ユーザー設定イメージファイル

土木学会震災関連デジタルアーカイブ分類別リスト(2004- )


参照元ページに戻る
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ

31 災害分析 - Page No. 3
タイトル著者誌名pdflink
企業財務を考慮した地震保険によるリスク移転の評価に関する考察赤石沢総光、福島誠一郎、安田登土木学会論文集7636-63200495-106
コンクリートセグメントと鋼より線を用いた既設RC柱の耐震補強松田好史、中村敏晴、宮川豊章土木学会論文集7636-632004185-203
「環境防災水利」整備実現へ向けた事業推進手法に関する調査研究―風土に根ざした自然水利で地震火災から地域を守るために―大窪健之土木学会論文集7706-6420041-13
地下水制御による地震災害リスク低減効果の経済的評価「地下水制御が地盤環境に及ぼす影響評価に関する調査研究委員会」 土木学会関西支部土木学会論文集7776-652004205-214
アレー観測データに基づく地表面近傍での地震波動の伝播方向の推定楊仲元、川上英二土木学会論文集7801-70200541-56
MRダンパーに対するPID制御の適用と橋梁の地震応答制御に対する有効性下山田英介、川島一彦、渡邊学歩土木学会論文集7801-702005115-132
すべり摩擦型免震支承装置の上揚力に対する性能評価伊津野和行、川原林浩、長沼敏彦、西岡勉土木学会論文集7801-702005165-180
動的クラック進展解析による重力式コンクリートダムの耐震安全性評価木全宏之、藤田豊、堀井秀之土木学会論文集7871-712005137-146
ドライビングシュミレータを用いた地震動早期警報の効果検討丸山喜久、山ア文雄土木学会論文集7871-712005177-186
住民の避難行動にみる津波防災の現状と課題ー2003年宮城県沖の地震・気仙沼市民意識調査からー片田敏孝、児玉真、桑沢敬行、越村俊一土木学会論文集7892-71200593-104
斜面の地震時確率的安定性に関する研究吉田郁政、荒川武久、北爪貴史、大津仁史土木学会論文集7853-70200527-38
行政資料による復興状況の描画福島 徹土木計画学研究・講演集29 2004SS7
社会基盤ネットワークシステムの地震時における機能損失の評価モデル庄司 学,笛木 孝哲土木計画学研究・講演集29 200414
地震保険、被災者支援制度と住宅市場均衡に関する研究横松 宗太土木計画学研究・講演集29 2004215
背景画像上での地震時緊急車両走行のペトリネットシミュレーション開発堀 浩三,木俣 昇土木計画学研究・講演集30 2004317
地域診断を利用した大規模地震に備えるためのリスク・コミュニケーション技法松田 曜子土木計画学研究・講演集31 2005126
2004年新潟中越地震による地域経済への影響と今後の課題梶谷 義雄,山野 紀彦,多々納 裕一土木計画学研究・講演集31 2005182
都市間鉄道旅客への中越地震の影響評価村上 直樹,奥村 誠,塚井 誠人土木計画学研究・講演集31 200575
周辺地域災害の目撃経験が地震に対する個人の事前対策行動に及ぼす影響松田 曜子,岡田 憲夫土木計画学研究・講演集32 200532
RESPONSE OF HOUSEHOLD TO WARNING SYSTEM UNDER DISASTERS COMPARING EARTHQUAKE AND FLOOD DISASTERSYuling LIU, Norio OKADA, Mitsunori HATAYAMA土木計画学研究・講演集32 2005353
都市鉄道の地震防災対策を巡る市民意識の分析泊 尚志,屋井 鉄雄,福田 大輔土木計画学研究・講演集32 200535
火災延焼シミュレータを用いた防火樹木整備による防災まちづくり支援二神 透,木俣 昇,末廣 文一,寺田 一雄土木計画学研究・講演集32 2005363
ペトリネットシミュレータによる背景画像上での地震時緊急路の点検・構築支援システム堀 浩三,木俣 昇土木計画学研究・講演集32 200540
SCGEモデルによる地震災害の経済的影響評価に関する研究土屋 哲,多々納 裕一,岡田 憲夫土木計画学研究・講演集32 200549
スマトラ沖地震の経済被害評価小池 淳司,大田 垣聡土木計画学研究・講演集32 200550
倒壊建物と炎上車両を考慮した地震火災危険分析二神 透,木俣 昇土木計画学研究・論文集21 2004341-348
貨物輸送の損失を考慮した港湾施設における設計震度選択問題の取り扱いとリスク評価特性の計測柴崎 隆一土木計画学研究・論文集21 2004349-357
平成15年十勝沖地震の国道橋梁被災状況佐藤 昌志,池田 憲二,佐藤 京,岡田 慎哉,依田 忠雄北海道支部論文報告集60 20046-9
既設道路橋の耐震補強優先度評価手法と優先度評価支援システム構築に関する検討池田 憲二,杉本 博之,國松 博一,川神 雅秀,吉澤 努北海道支部論文報告集60 200410-13
防災アンケート調査 平成15年十勝沖地震を経験して岩倉 敦雄,宿田 浩司,正岡 久明,森 隆広北海道支部論文報告集60 2004534-537
災害時の道路情報提供の現状と課題 平成15年十勝沖地震後の北の道ナビアンケートから上村 達也,加治屋 安彦,山際 祐司北海道支部論文報告集60 2004538-541
北海道における活断層を対象とした既設道路橋の耐震補強優先度評価に関する一検討原田 政彦,國松 博一,石川 博之,三田 村浩,池田 隆明,川神 雅秀北海道支部論文報告集61 2005I-11
橋梁の機能性評価と耐震補強への応用但木 純,大島 俊之,三上 修一,佐藤 京,竹田 俊明北海道支部論文報告集61 2005I-53
地震危険度評価のための北海道のサイト増幅特性三輪 滋,池田 隆明,佐藤 京,石川 博之,岡田 慎哉北海道支部論文報告集61 2005I-10
北海道の地震活動度を考慮した地震危険度評価佐藤 京,岡田 慎哉,西 弘明,池田 隆明,三輪 滋,金子 孝吉北海道支部論文報告集61 2005I-8
平成15年十勝沖地震による清真布川の被災と復旧工事井出 康郎,岡島 隆雄,坂井 一浩,川井 正彦北海道支部論文報告集61 2005III-5
プレート内地震を想定した釧路地域の地震動評価池田 隆明,三輪 滋,岡田 慎哉,佐藤 京北海道支部論文報告集61 2005I-9
地震時強震記録を用いた橋梁の被災シミュレーション解析吉岡 勉,岡田 慎哉,佐藤 京,原田 政彦,山中 大樹北海道支部論文報告集62 2006I-11
住民アンケートによる地域内の震度分布に関する考察片田 敏孝,児玉 真,北島 文記土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集31-1 200443-44
動的解析における杭部材の軸力変動評価に関する一考察池亀 真樹,井口 光雄土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集31-3 2004101-102
巨大岩塊の部分除去工事における安全・施工管理と成果評価のための安定計算元沢 智聡,土倉 泰土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集31-3 2004153-154
繰返し載荷後の変形係数に与える攪乱の影響安田 進,稲垣 太浩,石川 敬祐土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集31-3 2004173-174
細粒分の分布状態が砂の液状化強度に及ぼす影響についての基礎的検討國生 剛治,原 忠,若宮 洋史土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集31-3 2004175-176
強震下におけるRC柱のせん断耐力劣化算定手法阿形 英宏,菊池 陽介,吉川 弘道土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集31-5 2004101-102
鉄筋コンクリート橋脚を対象とした地震リスク評価中公 雄介,劉 汝剛,吉川 弘道土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集31-5 2004139-140
新潟県中越地震による道路と建物等の被害への地盤の影響那須 誠土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集32-1 2005113-114
斜面変形量と震動エネルギーの関係に与える振動数の影響國生 剛治,石澤 友浩,鈴木 伸平土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集32-3 200573-74
地震応答解析による市役所庁舎の地震被害への地盤の影響の考察水出 有紀,那須 誠土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集32-3 2005107-108
液状化における発生過剰間隙水圧に及ぼす地盤加速度の影響について久志本 直人,本間 重雄土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集32-3 2005157-158
液状化前後での砂の静的強度における細粒分の影響國生 剛治,原 忠,鈴木 一義,村端 敬太,前田 和伸土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集32-3 2005161-162
応力履歴の影響に着目したまさ土の液状化試験上田 高生,徳田 幸隆,末次 大輔,宮田 喜壽土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集32-3 2005163-164
水膜現象が液状化地盤の側方流動へ及ぼす影響に関する模型実験國生 剛治,熊谷 有為子,樺沢 和宏,清水 愛子,高橋 哲也土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集32-3 2005171-172
基盤の逆断層運動模型実験における地盤及び構造物の定量的評価三原 義也,宮崎 博敏,鬼塚 信弘,金井 太一土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集32-3 2005179-180
時空間GISによる地震被災状況データベースの構築と分析栗原 哲,為国 孝敏,坂本 登土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集32-4 2005145-146
北海道十勝地域の強震観測点の設置状況が強震記録に与える影響についての検討高橋 剛,宮島 昌克,池本 敏和,北浦 勝中部支部研究発表会講演概要集 200411-12
地震計の移動による強震記録への影響に関する実験的研究山岸 高広,池本 敏和,北浦 勝,宮島 昌克中部支部研究発表会講演概要集 200413-14
地震動の繰り返しを考慮した破壊力指標の評価と木造構造物被害への適用倉橋 宏,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克中部支部研究発表会講演概要集 200417-18
地方自治体ホームページ内の地震関連ページの評価小林 有希,正木 和明中部支部研究発表会講演概要集 200429-30
震源過程のインバージョンによる地震動推定の精度評価久世 益充,杉戸 真太,能島 暢呂,坪田 琢也,榎本 祐樹中部支部研究発表会講演概要集 200435-36
市街地特性を考慮した地震時の建物延焼火災危険度評価西野 廣貴,宮島 昌克,北浦 勝中部支部研究発表会講演概要集 2004427-428
2003年三陸南地震における情報配信と被災者情報ニーズに関する考察土屋 裕司,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克中部支部研究発表会講演概要集 2004445-446
2003年十勝沖地震における災害情報の配信状況とニーズに関する考察武藤 直幸,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克中部支部研究発表会講演概要集 2004447-448
新潟県中越地震における地震動評価と木造建物被害への適用高橋 正樹,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克中部支部研究発表会講演概要集 20059-10
新潟県中越地震における地震応答解析を用いた木造構造物被害の評価中垣 尚子,北浦 勝,村田 晶,宮島昌克中部支部研究発表会講演概要集 200511-12
積雪寒冷期の地震における道路閉塞の危険度評価に関する研究水野 真弥,北浦 勝中部支部研究発表会講演概要集 200513-14
不整形地盤で発生する動揺地震動が構造物に及ぼす影響定免 徹,宮島 昌克,村田 晶,北浦 勝中部支部研究発表会講演概要集 200521-22
地盤特性の違いが動揺地震動に及ぼす影響高見 佳宏,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克中部支部研究発表会講演概要集 200523-24
白山地域における地震に伴う災害ポテンシャルの評価奥野 洋平,宮島 昌克,北浦 勝中部支部研究発表会講演概要集 200531-32
災害時における災害情報の収集・伝達と防災計画上の問題点について 2004年7月豪雨災害及び新潟県中越地震の事例より新谷 友紀乃,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克中部支部研究発表会講演概要集 2005415-416
地震被害による損失を考慮した現況都市内道路網の評価と強化優先リンク決定方法上田 祐輔,廣畠 康裕中部支部研究発表会講演概要集 2005417-418
ペトリネットによる背景画像上での地震時避難シナリオのシミュレーション法高野 龍一,曽根 岳志,木俣 昇中部支部研究発表会講演概要集 2005419-420
供給系ライフラインの地震時機能停止が製造業に与える影響の簡易評価白谷 啓行,能島 暢呂,杉戸 真太,佐藤 慶昇中部支部研究発表会講演概要集 200671-72
活断層のグループ化・セグメント化が確率論的地震ハザード評価に与える影響について廣瀬 正憲,大野 朗義,能島 暢呂,杉戸 真太,久世 益充中部支部研究発表会講演概要集 200675-76
被害関数の不確定性評価と地震被害の逐次推定への適用神谷 篤,能島 暢呂,杉戸 真太,木村 昌洋,大野 朗義中部支部研究発表会講演概要集 200681-82
サプライチェーンを考慮した企業間震害連鎖のシステムダイナミクス上野 幸代,能島 暢呂,杉戸 真太中部支部研究発表会講演概要集 200689-90
中山間地を対象とした積雪時における地震災害時の道路閉塞危険度評価に関する研究石井 英敬,北浦 勝,村田 晶中部支部研究発表会講演概要集 200691-92
地震時火災避難計画シナリオのペトリネットシミュレーション開発寺西 伸太郎,木俣 昇中部支部研究発表会講演概要集 2006365-366
豊橋市を事例とした地震被害に対する現況都市道路網の評価と道路網強化計画の策定上田 祐輔,廣畠 康裕,中西 仁美中部支部研究発表会講演概要集 2006373-374
長周期地震動がRC構造物の応答に及ぼす影響安藤 嵩久,上田 尚史,中村 光,国枝 稔中部支部研究発表会講演概要集 2006467-468
新潟県中越地震における現場発泡ウレタン盛土工法の調査報告中村 和弘,遠藤 大輔,三田部 均中部支部研究発表会講演概要集 2006543-544
傾斜地盤上の盛土の耐震評価方法の検討阪本 泰士,関 雅樹,永尾 拓洋,伊藤 義人中部支部研究発表会講演概要集 2006549-550
地震火災の延焼予測における各影響因子の感度分析廣岡 孝治,家村 浩和,Charles Scawthorn関西支部年次学術講演会講演概要集 2004I-6-1-I-6-
免震支承の減衰が交通振動特性に及ぼす影響高井 智康,伊津野 和行関西支部年次学術講演会講演概要集 2004I-19-1-I-1
兵庫県南部地震における水道消火栓稼働不可による火災延焼・人的被害への影響勤息 義弘,高田 至郎関西支部年次学術講演会講演概要集 2004I-4-1-I-4-
ローカルサイト特性が地震動強度に及ぼす影響について村井 竜也,清野 純史,小野 祐輔関西支部年次学術講演会講演概要集 2004I-7-1-I-7-
太田方式アンケート震度に影響する要因の分析酒井 克浩,土岐 憲三,澤田 純男関西支部年次学術講演会講演概要集 2004I-1-1-I-1-
「地震時を含む生活ライフライン系の信頼性向上に関する研究」活動状況高田 至郎,片桐 信関西支部年次学術講演会講演概要集 2004G-3-1-G-3-
歴史的構造物の耐震性評価に関する基礎的研究阿原 進也,伊津野 和行関西支部年次学術講演会講演概要集 2004I-12-1-I-1
リモートハイブリッド実験システムを用いた高架橋の地震応答性状評価清水 計,杉浦 邦征,渡邊 英一,山口 隆司,永田 和寿関西支部年次学術講演会講演概要集 2004I-35-1-I-3
補剛断面からなる鋼製橋脚の変形性能に着目した耐震信頼性評価梅林 福太郎,白木 渡,越田 容充,堂垣 正博関西支部年次学術講演会講演概要集 2004I-23-1-I-2
矩形断面鋼部材のファイバーモデルを用いた耐震性能評価手法に関する1,2の検討小野 潔,山口 栄輝,野中 哲也,岩村 真樹関西支部年次学術講演会講演概要集 2004I-21-1-I-2
浅層地盤の不整形性が地震動指標の分布に及ぼす影響について秋吉 将史,小野 祐輔,清野 純史関西支部年次学術講演会講演概要集 2005I-43-1-I-4
高架橋上モノレール車両の地震時における応答評価川谷 充郎,西村 宣男,金 哲佑,李 昌勲,ピンマソン アノンコン,蒲原 武志,谷口 文彦関西支部年次学術講演会講演概要集 2005I-33-1-I-3
新潟県中越地震における道路被害の道路機能への影響江川 祐輔,常田 賢一,小田 和広,鍋島 康之関西支部年次学術講演会講演概要集 2005I-55-1-I-5
性能規定型契約が家屋所有者の耐震化行動に及ぼす影響に関する分析神谷 宏,多々納 裕一,岡田 憲夫,土屋 哲関西支部年次学術講演会講演概要集 2005IV-24-1-IV
地震火災時の消火優先順位決定支援システムに関する研究寺田 和啓,辻原 治関西支部年次学術講演会講演概要集 2005I-42-1-I-4
礫分含有率が液状化強度に及ぼす影響についての実験的研究長谷川 昌弘,立花 良太,中津 雄三,宮田 紀幸関西支部年次学術講演会講演概要集 2005III-38-1-I
地震被害調査のためのVirtual Clearinghouseの開発太田 篤志,Charles Scawthorn,小野 裕輔関西支部年次学術講演会講演概要集 2005I-44-1-I-4
小千谷市におけるアンケート震度分布と水道被害勤息 義弘,高田 至郎,鍬田 泰子関西支部年次学術講演会講演概要集 2005I-56-1-I-5
被災市街地における震災空地の経年変化に関する考察中山 新也,小谷 通泰,田中 康仁,片野 正善関西支部年次学術講演会講演概要集 2005IV-22-1-IV
先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ


参照元ページに戻る

Last Update 2008/04/13
Published by JSCE