土木学会東北支部技術研究発表会講演概要                                                               - Page No. 2
 | タイトル | 著者 | 卷 | 号 | 年 | 頁 | 抄録 | pdflink | 
 | 材料の不均一性を考慮した液状化の有限要素解析 | 草間 茂基,佐武 正雄,土倉 泰 |   |   | 1987 | 230-231 | 抄録 |   | 
 | 飽和砂の液状化特性に及ぼす応力波形の不規則性の影響 | 小林 応人,柳沢 栄司,永見 健二 |   |   | 1987 | 232-233 | 抄録 |   | 
 | 地盤変化部における液状化特性の解析 | 瀧浦 猛朗,佐武 正雄,岸野 佑次 |   |   | 1987 | 236-237 | 抄録 |   | 
 | 周期10秒の長周期微動計による地盤震動特性に関する一考察 | 松川 忠司,神山 眞 |   |   | 1987 | 240-241 | 抄録 |   | 
 | 液状化過程における散逸エネルギー分布の解析 | 海上 健一,佐武 正雄,岸野 佑次 |   |   | 1987 | 246-247 | 抄録 |   | 
 | パソコンによる地盤情報のデータベース化と液状化ポテンシャルの評価 | 岩原 正樹,柳沢 栄司,利波 宗典 |   |   | 1987 | 276-277 | 抄録 |   | 
 | 地震モーメントを考慮した応答スペクトルの統計解析 | 松川 忠司,神山 真 |   |   | 1988 | 44-45 | 抄録 |   | 
 | 地震基盤におけるスペクトル特性 | 神山 真 |   |   | 1988 | 46-47 | 抄録 |   | 
 | 1983年日本海中部地震における青森県車力村の液状化被害 | 栗原 益男,浅田 秋江,堀田 昭義 |   |   | 1988 | 311-312 | 抄録 |   | 
 | 液状化条件式に関するエネルギー論的考察 | 高松 和志,諸戸 靖史 |   |   | 1988 | 313-314 | 抄録 |   | 
 | 半地下構造物周辺の液状化に及ぼす側方基盤傾斜の影響 | 坂井 澄充,佐武 正雄,岸野 佑次 |   |   | 1988 | 315-316 | 抄録 |   | 
 | 二相系地盤モデルによる砂層の液状化解析 | 利波 宗典,柳沢 栄司,青木 照幸 |   |   | 1988 | 317-318 | 抄録 |   | 
 | 飽和砂の液状化強度に及ぼす波形の影響 | 田中 隆司,菅野 高弘,柳沢 栄司 |   |   | 1988 | 319-320 | 抄録 |   | 
 | 一次元波動論による地盤の地震応答解析 | 荒井 道顕,柳沢 栄司,利波 宗典 |   |   | 1988 | 321-322 | 抄録 |   | 
 | 埋め込みを有する構造物一地盤系の地震応答特性 | 石川 裕一,柳沢 栄司 |   |   | 1988 | 325-326 | 抄録 |   | 
 | ひびわれ指標とRC構造物の地震時挙動 | 志賀 敏男 |   |   | 1989 | 12-13 | 抄録 |   | 
 | 地震マグニチュード、震源距離にダミー変数を導入した地震動スペクトルの重回帰分析 | 松川 忠司,神山 真 |   |   | 1989 | 14-15 | 抄録 |   | 
 | 応答スペクトル予測における点震源モデルの取扱い | 神山 真,松川 忠司 |   |   | 1989 | 16-17 | 抄録 |   | 
 | フラクタル次元による二分木構造ネットワークの地震被害評価 | 猪股 亮裕,佐武 正雄,中川 昌美 |   |   | 1989 | 18-19 | 抄録 |   | 
 | シミュレーションによる主軸回転を受ける粒状体の液状化解析 | 土倉 泰,佐武 正雄,岸野 佑次 |   |   | 1989 | 296-297 | 抄録 |   | 
 | 二方向せん断試験装置を用いた飽和砂の液状化強度に関する研究 | 貫井 孝治,菅野 高弘,許 峻栄 |   |   | 1989 | 298-299 | 抄録 |   | 
 | 傾斜基盤付近における地盤の液状化解析 | 草間 茂基,佐武 正雄,岸野 佑次 |   |   | 1989 | 304-305 | 抄録 |   | 
 | 岩盤における強震動の特性に関する一考察 | 鈴木 寛史,柳沢 栄司 |   |   | 1989 | 308-309 | 抄録 |   | 
 | 地震荷重を受けるRC橋脚断面の安全性評価 | 千田 洋,鈴木 基行,尾坂 芳夫 |   |   | 1989 | 524-525 | 抄録 |   | 
 | 長木川橋免震設計について | 伊藤 友良 |   |   | 1990 | 16-17 | 抄録 |   | 
 | 地震による住家・人身被害の変遷に関する文献的検討 | 志賀 敏男 |   |   | 1990 | 22-23 | 抄録 |   | 
 | 強震記録の統計解析から推定される震源スペクトル特性 | 神山 真,松川 忠司 |   |   | 1990 | 24-25 | 抄録 |   | 
 | 強震記録のコーダ部における周波数特性 | 松川 忠司,神山 真 |   |   | 1990 | 26-27 | 抄録 |   | 
 | 単純せん断試験機による細粒分を含む砂の液状化強度 | 仙頭 紀明,黄 大振,菅野 高弘 |   |   | 1990 | 298-299 | 抄録 |   | 
 | FEMによる地盤材料の3次元液状化解析 | 清水 幹夫,佐武 正雄,岸野 佑次 |   |   | 1990 | 302-303 | 抄録 |   | 
 | アレー強震記録におけるコーダ波の増幅特性について | 松川 忠司,神山 真 |   |   | 1991 | 40-41 | 抄録 |   | 
 | 気象庁87型加速度計記録による地震動解析 | 神山 眞,松川 忠司 |   |   | 1991 | 42-43 | 抄録 |   | 
 | 地震波記録データベースを用いたPC斜張橋の地震応答解析 | 齋藤 宙,宮本 裕,川上 洵 |   |   | 1991 | 44-45 | 抄録 |   | 
 | 加振時の砂の液状化に伴う発泡材混入部層に与える影響 | 和田 利昭,阿部 泰夫,斎藤 孝一 |   |   | 1991 | 334-335 | 抄録 |   | 
 | 斜張橋の2次元及び3次元地震応答解析 | 方 東平,宮本 裕,岩崎 正二,出戸 秀明,菅原 透,門脇 極 |   |   | 1992 | 20-21 | 抄録 |   | 
 | 3次元有限要素法を用いたRC構造物の耐震設計例について | 安田 悟,上田 亨三郎 |   |   | 1992 | 22-23 | 抄録 |   | 
 | 強震動の応答スペクトルとその類型化 | 熱海 裕章,志賀 敏男 |   |   | 1992 | 26-27 | 抄録 |   | 
 | 歴史地震を考慮に入れた地震危険度解析 | 足立 英明,石田 雅博,尾坂 芳夫 |   |   | 1992 | 28-29 | 抄録 |   | 
 | 日本海中部地震津波の波源の再検討 | 千田 健一,今村 文彦,首藤 伸夫 |   |   | 1992 | 200-201 | 抄録 |   | 
 | 不整形地盤の地震応答特性について | 大井 高志,柳沢 栄司 |   |   | 1992 | 364-365 | 抄録 |   | 
 | シルトを含む砂の液状化強度特性 | 川辺 英昭,黄 大振,柳沢 栄司 |   |   | 1992 | 366-367 | 抄録 |   | 
 | 時刻歴応答解析に基づくRC2層ラーメン高架構造の耐震性能評価 | 滝沢 聡,綿貫 正明,鈴木 基行 |   |   | 1992 | 586-587 | 抄録 |   | 
 | 多観測点における強震動と常時微動の増幅特性の比較 | 松川 忠司,神山 眞 |   |   | 1993 | 04-05 | 抄録 |   | 
 | 女川原子力発電所第2号機排気筒の耐震設計について | 小山内 寛,安田 悟 |   |   | 1993 | 10-11 | 抄録 |   | 
 | 強震動の距離減衰 | 熱海 裕章,志賀 敏男 |   |   | 1993 | 18-19 | 抄録 |   | 
 | RC造建物群の震害予測 | 山影 修司,志賀 敏男 |   |   | 1993 | 20-21 | 抄録 |   | 
 | 日本海中部地震津波の発生機構 | 千田 健一,今村 文彦,首藤 伸夫 |   |   | 1993 | 174-175 | 抄録 |   | 
 | 三次元有限要素法による液状化解析 | 須藤 巧,柳沢 栄司,大井 高志 |   |   | 1993 | 346-347 | 抄録 |   | 
 | 粒状体モデルによる液状化の発生メカニズムに関する考察 | 野田 正利,岸野 佑次 |   |   | 1993 | 356-357 | 抄録 |   | 
 | 地震時におけるRC2層ラーメン構造物の靭性評価に関する研究 | 岡田 龍二,滝沢 聡,鈴木 基行 |   |   | 1993 | 568-569 | 抄録 |   | 
 | 地盤−構造物系の非線形地震応答解析 | 浅井 聡史,石黒 直,鈴木 基行 |   |   | 1993 | 592-593 | 抄録 |   | 
 | 建築基準法施行令耐震規定改訂後のRC造建物の震害予測 | 山影 修司,志賀 敏男 |   |   | 1994 | 42-43 | 抄録 |   | 
 | 曲げ剛性を考慮したケーブルの振動とその制震について | 千葉 博明,高橋 龍夫 |   |   | 1994 | 44-45 | 抄録 |   | 
 | 構造物におけるアレー地震観測と常時微動観測 | 松川 忠司,神山 眞 |   |   | 1994 | 46-47 | 抄録 |   | 
 | 逆伝播による1993年北海道南西沖地震津波の波源域の検討 | 高橋 武之,高橋 智幸,首藤 伸夫 |   |   | 1994 | 180-181 | 抄録 |   | 
 | 砂地盤の液状化に及ぼす入力波の不規則性の影響 | 浅利 浩司,柳沢 栄司 |   |   | 1994 | 362-363 | 抄録 |   | 
 | 交通量配分手法を用いた震災後の道路網復旧過程に関する研究 | 中野 佳隆,堀井 雅史 |   |   | 1994 | 390-391 | 抄録 |   | 
 | 地盤を考慮したRC構造物の地震応答解析 | 砂金 伸治,滝沢 聡,鈴木 基行 |   |   | 1994 | 536-537 | 抄録 |   |