掲載雑誌(和): 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 Vol: 48巻 年: 1993年 頁: 900-901頁 著者(和): 林 亜紀夫,成田 信之,井野 勝彦,伊藤 栄章,前田 研一 タイトル(和): 橋脚の地震時保有水平耐力に配慮した免震特性の設定 抄録(和):
先に建設省土木研究所官民共同研究の成果として「道路橋の免震設計法マニュアル(案)」が刊行されている。本論文では、同マニュアル(案)に示された方法によって免震橋を設計する際に、どのような免震装置復元力特性と橋脚のPーδ関係を設定すべきかを検討することを試みた。地震時保有水平耐力法で想定している比較的大きな地震に際して下部構造が過度に塑性化することがないかという点に着目し、動的解析(応答スぺクトル法・等価線形法)による検討を行った。その結果、免震装置に長周期化とエネルギー吸収の特性をバランス良く与える必要があり、下部構造の部材節減については慎重な配慮が必要であることが分かった。 キーワード(和): 免震,橋梁,弾塑性,地震時保有水平耐力法,耐震設計,動的解析 掲載雑誌(英): PROCEEDINGS OF ANNUAL CONFERENCE OF THE JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS 著者(英): Hayashi Akio,Narita Nobuyuki,Ino Katsuhiko,Itou Hideaki,Maeda Kenichi  タイトル(英): OPTIMIZATION ON CHARACTERISTIC FACTORS OF SEISMIC ISOLATION DEVICE CONSIDERING DUCTILITY OF PIER 抄録(英):
Characteristic value of the seismic isolated bridge is studied for preventing the pier from excessive displacement with causes the excessive plasticizing at the lower part of the pier.Lower part of the pier will be plasticized as well as the seismic isolation device(lead rubber bearing)when the bridge is excited by the large earthquake motion estimated for ultimate limit state design.Result of this case study shows that energy dissipation of the divice is more effective than period sift for this aiming point. キーワード(英): Seismic isolation,Bridge,Elasto-plasticity,Ultimate limit state,Earthquake resistant design,Dynamic analysis 記事区分 - 区分    委員会論文集