掲載雑誌(和): 土木学会論文集 I 巻: -巻 号: 362/I-4号 頁: 407-415頁 年: 1985年 月: 10月 著者(和): 亀田弘行,奥村俊彦 タイトル(和): 活断層データと歴史地震データを組み合わせた地震危険度解析 抄録(和):
本研究は活断層データと歴史地震データを組み合わせた地震危険度解析を行う合理的な方法の開発を目指していくつかの基礎的検討を行ったものである. わが国を陸上・海底あわせて22の地震域に分割し, ポアソン型モデルによる地震危険度解析を行った. 本研究の議論の要点は, 陸上部での地震発生率の算出におけるこれらの2種類のデータの取扱いに関する考察にある. 計算結果として, 最大加速度, 最大速度, および継続時間に関する危険度地図を作成し本方法の妥当性と将来の問題点を議論した. キーワード(和): - 掲載雑誌(英): JOURNAL OF STRUCTURAL MECHANICS AND EARTHQUAKE ENGINEERING 著者(英): タイトル(英): SEISMIC HAZARD ESTIMATION BASED ON ACTIVE FAULT DATE AND HISTORICAL EARTHQUAKE DATE 抄録(英):
A method is presented for using historical earthquake date and active fault date jointly for seismic hazard estimation. Japan and its vicinity are divided into 22 regions, and then earthquake occurrence rate are estimated for each region on the basis of information combined from historical earthquakes and active faults. On the basis of simulation results, iso-seismal maps are developed in terms of peak ground acceleration, peak ground velocity, and ground motion duration. キーワード(英): - 記事区分 投稿論文 区分     論文集