23 地盤震動 - Page No. 2
| タイトル | 著者 | 誌名 | 卷 | 号 | 年 | 頁 | pdflink |
| 地盤ひずみに着目した修正震度による応答震度法の適用性 | 西山 誠治,川満 逸雄 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-627 |  |
| 強震観測情報に基づく動的地盤構造と伝播減衰特性の推定 | 波田野 公洋,小嶋 啓介,青柳 友丈 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-640 |  |
| 物性探査による地盤構造の推定と地震応答解析 −2004年新潟県中越地震− | 塚澤 幸子,濱田 政則,張 至鎬,佐々木 直之 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-242 |  |
| 地盤の不整形性と地表面の不規則性を考慮した地盤震動評価について | Scawthorn Charles,清野 純史,篠原 大介 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-239 |  |
| 液状化地盤中のシールドトンネルの浮上り防止工法に関する数値解析 | 松田 隆,佐藤 清 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-635 |  |
| 釧路沖地震における道路橋被害と地盤の関係 | 鈴木 秀晴,那須 誠 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-670 |  |
| フーチングの力のつり合いに基づく橋脚-杭基礎-地盤系の地震時挙動の解釈 | 谷本 俊輔,杉田 秀樹,高橋 章浩 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-614 |  |
| 新潟県中越地震における柏崎市東部の地盤被害について | 保坂 吉則,大川 秀雄,神立 秀明,星 智浩 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-669 |  |
| 既設ラーメン橋脚基礎の耐震性能評価手法 | 藤山 知加子,関 一雄,杉山 充,藤山 知加子,伊東 賢 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-117 |  |
| 基礎免震構造の実橋梁への適用性に関する検討 | 近藤 岳史,清宮 理 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-115 |  |
| 2003年十勝沖地震の強震記録に基づく十勝河口橋の地震時挙動の推察 | 松崎 丘,石川 博之,西本 聡,岡田 慎哉,谷口 浩二 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-129 |  |
| 2-D STATIC ANALYSIS OF FAILURE BEHAVIOR OF SHIH-KANG DAM UNDER FAULT INDUCED GROUND RUPTURE AND DEFORMATION | KAWIN WORAKANCHANA,KAWIN WORAKANCHANA,MEGURO KIMIRO | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-193 |  |
| 新潟県中越地震における新幹線脱線における一考察 | 和仁 晋哉,森 伸一郎 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-676 |  |
| 地盤固化工法を用いた杭基礎耐震補強工法に関する実大試験の数値シミュレーション | 足立 有史,足立 有史,浦野 和彦,河邑 眞,二川 眞一郎 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-268 |  |
| 南海地震想定液状化マップの高精度化に向けた沖積地盤動的特性の検討 | 岡林 宏二郎,多賀谷 宏三,山中 稔,中村 和弘,長崎 慶 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-158 |  |
| 矢板護岸と背後地盤の杭基礎の大型側方流動実験に関する遠心振動実験によるシミュレーション | 佐藤 正義,阿部 秋男 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-127 |  |
| 周辺地盤の土質の違いとマンホールの地震時浮上がりに関する模型振動実験 | 中根 美香,規矩 大義,内山 明日香 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-145 |  |
| 護岸移動に起因した地盤の側方流動量に関する研究 | 金井 宏樹,濱田 政則,張 至鎬,樋口 俊一,松田 隆 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-157 |  |
| 液状化地盤の側方流動速度に関する検討 | 安部 崇,大川 秀雄 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-148 |  |
| 地盤の空間的不均質性を考慮した地震時盛土の安定性評価に関する研究―地盤種別の違いによる検討― | 田中 博文,沖村 孝,鳥居 宣之 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-379 |  |
| 高炉水砕スラグ埋立地盤の地盤特性の経時変化(その2.動的特性) | 篠崎 晴彦,松田 博,山崎 浩之,中川 雅夫,山田 紘 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-075 |  |
| SCP改良地盤における不飽和状態の三次元分布に関する実験的考察 | 長岡 慶幸,鍋島 康之,常田 賢一 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-309 |  |
| 新潟県中越地震による雪崩防止策基礎地盤におけるスレーキング特性 | 木村 智博,福田 誠,青山 清道,新関 敦生,村尾 治祐 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-265 |  |
| 造粒石炭灰と自然土の混合地盤材料の繰返しせん断特性 | 西園 崇志,吉本 憲正,兵動 正幸,中田 幸男,村田 秀一 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-067 |  |
| 洪積砂地盤の液状化強度に関する検討 | 澤田 亮,川西 智浩,大木 基裕 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-103 |  |
| 粘土地盤に設置された杭基礎を有する建設用自立型タワークレーンの地震時挙動 | 神宮 将夫,伊藤 和也,玉手 聡,末政 直晃,片田 敏行 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-256 |  |
| 軟弱部を有する地盤上の盛土の地震時応答に関する振動台模型実験 | 加納 誠二,佐々木 康,横井 芳輝,多賀 正記 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-133 |  |
| 特殊シリカ系薬液注入による改良地盤の液状化強度の評価法 −(その2)液状化強度の算定法と検証− | 風間 広志,社本 康広 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-281 |  |
| 泥炭性軟弱地盤上の地震被害に関する考察−平成15年十勝沖地震による清真布川の被災を例として− | 川井 正彦,井出 康郎,岡島 隆雄,塚本 博紀,佐藤 謙司 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-163 |  |
| 福岡県西方沖地震における海の中道海浜公園の地盤流動について | 若槻 好孝,HYODO MASAYUKI,FUJIMOTO MUTSUMI,FUJII TERUHISA | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-162 |  |
| 液状化地盤中のシールドトンネルの浮上り防止工法に関する実験的研究 | 佐藤 清,松田 隆 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-142 |  |
| 特殊シリカ系薬液注入による改良地盤の液状化強度の評価法 −(その1)薬液注入された原位置地盤のシリカ濃度− | 桂 豊,社本 康広,風間 広志 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-280 |  |
| 自然環境情報を組込んだ総合地盤図の試作 | 六信 久美子,鈴木 素之,山本 哲朗 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-393 |  |
| 遮水壁による地盤液状化時の地中構造物の側方変位抑止 | 後藤 茂,浜田 信彦,林 訓裕,田地 陽一,真野 英之 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-143 |  |
| 動的プレッシャメータによる砂質地盤の液状化強度評価の可能性について | 益田 和夫,長籐 亮輔,塚本 良道,石原 研而 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-470 |  |
| 埋設管の地震時挙動について | 森田 年一,大和田 祐加 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-144 |  |
| 若齢地盤に対する細粒な土の繰返し非排水抵抗推定法 | 沼田 淳紀 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-102 |  |
| 地質・土質調査電子納品成果の活用手法検討 | 福島 宏文,西本 聡,冨澤 幸一 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-392 |  |
| 中越地震による表層斜面崩壊メカニズムに関する解析的検討 | 酒井 直樹,島内 哲哉,豊田 浩史,中村 公一 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-176 |  |
| N値が異なる地盤上の直接基礎の液状化時沈下における解析 | 小見 允久,安田 進,西村 新吾 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-154 |  |
| 造粒石炭灰地盤の波による液状化に対する安定性 | 吉牟田 卓,中川 晋太朗,土田 孝 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-134 |  |
| 舞鶴市の液状化危険度について | 森尾 敏,加登 文学,長谷川 央 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-159 |  |
| 地盤流動時の群杭基礎挙動に関する三次元有効応力解析 | 鎌田 敏幸,石原 研而,Cubrinovski Misko,亀井 祐聡,田村 勇二 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-152 |  |
| 2005年福岡県西方沖地震における液状化被害 | 永瀬 英生,別府 直人,廣岡 明彦,安福 規之,平松 浩三 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-435 |  |
| 液状化に伴う傾斜地盤の流動の3次元残留変形解析 | 安田 進,吉田 望,川口 和広,大矢 陽介,掛川 智仁 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-156 |  |
| 3次元残留変形解析による護岸背後地盤の流動対策杭の効果に関する検討 | 田中 智宏,安田 進,川口 和広,大矢 陽介,吉田 望 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-151 |  |
| 初期せん断応力を考慮した締固め砂杭地盤の地震時変形に関する有効応力解析 | 溜 幸生,森田 大,原田 光男 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-150 |  |
| H16新潟県中越地震による粘性土地盤上の土構造物の被害 | 稲垣 太浩,長尾 和之,北村 佳則,相原 英治 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-161 |  |
| 砂質土のダイレイタンシー特性に及ぼすひずみ履歴の影響 | 清野 泰博,保坂 吉則,大川 秀雄 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-446 |  |
| 大ひずみ領域における砂の動的変形特性の検討 | 中澤 博志,規矩 大義,中根 美香 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-466 |  |
| GISによる都市地盤情報システムの構築に関する考察 | 服部 英安,幾志 新吉,菅 雄三 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第4部 | 60 | | 2005 | 4-260 |  |
| 側方が片側のみ傾斜した地盤中のRC地中構造物の応答に及ぼす上下動の影響評価 −観測地震動に対する応答特性− | 松井 淳,大友 敬三,堀江 正人 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第5部 | 60 | | 2005 | 5-485 |  |
| RC杭における軸方向鉄筋の座屈判定法と基礎・地盤系の地震時挙動予測への適用に関する基礎的研究 | ダン トゥアン ハイ,秋山 充良,鈴木 基行,内藤 英樹 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第5部 | 60 | | 2005 | 5-478 |  |
| RC杭基礎−地盤連成系の非線形応答性状に関する実験的研究 | 森 篤史,牧 剛史,平野 勝織,藤倉 裕介,土屋 智史 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第5部 | 60 | | 2005 | 5-477 |  |
| 地盤連成解析を用いない既設開削トンネルの耐震診断 | 宮本 岳人,本田 国保,松原 勝巳 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第5部 | 60 | | 2005 | 5-462 |  |
| 泥炭性軟弱地盤における地震時の堤防内部変状について | P川 明久,井出 康郎,中本 敏昭,港 高学 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第6部 | 60 | | 2005 | 6-131 |  |
| 既設構造物直下の薬液注入工法の開発(その2) | 川井 俊介,鈴木 毅彦,小泉 亮之祐,島田 俊介 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第6部 | 60 | | 2005 | 6-257 |  |
| 産業廃棄物による埋立て地盤の液状化特性に関する研究(その2) | 新家 正嗣,柴田 英明,田中 正智 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第7部 | 60 | | 2005 | 7-164 |  |
| 地中構造物横断方向のレベル2地震動に対する静的耐震計算法の適用性 | 立石章、岡二三生 | 土木学会論文集 | 752 | 1-66 | 2004 | 179-192 |  |
| シールドトンネル縦横断面の地震時ひずみ評価 | 小池武 | 土木学会論文集 | 759 | 1-67 | 2004 | 37-52 |  |
| 液状化地盤の流動が基礎杭に及ぼす外力特性に関する研究 | JANG J、浜田政則 | 土木学会論文集 | 766 | 1-68 | 2004 | 191-201 |  |
| 震動水圧を受ける不均一砂地盤の液状化プロセス | YU Y、INO H、NAGO H | 土木学会論文集 | 757 | 3-66 | 2004 | 33-44 |  |
| 破砕性火山灰地盤の力学特性の評価 | 八木一善、三浦清一 | 土木学会論文集 | 757 | 3-66 | 2004 | 221-234 |  |
| 道路橋示方書における地盤の液状化判定法の現状と今後の課題 | 松尾修 | 土木学会論文集 | 757 | 3-66 | 2004 | 1-20 |  |
| 中間砂層を含む軟弱粘性土地盤上の道路盛土の耐震性の検証 | 井上靖武、落合英俊、松尾修、岡村未対、森昌文 | 土木学会論文集 | 757 | 3-66 | 2004 | 139-154 |  |
| 上下動を考慮した原子力発電所基礎地盤及び周辺斜面の地震時安定性評価 | 原子力土木委 | 土木学会論文集 | 757 | 3-66 | 2004 | 21-31 |  |
| 粘土・砂互層地盤の地震動特性に関するオンライン地震応答実験 | 高橋直樹、兵動正幸、吉本憲正、山本陽一 | 土木学会論文集 | 764 | 3-67 | 2004 | 207-219 |  |
| 注入固化工法を用いた既設タンク基礎地盤の液状化対策効果に関する遠心模型実験 | 今村真一郎、平野孝行、萩原敏行、高橋章浩、竹村次朗 | 土木学会論文集 | 764 | 3-67 | 2004 | 101-120 |  |
| 液状化地盤の水膜現象による流動の模型実験とエネルギー的検討 | 樺沢和宏、国生剛治 | 土木学会論文集 | 771 | 3-68 | 2004 | 135-145 |  |
| 原子力発電所屋外重要土木構造物の耐震設計における動的上下動の影響評価 | 丸山久一、加藤正進、浅野彰洋、井合進、伊藤裕、入佐伸夫、岩佐英昭、大友敬三、梶田卓嗣 | 土木学会論文集 | 760 | 5-63 | 2004 | 1-12 |  |
| 地下水制御による地震災害リスク低減効果の経済的評価 | 「地下水制御が地盤環境に及ぼす影響評価に関する調査研究委員会」 土木学会関西支部 | 土木学会論文集 | 777 | 6-65 | 2004 | 205-214 |  |
| 堆積地盤中の断層破壊面の伝播に関する実験的研究 | 李済宇、濱田政則 | 土木学会論文集 | 780 | 1-70 | 2005 | 1s-13s |  |
| アレー観測データに基づく地表面近傍での地震波動の伝播方向の推定 | 楊仲元、川上英二 | 土木学会論文集 | 780 | 1-70 | 2005 | 41-56 |  |
| 境界要素法とノイマン級数に基づく摂動解法を組合せた起伏地形の地震応答解析手法 | 茂木秀則、川上英二、福原幸司 | 土木学会論文集 | 787 | 1-71 | 2005 | 81-90 |  |
| 大破断ひずみを有する連続繊維による耐震補強について | 中井 博,佐藤 英樹,上田 多門,ハディヨノ ヤキン | 北海道支部論文報告集 | 61 | | 2005 | V-32 |  |
| 地盤の非線形性を考慮した一面吊り斜張橋の地震応答性状 | 林川 俊郎,福井 啓介,小幡 卓司 | 北海道支部論文報告集 | 62 | | 2006 | I-7 |  |
| 地盤動的変形特性の周波数依存を考慮した有限要素法による地震応答解析 | 中沢 真一,樫山 和男 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-1 | | 2004 | 39-40 |  |
| 住民アンケートによる地域内の震度分布に関する考察 | 片田 敏孝,児玉 真,北島 文記 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-1 | | 2004 | 43-44 |  |
| 地盤との連成を考慮した鋼製橋脚の最大応答変位の簡易推定法に関する検討 | 北原 武嗣,清水 善行 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-1 | | 2004 | 49-50 |  |
| FCやFL等を考慮した護岸背後地盤の液状化流動範囲に関する、簡易推定式の検討 | 安田 進,掛川 智仁 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-3 | | 2004 | 103-104 |  |
| 2003年十勝沖地震におけるKIK-netを用いた地盤の非線形増幅特性 | 國生 剛治,本山 寛,長尾 晋悟,餅井 絵里香 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-3 | | 2004 | 105-106 |  |
| 液状化地盤中における杭への作用外力に関する模型実験 | 田中 剛,菅野 高弘,小濱 英司,濱田 純次 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-3 | | 2004 | 113-114 |  |
| 液状化法の違いによる地盤中の杭の挙動に関する実験 | 安田 進,山口 将,小見 允久 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-3 | | 2004 | 117-118 |  |
| 地震被害を受けた建物等と地盤の関係 | 水出 有紀,那須 誠 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-3 | | 2004 | 133-134 |  |
| 自立型タワークレーンの動的遠心実験 | 荒井 郁岳,平野 秀司,片田 敏行,末政 直晃,玉手 聡,伊藤 和也 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-3 | | 2004 | 149-150 |  |
| 細粒分の分布状態が砂の液状化強度に及ぼす影響についての基礎的検討 | 國生 剛治,原 忠,若宮 洋史 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-3 | | 2004 | 175-176 |  |
| 遠心模型実験のための粘性流体による液状化地盤作製方法に関する研究 | 石橋 伸司,北誥 昌樹,高橋 英紀 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-3 | | 2004 | 177-178 |  |
| 新潟県中越地震による道路と建物等の被害への地盤の影響 | 那須 誠 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-1 | | 2005 | 113-114 |  |
| KiK-netを用いた表層地盤の地震応答特性 | 國生 剛治,長尾 晋悟,嶋村 洋介,加藤 圭介 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-1 | | 2005 | 115-116 |  |
| 2004年新潟中越地震におけるKiK-netを用いた地盤の震動増幅特性 | 國生 剛治,長尾 晋悟,加藤 圭介,嶋村 洋介 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-1 | | 2005 | 117-118 |  |
| 砂地盤における自立型タワークレーンの動的安定性(その1) | 荒井 郁岳 神宮 将夫,伊藤 和也 玉手 聡,末政 直晃,片田 敏行 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 41-42 |  |
| 砂地盤における自立型タワークレーンの動的安定性(その2) 曲げモーメントの応答について | 神宮 将夫,荒井 郁岳,伊藤 和也,玉手 聡,末政 直晃,片田 敏行 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 43-44 |  |
| 常時微動測定による大学校舎の耐震性と地盤の関係の考察 | 鈴木 秀晴,那須 誠 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 105-106 |  |
| 地震応答解析による市役所庁舎の地震被害への地盤の影響の考察 | 水出 有紀,那須 誠 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 107-108 |  |
| 液状化における発生過剰間隙水圧に及ぼす地盤加速度の影響について | 久志本 直人,本間 重雄 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 157-158 |  |
| 水膜現象が液状化地盤の側方流動へ及ぼす影響に関する模型実験 | 國生 剛治,熊谷 有為子,樺沢 和宏,清水 愛子,高橋 哲也 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 171-172 |  |
| 格子状改良壁体内の砂地盤の液状化に関するModeling of models | 石橋 伸司,高橋 英紀,北詰 昌樹 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 173-174 |  |
| 兵庫県南部地震による中国自動車道と一般国道の橋梁被害と地盤の関係 | 那須 誠,三井 昭彦 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 177-178 |  |
| 基盤の逆断層運動模型実験における地盤及び構造物の定量的評価 | 三原 義也,宮崎 博敏,鬼塚 信弘,金井 太一 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 179-180 |  |
| 不整形地盤で発生する動揺地震動が構造物に及ぼす影響 | 定免 徹,宮島 昌克,村田 晶,北浦 勝 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2005 | 21-22 |  |