掲載雑誌(和): 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 Vol: 48巻 年: 1993年 頁: 496-497頁 著者(和): 志田 智之,五十嵐 俊一 タイトル(和): 液状化強度定数と液状化判定ひずみ・相対密度の関係 抄録(和):
液状化強度(せん断応力)は繰返し回数によって異なるために、より合理的な液状化判定を行うためには、液状化に要する繰返し回数とせん断応力比の関係を、より正確に表現する必要がある。ここでは、2つのパラメータを用いて液状化強度曲線を表現する手法を用い、液状化強度曲線から得られる2つの液状化強度係数(限界転位角φcおよび正規化した液状化に必要なエネルギーε^2)と、液状化判定ひずみDA、相対密度Drとの関係について考察した。その結果、液状化強度係数は、ゆるい砂ではDAによってほとんど変化しないが、密な砂では変化が大きいことがわかった。 キーワード(和): 液状化,相対密度,両振幅ひずみ,非排水繰り返し試験 掲載雑誌(英): PROCEEDINGS OF ANNUAL CONFERENCE OF THE JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS 著者(英): Shida Tomoyuki,Igarashi Shunich タイトル(英): THE MUTUALITY OF THE LIQUEFACTION RESISTANCE COEFFICIENT,THE STRAIN AT LIQUETACTION AND RELATIVE DENSITY 抄録(英):
We need to evaluate the relation between the number of cycles and the strss ratio causing liquefaction to do exact judgment if liquefaction causes.We calculate two liquefaction resistance parameters called ′critical dislocation angle φc′ and ′normalized energy required causing liquefaction ε^<2′>.And we investigate the mutuality among two parameters,the strain at liquefaction DA and relative density Dr.The result is that liquefaction resistance parameter is nearly constant in the range of loose sand.The variation of the normalized energy required causing liquefaction ε^2 is large as relative density increase. キーワード(英): liquefaction,relative density,double amplitude,cyclic urdrained test 記事区分 - 区分    委員会論文集