会 38
小樽公園に建設された故広井勇博士の胸像 39
著名工事視察の手引 40-43
工事タイムス 44-47
編輯室より、紹介(広告あり) 48
第6巻 第2号 昭和5年2月発行 (1930年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
南武鉄道浜川崎支線の新工事成る 野崎 信一郎 3-7
三吉橋工事成る 8-9
竣成せる山形県村山橋に就て 都筑 通督 10-11
隅田川築地月島間可動橋架設計画 岡部 三郎 12-14
清水トンネル無事貫通す 15-17
白石式混凝土基礎に就て 白石 信親 18-23
赴戦江水力発電所第一期工事完成の状況 久保田 豊 24-29
米国道路の誌上視察(2) 江守 保平 30-33
<土木建築 工事基礎知識講座> 34
岩盤及地盤に対する一般的判定法(2) 江畑 弘毅 34-37
著名工事視察の手引 38-41
竣功せる滋賀県横田橋 42
工事タイムス 43-45
編輯室より(広告あり) 46
第6巻 第3号 昭和5年3月発行 (1930年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
新土木学会長中川吉造博士近影 3
東京建物会社新築工事 前田 利八 4-7
建築基礎としての井筒工 8-11
飛越線第一神通川上路橋架設工事 岡田 実 12-15
ハネ上げ式架桁法(上州屋西浦氏の近業) 16-17
黒部渓谷ウド谷橋のケーブル・エレクシヨン 武田 富吉 18-21
新伊香保榛名山間鋼索鉄道工事概要 鈴木 達蔵 22-25
赴戦江水力発電所第一期工事完成の状況 久保田 豊 26-31
米国道路の誌上視察(3) 江守 保平 32-35
<土木建築 工事基本知識講座> 36
岩盤及地盤に対する一般的判定法(3) 江畑 弘毅 36-39
大阪地下鉄の起工式 40
著名工事視察の手引 41-43
上越北線建設工事清水トンネル貫通後 44
土木学会定時総会 45
工事タイムス 46-49
編輯だより(広告あり) 50
第6巻 第4号 昭和5年4月発行 (1930年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
新らしい混凝土の沈下と鋼と混凝土との粘着強度 吉田 徳次郎 3-9
東京海上火災ビル新館の建築 飯田 技師 10-16
簡易化されたる地盤調査用軽便試錐機 日下部 義太郎 17-19
ベロセメントとはどんなものか 20-23
米国道路の紙上視察(4) 江守 保平 24-30
<土木建築 工事基本知識講座> 31
岩盤及地盤に対する一般的判定法(4) 江畑 弘毅 31-36
建築材料価格及労銀指数表 37
熊本建設管内工事道しるべ 釘官 盤 38
九州鉄道建設線路図 39
著名工事視察の手引 40-42
工事タイムス 43-45
編輯室より 46
第6巻 第5号 昭和5年5月発行 (1930年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
好間斜坑工事の進行状態 3-7
大阪市高速道電鉄の地下鉄工事概要 8-14
延長984米の大利根橋 都筑 通督 15
南満鉄道にて使用せる33米桁架クレーンに就て 那波 光雄 16-19
利根川に架設されし大サスペンジヨン・ブリツヂ 鈴木 雅次 20-23
交通安全施設の工事例(山路に於ける自動車の防護に就て) 24-25
水底隧道用チユーブ工事 柳生 義郎 26-33
<土木建築 工事基本知識講座> 34
岩盤及地盤に対する一般的判定法(5) 江畑 弘毅 34-37
九州有明線の浮動地盤(砂工基礎の六角川橋梁) 38
著名工事視察の手引 39-41
徳島市に架せられた最新式跳上橋 42
工事タイムス 43-45
編輯室より 46
第6巻 第6号 昭和5年7月発行 (1930年)
表紙(広告あり)
目次
土木学会第十五回視察旅行 2
湘南電気鉄道建設工事 今井 義和 3-9
秩父セメントの石灰石採掘所 10-12
京都市都市計画事業の一二 木村 喬 13-15
<米国工事の誌上視察> 16
水底隧道用チユーブ工事 柳生 義郎 16-23
工事中の軍事国道二級橋に就て 都筑 通督 24-27
産業都市の発達と可動橋の現代性 山本 卯太郎 28
八王子甲府間の隧道改築工事 森田 蓊 29-31
佐久発電所から榛名まで(土木学会第十五回視察旅行雑記) 32-35
最近刊行された二大出版物 36
社告 37
<土木建築 工事基本知識講座> 38
岩盤及地盤に対する一般的判定法(6) 江畑 弘毅 38-41
著名工事視察の手引 42-45
工事タイムス 46-49
編輯室より(広告あり) 50
第6巻 第7号 昭和5年7月発行 (1930年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
航空写真は如何に利用せらるゝか 3-4
空中写真測量の実際 関 信雄 5-12
空中写真の判読法に就て 加藤 直助 13
昭和通を中心としたる日本橋及京橋付近 14-15
東京西郷西片町及帝大付近垂直写真 16-17
東京駅付近斜写真 18
昭和通りと三十間堀付近斜写真 19
隅田川浜松公園付近斜写真 20
復興工事に全容を改めた駿河台の一部 21
上野広小路及日本橋八重洲通の斜写真 22
村山貯水池及中央線国立駅 23
東京湾埋立会社鶴見工業港 24
天龍灯台及御前崎灯台斜写真 25
東海道弁天島及江ノ島斜写真 28
岡山後楽園付近及東海道浜松駅付近 29
外国港湾飛行写真 30-35
大阪中ノ島市役所付近斜写真 36
北米二ユヨーク市のスカイスクレーパー 37
二ユヨーク市マンハッタン及ブルックリンの二橋 38
デラウェア・リバー・ブリッヂ 39
名著頻発の工学出版界 26
手練混凝土の施工を監督する為に 27
港湾の飛行写真に就て 井上 範 30
東京国際飛行場に就て 原田 碧 40-41
懸賞工事写真募集の結果に就て 42
著名工事視察の手引 43-46
工事タイムス 47-49
編輯室より(広告あり) 50
第6巻 第8号 昭和5年8月発行 (1930年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
ハドソンリバー・ブリッヂの第三回工事報告 清水 幸一郎 3-13
手練混凝土の施工を監督する為に 14
富山県営真川発電所工事概要 打林 清一 15-23
河川水流の制御に就て(1) 真田 秀吉 24-31
近代工事の尖端をなす水底隧道用のチューブ工事(3) 柳生 義郎 32-37
混凝土の合理的配合に就て(1) 宮原 渉 38-41
<土木建築 工事基本知識講座> 42
岩盤及地盤に対する一般的判定法(7) 江畑 弘毅 42-46
国都線国分霧島神宮間建設工事概要 47-48
工事タイムス 49-51
編輯だより 52
第6巻 第9号 昭和5年9月発行 (1930年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
国産品か舶来品か 3-5
世界最大のKill Van Bridge 工事 清水 幸一郎 6-17
愛宕隧道開鑿工事に就て 杉山 鏡介 18-23
河川水流の制御に就て(2) 真田 秀吉 24-29
混凝土の合理的配合に就て(2) 宮原 渉 30-34
近代工事の尖端を為す水底隧道用のチユーブ工事 柳生 義郎 35-39
漏水防止のセメンテーシヨン用鑿孔 日下部 義太郎 40-41
<土木建築 工事基本知識講座> 42
岩盤及地盤に対する一般的判定法(8) 江畑 弘毅 42-46
国都線国分霧島神宮駅の開通に際し 47-49
工事タイムス 50-51
編輯だより(広告あり) 52
第6巻 第10号 昭和5年10月発行 (1930年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
白鬚橋架換工事に就て 3-9
常磐生命保険株式会社新建築工事 10-15
吾妻川電力大津発電所工事 16-19
万年山青松寺再建工事記要 20-21
河川水流の制御に就て(3) 真田 秀吉 22-27
沈埋式水底隧道工事に就て 柳生 義郎 28-33
佐久発電所綾戸取入口沈砂池動作の実況 34-35
ウオーターバランスにて運転せる経便索道の実例 小山田 二郎 36-39
戦禍の支那より 加賀山 学 40-41
混凝土の合理的配合に就て(3) 宮原 渉 42-49
広井博士伝記物語 50-51
工事タイムス 52-53
編輯だより(広告あり) 54
第6巻 第11号 昭和5年11月発行 (1930年)
表紙(広告あり)
目次
利根川改修工事と主脳技術者 2-3
利根川改修工事(附江戸川及び中川改修工事) 4-11
淀川改修増補工事竣功す 12-17
大利根橋架設工事に就て 鈴木 清一 18-23
河川水流の制御に就て 真田 秀吉 24-29
木曽川上流読書発電所及天龍川上流南向発電所空中写真 30-31
混凝土の合理的配合に就て(4) 宮原 渉 32-38
<土木建築 工事基本知識講座> 39
岩盤及地盤に対する一般的判定法(9) 江畑 弘毅 39-43
道路工事に使用される機械並に其材料 前田 不二三 44-45
利根川改修工事竣功式に於ける式辞と其他 46-48
工事タイムス 49-51
編輯だより 52
第6巻 第12号 昭和5年12月発行 (1930年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
混凝土の合理的配合に就て(5) 宮原 渉 3-10
鉄道省川崎発電所に就て 戸原 与四郎 11-18
阿賀野川当麻橋梁のケーブルエレクション 本間 源三 19-24
尾久客車操車場工事概要 船本 貫時 25-27
服部鹿次郎博士の薨去を悲しむ 28
国家の工事に一生を捧げた浅野総一郎翁 29
内地台湾間無線電話連絡用短波指向性空中線に就て 稲田 三之助 30-31
沈埋式による水底隧道工事に就て 柳生 義郎 32-38
河川水流の制御に就て 真田 秀吉 39-44
最近竣功せる紐育のクライスラービルデイング 45
工事タイムス 46-48
混凝土の合理的配合に就て正誤 49
編輯だより 50
第7巻 第1号 昭和6年1月発行 (1931年)
表紙(広告あり)
目次
工事画報名誉賛助員及編輯指導家氏名
最新鋭工事号 2
昭和六年を行く 3
甘井子石炭船積設備工事 那波 光雄 4-11
横浜港内国貿易用岸壁其他 鮫島 茂 12
横浜港に於けるブレースドシリンダー工事 13-21
山口貯水池工事に就て 小野 基樹 22-24
山口貯水池堰堤工事視察 25-29
桜宮橋架設工事に就て 福留 並喜 30-35
小口川第三発電所の工事に就て 土屋 祥三 36-40
冷凍工業と工事 41
新議事堂建築工事グラフ 42-43
樺太庁鉄道野久線野田泊居間工事竣工 鈴木 保 44-45
混凝土材料配合装置ウォーセクリーターに就て 46-52
工事タイムス 53
忍術の合理化その他 53-55
編輯だより(広告あり) 56
第7巻 第2号 昭和6年2月発行 (1931年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
丹那隧道工事に及ぼした北伊豆大地震の影響に就て 川口 愛太郎 3-18
北伊豆震災記録 19
北伊豆震災と土木工作物の被害ところどころ 20-23
震災の伊豆を巡りて 斎田 時太郎 24-27
伊豆地震のスナップ 古茂田 甲午 28-30
第五十五回地震研究所談話会 31
世界記録東洋第一赴戦江大堰堤工事 瀬戸 角馬 32-41
横浜港内国貿易用岸壁其他 鮫島 茂 42-47
土木学会定時総会概況 48-49
丸の内で爆薬使用の混凝土基礎杭試験 50-51
工事タイムス 52-53
編輯室より(広告あり) 54
第7巻 第3号 昭和6年3月発行 (1931年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
径間30米の電弧鎔接構桁荷重試験 2
土木学会長那波光雄博士 3
鎔接鋼橋に就て 青木 楠男 4-17
有楽館補強修築工事に就て 谷口 忠 18-22
鹿児島駅跨線橋伊万里駅八千瓦貯水槽工事(電弧鎔接)概要 釘宮 磐 23-31
横浜港外防波堤潜函浮泛設備実例 鮫島 茂 32-33
電弧鎔接桁と鋲接桁の強度比較試験 34-36
電弧鎔接の継手と其符号 37
荒玉水道配水塔鋼板電弧鎔接概要 西大条 覚 38-41
米国式標準電弧鎔接記号 42
鎔接材の仲張試験成績表 43
内径1300耗鎔接鋼鉄管規格 44-45
直流及交流に依る鎔接強度比較 46
シヤーロンビル鉄骨工事より見たる電弧鎔接工法の一考察 江橋 貞二 47-51
鉄材の電弧鎔接作業 浜野 浜次 52-55
編輯だより(広告あり) 56
第7巻 第4号 昭和6年4月発行 (1931年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
<三大工事計画> 3-5
日月譚水力発電工事の特長に就て 新井 栄吉 6-9
東京市営高速鉄道経過概要 安倍 邦衛 10-15
高山線宮隧道工事に就て 佐武 正一 16-19
宮隧道工事誌上視察 20-23
東京市水道局和田堀浄水池工事 小野 基樹 24-29
高野山電気鉄道建設工事に就て 高石 庫治 30-34
震災後に於ける丹那隧道中心線及水準検測の結果 岡田 実 35
栄光に輝く神奈川県道 36-37
箱根塔ノ沢開腹隧道工事 38-39
全滅に近かつた箱根国道(伊豆大地震続報) 40-41
新東京名所市ヶ谷見附跨線水道橋 42-43
鉄矢板の断面剛率に就て 福井 平蔵 44-46
工事タイムス 47-49
編輯室より・新刊紹介(広告あり) 50
第7巻 第5号 昭和6年5月発行 (1931年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
復興公園概説 3
<復興六大公園> 4
水の隅田公園 4-9
浜松公園 10-12
錦糸公園 13
横浜野毛山公園 14-15
横浜神奈川公園 16
横浜山下公園 17
復興小公園めぐり 18-29
復興小公園設計図例 30-33
震災復旧小公園の中から 34-37
両国お茶の水間高架鉄道工事に就て 橋本 敬之 38-40
東京附近著名工事案内 41-43
東京地下鉄道建設工事抜粋 遠武 勇熊 44-49
工事タイムス 50-51
編輯室より(広告あり) 52
第7巻 第6号 昭和6年6月発行 (1931年)
表紙(広告あり)
目次
竣功せる東京株式取引所全景 2
題言 3
導坑式掘鑿隧道工法に就て 遠武 勇熊 4-13
地下鉄道装飾の一例 14
中央線電化工事概要 森田 重彦 15-24
中央線電化祝賀式雑観 25
伊万里駅の誇線橋(アークウエルド工事スケツチ) 26
電弧鎔接に拠る水道用鋼管に就て 27-29
図解 電弧鎔接法技術教程 30-43
竣工せる万年山青松寺の建設 池田 正己 44-45
太田円三氏記念像 46
工事タイムス 47
工事用動力を失つた経験談 47-49
編輯だより(広告あり) 50
第7巻 第7号 昭和6年7月発行 (1931年)
表紙(広告あり)
目次
隅田川橋二つ 2
題言 3
御茶の水橋の改築に就て 小池 啓吉 4-9
秩父橋架換工事概要 高田 貞一 10-15
京都一賀茂大橋架設工事に就て 木村 喬 16-21
工事中の揖斐長良橋 22
Albart Louppe橋とFreyssinet式架拱法 大野 博 23-28
ハドスン・リヴアー・ブリツヂの進工振 29-34
進歩せるキル・ヴアン・クル・ブリッヂの工程 35-39
世界最大ゴールデン・ゲート橋の計画概要 40-41
勝沼の祝橋 42
王子の無音橋 43
万年橋架設工事概要 44-45
吾妻橋架換工事概要 46
山梨県の二橋梁(荒川橋、太平橋) 47
工事相談 48
工事タイムス 49-51
編輯だより 52
第7巻 第8号 昭和6年8月発行 (1931年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
河川工事の長老中川博士の壽像 3-4
公共〓〓嘉南大〓組合の大灌漑工事用(1)貯水池篇 5-13
鬼怒川改修五十里調整池堰堤工事用発電所に就て 真田 秀吉 14-16
鬼怒川の洪水流下量を調節する大堰堤工事 17
河川工事の新鋭機関デイーゼル機関車と掘鑿機 18-20
荒川下流改修工事抜萃(小松川と船堀閘門) 21-22
関宿水堰と閘門(利根改修工事より) 23
関西地方工事特輯号予告 24
竣成せる信濃川補修工事の概況 宮本 武之輔 25-35
北上川改修工事計画概要 坂本 丹治 36-41
飯野川可動堰 42-46
飯野川可動堰の模型による実験 青木 楠男 47
脇谷閘門と洗堰 48-49
脇谷水門 50-51
福地水門 52-54
武智式封鎖基礎工事に就て 越賀 敏夫 55
工事相談(ストッププラグに就て) 56
工事タイムス 57-59
編輯だより(広告あり) 60
第7巻 第9号 昭和6年9月発行 (1931年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
大阪市電気局高速度電気鉄道建設工事状況 花井 又太郎 3-10
失業救済国道改修工事概要 坂本 助太郎 11-17
大阪市土木部の事業(1) 島 重治 18-23
府県道大阪池田線道路改良工事に就て 渋江 武 24-26
十三大橋工事グラフ 27-31
南海鉄道難波駅本屋新築工事 後藤 佐彦 32-36
京阪電鉄京都地下線の建設工事 下山 武夫 37-43
寝屋川改修工事概要 44-45
神崎川改修工事 46-47
正條橋架設工事に就て 48
神戸市都市計画生田川筋道路工事 奥中 喜代一 49
大阪府京阪国道改良工事概況 50-51
工事タイムス 52-53
編輯だより(広告あり) 54
第7巻 第10号 昭和6年10月発行 (1931年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
広井勇博士遺芳 3
我邦に於ける灯台の現状 森田 富士助 4-7
小松島港修築工事概要 高西 敬義 8-11
工業港としての尼崎港に就て 岡部 三郎 12-15
苅藻島運河並に埋立工事概要 森垣 亀一郎 16-18
大阪港鳥瞰全図 19-21
大阪港第二次修築工事状況 近藤 博夫 22-29
大阪市土木部の事業(2)橋梁の部 30-37
神戸市街線高架改修工事に就て 古川 淳三 38-43
山陽本線兵庫刈藻川間一線分土留擁壁設計図 44-45
竣功せる神岡軌道神通川橋梁 原田 信作 46-48
セメント・モルタルの吹付工費(1) 49-50
林栄助君の死を悼む 田中 豊 51
工事タイムス 52-53
編輯だより(広告あり) 54
第7巻 第11号 昭和6年11月発行 (1931年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
新鉄道次官久保田敬一氏 3
淀川流域と低気圧との関係に就て 坂本 助太郎 4-11
特輯 北関東大地震被害 12
道路と橋梁の被害 高田 貞一 13-17
河川工事の被害 真田 秀吉 18-19
鉄道橋梁の被害 中山 忠三郎 20-21
厳木発電所工事概要 畠山 好伸 22-30
ユニオン式坑道鋼板に就て 31
嘉南大〓組合の大灌漑工事(2)水路篇 32-37
鬼怒橋架換工事の大要 川越 篤 38-39
小牧発電所竣功後の偉容と設備 石井 頴一郎 40-46
セメント・モルタルの吹付工費(2) 47-48
学者の見たる混凝土工事 49
工事タイムス 50-51
編輯だより(広告あり) 52
第7巻 第12号 昭和6年12月発行 (1931年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
追悼仙石貢博士 3
晩年の仙石貢博士 3
邦家の為痛惜に堪へぬ 中山 秀三郎 4
仙石氏に対する追懐の一片 橋本 敬之 4
仙石貢君に就て 野村 龍太郎 5
仙石貢博士に就て 古川 阪太郎 5-6
危険信号に対する質問 鈴木 〓次郎 7
仙石さんの印象 国沢 新兵衛 8
科学的管理の先覚者だった 那波 光雄 9
元気に満ちた仙石氏 曽山 親民 10
猪苗代水電時代の仙石博士 蔵重 哲三 11
仙石貢博士を懐ふ 12
仙石貢氏経歴 13
猪苗代湖畔に建てるフアン・ドールンの銅像 那波 光雄 14-15
日本銀行新館全景 16-17
日本銀行増築工事に就て 18-25
上越線建設工事に就て(1) 黒河内 四郎 26-34
川崎市扇町満鉄埠頭工事に就て 小柳 健吉 35-47
セメント・モルタルの吹付工事費(3) 48-49
工事タイムス 50-51
編輯だより(広告あり) 52
第8巻 第1号 昭和7年1月発行 (1932年)
表紙(広告あり)
目次
四日市港の鉄道用鋼索型跳上橋 2
題言 3
清津港修築工事に就て 野方 寅吉 4-12
深川橋架換工事概要 杉森 文彦 13
新釧路川の通水に際して 斎藤 静脩 14-21
工事を通して樺太を見る 寺井 弘 22-29
公共〓〓嘉南大〓組合の大灌漑工事(3) 30-35
東京地下鉄神田停留場竣功 36-39
上越線建設工事に就て(2) 黒河内 四郎 40-47
シュート・ア・キャロン発電工事に就て(1) J.W.Rickey 48-51
工事現場の施工設備(1) 高橋 清蔵 52-54
セメント・モルタルの吹付工事費(4) 55-56
著名工事視察の手引 57-58
工事タイムス 59
編輯だより 60
第8巻 第2号 昭和7年2月発行 (1932年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
新装の省線上野駅 3
進歩せる両国線建設工事 平井 喜久松 4-13
久大西線筑後川橋梁ケーブルエレクション概要 釘宮 磐 14-17
東京地下鉄道上野ストアと神田駅出入口通路 18-19
清津港修築工事に就て(2) 野方 寅吉 20-27
上越線建設工事に就て(3) 黒河内 四郎 28-33
時の人池田新建設局長 34
十和田湖観光道路の概要 枡井 照蔵 35-37
シュート・ア・キャロン発電工事に就て(2) J.W.Rickey 38-41
工事現場の施工設備(2) 高橋 清蔵 42-44
セメント・モルタルの吹付工費(6) 45-46
著名工事視察の手引 47-48
私学のダイヤモンドたりし金井彦三郎氏 49
工事タイムス 50-51
編輯だより(広告あり) 52
第8巻 第3号 昭和7年3月発行 (1932年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
新土木学会長名井九介博士 3-4
東京市水道局和田堀浄水池工事報告 亀田 素 5-13
上野駅本屋新築工事概要 平井 喜久松 14-19
京成電軌日暮里青砥間線路新設概要(1) 百武 定一 20--22
京成電軌日暮里線建設グラフ 23-29
朝鮮総督府京城土木出張所の事業(1) 本間 徳雄 30
1.漢江改修工事 30-34
2.仁川港 35-37
3.美湖川改修工事 38-39
混凝土材料の分離と強度 40
亀ノ瀬隧道の変状に就て 阿曽沼 均 41-47
工事現場の施工設備(3) 高橋 清蔵 48-50
堰堤の新らしい型式と新〓渫器 清水 生 51-52
主要建築材覆価格及指数表 53-54
那波土木学会長の言 55-56
著名工事視察の手引 57-58
仙石博士追悼晩餐会 59-60
工事タイムス 61
編輯だより(広告あり) 62
第8巻 第4号 昭和7年4月発行 (1932年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
鋼管の耐震接手爰に初めて完成さる 3
東京市水道の導水路改築工事 小野 基樹 4
主として鋼管接手の現場鎔接に就て 4-12
中小鋼管の耐震接手は如何にするか 13-14
名古屋市土木部長花井又太郎氏 15
明治橋架替工事 池田 季苗 16-23
磐城炭鉱に於ける鑿岩競技記録 24-27
朝鮮総督府京城土木出張所の事業(2) 本間 徳雄 28
4.漢江橋工事 28-30
5.新延江橋工事 31
京成電気日暮里青砥間線路新設概要(2) 百武 定一 32-35
Beauharnoise Harnesses St.Lawrence for 2,000,000 Hp. 36-38
工事現場の施工設備(4) 高橋 清蔵 39-42
二見鏡三郎博士の追悼会と人物 43
那波土木学会長の言 44-45
ユニバーサル・フオーム・クランプ 清水 生 46
コンクリート管の吸水量と比重 47
著名工事視察の手引 48
工事タイムス 49-51
編輯だより(広告あり) 52
第8巻 第5号 昭和7年5月発行 (1932年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
工学大会に就て一筆啓上 3
満鉄副総裁に就任した八田喜明氏 4
昭和六年度に於ける内務省の失業救済国道改修工事に就て 5-11
失業救済国道改修工事状況 12-31
愛知県木曽川大橋架設工事概要(主として橋脚基礎潜函工事に就て) 田島 治身 32-39
国道一号線足柄下郡湯本町地内に築造せる開腹隧道に就て 田辺 良忠 40-45
道路工学の新権威藤井真透博士 46
京都府下の京阪国道改修工事状況 原田 民部
西村 隆雄
47-54
建築業協会調査の職工労銀指数表 55
著名工事視察の手引 56
第二回工学大会の記 56-57
工事タイムス 58-59
編輯だより(広告あり) 60
第8巻 第6号 昭和7年6月発行 (1932年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
混凝土ポンプの実験 クラインローゲル 3-9
台湾電力の建設部長新井栄吉氏 10
磐城炭鉱綴坑に於ける湧水防止のセメンテーシヨンに就て 鶴田 勝三 11-15
敦賀港修築工事概要 辰馬 鎌蔵 16-19
神田日本橋間地下鉄道建設工事 20-26
京浜電鉄横浜乗入線建設工事概要 相良 守 27-34
晩翠橋架設工事大要 35-39
桑名と金谷の国道改良工事 辰馬 鎌蔵 40-43
峡谷に応用せらるゝ新型堰堤 清水 生 44-45
愛知県木曽川大橋架設工事概要(2) 田島 治身 46-51
那波土木学会長の言 52
内務省国道改良工事費調べ 53
編輯だより(広告あり) 54
第8巻 第7号 昭和7年7月発行 (1932年)
表紙(広告あり)
目次
プラクチカル・シビルエンヂニアリングの第一号を送りて 2
東京市水道拡張計画(主として貯水池に就て) 小野 基樹 3-19
御茶の水両国間高架線建設工事に就て 平井 喜久松 20-24
東紀勢線第九工区内一部線路変更に伴ふ橋脚継足工事 佐武 正一 25-27
関東水力佐久発電所に於ける取入堰堤エプロン延長工事 下田 尾佐市 28-33
日本銀行増築第一期工事概況 長野 宇平治 34-43
復興橋梁の最後を飾つた両国橋 44-47
シュート・ア・キヤロン発電工事に就て(4) J.W.Rickey 48-51
工事現場の施工設備(5) 高橋 清蔵 52-53
土木学会長那波光雄博士の講演 54
工事タイムス 55
編輯だより(広告あり) 56
第8巻 第8号 昭和7年8月発行 (1932年)
表紙(広告あり)
目次
プラクチナルシシビル・エンヂニアリング第二号を送りて(社告) 2
隅田の上空にサルムソン機を飛して 3
門司港の修築工事に就て(1) 金古 久次 4-11
宮崎県橘橋改築工事概要 山田 一 12-17
関西地方の国道改良工事(1) 坂本 助太郎 18-25
常願寺川水路橋工事に就て 打林 清一 26-31
真田博士の「日本水制工論」と新井氏の「サージタンク」 32
御茶の水両国橋間高架線建設工事に就て 平井 喜久松 33-40
作業の簡単な釣込式桁架法 熊沢 政一 41
シュート・ア・キヤロン発電工事に就て(5) J.W.Rickey 42-44
萩原俊一氏の「発電水力工学」 45
工事現場の施工設備(6) 高橋 清蔵 46-48
那波土木学会長の言 49
工事タイムス 50-51
編輯だより(広告あり) 52
第8巻 第9号 昭和7年9月発行 (1932年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
九月一日の追憶 3
横浜市の上水道に就て(1) 堀江 勝己 4-9
関西地方の国道改良工事(2) 坂本 助太郎 10-17
蟹江国道の改良工事 辰馬 鎌蔵 18-23
国道には珍らしい形の晩翠橋 24-25
水戸国道改良工事概要 真田 秀吉 26-27
建築の基礎にケーソンが使はれた 28-30
横浜市営工業地の埋立に就て 大岡 大三 31-36
門司港の修築工事に就て(2) 金古 久次 37-43
上越線清水隧道に施工した道床混凝土工事 河原 直文 44-47
工事現場の施工設備(7) 高橋 清蔵 48-49
工事タイムス 50-51
編輯だより(広告あり) 52
第8巻 第10号 昭和7年10月発行 (1932年)
表紙(広告あり)
目次
題言 2
山口貯水池工事に就て 小野 基樹 3-34
山口貯水池と爆薬カーリツト 35-36
横浜市の上水道に就て(2) 堀江 勝己 37-43
中浜名橋架設工事概要 木村 憲七 44-48
長尺軌條の輸送と更換作業(1) 太田 明治 49-52
23米軌條の輸送に就て 平松 吉二 53-54
PHOTO TIMES 55
編輯だより(広告あり) 56
第8巻 第11号 昭和7年11月発行 (1932年)
表紙(広告あり)
目次
題言 創刊の『土木工学』その他 2
鉄道省信濃川発電事業並に工事現況に就て 堀越 清六 3-10
日光登山鉄道工事大要 木村 尚克 11-19
因美線物見隧道工事に就て 吉原 正明 20-29
札の辻跨線橋 30-31
長尺軌条の輸送と更換作業(2) 太田 明治 32-36
24米軌條積卸器その他に就て 平松 吉二 37-41
上越線清水隧道に施工した道床混凝土 河原 直文 42-47
工事現場の施工設備(7) 高橋 清蔵 48-49
建築材料単価並に指数表 建築業協会 50
工事タイムス 51
編輯だより(広告あり) 52
第8巻 第12号 昭和7年12月発行 (1932年)
表紙(広告あり)
目次
東京中央郵便局 2-3
日本映画劇場の裸姿 4
サワサキ洋品店 5
徳田ビルデイング 6-7
東京市中央卸売市場 8-9
東京帝国大学法文経済学部教室 10-11
東京帝国大学工学部 12
東京帝国大学医学部附属医院 13
第一高等学校寄宿舎 14
東京市四谷第五小学校 15
有楽町を中心とした丸之内 16
東京中央郵便局新築工事 吉田 鉄郎 17-28
東京市中央卸売市場の規模及び工事状況 近藤 伊三郎 29-38
築地本願寺本堂復興工事の大要 徳岡 鼎 39-44
トロッケンウムバウ・サワサキ洋品店 川喜田 煉七郎 45-47
住宅の諸想 龍瀬 久一郎 48-49
ル・コルビユジエとマツクスタウトの近作 川喜田 煉七郎 50-52
建築に利用されたポンプクリートの成績 53-54
主要建築材料並労銀指数表 55
編輯室から(広告あり) 56
第9巻 第1号 昭和8年1月発行 (1933年)
表紙(広告あり)
目次
題言 皇紀二千五百九十三年を迎えて 2
戸田橋 3
聖路加国際医道院 4
戸田橋の架換に就て 高田 貞一 5-14
大阪地下鉄工事の一断片 橋本 敬之 15-20
仁淀川発電所工事大要 藤原 琢而 21-31
大和川災害応急工事に就て 坂本 助太郎 32-39
ベルナウにある労働組合学校 川喜田 煉七郎 40-41
喫茶店風景 能瀬 久一郎
佐藤 盛
42-43
聖路加国際医道院 44-45
那須敏之氏邸宅新築工事 清水 幸重 46-50
小見発電所工事に就て 打林 清一 51-59
編輯だより(広告あり) 60
第9巻 第2号 昭和8年2月発行 (1933年)
表紙(広告あり)
目次
住友ビルディング 2
外装略なれる文部省 3
日本生命・高島屋ビル 4
吉林市政〓備処道路改修並に下水管布設工事 中川 作太郎 5-13
京成電気軌道日暮里上野公園間工事概要 百武 定一 14-25
着々進工し開通間際にある郊外鉄道渋谷吉祥寺線 林 為蔵 26-34
フーヴアー・ダムの話(1) 35-38
新らしい踏切遮断機 39
共同印刷第三号館の建築 40-41
富山県営小見発電所水路逆調整池工事概況 打林 清一 42-45
工事現場の施工設備(8) 高橋 清蔵 46-48
工事用材料単価並に指数表 49
編輯だより(広告あり) 50
第9巻 第3号 昭和8年3月発行 (1933年)
表紙(広告あり)
目次
土木学会長工学博士真田秀吉氏 2
南旨橋正面 上田 政義 3
着物を着ることになつた日本劇場 4-5
旭橋の新旧対照 神保 金衛 6-7
東京市水道境浄水場拡築工事概要 亀田 素 8-25
南旨橋架設工事概要 上田 政義 26-29
明治製菓銀座売店 30-36
北海道の新橋旭橋 神保 金衛 37-46
合さい袋 三木 青郎 47
工事現場の施工設備(9) 高橋 清蔵 48-50
工事用材料単価並指数表 建築業協会 51
編輯だより(広告あり) 52
第9巻 第4号 昭和8年4月発行 (1933年)
表紙(広告あり)
目次
題言 地方的地震に備へよ 2
三陸地方災害グラフ(1) 3
和田堀給水場の春 4-5
三陸地方災害グラフ(2) 6
浅草寺観音堂修理工事に就て 小林 福太郎 7-12
日本生命館の建築に就て 高橋 貞太郎 13-26
蘇澳花蓮港道改修工事に就て 松本 虎太 27-33
太閣堀海底隧道工事概要 上田 政義 34-39
洛東橋工事概要 上田 政義 40-44
フーヴアー・ダムの話(2) 鶴田 勝三 45-48
陸地測量部だより 49
編輯だより(広告あり) 50
第9巻 第5号 昭和8年5月発行 (1933年)
表紙(広告あり)
目次
一〇〇号記念特輯に就て(社告) 2
蚕糸会館背面 2
日本一・石の大鳥居 3
靖国神社記念館の建築 4-7
敦図線は如何にして建設されたか 山野辺 弥太郎 8-11
蚕糸会館建設概要 12-19
池原英治氏の逝去を悼む 20
全部電気溶接せる水管橋 氏家 竹次郎 21-27
若き人材坂本雅雄氏を惜しむ 28
鉱滓砕石に就いて 江畑 弘毅 29-36
3月10日・カルフォルニアの大地震 37-39
日本生命館の設備概要 40-43
工事現場の施工設備 高橋 清蔵 44-47
海外ニウス 48-49
編輯だより(広告あり) 50
第9巻 第6号 昭和8年6月発行 (1933年)
表紙(広告あり)
目次
題言 百号に題す 2
京都疏水と田辺博士のことども 中山 秀三郎 3
工事画報の百号を祝して 黒河内 四郎 4
無名戦士の生活を充実させよ 山口 昇 5
地震と不景気に感謝する 城 生 5
阪急ビル全景 6
コンクリート界の十年を顧る 阿部 美樹志 7
河川工事断片 真田 秀吉 8
水道界十年の発達 西大 條覚 9-13
本邦橋梁界所感 田中 豊 14-15
港湾十年 鈴木 雄次 16-18
発電水力界十年の展望 萩原 俊一 19
日本の鉄道技術家に望む 加賀山 学 20
大阪地下鉄の橋本敬之氏から 橋本 敬之 20
建設線の経済的合理化 池田 嘉六 21-23
東京付近鉄道改良工事の十年 平井 喜久松 24-26
請負業界を顧みて 鹿島 精一 27
地下鉄道の十年間 早川 徳次 28-29
理想は実現への努力と進む 藤井 真透 30-31
手続事務の簡捷を望む 大岡 大三 31
復興事業の前線に立った一人として 宮崎 正夫 32
所感 江守 保平 32
東京都市計画事業の沿革 来島 良亮 33-37
国道改修工事十年の展望 牧野 雅楽之丞 38-40
鉄骨・耐震構造・電気溶接など 内藤 多仲 41
建築界の十年を顧みて 長野 宇平治 42
耐震工事過去十年を回顧して 谷口 忠 42
博物館造営工事に寄せて 北村 耕造 43-44
耐震構造の過去及将来を想ふ 斎田 時太郎 44
東京市営建築展望 小野 二郎 45-51
地下鉄道の室町ストア 52
建築中の土讃線に就て 竹股 一郎 53-57
大大阪市の上水道設備に就て 島崎 孝彦 60-65
留萌鉄道建設概要 菅野 忠五郎 58-59
友邦満州国の国道局へ赴任した我技術家 66
土木学会のエキスカーシヨン 67-69
編輯だより(広告あり) 100
第9巻 第7号 昭和8年7月発行 (1933年)
表紙(広告あり)
目次
六月十九日の記念のために 2
大大阪市の上水道施設に就て(続) 島崎 孝彦 3-9
最近に於ける国道改良工事 牧野 雅楽之丞 10-12
旧高田町地内都市計画道路高低交叉に就て 上村 為人 13-17
東京都市計画道路図譜 来島 良亮 18-21
小台橋架設工事に就て 宮崎 正夫 22-28
川崎市扇町日満埠頭 鶴岡 鶴吉 29-46
横山信毅氏の急逝を悼む 岡崎 生 47-48
工事タイムス 49
陸地測量部だより 49-51
編輯だより(広告あり) 52
第9巻 第8号 昭和8年8月発行 (1933年)
表紙(広告あり)
目次
東京港 2
東京港芝浦信号塔 3
文部省新庁舎全景 4
日月潭水力電気工事と其現況 新井 栄吉 5-14
住友ビルデイング建築工事概要 池田 宮彦 15-23
筑後川橋梁基礎工事 釘宮 磐 24-30
芝浦繋船棧橋用角〓構の進水 31-37
鉄矢板と門扉応用の新ドック 38
上下可動橋の型式と其研究 坂本 種芳 39-49
編輯室より(広告あり) 50
第9巻 第9号 昭和8年9月発行 (1933年)
表紙(広告あり)
目次
題言 秋来るその他 2
特輯新建築グラフ 3-13
吉野川橋梁工事夜景 14-15
猿橋 16
吉野川橋梁基礎圧搾空気潜函工事 竹股 一郎 17-25
杉平堰堤と稲荷川筋堰堤 真田 秀吉 26-30
鉄道省信濃川発電所堰堤工事近況 31
礼成江架橋工事記録 新田 留次郎
近藤 銑太郎
32-35
伊藤万商店建工事概要 小笠原 朗 36-43
井上 範博士追悼会 44
長江了一氏の逝去を惜む 45
開渠と隧道の型枠工事 高橋 清蔵 46-48
建築材料価格・職工労銀並に指数表(東京) 49
工事タイムス 50-51
編輯だより(広告あり) 52
第9巻 第10号 昭和8年10月発行 (1933年)
表紙(広告あり)
目次
震災記念碑 2
産業組合中央金庫 3
更生の白木屋 4
高山線萩原小坂間建設工事概要 佐武 正一 5-9
長佐橋架換工事概要 矢野 勝正 10-17
竣工に近づきたる築地本願寺 徳岡 鼎 18-23
浅間火山観測所建築断片 齋田 理 24-27
八戸港修築工事概要 三浦 義太郎 28-36
TN24号剤による堰堤の漏水調査に就て 大山 清 37-42
Sweet Water堰堤その他 高橋 清蔵 43-46
白木屋の改修工事 46
建築材料価格・職工労銀並に指数表(大阪) 47
工事タイムス 48-49
編輯室より(広告あり) 50
第9巻 第11号 昭和8年11月発行 (1933年)
表紙(広告あり)
目次
広井博士記念日の墓参 2
欧米新建築紹介 三木 青郎 3
フローレンスの公衆競技場 3-5
北アメリカ保険会社紐育支店 6-9
メトロポリス生命保険会社 10-12
ニュー・シンシナティ・ユニオン・ターミナル 13-15
セント・アンセルム学校 16
チュウリッヒの幼稚園 17
府中競馬場新築工事概要 久野 節 18-25
上高地ホテル新築工事概要 高橋 貞太郎 26-32
結城盛報社新築工事概要 33-35
津久戸小学校新築概要 古茂田 甲午郎 36-39
築地小劇場改築の経過 簿田 研二 40-44
混凝土専修学校展覧会 45-46
朝日新聞社格納庫 47
吉池商店 48-49
工事タイムス 50-51
編輯だより(広告あり) 52
第9巻 第12号 昭和8年12月発行 (1933年)
表紙(広告あり)
目次
題言 ケーソン浮揚の新工夫他 2
土崎港修築ケーソン浮揚方法に就て 阿部 一郎 3-8
尾張大橋架設工事大要 川越 篤 9-11
碓氷国道改良工事 真田 秀吉 12-19
黒川浚渫並護岸築造工事概要 池田 篤三郎 20-22
振甫遊泳場の設備並びに築造工事 池田 篤三郎 23-24
尾張大橋の開通式 25
三楽病院新築工事概要 福田 重義 26-34
名古屋市庁舎建築概要 花井 又太郎 35-42
換刃式錐鋼ジャックビット 43-46
コンクリート施工設備 高橋 清蔵 47-49
工事タイムス 50-51
編輯だより(広告あり) 52
第10巻 第1号 昭和9年1月発行 (1934年)
表紙(広告あり)
目次
名古屋市上水道第四期拡張工事 池田 篤三郎 3-9
丸子橋架設工事概要 杉山 宗次郎 10-17
東京市下水道芝浦喞筒場拡張工事 高橋 甚也 18-24
尾道港修築工事概要 坂本 助太郎 25-29
佐賀線筑後川橋梁架設工事状況 佐藤 豪 30-31
芝浦アイススケート場 32
最近の横浜港修築工事(1) 鮫島 茂 33-39
張碓隧道工事概要 杉森 文彦 40-43
神崎川改良工事概要 与田 喜知蔵 44-46
山陰道観音峠附近道路改良工事 小野 龍一 47-51
天神橋架設工事概要 島 重治 52-55
開通せる京成上野線工事グラフ 56-58
新刊紹介 58
鉄道省の三博士 59
関東水力佐久発電所工事記録の連載にあたりて 鶴田 勝三 61
著名工事視察の手引 62-63
編輯だより(広告あり) 64
第10巻 第2号 昭和9年2月発行 (1934年)
表紙(広告あり)
目次
新丸の内 66-67
奥多摩渓谷橋梁概況 東京府橋梁課 68-74
最近の横浜港修築工事(2) 鮫島 茂 75-80
四日市港修築工事概要 渡辺 綱次郎 81-86
著名工事視察の手引 87
狩野川改修工事 木津 正治 88-95
今治港 高西 敬義 96-98
京都市吉祥院下水処理場概要 高田 景 99-102
張碓橋架設概要 杉森 文彦 103-104
佐久発電所工事記録(1) 鶴田 勝三 105-116
建築材料価格・職工労銀並に指数表 建築業協会 117
編輯だより(広告あり) 118
第10巻 第3号 昭和9年3月発行 (1934年)
表紙(広告あり)
目次
題言 120
桂川筋嵐山渡月橋架設工事概要 高田 景 121-127
桑名電話局 木村 栄次郎 128-129
大津橋 森 保次 130-131
運河橋 森 保次 132-133
明姫国道改良工事概要 高西 敬義 134-140
古市公威男の死を悼む 141-142
日下部弁二郎氏 142
清水港岸壁復旧工事 木津 正治 143-147
西窪発電所と島河原発電所 148-149
森垣亀一郎の逝去を惜む 150
枝のある私の杭 金森 誠之 151-155
阪神ビル新築工事概要 久野 節 156-163
逓信省電気試験所防音室の施工 木村 栄次郎 164-165
佐久発電所工事記録(2) 鶴田 勝三 166-1100
ニユース 171
編輯だより(広告あり) 172
第10巻 第4号 昭和9年4月発行 (1934年)
表紙(広告あり)
目次
山口貯水池完成 174-175
嵐山渡月橋新景 176
特殊工法による横浜港の函塊製造及進水 黒田 静夫 177-179
横浜港函塊製造進水特殊工法グラフ 180-190
明姫国道改良工事概要 高西 敬義 191-194
山口貯水池事務所 195
東京市四谷第五小学校 古茂田 甲午郎 196-201
北陸本線能生筒石間藤崎附近の地辷に就て 井上 隆根 202-207
冬期に於ける線路の凍雪害と其対策 208-213
工事タイムス 214
佐久発電所工事記録(3) 鶴田 勝三 215-222
工事タイムス 223
編輯だより(広告あり) 224
第10巻 第5号 昭和9年5月発行 (1934年)
表紙(広告あり)
目次
新築成れる軍人会館 226
奈良跨線橋に於ける単脚構造 江守 保平 227-232
由比興津間の国道改良工事 島野 貞三 233-236
国道一号線山田国道改良工事 芥川 暉雄 237-244
サンフランシスコ湾の二大橋 245-248
工事タイムス 249
神奈川県営真鶴漁港修築工事概要 田辺 良忠 250-254
外国雑誌散見 255-257
とんねる(Construction Work15) 高橋 清蔵 258-262
佐久発電所工事記録(4) 鶴田 勝三 263-274
工事タイムス 275
編輯たより(広告あり) 276
第10巻 第6号 昭和9年6月発行 (1934年)
表紙(広告あり)
目次
下山水力発電所 鶴田 勝三 278
伊勢大橋 上井 兼吉 279-283
丸の内だより 284
鹿児島港の修築に就て 金古 久次 285-292
岐阜国道改良工事概要 辰馬 鎌蔵 293-298
最近に於ける灯台建設工事 森田 富士助 299-302
大阪市立刀根山病院拡張工事概要 富士岡 重一 303-309
刀根山保養所創設工事概要 富士岡 重一 310
軍人会館新築工事概要 311-319
那須 章彌氏を悼む 320-321
とんねる(Construction Work16) 高橋 清蔵 322-324
佐久発電所工事記録(5) 鶴田 勝三 325-326
工事タイムス 327
編輯だより(広告あり) 328
第10巻 第7号 昭和9年7月発行 (1934年)
表紙(広告あり)
目次
七月抄 2
泰阜発電所 太田 義英 3-19
飛越線建設工事グラフ 高井 信一 20-21
東京地下鉄道第一期線新橋浅草間工事完成 22-34
北満土木工事散見 山田 好一 35-38
七月発電を開始する日月潭水電工事 新井 栄吉 39-46
佐久発電所工事記録(6) 鶴田 勝三 47-54
大阪北港修築計画概要 55
信濃川発電工事と新潟港 56-57
編輯後記・新刊紹介(広告あり) 58
第10巻 第8号 昭和9年8月発行 (1934年)
表紙(広告あり)
目次
八月抄 60
伯耆大山登山橋 深谷 克海 61
特許局庁舎 62-63
北陸地方の大水害 64-65
桜田門外巡査派出所 66
花水川橋 田辺 良忠 67-75
富山県営愛本発電所起工 小山田 二郎 76
大阪市満鉄埠頭工事 鶴岡 鶴吉 77-85
鉄筋コンクリートの撞球台 松山 生 86
同潤会江戸川アパート 87-94
とんねる(Construction Work17) 高橋 清蔵 95-98
横浜港と鶴見工業港の視察 99-100
佐久発電所工事記録(7) 鶴田 勝三 101-106
新潟港へ 107
編輯だより(広告あり) 108
第10巻 第9号 昭和9年9月発行 (1934年)
表紙(広告あり)
目次
雑誌週間に際して 110
山清路橋工事概要 岩崎 雄治 111-118
折立橋 村瀬 吉雄 119-121
治水橋架般工事概要 藤田 周蔵 122-128
山国橋 129
高津戸橋工事概要 平川 保一 130-131
濁水橋 阿部 貞壽 132-133
河内渓橋 元永 清 134-135
湯本橋架設工事概要 上田 柳一 136-138
本合海橋架設工事 木幡 長命 139-155
黒部川愛本橋附近大洪水近況 小山田 二郎 156-158
明治橋と万代橋の舗装 159
編輯だより(広告あり) 160
第10巻 第10号 昭和9年10月発行 (1934年)
表紙(広告あり)
目次
十月抄 162
我国最初の電弧溶接鉄道橋 天埜 良吉 163-1100
錦帯橋架換工事(1) 関谷 新造 171-176
筑後川可動橋 小室 親一 177-179
鳥取県に於ける橋梁工事 三宅 発造 180-194
埼玉県の二橋梁 八木 三男 195-196
丹那隧道完成す 197-200
鉄道省の異動(1) 201-202
佐久発電所工事記録(8) 鶴田 勝三 203-210
東京帝大の火災の実験 211
編輯だより(広告あり) 212
第10巻 第11号 昭和9年11月発行 (1934年)
表紙(広告あり)
目次
土木学会20周年記念会の盛況 214
竣成せる共同建物ビル 215
東横百貨店 216-217
北隆館 218
八高線建設工事概要 長屋 修 219-222
琴浦橋架設工事 安田 生 223-226
北隆館新築工事概要 227-230
関西大風水害特輯ペーヂ 231
暴風雨被害状況 231
各地各様の惨禍 232-236
近畿大災害の跡をめぐる 関 信雄 237-242
大阪港被害状況 松尾 春雄 243-250
錦帯橋架換工事(2) 関谷 新造 251-255
桑港の大上水工事竣功(広告あり) 256-262
佐久発電所工事記録(9) 鶴田 勝三 263-265
編輯だより(広告あり) 266
第10巻 第12号 昭和9年12月発行 (1934年)
表紙(広告あり)
目次
共同建物ビルの夜景 269
土木学会20周年大会スナップ 268
光を売る店 2100
山田線陸中川井都間線路開通に就て 岡田 実 271-277
野沢房敬氏逝去さる 278
有明線の全通に就て 浅間 逸雄 279-286
共同建物ビルデイング新築工事概要 287-294
紐育より R.S.生 295-300
二つの地方水道工事 301
竣功に近づきたる沖電気工場 302-303
特許柳生式基礎工法に就て 304-308
とんねる(Construction Work18) 高橋 清蔵 309-313
建築用材料価格・職工労組並に指数表(東京・大阪) 314-315
編輯だより(広告あり) 316
第11巻 第1号 昭和10年1月発行 (1935年)
表紙(広告あり)
目次
年頭賦 2
暖房による室内空気の乾燥を防ぐ為湿度を調節する放熱器に就て 広田 理太郎 3-8
福島電話中継所 9-10
クラブ・ビュウテイ・ハウスの建築 11-16
松江新大橋架換工事概要 高西 敬義 17-21
中山 秀三郎先生の名誉 22
大阪市営地下鉄工事現況 橋本 敬之 23-27
小郡電話中継所 28
下山発電所 皿井 稔 29-36
鉄道省信濃川水力千手発電所 釘宮 磐 37-41
富山県営愛本発電所 小山田 二郎 42-43
砂利の粒度とコンクリートの耐圧力成績 44
東海道視察自動車旅行 江守 保平 45-49
編輯便り 50
懸賞発表(コンクリートミキサーの改良に関する考案)(広告あり) 51
第11巻 第2号 昭和10年2月発行 (1935年)
表紙(広告あり)
目次
日本銀行増築工事 62
東京地方裁判所民事部新庁舎 63
新興満州国の建設工事 山野辺 弥太郎 64-69
奈良に於ける単脚ラーメン跨線橋 江守 保平 100-77
渡良瀬大橋工事概要 平川 保一 78-83
愈々完成した多摩川の丸子橋 84-87
第二期工事に入った月島可動橋 88-89
鉄骨の組立を竣った帝室博物館 90-91
東京工業大学本館新営工事 92-101
横浜市の土木局長太田明治氏 102
とんねる(Construction Work 19) 高橋 清蔵 103-108
ミキサー改良案懸賞入選発表 109
編輯だより(広告あり) 110
第11巻 第3号 昭和10年3月発行 (1935年)
表紙(広告あり)
目次
土木学会総会と久保田会長の講演 112
土木学会新会長青山士氏 113
東京市の綜合運動場計画 114-115
御嶽登山鉄道建設工事概要 茂野 三善 116-121
新大阪ホテル新築工事概要 富士岡 重一 122-130
東京帝国大学理学部第二号館 131-136
東京市高輪台町小学校設計大要 137-144
Construction Work(20)水力発電工事設備 高橋 清蔵 145-152
東京『港まつり』に就て 153
主要建築材料価格及労銀指数表 154-155
工事タイムス 156-157
編輯だより 158
第11巻 第4号 昭和10年4月発行 (1935年)
表紙(広告あり)
目次 160
東京みなと祭を記念して 161
時勢の推移 直木 倫太郎 162-163
隅田川口改良工事の竣成に際して 丹羽 鋤彦 164-165
東京港の今と昔 166-167
東京港修築工事変遷図 168-171
東京港修築誌 172
計画概説 172-176
工事大要 177-180
東京港の特異性 181
東京港修築工事グラフ 182
水陸連絡設備 182-183
第三期隅田川口改良工事 184-199
東京港修築工事 200-214
附帯中央卸売市場設備 215-217
中央鉄筋コンクリートポールの話 218-220
東京みなと祭の催 221
東京書籍株式会社の新様式建築と上棟式 222
編輯だより・新刊紹介(広告あり) 223
第11巻 第5号 昭和10年5月発行 (1935年)
表紙(広告あり)
目次
ウインクル・エンド・コムバニー 226
大井川発電所建設工事に就て 新井 栄吉 227-236
日暮里南千住間線路改築工事 黒田 武定 237-242
丸之内通信 243
敦賀港桟橋改増築工事概要 石田 武雄 244-247
日本最大の全電孤鎔接橋 内山 祥一 248-251
築地本願寺復興建築概要 徳岡 鼎 252-263
九号国道改良工事 264-269
一里塚の説 2100-273
編輯だより・新刊紹介(広告あり) 274
第11巻 第6号 昭和10年6月発行 (1935年)
表紙(広告あり)
目次
関門隧道愈々実現 276
大谷川細尾第四発電所工事報告 高橋 清蔵 277-288
日本銀行増築第二期工事 長野 宇平治 289-294
大東京建築祭の催し 295
東京水交社建築概要 296-303
佐賀線建設概要 浅間 逸雄 304-308
佐賀線全通に際して 石田 啓次郎 309
佐賀線沿線名所案内 310-311
京都国道(18号線)改良工事 高西 敬義 312-315
直木倫太郎博士歓迎会 316
丸子橋架設工事の大要 317-321
コネクチカツト州の一住宅 322
丸の内通信・官界異動其他 323
編輯室より(広告あり) 324
第11巻 第7号 昭和10年7月発行 (1935年)
表紙(広告あり)
目次
内務省の関門隧道計画 2
天塩川橋梁架渡工事 菊池 清 3
竣工近づきたるバウルダーダム 4-5
鉄道省新庁舎建築基礎工事 6
鉄道省信濃川水力発電工事 釘宮 磐 7-26
特許間式井筒沈下法に就て 27-29
白山砂防工事と出水の被害 30
北越地方の工事 岡崎 生 30-33
積雪に悩む北陸の道路工事 34-35
置賜国道改良工事状況 36-37
新潟県庁舎建築概要 荒木 栄二 38-40
竣工せる大阪株式取引所 41
水力発電用高堰堤取締規則 42-43
丸之内通信 44
著名工事視察の手引 45-46
大谷川細尾第四発電所工事報告(2) 高橋 清蔵 47-53
編輯室より(広告あり) 54
第11巻 第8号 昭和10年8月発行 (1935年)
表紙(広告あり)
目次
関西地方の水害画報 56
静岡大震災被害状況 57
静岡地方の激震と清水港岸壁の被害 松尾 春雄 58-61
サンフランシスコ・オークランド湾橋 62
大阪株式取引所新市場の建築に就て 高橋 栄治 63-68
工事概要 69-72
白岩堰堤工事と常願寺川筋の砂防 73-79
台南州下の道路及橋梁工事に就て 荒地 忠吉 80-85
富山新大橋架換工事概要 関谷 新造 86-89
国道11号線道路改良工事 関谷 新造 90-93
正子重三氏の栄誉 94-95
著名工事視察の手引 96-103
丸之内通信 104
佐々木恒太郎氏の逝去を悼む 105
編輯室より(広告あり) 106
第11巻 第9号 昭和10年9月発行 (1935年)
表紙(広告あり)
目次
矢作水力泰阜発電所工事 108-109
米内沢橋架設工事概要 高田 広 110-111
大堰橋架換工事概要 中川 幸太郎 112-113
大阪市に出来た新型式の二橋梁 114-120
茨城県に於ける最近の橋梁工事(1) 横山 喬 121-126
石川県の港湾(蛸島港、宇出津港、輪島港) 杉山 宗次郎 127-133
雄鹿戸隧道開鑿工事概要 上野 節夫 134-135
大峠隧道開鑿工事 大石 厳 136-137
浅野セメント大阪工場増設工事 中川 博 138-149
十合百貨店増築工事 150-151
福島県の二橋梁 152
著名工事視察の手引 153-156
丸之内通信 157
上田政義氏逝去 157
編輯室より(広告より) 158
第11巻 第10号 昭和10年10月発行 (1935年)
表紙(広告あり)
目次
小海線野辺山停車場 160-161
大江橋及淀屋橋工事概要 福留 並喜 162-165
満鉄副総裁大村卓一氏 166
長柄可動堰工事 167-172
愛知県堤石隧道 173
小海線全通 174-179
福井橋架設工事概要 後藤 季総 180-184
茨城県に於ける最近の橋梁工事(2) 横山 喬 185-191
大阪池田線竣工す 192-193
山口川洪水調節池概要 山口 十一郎 194-195
大阪市水道部庁舎新築概要 196-201
前田又吉氏邸 202-205
愛知県師崎地内道路工事 206
広田理太郎先生の逝去を悼む 207
編輯室より(広告あり) 208
第11巻 第11号 昭和10年11月発行 (1935年)
表紙(広告あり)
目次
大阪市高速鉄道梅田停留場工事 210-211
大阪中央放送局工事進捗 212-213
十合百貨店増築グラフ 214-219
青岩橋架換工事概要 池田 徳治 220-224
堤防兼用京阪国道の法崩に就て 田淵 壽郎 225-229
東海道線下淀川橋梁桁架工事に就て 松村 丈夫 230-235
防浪陸堤と津浪予報塔 上野 節夫 236-238
大船渡線建設工事に就て 岡田 実 239-245
済生会大阪府病院新築工事概要 246-249
著名工事視察の手引(大阪市付近) 250-252
大阪市立扇町産院改築工事概要 253-257
丸之内通信 258-259
編輯室より(広告あり) 260
第11巻 第12号 昭和10年12月発行 (1935年)
表紙(広告あり)
目次
土讃線大歩危の奇勝 262
鉄筋コンクリートの思ひ出 十川 嘉太郎
真島 健三郎
263-266
宮内省庁舎新築工事概要 鈴木 静雄 267-271
明治天皇記念館新築工事概要 272-275
箱根二子山の砂防工事 和田 重辰 276-277
湘南道路新設工事 和田 重辰 278-281
府県道箱根真鶴線新設工事 和田 重辰 282-284
樺太西海岸鉄道建設工事 鈴木 保 285-288
土讃線第二吉野川橋梁 289
名古屋市営八事火葬場新築工事 花井 又太郎 290-293
大阪府立産業館新築工事概要 294-297
江戸堀川可動堰 荻野 竹四郎 298-300
伊吹山頂上観測所 301
札沼線建設工事概要 平山 復二郎 302-307
丸之内通信 308
第12巻 第1号 昭和11年1月発行 (1936年)
表紙(広告あり)
開通せる岐垣国道墨俣附近 1
目次
年頭の辞 3
フォト・ニウス 山口県臥龍橋・親不知国道・大井川発電所寸又川堰堤・大阪市美術館・大阪囃喉場橋改築工事 4-5
大阪市水道部新庁舎 6
塚原堰堤・本邦第一の高堰堤 空閑 徳平 7-13
九州地方に於ける河川工事 14
木津川運河可動橋工事に就て 内山 新之助 15-20
岩崎邸 21-23
大阪市美術館完成に近づく 24-25
臥龍橋架換工事概要 大野 唯糊 26-31
親不知国道改良工事概要 伊藤 百世 32-37
長柄橋並長柄可動堰工事 源川 豊一郎 38-44
大井川発電所工事現況 後藤 茂 45-52
土讃線建設工事概要 田代 瑞穂 53-60
丸之内通信 61
編輯室から(広告あり) 62
第12巻 第2号 昭和11年2月発行 (1936年)
表紙(広告あり)
岩手県下の太田橋 63
目次
大浜潮湯浴場建築 65-67
名古屋市に於ける最近の下水工事 池田 篤三郎 68-73
新装なれる茨城県大手橋 横山 喬 74-75
囃喉場橋改築工事概要 76-77
岐垣国道改築工事に就て(1) 桜井 哲三 78-86
青森港修築工事の大爆破作業 87-92
阪急梅田停留所及阪急ビル拡張工事 93-96
哀悼・土木界三氏の逝去 97
竣工せる大阪府産業館 98-99
大同電力笠置発電所建設工事 石川 栄次郎 100-113
編輯だより(広告あり) 114
第12巻 第3号 昭和11年3月発行 (1936年)
表紙(広告あり)
目次
茨城県天龍橋 横山 喬 116
土木学会長井上秀二氏 117
沖野・坂本両博士記念像 118-119
太田橋架設工事概要 上野 節夫 120-121
田子内橋架設工事概要 高田 広 122-124
黒部川第二発電所工事 高木 健吉 125-130
富山県営愛本発電所工事概要 打林 清一 131-138
鶴見火力発電所基礎潜函工事 大島 満一 139-152
浅野セメント香春工場建設工事 武田 忠 153-158
土木学会総会と新役員 159
岐垣国道改築工事に就て(2) 桜井 哲三 160-165
編輯だより(広告あり) 166
第12巻 第4号 昭和11年4月発行 (1936年)
表紙(広告あり)
目次
水郷大橋 168-169
空から見た多摩川下流 1100-171
東京市水道配水系統 172
玉川水道調布取入口海水防止堰工事 亀田 素 173-192
平野川改修工事の特殊護岸に就て 日笠 育夫 193-197
国鉄苦心の流線型電気機関車EF55型近く試走 198
大阪市安治川河底隧道 199
東邦電力名倉発電所工事 大石 勇 200-205
鎮南浦石炭船積設備概要 清水 幸次 206-209
大田機関車庫建築工事概要 清水 幸次 210-211
大阪市の建築工事 212
松尾鉄骨橋梁会社工場増築工事 開場 茂樹 213-218
阪神住宅譜 219
工事タイムス 219
編輯室より、新刊紹介(広告あり) 220
第12巻 第5号 昭和11年5月発行 (1936年)
表紙(広告あり)
目次
空中から見た東京書籍王子工場 222
宜蘭濁水渓治水工事 木原 円次 223-232
宜蘭濁水渓架橋工事 松本 虎太 233-238
福島国道改良工事 野瀬 正人 239-249
北島橋架換工事 井上 清太郎 250-253
60吋コアー採取試錐機 254-255
阪神急行神戸終端駅工事 256-259
夙川、伊藤氏邸 260-262
タイガー計算器株式会社建築工事 263-266
月ヶ瀬橋架換工事 緒方 虎之助 267-2100
丸之内通信 271
編輯室より(広告あり) 272
第12巻 第6号 昭和11年6月発行 (1936年)
表紙(広告あり)
目次
瀬社橋架換工事概要 大島 六七男 274
大阪駅本屋基礎築造工事 酒見 佐市 275-279
ロール式跳開橋大船橋 内山 新之助 280-283
阪神電鉄神戸市内延長線地下鉄工事 木村 又左衛門 284-289
大阪市立美術館 富士岡 重一 290-297
満鉄ビルディング新築工事 298-303
国道九号線大成橋工事 森 経義 304-305
<国鉄全通線誌上視察> 306
指宿線建設工事 浅間 逸雄 306-311
姫津線建設工事 田代 瑞穂 312-317
西木原線建設工事 佐武 正一 318-324
丸ノ内通信 325
編輯だより・新刊紹介(広告あり) 326
第12巻 第7号 昭和11年7月発行 (1936年)
表紙(広告あり)
目次
七月の言葉 2
大阪市営地下鉄の潜函工事 橋本 敬之 3-5
西紀勢線安宅坂隧道工事 高井 信一 6-10
東京高速鉄道建設工事 清田 清次郎
栗津 義隆
11-18
天神川改修と旭式ブロック 19
外濠添高架橋補強工事 20-21
大阪青年塾堂建築工事 川口 一二 22-27
観月橋架換工事 高田 景 28-31
江別大橋架橋工事 保原 元二 32-39
国道2号線緑川橋梁工事 牧野 雅楽之丞 40-45
京町堀可動堰工事 日笠 育夫 46-49
月ヶ瀬橋架換工事に就て 緒方 虎之助 50-52
丸之内通信 53
北米アリゾナ州ベルデ河の連続拱式ダム 53
編輯だより(広告あり) 54
第12巻 第8号 昭和11年8月発行 (1936年)
表紙(広告あり)
目次
今治港と浦戸港 56-57
鮎川橋架換工事 横山 喬 58
日本で初めて製作せられた高塔式堀鑿機 上関 徳也 59-67
御津街園 68
羅津港並に雄羅鉄道建設の概要 山田 好一 69-75
城北運河洪水防禦水門工事 日笠 育夫 76-81
木津川新橋架設工事 82-85
安治川河底隧道工事 86-89
清幌橋架橋工事 保原 元二 90-91
大阪市電気科学館新築工事 92-93
林兼商店新築工事 94-95
鉄道省新庁舎鉄骨竣功 96
三井銀行大阪支店の建築 97-99
小海南線切爼隧道漏水止め工事 100
大阪市内の著名工事 101-102
丸の内通信 103
編輯便り(広告あり) 104
第12巻 第9号 昭和11年9月発行 (1936年)
表紙(広告あり)
目次
茨城県大形橋 106
天龍川上流改修工事 土肥 憲一郎 107-114
竣功近き共同ビルディング 115
茨城県永久橋工事概要 横山 喬 116-117
東大崎橋架設工事 尾崎 義一 118-123
三井銀行大阪支店 124-130
三泉寮・三井銀行アパート 131-137
大鉄百貨店新築基礎工事 138-140
塚原堰堤工事を視る 小山田 二郎 141-145
コンクリート材料費早見図表 高橋 清蔵 146
コンクリート練及投入手間単価 高橋 清蔵 147-148
わが工法(1)間式井筒基礎工法 149-154
丸之内通信 155
編輯室より(広告あり) 156
第12巻 第10号 昭和11年10月発行 (1936年)
表紙(広告あり)
目次
関門海底隧道起工さる 158
長尾さんと広井先生とを偲ぶ 十川 嘉太郎 159-165
新宿駅構内青梅街道架道橋拡築工事 小林 肇 166-173
日本電力山崎発電所建設工事 174-179
大形橋架設工事 横山 喬 180-181
神戸港修築工事 182-183
三吉野橋工事概要 緒方 虎之助 184-186
尻無川北岸線道路舗装工事 森田 起虎 187-189
山中温泉観光ホテル「河鹿荘」 190-191
京都丸物百貨店増築工事 192-193
わが工法(2)真管式コンクリート杭 194-196
エキスパンション・ジョイントの話 高橋 清蔵 197-199
東京市水道小河内貯水池愈起工 200-202
丸之内通信 203-205
編輯後記(広告あり) 206
第12巻 第11号 昭和11年11月発行 (1936年)
表紙(広告あり)
目次
新議事堂竣工に際して 208
帝国議会議事堂の建築を語る(1) 大熊 喜邦 209-230
新議事堂雑話 231
湘南大橋開通 232
山崎発電所竣工 233
伝法中橋と正蓮寺橋 234-239
教育塔竣工 240
宇治川電気本社の建築 241
日本電力黒部川第二発電所工事 242-247
広井博士の墓参会 248
磐梯紀行 岡崎 生 249-253
建築材料価格・職工労銀並に指数表 254-255
編輯便り(広告あり) 256
第12巻 第12号 昭和11年12月発行 (1936年)
表紙(広告あり)
目次
尾去沢鉱山堰堤崩壊事件に就て 258
帝国議会議事堂の建築を語る(2) 大熊 喜邦 259-272
足利市中橋架設工事 春藤 真三 273-277
湘南大橋架設工事 目黒 清雄 278-285
福島県乙字橋架設工事 河合 清 286-287
舞鶴橋架設工事 保原 元二 288-289
噫 中山秀三郎先生 290-291
大阪府立市岡高等女学校新築工事 292-293
岡島新聞舗新築工事 294-297
丸之内通信 298
わが工法(3)大洋式ペデスタル杭 299-302
尾去沢鉱山堰堤崩壊事件 303-305
編輯だより(広告あり) 306
第13巻 第1号 昭和12年1月発行 (1937年)
表紙(広告あり)
目次
年頭の辞 2
鉄道省関門連絡線工事計画概要 釘宮 磐 3-7
清水港の震災復旧工事 黒田 静夫 8-17
東京港に於ける客船発着場施設の概要 清水 定次郎 18-27
内務技監辰馬鎌蔵氏 28
石狩川並に江別・夕張・千歳川治水工事 保原 元二 29-35
大館橋架設工事 阿部 一郎 36-41
松江大橋架設工事 寺田 甫 42-46
完成した大阪中央放送局 47-51
水郷大橋 崎宮 正夫 52
苫前橋 神保 金衛 53
大阪市立桃山病院改築工事 新名 種夫 54-55
大阪府立冨田林中学校新築工事 56-57
汽車製造会社大阪工場全溶接動力室工事 池木 隆 58-61
かめら断片 62-63
丸之内だより(広告あり) 64
第13巻 第2号 昭和12年2月発行 (1937年)
表紙(広告あり)
目次
清水港 66
九州地方に於ける国鉄建設事業 上田 経亮 67-68
両羽橋架換工事 熊田 隆治 69-79
那珂湊漁港修築工事 横山 喬 80-88
船足場による井筒吊下沈下工事 岡田 実 89-95
和歌山県に於ける最近の混凝土桁橋 後藤 季総 96-102
鯨の湊−宮城県鮎川身案と 大石 巌 103
幌別橋架換工事概要 神保 金衛 104-105
田井橋 飯島 馨之助 106-107
松島観光道路松山塩釜線 大石 巌 108-109
興味深い議事堂の数字的見方 110-114
我国に於ける水力発電工事の現勢 115
丸之内だより(広告あり) 116
第13巻 第3号 昭和12年3月発行 (1937年)
表紙(広告あり)
目次
鉄の構築(丸之内第一生命本館) 118
土木技術の真相 井上 秀二 119-122
御成橋 123
南浅川橋 124
麹町消防署 125
満州国国務院 126
土木学会長大河戸宗治氏 127
南浅川橋架設工事 安田 伊三郎 128-133
大阪市電気科学館竣工 134-135
大阪大国技館 136-137
玉造橋架設工事 138-139
東京オリムピック会場決定 140-141
砂利貯蔵量早見と擁壁の型枠工 高橋 清蔵 142-146
御成橋架設工事 147-156
土木建築両学会の総会 157
満州国だより 158-159
主要建築材料価格並指数表 160-161
丸之内通信(広告あり) 162
第13巻 第4号 昭和12年4月発行 (1937年)
表紙(広告あり)
目次
土木建築殉難者慰霊塔建立さる 166
三菱商事株式会社新館成る 167
三菱銀行増築工事竣成 168-169
外装略竣工せる鉄道省新庁舎 1100-171
中央線多摩川橋梁鉄桁架設工事 172-187
土木建築殉職者慰霊塔工事 188-189
神戸市街線兵庫刈藻間高架橋工事 190-191
大阪市桜宮小学校 192-193
堰堤雑纂・二つの土堰堤と簿い堰堤 高橋 清蔵 194-197
名古屋の汎太平洋大博覧会開く 197
満鉄創業30周年を迎ふ 198-200
矢作水力豊発電所工事 大西 英弌 201-210
丸之内通信(広告あり) 211
第13巻 第5号 昭和12年5月発行 (1937年)
表紙(広告あり)
目次
進捗せる帝室博物館造営工事 214
潜函工法による地下鉄道建設工事 215-225
宇治川電気和田及長殿発電所工事 226-233
愛知県城嶺橋架設工事 田島 治身 234-237
大阪市地下鉄工事の一状景 238-239
大阪ビルヂング新館建築工事 240-241
深礎地業並に深層建築に就て 羽土 俊郎 242-249
コンクリート現場用図表 真鍋 武雄 250-253
京都の講演と大阪の見学 254-257
丸之内だより 258
主要建築材料価格及労銀並に指数表(広告あり) 259-262
第13巻 第6号 昭和12年6月発行 (1937年)
表紙(広告あり)
目次
本邦鉄鋼事業の現況 264
鋼材節約に就ての対策とコンクリート工事 265-273
新宿青梅街道架道橋拡築工事 274-279
吾妻川筋松谷・原町・中川発電所工事 石井 林次郎 280-286
本邦鉄鋼事業の現況(2) 287
三菱商事株式会社新築工事 288-293
阪急西宮野球場建設工事 294-297
コフラー式列車自動停止装置に就て 298-301
東京高速鉄道現場視察記 302-303
大阪市営地下鉄工事状況 304-305
オリムピック事務局長久保田敬一博士 306
群馬県下の工事を訪ねて 307-311
丸之内通信(広告あり) 312-314
第13巻 第7号 昭和12年7月発行 (1937年)
表紙(広告あり)
目次
古市公威男爵銅像除幕式記念 名井 芦城 2
二十世紀の前半を画せる三大工事 3
ボールダー・ダム 4-5
サンフランシスコ・オークランド湾橋 6-8
ゴールデン・ゲート橋 9
三菱銀行増築工事 藤村 朗 10-18
国際劇場新築工事 染谷 光範 19-21
大阪大国技館建築工事 22-29
四天王寺仁王門 30-31
日産ビルデイング 32
大阪軍人会館 33
南海鉄道難波天下茶屋間複々線高架橋工事 34-41
古市公威博士の銅像成る 42-43
蒲氏の砂防工学 44
中空鉄筋コンクリート杭に就て 加賀山 学 45-47
大阪新建築抄 48-49
建築学会第11回展覧会(広告あり) 50
第13巻 第8号 昭和12年8月発行 (1937年)
表紙(広告あり)
目次
東北振興電力の事業計画と八田嘉明氏 52
三信鉄道建設工事(上) 稲垣 兵太郎 53-59
阿武隈川蓬莱発電工事(1) 高橋 清蔵 60-67
鹿島橋改築工事 中西 幸男 68-77
倉吉津線道路復興工事 丸山 悦三 78-81
大和川大橋架設工事 片岡 紀一 82-88
惰性を利用した鑿岩機の自動推進装置に就て 鈴木 揆一 89-91
主要建築材料及労銀価格指数表(東京方面) 92-93
主要建築材料及労銀価格指数表(大阪方面) 94-95
丸之内だより(広告あり) 96-98
第13巻 第9号 昭和12年9月発行 (1937年)
表紙(広告あり)
目次
三大水力発電所計画実現化 100
鉄道省信濃川千手発電所工事現況 倉田 玄ニ 101-113
世界最高の空中線用鉄塔工事 小室 親一 114-119
阿武隈川蓬莱発電所工事(2) 高橋 清蔵 120-124
三信鉄道建設工事(下) 稲垣 兵太郎 125-133
ニつの鉄筋混凝土拱橋、馬見原橋と馬門橋 上田 柳一 134-137
国道24号線路線改良工事(上) 羽賀 正義 138-145
丸之内だより(広告あり) 146
第13巻 第10号 昭和12年10月発行 (1937年)
表紙(広告あり)
目次
原田貞介博士の訃報と広井博士墓参会 148
馬越橋新設工事 伊藤 百世 149-153
国道24号線路線改良工事(下) 羽賀 正義 154-159
稼動橋勝鬨橋の工事現況 160-161
後楽園スタヂアム建設工事 162-165
竣工せる大阪ビルヂング新館 166-167
日本生命保険株式会社第一期工事 168-171
大阪窯業セメント工場事務所建築 172-175
地下鉄論文の安倍邦衛博士 176
大阪府都計伝法尼崎線街路工事 安藤 隆敏 177-186
阪神電鉄梅田延長線地下鉄工事 187
東京高速度渋谷線の建設工事 188-189
日産館新築工事 190-193
丸之内だより(広告あり) 194
第13巻 第11号 昭和12年11月発行 (1937年)
表紙(広告あり)
目次
非常時局と技術者の覚悟 196
阿武隈川蓬莱発電所工事進捗状況 高橋 清蔵 197-212
完成近き大阪地下鉄の無鉄筋拱隧道 原 雄次郎 213-218
大阪市高速鉄道天王寺停留場建設工事 磯野 博 219-225
東京浜松町間高架橋増設工事 226-233
シドニー・ハーバー・ブリッジ 小山田 二郎 234-235
三越大阪支店中央大ホール 236-237
主要建築材価格及労銀並指数表(東京) 238-239
主要建築材価格及労銀並指数表(大阪) 240-241
丸之内だより 242
第13巻 第12号 昭和12年12月発行 (1937年)
表紙(広告あり)
目次
竣工せる東京帝室博物館 244
東京帝室博物館復興建築工事 245-263
断然世界を圧倒せる我港湾技術 264-265
日本案バンコック築港計画の大要 266-267
大阪市に於ける技術向上運動に就て 日笠 育夫 268-269
宝塚六甲山線災害復旧工事 松田 愛太郎 2100-275
大阪朝日新聞九州支社新築工事 276-279
現場コンクリートの強度並に其試験用コンクリートの比較 280-287
トーチカ(北支戦線から) 288-289
丸の内だより 290
第14巻 第1号 昭和13年1月発行 (1938年)
表紙(広告あり)
目次
大糸線真那板山隧道直轄工事 瀧淵 実烈 3-9
常願寺川改修本宮堰堤工事 伊藤 百世 10-18
鉄道省庁舎新築第一期工事 井上 隆根 19-30
宇治川河底隧道工事 堀 威夫 31-33
横浜港頭を飾る新灯台と外防波堤 春木 節郎 34-35
山陽水力芦津発電所工事 36-43
梅田映画劇場建築工事 44-49
手取川上流吊橋七橋の災害復旧工事 三宅 発造 50-57
富山県に於ける四大橋工事(1) 大島 六七男 58-61
世界の橋(1) 堀 威夫 62-63
丸の内だより(広告あり) 64
第14巻 第2号 昭和13年2月発行 (1938年)
表紙(広告あり)
目次
安倍川改修工事 春木 節郎 66-69
大糸線第八下姫川橋梁工事 瀧淵 実烈 100-75
名古屋市東山植物園及動物園工事 花井 又太郎 76-81
富山県に於ける四大橋梁工事(2) 大島 六七男 82-84
世界の橋(2) 堀 威夫 85-89
新川橋架設工事 筧 斌治 90-91
新装の央橋(茨城県)を見る 杉山 宗次郎 92-93
名古屋 都市計画道路工事 花井 又太郎 94-95
大阪府天王寺師範学校建設工事 96-99
大阪帝国大学付属病院建築工事 100-101
大阪朝日名古屋支社増築工事 102-103
都島橋工事 104
新京浜(36号)国道新設工事 春木 節郎 105-107
市川橋架設工事 108
著明工事視察の手引(広告あり) 109-116
第14巻 第3号 昭和13年3月発行 (1938年)
表紙(広告あり)
目次
神奈川県土木疑獄の雪寃会 118
大阪市水道第5回拡張工事 宮北 敏夫 119-135
上海戦線に砲爆撃の跡を視る 原田 千三 136-144
世界の橋(3) 堀 威夫 145-151
日本電力瀬戸第二発電所増設工事 152-156
神奈川事件七氏の寃を雪ぐ 157
著名工事視察の手引 158-159
主要建築材料価格並労銀指数表(東京) 160-161
主要建築材料価格並労銀指数表(大阪) 162-163
丸之内だより(広告あり) 164
第14巻 第4号 昭和13年4月発行 (1938年)
表紙(広告あり)
目次
土木技術者の信条と実践要綱 166
進む外濠添の高架線工事 167
進捗した小松川橋架設工事 168-169
鉄道省庁舎東京駅間連絡地下道工事 1100-177
東京丸ノ内ビル間地下道工事 藤村 朗 178-183
リンカーン・トンネル 184
原始林を衝く(踏査隊記録) 山田 好一 185-195
完成近き第一ホテル 196
土木学会長に辰馬鎌蔵氏 197
大阪市立長柄葬儀所改築工事 富士岡 重一 198-201
大阪市立屠場並家畜市場建築工事 202-207
大阪市に於ける技術向上運動 日笠 育夫 208-209
丸之内通信 210-211
編輯室より(広告あり) 212
第14巻 第5号 昭和13年5月発行 (1938年)
表紙(広告あり)
目次
関西に於ける神奈川疑獄の雪寃会 214
関東水力電気株式会社吾妻川線建設工事 215-228
大阪市高速地下鉄道難波天王寺間工事 229-233
第一ホテル新築工事 234-242
渋谷駅に於ける東京高速鉄道橋脚築造の特殊工法 羽土 俊郎 243-254
造幣局庁舎新築工事 255-257
再びコフラー式列車自動停止装置に就て 258-259
主要建築材料価格並労銀指数表 260-263
丸之内通信(広告あり) 264
第14巻 第6号 昭和13年6月発行 (1938年)
表紙(広告あり)
目次
和歌山に於ける土木学会講演会 266
開通迫る東京高速鉄道渋谷線 267
新橋駅附近二葉町架道橋下地下鉄道工事 268-276
東横百貨店増築工事 277
渋谷駅連絡玉電ビル基礎工事 278-281
千北橋 282-285
電気化学工業会社大網発電所工事 286-292
大阪市に於ける帝国鉄道協会総会 293-295
国道16号線 296-301
大阪湾の防潮堤工事 302-305
府県道鳳堺線改修工事 306-307
土木建築の鉄鋼使用制限 308-309
丸之内通信 310-311
スラムプテスト用具臨時値上げに就て(広告あり) 312
第14巻 第7号 昭和13年7月発行 (1938年)
表紙(広告あり)
目次
聖戦一周年を迎えて 2
全熔接の鶴川橋 青木 楠男 3
日本銀行の大増築工事成る 18-27
橋梁月評(1)大分瀬社橋 28-31
北支に活躍する吾が土木技術官 32
北支建設署に赴任した三浦博士一行 33-36
科学?非科学? 真島 健三郎 37
アルベール運河熔接橋の破壊に就て 38-39
阪神電鉄梅田延長線工事 40-43
京都競馬場 44-45
皇紀2600年記念新淀川公園計画 46-47
編輯室より(広告あり) 48
第14巻 第8号 昭和13年8月発行 (1938年)
表紙(広告あり)
目次
土木学会中支派遣代表講演会 50
関東及阪神地方の豪雨に就て 51
阪神地方の水害に就て 52-63
東北の港 三島 卯四郎 64-67
最近の浚渫船 68-71
橋梁月評(2)松江大橋 72-75
内務省の三土木出張所長 76-77
華中水電水道部長堀江勝巳氏 78
阪神地方水害対策委員会 79
大阪市立長柄葬儀所 80-81
主要建築材料価格及職工労銀並指数表 82-85
建築用鋼材の節約法 86-88
満支国情を聴く会 89
編輯室より(広告あり) 90
第14巻 第9号 昭和13年9月発行 (1938年)
表紙(広告あり
目次
隧道工事の功労者に勲章を賜ふ 92
満鉄理事に進出した平山復二郎氏 93
永定河補修工事 本荘 秀一 94-95
七尾港修築桟橋工事 96-106
橋梁月評(3)入間大橋 107-109
酒田港修築工事 110-118
初代の砂防課長となった赤木正雄博士 119
基礎としての金森杭 120-131
丸之内通信(広告あり) 132
第14巻 第10号 昭和13年10月発行 (1938年)
表紙(広告あり)
目次
日本競馬協会淀競馬場 134-135
東海道線上淀川橋梁増設工事 今岡 鶴吉 136-140
広井博士の墓参会 141
黒部川第三号発電所工事 斎藤 孝二郎 142-147
大阪港復興工事 内山 新之助 148-152
阪神地方鉄道水害グラフ(1) 153
関西共同火力尼崎発電所工事 154-157
瀬戸第二発電所工事 斎藤 孝二郎 158-163
南海鉄道難波天下茶屋間高架工事 164-167
関西急行電鉄建設工事成る 鈴木 角一郎 168-1100
阪神地方鉄道水害グラフ(2) 171
大阪駅改築工事 172-173
日本生命本館第一期建築工事 174-176
阪神地方鉄道水害グラフ(3) 177
神戸税関第五突堤信号所 糠澤 惟助 178
神戸税関第五突堤S上屋繋船渡橋 179
産業技術連盟結成 180-181
丸之内だより(広告あり) 182
第14巻 第11号 昭和13年11月発行 (1938年)
表紙(広告あり)
目次
大阪で開かれた土建連合総会 184
東北新興電力の発電工事概要並に其現況 萩原 俊一 185-193
寝覚水力発電所建設工事 石川 栄次郎 194-204
鉄道省信濃川千手発電所工事現況 倉田 玄二 205-210
砂防堰堤 赤木 正雄 211-217
淀川砂防山腹工事 218-219
関西本線下大和川橋梁工事 220-221
丸之内だより(広告あり) 222
第14巻 第12号 昭和13年12月発行 (1938年)
表紙(広告あり)
目次
竣功せる第一生命本館 224
東日会館と放送会館 225
小河内貯水池起工さる 226-229
堺港修築工事 230-235
木津川改修工事 236-237
天神川伏越樋改築工事 238-239
春日川橋架換工事 240-241
市川橋架換工事 242-243
国道15号京都国道改良工事 244-245
北海道の河西橋工事 246-247
八田拓務大臣祝賀の会 248-249
主要建築材料価格及職工労銀並指数表 250-253
旭川改修工事 254-258
鉄筋に代るべき竹筋の検討 259-260
丸之内通信(広告あり) 261-262
第15巻 第1号 昭和14年1月発行 (1939年)
表紙(広告あり)
目次
朝陽映島 3
海外活動の諸士へ 名井 九介 3
新東亜建設第一線の土木技術家へ 4-7
東京附近の鉄道改良工事に就て 井上 隆根 8-13
打梨発電所立岩堰堤工事 赤松 三郎 14-19
関門海峡連絡隧道工事図譜 釘宮 磐 20-24
塚原堰堤並に発電所工事(上) 山本 格 25-31
樺太中知床岬灯台建設工事 森田 富士助 32-33
河西橋架換工事 真嶋 恭雄 34-43
東京府施行都市計画道路工事 目黒 清雄 44-51
丸の内だより(広告あり) 52
第15巻 第2号 昭和14年2月発行 (1939年)
表紙(広告あり)
目次
樺太知取橋工事 奈良部 亀松 54
塚原堰堤工事設備に就て 山本 格 55-63
東京附近の鉄道改良工事に就て(2) 井上 隆根 64-69
岐阜県の橋梁(立花橋、朝六橋、山川橋、木曾川橋) 平川 保一 100-73
九州に於ける鉄道工事 大木 利彦 74
宮原線線路概要 74-75
古江線線路概要 76-77
日田線線路概要 78-79
両橋架換工事 岩崎 雄治 80-83
恭仁大橋架換工事 岩崎 雄治 84-87
間人隧道工事 岩崎 雄治 88-89
1号国道改良工事 春木 節郎 90-91
丸の内だより(広告あり) 92
第15巻 第3号 昭和14年3月発行 (1939年)
表紙(広告あり)
目次
八田嘉明土木学会長 94
土木学会の総会と新役員 95
茨城県の瀧川橋 池内 直義 96-97
金古久治氏上海の新都市計画へ 98
富士川水系釜無川筋の新導水堤 谷口 三郎 99
東京高速鉄道渋谷・新橋間工事 黒河内 四郎
竹股 一郎
松本 久長
100-101
渋谷駅の設備 102-103
東京高速鉄道の電気設備 104-111
新橋駅の設備 112
軌條設備 112
電力設備 112-113
伊東線建設工事 星野 茂樹 114-115
伊東駅 116-117
宇佐美隧道工事図譜 星野 茂樹 118-126
隧道工事20年の回顧 127
丸之内だより(広告あり) 128
第15巻 第4号 昭和14年4月発行 (1939年)
表紙(広告あり)
目次
小松橋架換工事 奥平 次郎 130-133
金町浄水場拡張工事 仲田 聡次郎 134
沿革 134-135
設計 136-139
施行 140-151
古渡橋を語る 池内 直義 152-153
興亜院技術部長宮本武之輔博士 154-155
東京高速鉄道の特殊施工工事 遠矢 亀吉 156
鉄矢板の打方と傾斜に就て 157
鉄矢板の特殊接続に就て 158-159
開鑿隧道の逆巻混凝土工法に就て 160-163
隧道と建物を同時に築造する工法に就て 164-165
丸ノ内だより(広告あり) 166
第15巻 第5号 昭和14年5月発行 (1939年)
表紙(広告あり)
目次
関門海底鉄道の試掘坑貫通 168-169
江戸川水門工事に就て(1) 樫部 保 1100-174
掘鑿 175
閘門杭打作業 176
水門遮水用鉄矢板打込 177
載荷試験 178
水門基礎板鉄筋配置 179-181
満鉄総裁大村卓一氏 182-183
阿賀川筋新郷発電所工事 鈴木 長治 184-195
十三塚碑文 池内 直義 196
鉄材及大角材節約の新木造建築構造法(1) 岡 隆一 197-201
ロバート・リッジュウェイ氏追悼の会 202-203
丸ノ内だより(広告あり) 204
第15巻 第6号 昭和14年6月発行 (1939年)
表紙(広告あり)
目次
日本発送電建設部長新井栄吉博士 206-209
俄眉橋架橋工事 山田 三郎 210-215
江戸川水門工事に就て(2) 樫部 保 216
閘門工事 216-220
閘門扉吊込作業 221
ウオセクリーター及びミキサー 222-223
護岸法張ブロック 224
根固め沈床 225
大正生命保険株式会社新築工事 木村 徳三郎 226-233
使用中の煙突補強工事 中村 光四郎 234-236
鉄材及大角材節約の新木造建築構造法(2) 岡 隆一 237-240
釘及板の強度計算図表 241
丸ノ内だより(広告あり) 242
第15巻 第7号 昭和14年7月発行 (1939年)
表紙(広告あり)
目次
聖戦24箇月を迎ふ 2
内務技監谷口三郎氏 3
丹生谷橋 木村 又治 4-7
小野川発電所工事に就て(上) 大島 満一 8
小野川発電所付近平面図 9-14
水槽設計図 15
発電所設計図 16-18
利根川増補工事起工式 19
六甲山系水害復興工事起工式 19
放送会館新築工事概要 20-25
勝鬨橋に就て 徳善 義光 26
勝鬨橋架橋地点付近平面図 27
一般構造図 28-35
石川県美川橋改築工事概要 村山 勝次郎 36-37
名古屋附近の工事見学 38-39
丸ノ内だより(広告あり) 40
第15巻 第8号 昭和14年8月発行 (1939年)
表紙(広告あり)
目次
徳島県日和佐港修築工事 木村 又治 42
日和佐港平面図 43-47
大阪阪神電車梅田地下線工事概要 泉谷 平次郎 48
明治20年頃の梅田駅附近地図 49
大阪駅前平面図 50-51
阪神電鉄梅田停留所平面図 52-59
小野川発電所工事に就て(下) 大島 満一 60
取水口設計図 61
圧力隧道標準断面図 62
小野川発電所工事写真図譜 63-73
隧道工事に於ける〓出作業と太空98型〓出機に就て 74-75
丸ノ内だより(広告あり) 76
第15巻 第9号 昭和14年9月発行 (1939年)
表紙(広告あり)
目次
信濃川発電所工事(1) 大島 満一 78
水路一覧図 78-79
取水口付近平面図 80-90
平井喜久松博士の雪寃成る 91
東日会館新築工事概要 武富 英一 92-100
各階平面図 101-103
大阪鉄工所因島第八号船渠工事 鈴木 幸一 104-107
稚内水陸連絡設備工事 野村 多津雄 108-113
丸ノ内だより(広告あり) 114
第15巻 第10号 昭和14年10月発行 (1939年)
表紙(広告あり)
目次
臼杵港桟橋用浮函製作工事 古河 順治 116
浮函一般構造図 117-121
産業組合中央会館建築工事 田中 秀夫 122
正立面図 122-131
信濃川発電所工事(2) 大島 満一 132-137
調整池附近計画図 138-140
橋本敬之氏の新京地下鉄調査談 141
内務省東京土木出張所長鈴木雅次博士 142
府県道厚木調布線改良工事概要 大林 勇治 143-150
元北海道勅任技師伊藤長右衛門氏 151
関門鉄道隧道工事の殉職者斎藤真平技師 152-153
丸の内だより(鉄道土木関係大異動)(広告あり) 154
第15巻 第11号 昭和14年11月発行 (1939年)
表紙(広告あり)
目次
土木学会25周年記念大会と八田会長の講演 156
満鉄1万キロ記念と大村総裁の講演 157
田端大橋取付高架橋工事概要 目黒 清雄 158-161
ラーメン設計図 162-163
曲線及伸縮継目設計図 164-169
丸ノ内のバラック建築鉄鋼会館 1100-173
信濃川発電所工事(3) 大島 満一 174-175
山手水槽発電所付近計画図 176-180
文巻橋架設工事に施工した井筒沈下とコンクリート送達工法 和田 庄蔵 181
文巻橋構造図 182-190
コンクリート送達及井筒吊下設備図 191
井筒刃口沈下図 192
関門鉄道隧道工事の殉職者斎藤真平技師(2) 193-195
編輯後記、広井勇博士記念日(広告あり) 196
第15巻 第12号 昭和14年12月発行 (1939年)
表紙(広告あり)
目次
松江大橋と故深田工学士 近藤 泰夫 198
深田技師の面影 199
東秋留橋 南保 賀 200-203
奥多摩橋 南保 賀 204-210
無鉄筋混凝土建築柏原洋紙店 211-213
満州の「建設」だより 214
蓬莱発電所を中心としたグラウト工事に就て 高橋 清蔵 215
グラウト構造図 216-217
土浦橋架設工事 和田 庄蔵 218-222
コンクリート工事と振動搗固機 223
無音無震動押込杭基礎工法 千葉 次郎 224-227
主要建築材料価格並指数表(広告あり) 228-229
第16巻 第1号 昭和15年1月発行 (1940年)
表紙(広告あり)
目次
日本は今如何なる土木を必要と致すべきや 赤木 正雄
安藤 新六
井上 秀二
大島 満一
岡田 信次
沖塩 政次
尼崎 義一
河口 協介
草間 偉
斎藤 孝二郎
佐藤 利恭
進来 要
瀧山 与
田吹 行雄
田淵 寿郎
塚本 精太郎
萩原 俊一
橋本 敬之
日笠 育夫
松尾 春雄
宮本 武之輔
芝庭 忠次郎
森田 三郎
山田 隆二
横山 喬
米本 普一
2-7
東京駅改築並に東京新橋間高架新設工事 井上 隆根 8-11
福島県阿武隈川蓬莱発電所の竣功 萩原 俊一 12-22
満州工事だより 23
大師橋架設工事概要 大林 勇次 24-27
大師橋はこうして架設された 28-33
新興木構造による東京府立第十高等女学校屋内体操場 天羽 馨 34-37
掛川停車場本屋其他工事概要 星野 茂樹 38-39
丸ノ内だより(広告あり) 40
第16巻 第2号 昭和15年2月発行 (1940年)
表紙(広告あり)
目次
黒部の発電工事 斎藤 孝二郎 42
1.序 42-43
2.冬季歩道と全線隧道の上部運搬軌道 44-50
3.昇程200米のエレベーター 51
4.高熱隧道 52-54
皇紀2600年記念隧道工事考案懸賞募集 55
名古屋駅前地下乗入工事概要 永田 民也 56-59
線路平面図 60-61
線路縦断面図 60-61
隧道部標準断面図其他 62
蓬莱発電所を中心としたるグラウト工事に就て(2) 高橋 清蔵 63
一條大橋 神保 金衛 64-65
一條大橋一般図 66-67
東京府大泉師範学校工事概要 天羽 馨 68-73
大泉師範学校鳥瞰図 68-73
『日本は今如何なる土木を必要と致すべきや』に就て 山口 十一郎 74
丸の内だより(広告あり) 74
第16巻 第3号 昭和15年3月発行 (1940年)
表紙(広告あり)
目次
兼山水力発電所の概要 石川 栄次郎 76-79
三浦貯水池工事の概要 石川 栄次郎 80-84
グラウト工事の実例 高橋 清蔵 85-87
岐阜県の雪害対策工事 平川 保一 88-89
雪害対策道路工事 90-91
鳥羽下水処理場 中条 都一郎 92-99
鉄道橋四題 大木 利彦 100
川口線大谷川橋梁 100
川越線荒川線梁 101
川口線第一只見川橋梁 102
川口線瀧谷川橋梁 103
新京浜国道の舗装に使用した振動機に就て 松村 孫次 104-107
丸ノ内だより(広告あり) 108
第16巻 第4号 昭和15年4月発行 (1940年)
表紙(広告あり)
目次
固定教科書に編入される広井勇博士の事績 110-111
土木学会会長中村謙一男爵 112
大阪鉄工所新船渠工事 真島 健三郎 113-115
秋元発電所工事(1) 大島 満一 116-117
一般図 118-127
大牧橋設計大要 平川 保一 128
一般図及平面図 129
竹筋コンクリート版橋 河村 協 130-131
川口線大谷川拱橋工事 小田 仁
小林 一郎
132-139
鉄筋コンクリートに関する最近の問題の一二に就て 吉田 徳次郎 140-142
日本工学会大会第4回学術講演題目 143
丸ノ内だより(広告あり) 144
第16巻 第5号 昭和15年5月発行 (1940年)
表紙(広告あり)
目次
岡田港修築工事概要 大岡 礼三 146-159
グラウト工事の実例(4) 高橋 清蔵 160-162
秋元発電所工事(2) 大島 満一 163-175
鉄筋コンクリートに関する最近の問題の一二に就て 吉田 徳次郎 176-179
業界の巨人今や亡し菅原恒覧翁を憶ふ 180
丸ノ内だより(広告あり) 181
第16巻 第6号 昭和15年6月発行 (1940年)
表紙(広告あり)
目次
富士川第一、第二発電所工事 内海 清温 184
富士川第一発電所計画の大要 184
富士川第二発電所計画の大要 185-193
グラウト工事の実例(5)(堰堤基礎グラウト工事) 高橋 清蔵 194-199
秋元発電所工事(3) 大島 満一 200-204
川越線新川橋梁工事 吉池 友好 205-212
丸ノ内だより(広告あり) 213
第16巻 第7号 昭和15年7月発行 (1940年)
表紙(広告あり)
目次
真那板山隧道工事 岡崎 信雄 2-7
田沢湖利用の生保内発電所 萩原 俊一 8
取水関係図 9-17
東京府多摩川橋 南保 賀 18-19
平面図及側面図 20-22
グラウト工事の実例(6) 高橋 清蔵 23-27
茨城県の万代橋 池内 直義 28-29
射出水の水勢減殺装置に就て 山口 直樹 30-32
水勢調整槽設計図 33
装置説明図表 34-35
高杉友三君を憶ふ 寺師 虎之助 36-38
社告 39
丸ノ内だより(広告あり) 40
第16巻 第8号 昭和15年8月発行 (1940年)
表紙(広告あり)
目次
新装の大阪駅工事概要 沖塩 政次 42-46
新装の大阪駅 47-53
六甲山系砂防工事 遠藤 隆一 54-57
茨木県の鬼怒川橋工事概要 池内 直義 58-59
大糸線真那板山隧道直轄工事概況 岡崎 信雄 60-61
長建式掘鑿法過程一覧図 62-63
長建式掘鑿法図 62-65
土木学会の群馬県視察旅行 66-67
上毛の五偉人 熊野 英 68
1.新田義貞 68
2.関孝和 69
3.塩原太助 100
地下水の時代 市川 豊 71
千葉臨海工業地帯造成計画 山下 輝夫 72-73
物資統制に順応したる小住宅図案に就て 武富 英一 74-77
丸ノ内だより(広告あり) 78
第16巻 第9号 昭和15年9月発行 (1940年)
表紙(広告あり)
目次
工事画報終刊之辞 80
工事画報百号発行の際の社員記念写真 81
東京府京浜運河工事概要 大岡 礼三 82-91
コンクリート歩道ブロック現場製作設備 岩沢 忠恭 92-93
二俣線・豊橋線建設概要 田口 利雄 94-99
架空送電線鉄塔基礎の図式設計及解説 山口 直樹 100
架空送電線鉄塔基礎計標準 101
アースアンカー基礎幅及深決定表 102-104
コンクリートアンカー基礎幅及深決定表 105-106
鉄塔基礎掘鑿土積図表 107
日本発送電会社建設部と新井栄吉博士の辞職 108
上毛五偉人 熊野 英 109
4.高山彦九郎 109
5.新島襄 110
緊急社告、丸ノ内だより、鉄道異動(広告あり) 111