ユーザー設定イメージファイル

土木学会震災関連デジタルアーカイブ学術誌別リスト(2004- )


参照元ページに戻る


中部支部研究発表会講演概要集 - Page No. 1
タイトル著者pdflink
善光寺地震(1847)におけるお寺の被害に着目した常時微動観測服部 秀人,小林 清,宮下 泰士,朝日 好彦,有賀 裕子,山崎 孝,荏本 孝久,山本 俊雄,菊地 敏男,大沼 万孫,岩楯 敞広,島 坦 20041-2
免震病棟の地震計から得られる初動波形を利用した応答レベルの推定越田 大地,北浦 勝 20047-8
2003年十勝沖地震における強震記録を用いた液状化判定稲垣 聖示,宮島 昌克,北浦 勝 20049-10
北海道十勝地域の強震観測点の設置状況が強震記録に与える影響についての検討高橋 剛,宮島 昌克,池本 敏和,北浦 勝 200411-12
地震計の移動による強震記録への影響に関する実験的研究山岸 高広,池本 敏和,北浦 勝,宮島 昌克 200413-14
地震動の繰り返しを考慮した破壊力指標の評価と木造構造物被害への適用倉橋 宏,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克 200417-18
バイリニア型1自由度系に対する限界地震動の作成について梅田 洋平,Abdolhossein Fallahi,河合 梨絵子,北浦 勝 200419-20
構造物の非線形性を考慮した耐震性照査のための限界地震動の検証河合 梨絵子,Abdolhossein Fallahi,梅田 洋平,北浦 勝 200421-22
地震被害情報の統合処理に基づく緊急対応支援システムの構築濱本 剛紀,能島 暢呂,杉戸 真太 200423-24
近年の地震におけるライフライン機能被害と復旧過程佐藤 寛泰,下村 雄介,能島 暢呂,杉戸 真太 200425-26
石川県強震観測点データベースの構築に関する研究堂下 翔平,宮島 昌克,北浦 勝 200427-28
地方自治体ホームページ内の地震関連ページの評価小林 有希,正木 和明 200429-30
地震被害の早期把握と逐次推定更新のための人工衛星SAR強度画像の活用神谷 涼介,能島 暢呂,松岡 昌志,杉戸 真太,濱本 剛紀 200431-32
横浜市高密度強震計ネットワーク記録を用いた震度増幅度推定式の提案岩端 一貴,西川 隼人,宮島 昌克,北浦 勝 200433-34
震源過程のインバージョンによる地震動推定の精度評価久世 益充,杉戸 真太,能島 暢呂,坪田 琢也,榎本 祐樹 200435-36
海溝型巨大地震を対象とした広域震度推定法の妥当性の検討木下 智晴,久世 益充,杉戸 真太,能島 暢呂 200437-38
耐震補強におけるエネルギー吸収型落橋防止装置の適用竹田 周平,喜多 敏春,竹村 敏則 200439-40
M1、M2モデルによる群杭基礎の耐震検討宮口 博孝,叶 冠林,張 鋒,八嶋 厚,沢田 和秀 2004229-230
関東地震による液状化発生地域の要因分析山田 公夫,杉井 俊夫,西尾 匡弘 2004241-242
市街地特性を考慮した地震時の建物延焼火災危険度評価西野 廣貴,宮島 昌克,北浦 勝 2004427-428
地震災害時における学生用防災マニュアルの改訂とその広報に関する研究丸山 彰,岩田 涼乃,北浦 勝 2004443-444
2003年三陸南地震における情報配信と被災者情報ニーズに関する考察土屋 裕司,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克 2004445-446
2003年十勝沖地震における災害情報の配信状況とニーズに関する考察武藤 直幸,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克 2004447-448
2004年新潟県中越地震における医療機関の被害稲垣 潤一,Nebil Achour,宮島 昌克,池本 敏和 20055-6
新潟県中越地震における地震動評価と木造建物被害への適用高橋 正樹,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克 20059-10
新潟県中越地震における地震応答解析を用いた木造構造物被害の評価中垣 尚子,北浦 勝,村田 晶,宮島昌克 200511-12
積雪寒冷期の地震における道路閉塞の危険度評価に関する研究水野 真弥,北浦 勝 200513-14
2004年新潟県中越地震における供給系ライフラインの機能障害について佐藤 慶昇,能島 暢呂,杉戸 真太 200515-16
計測震度と旧震度階の整合性に関する一考察能島 暢呂,久世 益充,杉戸 真太,三好 将斗 200517-18
地震被害推定における不確定性の扱いに関する基礎的検討大野 朗義,能島 暢呂,杉戸 真太 200519-20
不整形地盤で発生する動揺地震動が構造物に及ぼす影響定免 徹,宮島 昌克,村田 晶,北浦 勝 200521-22
地盤特性の違いが動揺地震動に及ぼす影響高見 佳宏,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克 200523-24
表層地盤の非線形性を考慮した地震動増幅度高橋 剛,西川 隼人,宮島 昌克,北浦 勝 200527-28
2003年十勝沖地震を対象とした震源過程推定の試み久世 益充,杉戸 真太,能島 暢呂 200529-30
白山地域における地震に伴う災害ポテンシャルの評価奥野 洋平,宮島 昌克,北浦 勝 200531-32
液状化の原理を用いた小型免震装置の開発出村 聴尚,陳 鋒,宮島 昌克,北浦 勝 200535-36
はり部材損傷型の鋼門形ラーメンの非弾性地震応答性状板橋 誠,伊藤 淳二,酒造 敏廣 200539-40
南海・東南海地震を想定した中規模橋梁の地震応答特性について竹田 周平,坪田 英孝,宮島 昌克 200541-42
統計的手法を用いた微地形分類による液状化判定の研究吉村 優治,鈴木 正人,堀 裕季子,長屋 和宏 2005245-246
関東地震による東京低地の液状化発生の要因分析山田 公夫,杉井 俊夫,西尾 匡弘 2005247-248
想定東海地震による名古屋市域の液状化危険度山田 公夫,杉井 俊夫,河端 建示郎 2005249-250
地震時の亜炭廃坑の振動および破壊に関する実験的研究太田 良巳,アイダン オメル,杉浦 乾郎 2005297-298
災害時における災害情報の収集・伝達と防災計画上の問題点について 2004年7月豪雨災害及び新潟県中越地震の事例より新谷 友紀乃,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克 2005415-416
地震被害による損失を考慮した現況都市内道路網の評価と強化優先リンク決定方法上田 祐輔,廣畠 康裕 2005417-418
ペトリネットによる背景画像上での地震時避難シナリオのシミュレーション法高野 龍一,曽根 岳志,木俣 昇 2005419-420
RC橋脚モデルの動的損傷防止のための補強方法に関する研究大嶽 秀暢,秋山 芳幸,平澤 征夫,森本 恵三,山下 雅樹 2005545-546
鉄道盛土の耐震補強箇所選定のための情報支援システムの構築とその利用阪本 泰士,永尾 拓洋,伊藤 義人 2005561-562
供給系ライフラインの地震時機能停止が製造業に与える影響の簡易評価白谷 啓行,能島 暢呂,杉戸 真太,佐藤 慶昇 200671-72
強震動継続時間をパラメータとした構造物の損傷指標に関する基礎的考察三好 将斗,小森 紀彦,杉戸 真太,岩本 政巳,古本 吉倫 200673-74
活断層のグループ化・セグメント化が確率論的地震ハザード評価に与える影響について廣瀬 正憲,大野 朗義,能島 暢呂,杉戸 真太,久世 益充 200675-76
盛土地盤における地震動伝達関数の簡易推定法細木 洋輔,古本 吉倫,杉戸 真太 200677-78
岐阜市域を対象とした地盤データベースの構築と詳細な地震被害想定小河 史枝,杉浦 綾子,杉戸 真太,久世 益充,古本 吉倫 200679-80
被害関数の不確定性評価と地震被害の逐次推定への適用神谷 篤,能島 暢呂,杉戸 真太,木村 昌洋,大野 朗義 200681-82
液状化による下水マンホールの浮上とその対策に関する実験山田 一宗,宮島 昌克,吉田 雅穂,北浦 勝 200687-88
サプライチェーンを考慮した企業間震害連鎖のシステムダイナミクス上野 幸代,能島 暢呂,杉戸 真太 200689-90
中山間地を対象とした積雪時における地震災害時の道路閉塞危険度評価に関する研究石井 英敬,北浦 勝,村田 晶 200691-92
コンクリート部分充填鋼製橋脚柱の地震応答解析松浦 翠,渡邊 哲也,清水 茂 200693-94
木造構造物の建築年代構成と強震時の剛性低下を考慮した疲労応答スペクトル指標の提案吉田 淳児,村田 晶,北浦 勝 200697-98
杭基礎を持つ鋼製橋脚の地震時弾塑性動的応答特性濱田 稔也,村上 茂之,奈良 敬 200699-100
廃プラスチック製基礎ブロックの液状化対策効果松下 英次,水越 彬,市川 久芳,栗岩 善昭,服部 秀人,阿部 廣史,山本 哲朗 2006265-266
地震時火災避難計画シナリオのペトリネットシミュレーション開発寺西 伸太郎,木俣 昇 2006365-366
豊橋市を事例とした地震被害に対する現況都市道路網の評価と道路網強化計画の策定上田 祐輔,廣畠 康裕,中西 仁美 2006373-374
長周期地震動がRC構造物の応答に及ぼす影響安藤 嵩久,上田 尚史,中村 光,国枝 稔 2006467-468
新潟県中越地震における現場発泡ウレタン盛土工法の調査報告中村 和弘,遠藤 大輔,三田部 均 2006543-544
神戸地震波形入力による鉄筋コンクリート橋脚の小型モデルの振動台実験大嶽 秀暢,秋山 芳幸,平澤 征夫,中野 瞬介 2006545-546
傾斜地盤上の盛土の耐震評価方法の検討阪本 泰士,関 雅樹,永尾 拓洋,伊藤 義人 2006549-550



参照元ページに戻る

Last Update 2008/04/04
Published by JSCE