収蔵写真画像一覧
メニュー
1.神戸水道 布引ダム
2.富士川流域・山梨県下の水害
3.明治29年信濃川大洪水
4.明治の木曽川改修
5.明治の港湾建設−函館湾
6.明治の港湾建設−宇品湾
7.明治の港湾建設−長崎港
8.函館創設水道完成
9.淡河川疏水工事
10.御幸橋
11.綾戸橋
12.太田切橋
13.広島軍用水道
14.破提を伴った水害
15.足尾銅山
16.徳島市内の水害
収蔵写真リスト一覧
収蔵写真画像一覧
1.神戸水道 布引ダム
1−1:雌瀧取水堤外側
1−2:雌瀧取水堤内側
1−3:五本松堰堤内側
1−4:五本松堰堤ヲ南側山上ヨリ瞰下ス
1−5:五本松堰堤ヲ北側山上ヨリ瞰ス
1−6:五本松堤外側
1−7:五本松貯水池満水ヲ外側ヨリ望ム
1−8:五本松貯水池満水ヲ上ヨリ瞰ス
1−9:五本松貯水池満水ヲ内側ヨリ望ム
1−10:五本松貯水池放水路新瀧
2.富士川流域・山梨県下の水害
2−1:源村(現・白根町)における御勅使川の石積出し(水制)の復旧工事状況
2−2:源村(現・白根町)における御勅使川の洪水流が通過した松林
2−3:旭村(現・韮崎市)における御勅使川一番堤防から三番堤防までの決壊状況
2−4:御影村(現・八田村)における御勅使川分岐点付近での前御勅使川の破堤状況
2−5:御影村(現・八田村)における人家の状況(その1)
2−6:御影村(現・八田村)における人家の状況(その2)
2−7:御影村(現・八田村)の前御勅使川破堤による人家及び田圃の被害
2−8:龍王村(現・竜王町)の釜無川改修堤及び信玄堤決壊による人家の状況
2−9:田ノ岡村(現・八田村)における堤防決壊に対する応急復旧工事
2−10:落合村(現・甲西町)における堤防決壊によって河原と化した山林及び田圃
2−11:五明村(現・甲西町)において水防によって防禦した堤防
2−12:鰍沢新田(現・鰍沢町)の戸川堤防決壊によって埋没した村落(窪みは人家を掘った所)
3.明治29年信濃川大洪水
3−1:信濃川左岸 西蒲原郡横田村(分水町)近辺の田畑荒燕の状況(出水後21日)
3−2:信濃川左岸 西蒲原郡横田村(分水町)地先の破堤と締切工事の状況(出水後21日)
3−3:信濃川 西蒲原郡黒鳥村(黒崎町)大字北場地内における家屋破壊の惨状(出水後21日)
3−4:刈田谷川右岸 南蒲原郡鬼木村(栄町)地先の刈谷田川での破堤と締切工事の状況(出水後23日)
3−5:信濃川 西蒲原郡新通村(新潟市)の惨状(樹木に掛かるのは流された鳥籠(出水後21日)
3−6:信濃川右岸 南蒲原郡信條村(中之島町)大字西野地先の破堤による浸水状況(出水後23日)
3−7:刈谷田川左岸 南蒲原郡三沼村(中之島町)大字赤沼地先における堤防締切工事の状況(出水後23日)
3−8:刈谷田川左岸 南蒲原郡三沼村(中之島町)大字小沼地内における潰家の惨状(出水後23日)
3−9:信濃川右岸 南蒲原郡中條村(中之島町)地内の破堤による浸水状況(出水後24日)
3−10:信濃川右岸 南蒲原郡中通村(中之島町)大字品之木地先の破堤と締切工事の状況(出水後24日)
3−11:信濃川右岸 古志郡黒條村大字黒津(長岡市)地先の破堤状況(出水後24日)
3−12:信濃川長生橋 古志郡草生津町(長岡市)に架かる長生橋付近の破堤後の惨状(出水後25日)
3−13:信濃川左岸 古志郡四箇村大字槙下(長岡市)地先の破堤状況(出水後25日)
3−14:信濃川左岸 古志郡石津村大字釜ケ島(越路町)地先の破堤状況(出水後26日)
3−15:信濃川 北魚沼郡小千谷町(小千谷市)の信濃川沿川家屋の破壊状況(出水後26日)
3−16:信濃川 旭橋 北魚沼郡小千谷町から対岸生村(小千谷市)に架かる旭橋の落橋状況(出水後26日)
3−17:信濃川左岸 三島郡中野島村大字中島(越路町)地内の破堤による浸水状況(出水後27日)
3−18:信濃川左岸 三島郡高梨村(小千谷市)地先の破堤状況(出水後26日)
3−19:信濃川長生橋付近 古志郡草生津町(長岡市)に架かる長生橋の流失状況(出水後25日)
3−20:信濃川左岸 中蒲原郡大郷村大字赤渋(白根市)地先の堤防締切工事の状況(出水後30日)
3−21:信濃川 新潟市大字関屋(新潟市)地先の破堤と締切工事の状況(出水後35日)
3−22:信濃川左岸 南蒲原郡大島村(三条市)地先の破堤と締切工事の状況(出水後30日)
3−23:阿賀野川筋 東蒲原郡津川町より対岸の揚川村に架かる橋梁流出跡の状況(出水後34日)
3−24:阿賀野川沿岸 東蒲原郡三川村岩津地内県道破壊の状況(出水後34日)
3−25:阿賀野川沿岸 北蒲原郡小島村地先破堤の状況・当時、水戸留工事施行中(出水後35日)
3−26:加治川沿岸 北蒲原郡島塚村地先堤防破壊のため郷里一園が荒蕪と化した状況(出水後32日)
3−27:加治川沿岸 北蒲原郡島塚村島瀕地先破堤の状況・当時、水戸留工事施行中(出水後32日)
4.明治の木曽川改修
4−1:導水堤
4−2:導水堤
4−3:木曽川丸(KISOGAWAMARU)
4−4:導水堤
5.明治の港湾建設−函館湾
5−1:函館港―旧砲台と埋立護岸工事の遠景
5−2:函館港―旧砲台内のブロック製造工場
5−3:函館港―軌道起重機
5−4:函館港―橋上に設置せる起重機
5−5:函館港―山背町護岸
5−6:函館港―山背泊船入場付近
5−7:函館港―山背泊船入場と埋立工事
5−8:函館港―浮起重機によるブロックの据付
5−9:函館港―完成間近の山背泊船入場
5−10:函館港―浚渫土砂による埋立と旧砲台 砂による埋立
5−11:函館港―完成した山背泊船入場
5−12:函館港―埋立地東側護岸工事と浚渫と埋立工事
5−13:函館港―浚渫工事の位置
5−14:函館港―浚渫工事
5−15:函館港―桟橋を架設して施工中の砂防堤を北東から見る(海岸町砂防堤)
5−16:函館港―完成した砂防堤先端を南側から見る
6.明治の港湾建設−宇品湾
6−1:宇品港
6−2:宇品港
6−3:宇品港
6−4:宇品港
6−5:宇品港
7.明治の港湾建設−長崎港
7−1:出島埋立
7−2:五島町裏埋立
7−3:十間運河東西埋立
7−4:新地沖石垣
7−5:大里町埋立
7−6:平戸小屋埋立
7−7:岩原橋
7−8:十五間運河
7−9:十間運河石垣
7−10:金ノ手石垣
7−11:平戸小屋石垣
8.函館創設水道完成
8−1:高区水源及沈殿池
8−2:低区沈殿池及一号二号結合井
8−3:低区配水池及三号結合井
8−4:高区配水池
9.淡河川疏水工事
9−1:淡河川疏水水源之真影
9−2:淡河川疏水水源石堰堤之真影
9−3:淡河川疏水五番(新三番)隧道出口之真影
9−4:淡河川疏水十二番(芥子山)隧道鉄管入口之真影
9−5:淡河川疏水二十一番(元十六番)隧道鉄管入口之真影
9−6:淡河川疏水二十四番(広野)隧道出口分水閘之真影
9−7:淡河川疏水二十五番(宮ノ谷)隧道鉄管入口之真影
9−8:淡河川疏水練部屋排水閘之真影
9−9:淡河川疏水濁リ川筧之真影
9−10:淡河川疏水御坂噴水管敷設之真影
9−11:淡河川疏水御坂噴水管架載志染川弧石橋之真影
9−12:淡河川疏水城ノ谷掘割之真影
10.御幸橋
10−1:滋賀県愛知川に架かる橋
10−2:滋賀県愛知川に架かる橋
11.綾戸橋
11−1:綾戸渓谷に架かる橋
12.太田切橋
12−1:長野県三州街道之内 上伊那郡太田切橋真影
13.広島軍用水道
13−1:広島軍用水道取水場正面真影
14.破提を伴った水害
14−1:水害後の河道の状況
14−2:上流側破堤場所(西端)
14−3:寸断された堤防
14−4:破堤地点の下流側全景
14−5:破堤地点の下流端(東端)
15.足尾銅山
15−1:工場(建物)
15−2:機械室
15−3:工場・煙突・鉱山
15−4:索道
16.徳島市内の水害
16−1:富田ホリブチ南側
16−2:トミタ大麻彦神社境内ニテ施行
メニュー
1.神戸水道 布引ダム
2.富士川流域・山梨県下の水害
3.明治29年信濃川大洪水
4.明治の木曽川改修
5.明治の港湾建設−函館湾
6.明治の港湾建設−宇品湾
7.明治の港湾建設−長崎港
8.函館創設水道完成
9.淡河川疏水工事
10.御幸橋
11.綾戸橋
12.太田切橋
13.広島軍用水道
14.破提を伴った水害
15.足尾銅山
16.徳島市内の水害
収蔵写真リスト一覧
収蔵写真画像一覧