掲載雑誌(和): 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 Vol: 49巻 年: 1994年 頁: 666-667頁 著者(和): 塩月 隆久,橋爪 正博,古川 浩平,中川 浩二 タイトル(和): 発破による岩盤の破砕形態に関する実験的研究 抄録(和):
近年、都市近郊での発破による大規模岩盤掘削工事が多くなっており、盤下げ発破工法が発破振動公害を考慮して採用されている。当工法が発破によって岩盤に見かけの強度を低減させ機械掘削を可能にさせるのが目的であるが、従来、当発破の破砕形態についての研究があまりなされていないのが現状である。本研究は、発破強度と発破による岩盤内の破砕形態(ゆるみ領域)の関係の把握を目的として、現場での岩盤内の破砕形態(ゆるみ領域)の関係の把握を目的として、現場で装薬量を変えて4回の単発発破を行い、発破前後の孔間弾性波探査を行った結果を報告するものである。深度別P波速度分布と深度別初動振幅比分布から、破壊帯と放射状きれつ派生帯の区分が推測された。 キーワード(和): 発破,破砕,ゆるみ発破,実験 掲載雑誌(英): PROCEEDINGS OF ANNUAL CONFERENCE OF THE JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS 著者(英): Shiotsuki Takahisa,Hashizume Masahiro,Furukawa Kohei,Nakagawa Koji タイトル(英): EXPERIMENTAL STUDY ON CHARACTERISTICS OF ROCK FRAGMENTATION BY BLASTING 抄録(英):
Recently,loose blasting with excavation using earthwork equipement machines have been used one of cautious blasting on rock excavation adjacent to cities.In this paper,to characterize rock fragmentation by blasting,we attempt to investigate interaction area of fragmentation and amount of explosive by in-site experiments using cross-hole seismic.Analyses of P-wave velocity distribution have revealed distinction fragmentation mode depend on amount of explosive.Analyses of declining ratio of amplitude have also revealed estimating area of fragmentation divided between break zone and crack zone. キーワード(英): Blasting,Fragmentation,Loose Blasting,Expereimental Study 記事区分 - 区分    委員会論文集