ユーザー設定イメージファイル

土木学会震災関連デジタルアーカイブ学術誌別リスト(1926-1994)


参照元ページに戻る
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ

02 : 強震動・地震危険度 - Page No. 4
タイトル著者掲載誌名抄録
橋梁添架設備の地震時挙動観測について藤橋 一彦,中野 雅弘,白川 淳一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 1986979-980抄録
「対話型地震危険度解析システム」の開発と適用例砂坂 善雄,草野 直幹,平山 東助土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 1986987-988抄録
地震危険度解析と適合する模擬地震動の発生能島 暢呂,亀田 弘行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 1986991-992抄録
統計的手法による設計震度の評価に関する研究高桑 靖匡,香取 匡黄,尾坂 芳夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 1986995-996抄録
液状化予測のための地震危険度解析石川 裕土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 1986997-998抄録
構造物周期を考慮した地震危険度分布の再計算戸松 征夫,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 1986999-1000抄録
群杭基礎を有するLNG地上式貯槽の地震観測結果直井 彰秀,柳父 行二,後藤 洋三土木学会年次学術講演会講演概要集第1部41 19861089-1090抄録
震度法すべり面計算による盛土の地震時安定解析武藤 正人,古賀 泰之,松尾 修土木学会年次学術講演会講演概要集第3部42 198790-91抄録
日本海中部地震で発生した巨大噴砂孔に関する調査解析中村 裕昭,陶野 郁雄,社本 康広土木学会年次学術講演会講演概要集第3部42 1987116-117抄録
震度法による盛土の地震時安定解析法における震度の大きさについて古賀 泰之,松尾 修,武藤 正人土木学会年次学術講演会講演概要集第3部42 1987150-151抄録
震度法すべり面計算法に用いる土の動的強度に関する考察(その3)松尾 修,古賀 泰之,武藤 正人土木学会年次学術講演会講演概要集第3部42 1987152-153抄録
被害諸事象による1923年関東地震の震度階分布の検討荏本 孝久,望月 利男土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987792-793抄録
一様リスク応答スペクトルとハザード適合マグニチュード・震央距離の関係について能島 暢呂,亀田 弘行,良木 昇土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987872-873抄録
ハザード適合マグニチュード・震央距離による地震危険度解析の拡張石川 裕,亀田 弘行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987874-875抄録
ハザード曲線に基づき規定される地震群の特徴奥村 俊彦,石川 裕土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987876-877抄録
注目地点に関する地震危険度解析の応用事例 −その分類と動向の分析−戸松 征夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987878-879抄録
地震のマグニチュードと発生頻度関係式に関するシミュレーション目黒 公郎,伯野 元彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987880-881抄録
高密度アレー地震観測での速度記録の検討清水 昭男,阿部 健一,寺田 倫康,嶋田 剛,神山 眞土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987886-887抄録
震源過程のための強震計アレイの配置効果:1979年 Imperial Valley 地震飯田 昌弘,宮武 隆,島崎 邦彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987888-889抄録
アレー観測より得られた地震記録の相関スペクトルと多点入力応答解析伊津野 和行,山田 善一,家村 浩和,中西 伸二,山下 栄司土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987890-891抄録
地震動アレー記録データベース(SMARD)の開発杉戸 真太,亀田 弘行,後藤 典男,高山 聡土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987892-893抄録
強震観測におけるテレメータ・システム御子柴 正土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987894-895抄録
気象庁一倍強震計記録による長周期地震動の距離減衰特性相沢 興,田村 敬一,佐々木 康土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987896-897抄録
日本海中部地震時の振り切れた新潟での1倍強震計記録からの地動の再現吉田 隆治,嶋田 三朗,山田 善一,家村 浩和,野田 茂土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987900-901抄録
加振実験による各種地震計の長周期(2〜20秒)成分の記録精度の照査岡市 明大,山田 善一,野田 茂土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987904-905抄録
SMAC強震記録における長周期成分の補正に関する研究沢田 純男,土岐 憲三,杉山 和久土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987906-907抄録
強震記録のポーラリゼーション解析による波形識別金子 孝吉,三上 敬司,高波 鉄夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987908-909抄録
宅地造成地における地震観測末冨 岩雄,佐藤 潔,藤江 良男,中村 晋,楢崎 恭一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987922-923抄録
第四紀層における観測地震動の分析稗圃 成人,内山 正次,太田 外気晴土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987930-931抄録
高密度強震観測記録に基づく平面地盤ひずみの試算京久野 渉,田村 敬一,相沢 興土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987934-935抄録
洪積台地上の河谷底における地震観測(その1.地震観測の概要および観測結果)塚本 克良,大澤 隆太郎,武田 寿一,島口 正三郎,若松 邦夫,金子 正孝土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987942-943抄録
洪積台地上の河谷底における地震観測(その2.観測記録の周期特性)若松 邦夫,武田 寿一,島口 正三郎,金子 正孝,大澤 隆太郎,塚本 克良土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987944-945抄録
鉛直アレー地震観測記録による地盤増幅特性の評価石田 寛,高橋 克也,太田 外気晴,飯塚 節夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987948-949抄録
地震−建物の動的相互作用実験結果による軸対称ハイブリッドコード(HASSI)の検証 (3)地震観測編片山 幾夫,丹羽 顕,久保 賀也,大角 恒雄,中瀬 仁土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 1987998-999抄録
シールドトンネル分岐管の地震観測鈴木 崇伸,中野 雅弘,藤橋 一彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 19871038-1039抄録
制御用地震計に関する調査研究片山 恒雄,佐藤 暢彦,渡辺 乃扶子土木学会年次学術講演会講演概要集第1部42 19871110-1111抄録
記録地震のクラスター分析手法Daniele Veneziano,清水 保明土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 198836-37抄録
地震危険度解析システムのパソコン版<ERISA-P>の開発戸松 征夫,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 198838-39抄録
高強度化した大震度地下連続壁コンクリートの品質青木 茂,芳賀 孝成,吉尾 一志土木学会年次学術講演会講演概要集第5部43 1988320-321抄録
地震危険度解析における地震発生モデルの取扱いについて浅田 克佳,杉戸 真太,亀田 弘行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988782-783抄録
地震活動度の時間依存性を考慮した確率応答スペクトル辰巳 安良土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988784-785抄録
巨大地震の周期性を考慮した地震危険度解析石川 裕土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988786-787抄録
強震下における多自由度系のエネルギー分布の推定に関する基礎的研究成行 義文,平尾 潔,窪田 和裕土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988822-823抄録
劣化型復元力特性をもつ構造物の降伏震度に関する考察井出 周治,松島 学,松井 邦人土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988826-827抄録
信頼性解析に基づいた最適設計震度松島 学,松井 邦人,井出 周治土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988828-829抄録
1923年関東地震のやや長周期地震動の推定−余震記録の数値化とその特性−横田 治彦,片岡 俊一,田中 貞二土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988920-921抄録
気象庁1倍強震計記録による長周期地震動の距離減衰特性相沢 興,佐々木 康,田村 敬一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988922-923抄録
多点地震記録から最大加速度距離減衰式を求めるための新しい手法童 華南,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988928-929抄録
ディジタル式強震計の動特性の推定と記録補正に関する検討伊津野 和行,山田 善一,野田 茂,土井 弘次土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988930-931抄録
強震記録の3次元地震動主軸に関する検討吉見 精太郎,佐々木 康,■原 徹郎土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988936-937抄録
1986年パームスプリングス地震の強震記録を用いたインバージョン解析赤尾 嘉彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988948-949抄録
1923年関東地震のやや長周期地震動の推定 −余震記録を用いた波形合成−片岡 俊一,横田 治彦,田中 貞二土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988958-959抄録
高密度アレー地震観測における上下地震動特性について清水 昭男,阿部 健一,寺田 倫康,嶋田 剛土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988962-963抄録
地震動アレー記録データベース(SMARD)に基づく地震動変換係数の検証山本 裕之,杉戸 真太,亀田 弘行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988968-969抄録
東京大学生産技術研究所アレーによる千葉県東方沖地震の記録片山 恒雄,佐藤 暢彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988970-971抄録
1987年の諸地震によるアレー観測記録とそのスペクトル特性に関する検討中西 伸二,山田 善一,家村 浩和,伊津野 和行土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988972-973抄録
時間・空間の関数としての地震波形をアレー観測記録から推定する方法について川上 英二土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988974-975抄録
強震記録に含まれる位相特性の抽出とそのモデル化に関する研究松岡 利一,土岐 憲三,佐藤 忠信土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988980-981抄録
強震時の地盤の応答特性に関する模型振動実験と解析佐藤 正義,社本 康広,石川 裕土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 1988990-991抄録
地震観測記録に基づく地盤の伝達関数同定石原 哲哉,三浦 篤土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 19881000-1001抄録
千葉県東方沖地震における埋設管ひずみ記録の一例佐藤 暢彦,片山 恒雄,岩本 利行,大保 直人,中村 正博土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 19881128-1129抄録
地震観測記録を用いたトンネル−地盤間のばね定数の推定大塚 敬三,橘 義規,浜田 政則土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 19881168-1169抄録
高盛土斜面における地震観測竹脇 尚信,近藤 司,吉村 隆,田蔵 隆,清水 勝美,柳澤 栄司土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 19881176-1177抄録
LNG地下式貯槽の地震時挙動について −1987年千葉県東方沖の地震観測記録−河野 泰直,小山 和夫,渡辺 修,中島 隆土木学会年次学術講演会講演概要集第1部43 19881186-1187抄録
都市における地域別の地震危険度評価北浦 勝,鈴木 有,宮島 昌克土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 198948-49抄録
強震記録に基ずく斜張橋の減衰特性の解析川島 一彦,運上 茂樹,吾田 洋一土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989668-669抄録
実地震記録による実在橋梁の免震機能について辻 正之,国井 隆弘,菊地 敏男土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989758-759抄録
震源特性の簡単なインバージョンと強震動応答スペクトル予測神山 真土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989890-891抄録
強震動の半経験的予測のためのグリーン関数についての考察片桐 冬樹,泉谷 恭男土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989894-895抄録
1923年関東地震の復元記録中に見られる余震群について片岡 俊一,横田 治彦,田中 貞二土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989902-903抄録
地震記録の圧縮法とその応用性について童 華南,田蔵 隆,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989914-915抄録
岩盤内立坑における地震観測記録について野崎 隆司,駒田 広也,日比野 敏,吉村 隆,竹脇 尚信土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989922-923抄録
東京都区部の高密度な地盤振動特性を考慮した震度分布のシミュレーション(その1)表層の地盤振動特性の把握荏本 孝久,志村 聡,国井 隆弘土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989946-947抄録
東京都区部の高密度な地盤振動特性を考慮した震度分布のシミュレーション(その2)震度分布のシミュレーション志村 聡,荏本 孝久,国井 隆弘土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989948-949抄録
東京山の手での地震観測記録に見られる波動伝搬特性中根 宏行,若松 邦夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989950-951抄録
一地点の観測記録を含む地震波形の時空間関数のシミュレーション川上 英二,小嶋 伸一,城内 正徳土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989958-959抄録
気象庁震度データの分析 −観測点ごとの偏りと地盤条件の影響戸松 征夫,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989968-969抄録
SEISMIC RISK ANALYSIS OF THE INDIAN SUBCONTINENT AND PROPOSED SIMPLIFIED RISK SPECTRA FOR THE NORTHERN REGIONデュガル ラジブ,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989970-971抄録
A DAMAGE INDEX FOR MASONRY STRUCTURES AND ITS APPLICABILITY FOR SEISMIC RISK ANALYSISビリアスィス カルロス・アニバル,片山 恒雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989972-973抄録
クラスター分析に基づく関東地方の地震発生特性及び地震危険度について清水 保明,砂坂 善雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989974-975抄録
表面波スペクトルの地震危険度算出手法について中村 晋,末富 岩雄,吉田 望土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989976-977抄録
地震危険度解析による設計地震動のリスク評価武市 信彦,山田 善一,家村 浩和土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 1989978-979抄録
ケーソン基礎の地震観測土岐 憲三,佐藤 忠信,清野 純史,N.Kisi G.,吉川 正昭,荒野 政信土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 19891040-1041抄録
巨大地震を想定したトンネルの設計法鈴木 崇伸,八木 高司,小林 佳宏土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 19891124-1125抄録
地中線立坑の地震時挙動の観測海津 信廣,安中 正,大木 晴雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 19891128-1129抄録
エネルギー一定則に基づくRC構造物の最適降伏震度梅原 健生,松島 学,松井 邦人土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 19891170-1171抄録
強震動を受けた一自由度系弾塑性最大応答について浅野 照雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 19891174-1175抄録
根入れ式鋼板セル護岸の地震観測(中間報告)岩田 邦彦,小田 勝也,高橋 秀彰土木学会年次学術講演会講演概要集第1部44 19891178-1179抄録
ゴム支承を用いた5径間連続鋼箱桁橋の強震時の挙動について坂入 健,富永 幸一,清田 錬次,佐々木 保隆土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 1990734-735抄録
1989年7-の伊豆半島東方沖群発地震の被害調査と余震観測森 伸一郎,戸早 孝幸,境野 典夫,長谷川 昌宏,太田 直之土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901016-1017抄録
1989年Loma Prieta地震によるParkfield埋設管観測地点の地盤振動の解析片岡 健司,亀田 弘行,杉戸 真太,J.Isenberg土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901020-1021抄録
震度の距離減衰式の東日本と西日本に関する相違戸松 征夫,片山 恒男土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901030-1031抄録
統計確率論的手法による地震危険度解析工藤 光弘,鈴木 基行,尾坂 芳夫土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901038-1039抄録
仮想鳥取地震による直下型強震地動の推定野田 茂,安食 民也土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901042-1043抄録
地震動アレー観測データのARモデルへのモデル化丸山 収土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901046-1047抄録
一倍強震計数値化データに含まれる誤差の検討井上 涼介,篠原 哲也,高橋 浩土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901050-1051抄録
明石海峡大橋架設予定地点における長周期地震観測中西伸二,山田 善一,家村 浩和,伊津野 和行,稼農 泰嘉土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901054-1055抄録
パソコンとイメージスキャナを用いた強震記録の数値化システム年縄 巧,大町 達夫,翠川 三郎,中村 豊土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901058-1059抄録
機動力のある地震観測システムの開発佐藤 暢彦土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901060-1061抄録
濃尾平野における地震記録の性質(その2)杉山 武,新實 佳朗,早川 誠,坪井 利弘,末冨 岩雄土木学会年次学術講演会講演概要集第1部45 19901080-1081抄録
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ


参照元ページに戻る

Last Update 2007/04/07
Published by JSCE