掲載雑誌(和): 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 Vol: 46巻 年: 1991年 頁: 1270-1271頁 著者(和): 伊津野 和行,山田 善一,家村 浩和,中西 伸二,渡部 高史 タイトル(和): 明石海峡大橋架設地点における長周期地震動の3点アレー観測 抄録(和):
明石海峡大橋は完成後の1次固有周期が約20秒となるため、長周期成分が卓越する地震に対する安全性を詳細に検討する必要がある。その目的のため本研究では、架設予定地点両岸における長周期地震のアレー観測を行なった。システムとしては、長周期領域まで精度よく測定可能なサーボ型速度計、正確な時刻を知るための時刻コード発生器、データをデジタル値でフロッピーディスクに書きこむデジタルデータレコーダなどを用いた。その結果、値は小さいものの20秒前後の長周期成分を含んだ記録を多数得ることができ、各点間の波動伝播速度の推定も行なうことができた。 キーワード(和): 長周期地震動,地震観測,多点入力,長大吊橋,位相差 掲載雑誌(英): PROCEEDINGS OF ANNUAL CONFERENCE OF THE JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS 著者(英): Izuno Kazuyuki,Yamada Yoshikazu,Iemura Hirokazu,Nakanishi Shinji,Watanabe Takashi タイトル(英): ARRAY OBSERVATION OF LONG-PERIOD EARTHQUAKE MOTION NEAR AKASHI KAIKYO BRIDGE 抄録(英):
Long-period ground motions were observed near the long suspension bridge called Akashi Kaikyo bridge which is under construction in Japan.This research introduces the observation system of long-period ground motions to examine multi-support input for a long-span bridge.Several ground motions were recorded using this system since 1989.Some of them had a predominant period of 20 seconds,which is almost the same as the first natural period of Akashi Kaikyo bridge.In addition,phase lags of some earthquakes between the observation sites were simulated. キーワード(英): long-period ground motion,array observation,multi-support input,long span bridge,phase lags 記事区分 - 区分    委員会論文集