29 社会・経済分析 - Page No. 3
| タイトル | 著者 | 誌名 | 卷 | 号 | 年 | 頁 | pdflink |
| 液状化における発生過剰間隙水圧に及ぼす地盤加速度の影響について | 久志本 直人,本間 重雄 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 157-158 |  |
| 液状化前後での砂の静的強度における細粒分の影響 | 國生 剛治,原 忠,鈴木 一義,村端 敬太,前田 和伸 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 161-162 |  |
| 応力履歴の影響に着目したまさ土の液状化試験 | 上田 高生,徳田 幸隆,末次 大輔,宮田 喜壽 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 163-164 |  |
| 水膜現象が液状化地盤の側方流動へ及ぼす影響に関する模型実験 | 國生 剛治,熊谷 有為子,樺沢 和宏,清水 愛子,高橋 哲也 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 171-172 |  |
| 新潟県中越地震の発生メカニズムと危険地域の推定 | 佐々木 努,濱島 良吉 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 181-182 |  |
| オープンソース地域防災Web システムの開発に関する研究 | 大谷 豪,濱島 良吉 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-4 | | 2005 | 65-66 |  |
| 時空間GISによる地震被災状況データベースの構築と分析 | 栗原 哲,為国 孝敏,坂本 登 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-4 | | 2005 | 145-146 |  |
| 北海道十勝地域の強震観測点の設置状況が強震記録に与える影響についての検討 | 高橋 剛,宮島 昌克,池本 敏和,北浦 勝 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2004 | 11-12 |  |
| 地震計の移動による強震記録への影響に関する実験的研究 | 山岸 高広,池本 敏和,北浦 勝,宮島 昌克 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2004 | 13-14 |  |
| 地震被害情報の統合処理に基づく緊急対応支援システムの構築 | 濱本 剛紀,能島 暢呂,杉戸 真太 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2004 | 23-24 |  |
| 関東地震による液状化発生地域の要因分析 | 山田 公夫,杉井 俊夫,西尾 匡弘 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2004 | 241-242 |  |
| 不整形地盤で発生する動揺地震動が構造物に及ぼす影響 | 定免 徹,宮島 昌克,村田 晶,北浦 勝 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2005 | 21-22 |  |
| 地盤特性の違いが動揺地震動に及ぼす影響 | 高見 佳宏,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2005 | 23-24 |  |
| 白山地域における地震に伴う災害ポテンシャルの評価 | 奥野 洋平,宮島 昌克,北浦 勝 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2005 | 31-32 |  |
| 地震被害による損失を考慮した現況都市内道路網の評価と強化優先リンク決定方法 | 上田 祐輔,廣畠 康裕 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2005 | 417-418 |  |
| 鉄道盛土の耐震補強箇所選定のための情報支援システムの構築とその利用 | 阪本 泰士,永尾 拓洋,伊藤 義人 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2005 | 561-562 |  |
| 供給系ライフラインの地震時機能停止が製造業に与える影響の簡易評価 | 白谷 啓行,能島 暢呂,杉戸 真太,佐藤 慶昇 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2006 | 71-72 |  |
| 活断層のグループ化・セグメント化が確率論的地震ハザード評価に与える影響について | 廣瀬 正憲,大野 朗義,能島 暢呂,杉戸 真太,久世 益充 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2006 | 75-76 |  |
| サプライチェーンを考慮した企業間震害連鎖のシステムダイナミクス | 上野 幸代,能島 暢呂,杉戸 真太 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2006 | 89-90 |  |
| 豊橋市を事例とした地震被害に対する現況都市道路網の評価と道路網強化計画の策定 | 上田 祐輔,廣畠 康裕,中西 仁美 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2006 | 373-374 |  |
| 長周期地震動がRC構造物の応答に及ぼす影響 | 安藤 嵩久,上田 尚史,中村 光,国枝 稔 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2006 | 467-468 |  |
| ローカルサイト特性が地震動強度に及ぼす影響について | 村井 竜也,清野 純史,小野 祐輔 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2004 | I-7-1-I-7- |  |
| 免震支承の減衰が交通振動特性に及ぼす影響 | 高井 智康,伊津野 和行 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2004 | I-19-1-I-1 |  |
| 地震火災の延焼予測における各影響因子の感度分析 | 廣岡 孝治,家村 浩和,Charles Scawthorn | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2004 | I-6-1-I-6- |  |
| 大規模ライフラインシステムの地震時信頼性解析 | 大道 裕紀,佐藤 忠信,小川 安雄 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2004 | I-3-1-I-3- |  |
| 太田方式アンケート震度に影響する要因の分析 | 酒井 克浩,土岐 憲三,澤田 純男 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2004 | I-1-1-I-1- |  |
| リモートハイブリッド実験システムを用いた高架橋の地震応答性状評価 | 清水 計,杉浦 邦征,渡邊 英一,山口 隆司,永田 和寿 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2004 | I-35-1-I-3 |  |
| 兵庫県南部地震における水道消火栓稼働不可による火災延焼・人的被害への影響 | 勤息 義弘,高田 至郎 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2004 | I-4-1-I-4- |  |
| 新潟県中越地震における道路被害の道路機能への影響 | 江川 祐輔,常田 賢一,小田 和広,鍋島 康之 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2005 | I-55-1-I-5 |  |
| 浅層地盤の不整形性が地震動指標の分布に及ぼす影響について | 秋吉 将史,小野 祐輔,清野 純史 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2005 | I-43-1-I-4 |  |
| 礫分含有率が液状化強度に及ぼす影響についての実験的研究 | 長谷川 昌弘,立花 良太,中津 雄三,宮田 紀幸 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2005 | III-38-1-I |  |
| 大規模地震に対する地域コミュニティのプリペアドネス向上過程に関する研究 | 柿沼 誠之,田中 正吾,松田 曜子,岡田 憲夫 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2005 | IV-20-1-IV |  |
| 性能規定型契約が家屋所有者の耐震化行動に及ぼす影響に関する分析 | 神谷 宏,多々納 裕一,岡田 憲夫,土屋 哲 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2005 | IV-24-1-IV |  |
| 地震火災時の消火優先順位決定支援システムに関する研究 | 寺田 和啓,辻原 治 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2005 | I-42-1-I-4 |  |
| 中国で架設されたCFTアーチ橋の固有振動・地震応答に及ぼす横構配置の影響 | 松坂 博幸,呉 慶雄,高橋 和雄,中村 聖三 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | | 2004 | A-112-A-11 |  |
| 西海橋の地震応答解析に及ぼすRC床版の非線形性の影響 | 向井 大吾,呉 慶雄,高橋 和雄,中村 聖三 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | | 2004 | A-82-A-83 |  |
| 吊橋(平戸大橋)の地震応答に及ぼすケーブルの緩みの影響 | 窪田 圭吾,呉 慶雄,犬束 洋志,高橋 和雄,中村 聖三 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | 1 | 2005 | 81-82 |  |
| 第二西海橋(仮称)の非線形地震応答に及ぼす床版のモデル化の影響 | 向井 大吾,呉 慶雄,吉村 光弘,高橋 和雄,中村 聖三 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | 1 | 2005 | 83-84 |  |
| 地震波の相違がCFT アーチ供試体の地震応答特性に及ぼす影響 | 藤田 洋幸,呉 慶雄,陳 宝春,高橋 和雄,中村 聖三 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | 1 | 2005 | 85-86 |  |
| ゴム支承を用いた水平力分散構造の地震時挙動に与える減衰設定の影響評価 | 宇野 州彦,松田 泰治,大塚 久哲 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | 1 | 2005 | 137-138 |  |
| ラーメン橋脚の地震時応答に及ぼす軸力変動の影響について | 中島 慎弥,荒牧 軍治,古賀 勝喜 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | 1 | 2005 | 147-148 |  |
| リブ付きストリップで補強した逆T式橋台に作用する地震時荷重とその影響について | 平嶺 和也,福原 正太郎,中村 知恵,鷲崎 幸裕,廣岡 明彦,永瀬 英生,佐原 邦朋,濱本 朋久 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | 3 | 2005 | 217-218 |  |
| 隔角部の曲面の大きさが箱形断面鋼製橋脚の耐震性能に及ぼす影響 | 大賀 水田生,竹村 慎一郎,今村 覚,新 大輔 | 構造工学論文集 I | 50 | | 2004 | 95-102 |  |
| 多目的GAを用いた道路ネットワークの最適耐震設計支援システムの構築 | 吉田 均,小山 和裕,片岡 宏文,堂垣 正博 | 構造工学論文集 I | 50 | | 2004 | 247-256 |  |
| 地震動指標の非線形増幅に及ぼす地盤特性と地震動特性の影響に関する一考察 | 中村 晋 | 構造工学論文集 I | 50 | | 2004 | 449-456 |  |
| GISを活用した高速道路橋橋脚の地震被害解析 | 保田 敬一,辻本 栄一,白木 渡,伊藤 則夫,堂垣 正博 | 構造工学論文集 I | 51 | | 2005 | 341-350 |  |
| 地震入力エネルギーと必要強度スペクトルが損傷評価に及ぼす影響 | 木村 至伸,佐藤 伸,河野 健二 | 構造工学論文集 I | 51 | | 2005 | 521-528 |  |
| 質量変化が損傷同定手法の精度に与える影響と初期値に依存する同定結果への集団学習の適用 | 古川 愛子,清野 純史,大塚 久哲 | 構造工学論文集 I | 51 | | 2005 | 537-548 |  |
| 応答変位法を用いた沈埋トンネル縦断方向の耐震設計における地盤変位の評価法および杭・継手・地盤剛性の影響に関する考察 | 橘 義規,大塚 久哲,宮森 保紀,矢野 恵美子 | 構造工学論文集 I | 51 | | 2005 | 549-559 |  |
| 耐震補強を目的としたパイプアーチ補強が桁橋の振動特性に与える影響 | 水田 洋司,内谷 保,橋本 晃,吉富 敬洋 | 構造工学論文集 II | 51 | | 2005 | 801-808 |  |
| 鉄道盛土の耐震補強箇所選定のための情報支援システムの構築とその利用 | 阪本 泰士,関 雅樹,永尾 拓洋,伊藤 義人 | 構造工学論文集 II | 51 | | 2005 | 1093-1102 |  |
| 動的上下動が水平成層地盤中の鉄筋コンクリート製地中構造物の耐震性能に与える影響評価 | 松井 淳,大友 敬三,佐藤 浩章,福本 彦吉 | 構造工学論文集 III | 51 | | 2005 | 1541-1552 |  |
| 下水道管路横断面設計と周面せん断力の影響評価 | 高田 至郎,上田 智宏,鍬田 泰子,岡田 健二 | 構造工学論文集 III | 51 | | 2005 | 1589-1596 |  |
| 支承条件が曲線桁橋の耐震性能に与える影響に関する研究 | 竹野 晃司,内田 裕也,小坂 一夫,高田 佳彦,北田 俊行 | 構造工学論文集 III | 51 | | 2005 | 1749-1758 |  |
| 都市ガス用小口径配管の一方向地盤変位吸収能力に及ぼす曲管部と直管部の強度差と板厚差の影響 | 橋本 義和,谷田部 洋,福田 直樹,吉崎 浩司 | 構造工学論文集 III | 51 | | 2005 | 1795-1802 |  |
| 中越地震における交通施設の地震被害と地質条件 | 小長井 一男 | 鉄道力学論文集 シンポジウム発表論文 | 9 | | 2005 | 61-68 |  |
| 木造建築における構造・非構造部材の影響評価を目的とした地震応答解析 | 小引 寛也,生出 佳,山田 真幸,寺田 賢二郎 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2004 | 98-99 |  |
| 2003年宮城県北部地震で発生した砂斜面の崩壊および前震の影響 | 市橋 慧,渦岡 良介,風間 基樹 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2004 | 372-373 |  |
| 地盤の土層構成が地震時の挙動に及ぼす影響について | 森田 年一,大和田 祐加 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2005 | 450-451 |  |
| 沿岸地域を対象とした地震時挙動解析 | 大和田 祐加,森田 年一 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2005 | 452-453 |  |
| 地盤媒質の不均質性を考慮した地震応答に及ぼす解析次元の影響 | 三瓶 晃,土屋 徳洋,中村 晋 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2005 | 460-461 |  |
| 地震被害推定システムの構築とコンビニ活用を考慮した震災時の救援物資輸送オペレーションに関する一考察 | 永田 尚人,山本 幸司 | 土木情報利用技術論文集 | 13 | | 2004 | 109-116 |  |
| ペトリネットを導入した地震時同時多発火災に対する延焼シミュレーションシステムの構築 | 辻原 治,寺田 和啓,澤田 勉 | 土木情報利用技術論文集 | 14 | | 2005 | 129-136 |  |
| 地下空間と地上構造物の地震時の相互影響に関する基礎的検討 | 有賀 義明,浅賀 裕之 | 地下空間シンポジウム論文・報告集 | 11 | | 2006 | 89-97 |  |
| 地下空間の防災性能目標の設定について | 有賀義明 | 地下空間シンポジウム論文・報告集 | 11 | | 2006 | 171-178 |  |
| せん断変形が液状化継続時間に与える影響 | 西田 将人,佐々木 康,加納 誠二,吉延 広枝 | 中国支部研究発表会発表概要集 | 56 | | 2004 | 237-238 |  |
| 震災時における救急医療システムの評価方法の提案 | 喜多 秀行,森山 弘將,横松 宗太 | 中国支部研究発表会発表概要集 | 56 | | 2004 | 393-394 |  |
| 住宅市場に及ぼす地震保険と被災者支援制度の影響に関する一考察 | 横松 宗太 | 中国支部研究発表会発表概要集 | 56 | | 2004 | 421-422 |  |
| 高炉水砕スラグの潜在水硬性が液状化強度特性に及ぼす影響 | 篠崎 晴彦,橋口 大輔,馬場 翔,松田 博 | 中国支部研究発表会発表概要集 | 57 | | 2005 | 229-230 |  |
| スマトラ沖地震の経済被害評価 | 小池 淳司,大田垣 聡 | 中国支部研究発表会発表概要集 | 57 | | 2005 | 359-360 |  |
| 津波防災ハザードマップ作成ワークショップによる地域地震防災活動の推進 | 森 伸一郎,須賀 幸一 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 11 | | 2005 | 6-7 |  |
| Park型指標に基づく構造物の地震時損傷度に及ぼす復元力履歴特性の影響 | 高田 鉄也,平尾 潔,成行 義文,門 峰康 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 11 | | 2005 | 12-13 |  |
| 入力地震動及び復元力特性の相違が変位に基づく単柱式RC橋脚の耐震設計に及ぼす影響について | 宇嵜 晃司,成行 義文,平尾 潔,中屋敷 誠司 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 11 | | 2005 | 40-41 |  |
| 高知県における南海地震時の緊急輸送システムに関わる研究 | 日浦 裕志,安田 陽介,草柳 俊二 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 11 | | 2005 | 368-369 |  |
| P-△効果が1自由度系の応答に及ぼす影響 | 山下 典彦,原田 隆典 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 23-26 |  |
| ハイブリッド載荷実験に基づく2方向地震力の同時作用が単性式RC橋脚の耐震性に及ぼす影響 | 荻本 英典,川島 一彦,渡邊 学歩,早川 涼二,永田 聖二 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 93-100 |  |
| 上部構造物のP-△効果が基礎-地盤系の応答に及ぼす影響 | 山下 典彦,原田 隆典 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 323-326 |  |
| 地震による建物被害への近接構造物と地盤の影響の考察 | 那須 誠,水出 有紀 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 351-358 |  |
| MICROTREMOR OBSERVATIONS IN THE GREATER BANGKOK AREA FOR MICROZONATION | Rabin Tuladhar, Fumio Yamazaki, Pennung Warnitchai | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 367-373 |  |
| COMPARING SEISMIC POUNDING EFFECT OF SKEW AND STRAIGHT ELEVATED BRIDGES USING 3D MODELING | Ping ZHU, Masato ABE, Yozo FUJINO | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 383-386 |  |
| すべり免震支承システムのモデル化および地震動入力条件の違いが橋梁応答に及ぼす影響 | 藤田 亮一,森 敦,金治 英貞,伊津野 和行 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 415-422 |  |
| 減衰行列の作成方法が免震橋の非線形動的解析結果に及ぼす影響 | 藤田 亮一,大越 靖広,森 敦 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 8 | | 2005 | 55-60 |  |
| 港大橋のすべり支承免震システムにおける落橋防止装置用緩衝材の設計と性能 | 下仲 結城,金治 英貞,大濱 浩二,西本 安志,浮島 徹 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 8 | | 2005 | 169-175 |  |
| 高速走行車両の進行直角方向の安定性に及ぼす地震動の影響 | 市川 吉洋,渡邊 学歩,川島 一彦 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 8 | | 2005 | 203-208 |  |
| 橋梁の2方向被害への地盤の影響 | 那須 誠 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 8 | | 2005 | 447-454 |  |
| 長大アーチ橋の合理的なフェイルセーフシステムに関する検討 | 光川 直宏,鈴木 直人,金治 英貞,林 訓裕 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 21-24 |  |
| 直接基礎の滑動が面内断層変位に対するラーメン橋の耐震性能に与える影響 | 吉川 卓,浦川 洋介,大塚 久哲,角本 周 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 41-48 |  |
| 橋梁の軸方向と軸直角方向の地震被害への地盤の影響の違い | 那須 誠 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 97-104 |  |
| 地震時の地盤変状が橋梁の耐震性に与える影響の検討 | 石川 義樹,名古屋和 史,前原 康夫 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 105-110 |  |
| 基礎周辺の地盤抵抗が既設構造物の耐震性能に与える影響に関する検討 | 桐生 郷史,室野 剛隆,今村 年成,樋口 美紀恵 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 111-116 |  |
| 地表面の敷設物が地震時の基礎の支持力に与える影響評価 | 室野 剛隆,今村 年成,樋口 美紀恵 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 117-122 |  |
| 摩擦履歴型ダンパーを用いた桁端ダンパーシステム | 広瀬 剛,宇野 裕惠 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 135-142 |  |
| すべり支承の初期剛性が応答に与える影響についての考察 | 松田 泰治,江崎 潤 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 171-176 |  |
| 摩擦係数のばらつきがすべり摩擦型免震支承を有する橋梁の地震応答に及ぼす影響 | 名畑 英樹,伊津野 和行 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 353-356 |  |
| すべり支承の減衰の与える影響についてのケーススタディ | 塩谷 浩英,武藤 秀樹,中村 桂久,徳川 和彦 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 357-360 |  |
| 鋼繊維混入量がRC橋脚の変形性能向上に及ぼす影響 | 芳賀 祥晃,幸左 賢二,内野 裕士 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 391-398 |  |
| 都市内全構造物の地震応答シミュレーションに関する基礎的研究 | 堀 宗朗,市村 強,中村 光,若井 明彦,海老澤 健正,山口 直也 | 応用力学論文集 | 7 | | 2004 | 917-926 |  |
| 免震構造物の地震応答評価に及ぼす動的相互作用の影響 | トウエー ミエン,河野 健二,木村 至伸 | 応用力学論文集 | 7 | | 2004 | 1253-1262 |  |
| 地震応答解析結果に及ぼす地震動離散化の影響 | 酒井 久和,吉田 望,澤田 純男 | 応用力学論文集 | 8 | | 2005 | 719-726 |  |
| 構造物の損傷評価に及ぼす動的相互作用の影響 | 木村 至伸,河野 健二,飯塚 知浩 | 応用力学論文集 | 8 | | 2005 | 1001-1008 |  |