12 その他の構造物(建物等)の耐震・構造物全般に関する耐震 - Page No. 2
| タイトル | 著者 | 誌名 | 卷 | 号 | 年 | 頁 | pdflink |
| RBFネットワークによる関数近似を用いた既設構造物の最適耐震要素決定法に関する研究 | 井上幸一、中山弘隆、吉森幸浩 | 土木学会論文集 | 752 | 1-66 | 2004 | 227-237 |  |
| 地中構造物横断方向のレベル2地震動に対する静的耐震計算法の適用性 | 立石章、岡二三生 | 土木学会論文集 | 752 | 1-66 | 2004 | 179-192 |  |
| 1995年のAqaba湾地震における構造的,地質学的特性 | ABDEL-HALIM M A H、AL-TARAZI E | 土木学会論文集 | 759 | 1-67 | 2004 | 57s-65s |  |
| 制震ダンパーによる鋼アーチ橋の耐震性向上―橋軸直角方向地震動に対する検討― | 宇佐美勉、GE H、日沖堅治、LU Z、河野豪 | 土木学会論文集 | 766 | 1-68 | 2004 | 245-261 |  |
| 原子力発電所屋外重要土木構造物の耐震設計における動的上下動の影響評価 | 丸山久一、加藤正進、浅野彰洋、井合進、伊藤裕、入佐伸夫、岩佐英昭、大友敬三、梶田卓嗣 | 土木学会論文集 | 760 | 5-63 | 2004 | 1-12 |  |
| 開削トンネル擁壁部のせん断力に対する鉄筋差込による耐震補強方法 | 山村賢輔、清宮理 | 土木学会論文集 | 777 | 6-65 | 2004 | 37-51 |  |
| 長大トラス橋の耐震性能向上における設計入力地震動と損傷制御構造 | 金治英貞、鈴木直人、香川敬生、渡邊英一 | 土木学会論文集 | 787 | 1-71 | 2005 | 1-20 |  |
| RESPONSE OF HOUSEHOLD TO WARNING SYSTEM UNDER DISASTERS COMPARING EARTHQUAKE AND FLOOD DISASTERS | Yuling LIU, Norio OKADA, Mitsunori HATAYAMA | 土木計画学研究・講演集 | 32 | | 2005 | 353 |  |
| 倒壊建物と炎上車両を考慮した地震火災危険分析 | 二神 透,木俣 昇 | 土木計画学研究・論文集 | 21 | | 2004 | 341-348 |  |
| 箱型地中構造物の地震時断面力履歴に関するケーススタディー | 坂田 勉,大友 敬三,松井 淳,松本 敏克 | トンネル工学報告集 | 14 | | 2004 | 395-400 |  |
| 高強度材料を用いたRC構造物の最適耐震設計について | 杉本 博之,亀海 貴寛,渡邊 忠朋 | 北海道支部論文報告集 | 60 | | 2004 | 174-177 |  |
| 地震被害を受けた建物等と地盤の関係 | 水出 有紀,那須 誠 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-3 | | 2004 | 133-134 |  |
| 自立型タワークレーンの動的遠心実験 | 荒井 郁岳,平野 秀司,片田 敏行,末政 直晃,玉手 聡,伊藤 和也 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-3 | | 2004 | 149-150 |  |
| 日本列島における地震発生メカニズムに関する研究 | 佐々木 努,濱島 良吉 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-4 | | 2004 | 59-60 |  |
| 強震下における地下鉄駅舎の動的挙動 | 澤田 和宏,山田 哲史,吉川 弘道,久保 賀也,松原 勝巳,前原 達也 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-5 | | 2004 | 133-134 |  |
| 腐食環境下にあるRC構造物の地震損傷度期待値 | 劉 汝剛,中公 雄介,吉川 弘道 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-5 | | 2004 | 137-138 |  |
| 新潟県中越地震による道路と建物等の被害への地盤の影響 | 那須 誠 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-1 | | 2005 | 113-114 |  |
| 施工順序の違いによる鉄道構造物の耐震性能検討について | 窪 政樹 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-1 | | 2005 | 139-140 |  |
| 砂地盤における自立型タワークレーンの動的安定性(その2) 曲げモーメントの応答について | 神宮 将夫,荒井 郁岳,伊藤 和也,玉手 聡,末政 直晃,片田 敏行 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 43-44 |  |
| 大深度構造物の地震時の挙動に関する考察 | 馬場崎 宗之助 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 175-176 |  |
| 基盤の逆断層運動模型実験における地盤及び構造物の定量的評価 | 三原 義也,宮崎 博敏,鬼塚 信弘,金井 太一 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 179-180 |  |
| 地震動の繰り返しを考慮した破壊力指標の評価と木造構造物被害への適用 | 倉橋 宏,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2004 | 17-18 |  |
| 構造物の非線形性を考慮した耐震性照査のための限界地震動の検証 | 河合 梨絵子,Abdolhossein Fallahi,梅田 洋平,北浦 勝 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2004 | 21-22 |  |
| 市街地特性を考慮した地震時の建物延焼火災危険度評価 | 西野 廣貴,宮島 昌克,北浦 勝 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2004 | 427-428 |  |
| 新潟県中越地震における地震動評価と木造建物被害への適用 | 高橋 正樹,村田 晶,北浦 勝,宮島 昌克 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2005 | 9-10 |  |
| 新潟県中越地震における地震応答解析を用いた木造構造物被害の評価 | 中垣 尚子,北浦 勝,村田 晶,宮島昌克 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2005 | 11-12 |  |
| 不整形地盤で発生する動揺地震動が構造物に及ぼす影響 | 定免 徹,宮島 昌克,村田 晶,北浦 勝 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2005 | 21-22 |  |
| 強震動継続時間をパラメータとした構造物の損傷指標に関する基礎的考察 | 三好 将斗,小森 紀彦,杉戸 真太,岩本 政巳,古本 吉倫 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2006 | 73-74 |  |
| 木造構造物の建築年代構成と強震時の剛性低下を考慮した疲労応答スペクトル指標の提案 | 吉田 淳児,村田 晶,北浦 勝 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2006 | 97-98 |  |
| 長周期地震動がRC構造物の応答に及ぼす影響 | 安藤 嵩久,上田 尚史,中村 光,国枝 稔 | 中部支部研究発表会講演概要集 | | | 2006 | 467-468 |  |
| 歴史的構造物の耐震性評価に関する基礎的研究 | 阿原 進也,伊津野 和行 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2004 | I-12-1-I-1 |  |
| 非線形構造物モデルの実時間地震応答シミュレータの開発 | 仲谷 俊昭,五十嵐 晃,家村 浩和 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2004 | I-13-1-I-1 |  |
| ジョイント杭を用いた構造物の地震時挙動について | 藤井 豊,小野 祐輔,清野 純史 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2004 | I-11-1-I-1 |  |
| せん断変形する構造物用耐震ダンパーの開発 | 岩下 義隆,柴山 英和,荒巻 真二,烏野 清,野寄 剋彦 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | | 2004 | A-94-A-95 |  |
| 橋梁構造物のエネルギー収支を考慮した耐震性能評価に関する基礎的研究 | 崎谷 進之介,木村 至神,河野 健二 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | | 2004 | A-88-A-89 |  |
| 性能評価法を用いた橋梁構造物の耐震解析に関する基礎的研究 | 奥平 洋一郎,木村 至伸,河野 健二 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | 1 | 2005 | 103-104 |  |
| せん断変形する構造物用耐震ダンパーの開発 | 岩下 義隆,柴山 英和,荒巻 真二,烏野 清,野寄 剋彦 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | 1 | 2005 | 141-142 |  |
| 塩害劣化を受けたコンクリート構造物の耐震性能を考慮した補修時期 | 松島 学,牧野 誠太郎,横田 優,関 博 | 構造工学論文集 I | 50 | | 2004 | 229-238 |  |
| 有株山噴火に伴う地殻変動により損傷を受けた多径間ラーメン橋の解析 | 松川 亮平,川島 一彦,渡邊 学歩 | 構造工学論文集 II | 51 | | 2005 | 731-738 |  |
| 軟弱粘性土上の高架構造物・基礎・地盤系の地震時挙動予測へのWinkler型非線形相互作用バネの適用 | 白戸 真大,吉田 聖,福井 次郎,野々村 佳哲 | 構造工学論文集 II | 51 | | 2005 | 739-750 |  |
| 動的上下動が水平成層地盤中の鉄筋コンクリート製地中構造物の耐震性能に与える影響評価 | 松井 淳,大友 敬三,佐藤 浩章,福本 彦吉 | 構造工学論文集 III | 51 | | 2005 | 1541-1552 |  |
| 被災した地中構造物の耐震性能に関わる損傷度評価 | 松本 敏克,澤田 純男,渡邊 英一 | 構造工学論文集 III | 51 | | 2005 | 1553-1564 |  |
| 鉄道構造物の被害状況と復旧状況 | 伊藤 昭夫 | 鉄道力学論文集 シンポジウム発表論文 | 9 | | 2005 | 69-75 |  |
| 地震時の構造物と車両の動的挙動 | 松本 信之 | 鉄道力学論文集 シンポジウム発表論文 | 9 | | 2005 | 77-82 |  |
| 木造建築における構造・非構造部材の影響評価を目的とした地震応答解析 | 小引 寛也,生出 佳,山田 真幸,寺田 賢二郎 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2004 | 98-99 |  |
| 自由地盤と建物における震度の差異について | 長内 優也,神山 眞,松川 忠司 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2004 | 106-107 |  |
| 新幹線高架橋のコンクリート打設 新しい耐震設計による構造物の設計・施工 | 杉原 浩明,長谷川 雅彦,梅木 信夫 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2004 | 610-611 |  |
| 近年発生した地震(芸予地震〜新潟県中越地震)によるコンクリート構造物の被害と地震被害軽減に向けた研究活動の紹介 | 秋山 充良 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2005 | 10-13 |  |
| RC構造物の耐震信頼性の評価に用いる地震振動強さに関する基礎的研究 | 佐藤 広和,秋山 充良,鈴木 基行 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2005 | 34-35 |  |
| 確率的地震ハザード解析結果を反映したRC構造物の耐震信頼性設計に関する基礎的研究 | 松崎 裕,秋山充良,鈴木 基行 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2005 | 36-37 |  |
| 地盤-建物系のアレー観測と計測震度に関する考察 | 長内 優也,神山 眞,松川 忠司 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2005 | 40-41 |  |
| 固化改良を併用した杭基礎構造物の耐震補強工法(IN・CAP)の模型実験1 補強効果 | 田口 勝也,深田 久,塩井 幸武 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2005 | 492-493 |  |
| 固化改良を併用した杭基礎構造物の耐震補強工法(In-Cap工法)の模型実験2 補強部の変形特性 | 竹鼻 佑介,深田 久,塩井 幸武 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2005 | 494-495 |  |
| 垂直航空写真を用いた木造建物倒壊箇所の自動抽出 | 成行 義文,永井 啓介,平尾 潔,源 貴志 | 土木情報利用技術論文集 | 14 | | 2005 | 145-156 |  |
| 地下空間と地上構造物の地震時の相互影響に関する基礎的検討 | 有賀 義明,浅賀 裕之 | 地下空間シンポジウム論文・報告集 | 11 | | 2006 | 89-97 |  |
| 入力地震動特性が与える浮体式構造物(浮体橋)の地震時応答 | 小鴨 竜智,日下 理,大輝 聡 | 中国支部研究発表会発表概要集 | 56 | | 2004 | 67-68 |  |
| 性能発注における構造物耐震化の契約方法に関する一考察 | 野田 亮,横松 宗太,喜多 秀行 | 中国支部研究発表会発表概要集 | 57 | | 2005 | 331-332 |  |
| 地震リスクマネジメントを用いた南海地震時RC構造物のリスクの算定 | 吉川 正昭,小松 隆 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 10 | | 2004 | 34-35 |  |
| 免震構造物の地震応答解析(その3) 地盤考慮 | 吉川 正昭,楠 裕規 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 10 | | 2004 | 40-41 |  |
| 5階建構造物・杭基礎・地盤の地震応答解析 杭基礎周辺地盤の液状化 | 吉川 正昭,島田 智之 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 10 | | 2004 | 42-43 |  |
| 兵庫県南部地震時の木造建物倒壊長の統計分布とそれを用いた街路閉塞予測 | 福井 佑一郎,成行 義文,西川 香里,平尾 潔 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 10 | | 2004 | 70-71 |  |
| 耐震信頼性評価手法によるS構造物のリスク算定と免震時の解析 | 吉川 正昭,森本 洋史 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 11 | | 2005 | 8-9 |  |
| RC3階構造物-杭基礎-液状化地盤全体系の地震応答解析 | 吉川 正昭,杉本 貴之 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 11 | | 2005 | 10-11 |  |
| Park型指標に基づく構造物の地震時損傷度に及ぼす復元力履歴特性の影響 | 高田 鉄也,平尾 潔,成行 義文,門 峰康 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 11 | | 2005 | 12-13 |  |
| 南海地震を想定したFEM解析による港湾構造物の被害予測 | 鈴木 派也斗,岡林 宏二郎,竹中 佳 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 11 | | 2005 | 210-211 |  |
| 等価線形法を用いた構造物の非線形性解析に関する研究 | 宇高 竹和,成川 匡文,内田 治,大島 快仁 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 15-22 |  |
| ENHANCEMENT OF SEIEMIC PERFORMANCE OF RC STRUCTURES BY CONTROLLING BOND OF REINFORCEMENT | Govinda Raj Pandey, Hiroshi Mutsuyoshi | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 39-46 |  |
| ミニチュアRC模型試験体を用いた地中構造物の遠心振動実験とその評価 | 大野 了,伊藤 浩二,松田 隆 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 113-118 |  |
| 土木鋼構造物の性能照査型耐震・制震設計法の枠組み | 宇佐美 勉,今井 真理,葛西 昭 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 197-204 |  |
| 制震ブレースを導入した鋼構造物の簡易設計法 | 中上 彩香,葛西 昭,宇佐美 勉 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 205-212 |  |
| ダンパーの付与による隣接橋梁構造物の地震応答低減に関するアルゴリズム | 佐藤 壮,庄司 学 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 235-242 |  |
| 地盤改良を併用した杭基礎構造物の耐震補強工法.(ln-Cap工法)の開発 | 塩井 幸武,瀬川 信弘,稲川 浩一,加藤 康司 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 307-314 |  |
| 上部構造物のP-△効果が基礎-地盤系の応答に及ぼす影響 | 山下 典彦,原田 隆典 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 323-326 |  |
| 地震による建物被害への近接構造物と地盤の影響の考察 | 那須 誠,水出 有紀 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 351-358 |  |
| すべり系免震構造物の動的解析における減衰モデルに関する一考察 | 矢田部 浩,運上 茂樹 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 427-430 |  |
| エネルギー収支に着目した多自由度系構造物の耐震性能評価 | 木村 至神,河野 健二,崎谷 進之介 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 457-462 |  |
| 高強度材料を用いたRC構造物の最適耐震設計について | 杉本 博之,亀海 貴寛,渡邊 忠朋 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 477-482 |  |
| 三陸南地震(2003)によるコンクリート構造物の被害分析 | コンクリート委員会三陸南地震被害分析小委員会 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 8 | | 2005 | 1-8 |  |
| 2004年新潟県中越地震による橋梁被害とその分析について コンクリート構造物の被害 | 睦好 宏史 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 8 | | 2005 | 29-34 |  |
| 新潟県中越地震で被害を受けた橋梁等構造物の調査と分析 | 幸左 賢二,山口 栄輝,猪熊 康夫,田崎 賢治 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 8 | | 2005 | 35-40 |  |
| すべり摩擦型免震構造物の応答特性及び簡易応答推定に関する考察 | 岡田 太賀雄,運上 茂樹 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 8 | | 2005 | 109-112 |  |
| NONLINEAR SEISMIC RESPONSE OF ISOLATED BRIDGES WITH STRUCTURAL CONTROL DEVICES | Tzu-Ying Lee, Kazuhiko Kawashima | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 8 | | 2005 | 245-252 |  |
| 基礎周辺の地盤抵抗が既設構造物の耐震性能に与える影響に関する検討 | 桐生 郷史,室野 剛隆,今村 年成,樋口 美紀恵 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 111-116 |  |
| イラン・バム地震による公共構造物の被害分析 | 田崎 賢治,幸左 賢二,宇野 裕教,飛田 哲男,荒井 幸夫 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 213-220 |  |
| 2004年インド洋大津波におけるスリランカの道路構造物の被害 | 庄司 学,森 洋一郎 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 221-224 |  |
| H形断面部材よりなる鋼構造物の耐震性能照査 | 宇佐美 勉,馬 翔,野中 哲也 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 265-272 |  |
| 上部構造物のP-△効果を考慮した基礎-地盤-構造物系の応答スペクトル | 山下 典彦,河野 健吾,原田 隆典 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 279-284 |  |
| 被災度と関連づけられた構造物の損傷確率を評価する手法のRC橋梁への適用 | 中村 晋,秋山 充良,澤田 純男,安中 正,西岡 勉 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 295-302 |  |
| 大規模三次元FEM解析による地下複雑構造物の地震時挙動 | 山田 岳峰,市村 強,大保 直人,佐茂 隆洋,池田 清宏,堀 宗朗 | 応用力学論文集 | 7 | | 2004 | 909-916 |  |
| 都市内全構造物の地震応答シミュレーションに関する基礎的研究 | 堀 宗朗,市村 強,中村 光,若井 明彦,海老澤 健正,山口 直也 | 応用力学論文集 | 7 | | 2004 | 917-926 |  |
| 免震構造物の地震応答評価に及ぼす動的相互作用の影響 | トウエー ミエン,河野 健二,木村 至伸 | 応用力学論文集 | 7 | | 2004 | 1253-1262 |  |
| 地震入力エネルギーに基づいた橋梁構造物の耐震性能評価 | 木村 至伸,河野 健二,崎谷 進之介,佐藤 伸 | 応用力学論文集 | 7 | | 2004 | 1263-1270 |  |
| 箱型地中構造物の地震時断面力の履歴特性に関する解析的考察 | 松本 敏克,大友 敬三,松井 淳,坂田 勉 | 応用力学論文集 | 7 | | 2004 | 1337-1344 |  |
| 不均質な土構造物の地震時残留沈下量に関する信頼性設計のための基礎的研究 | 若井 明彦,鵜飼 恵三,谷 茂 | 応用力学論文集 | 8 | | 2005 | 663-672 |  |
| 構造物の損傷評価に及ぼす動的相互作用の影響 | 木村 至伸,河野 健二,飯塚 知浩 | 応用力学論文集 | 8 | | 2005 | 1001-1008 |  |
| ラーメン構造物の地震応答評価に及ぼす軸力変動の影響 | 佐藤 伸,河野 健二,木村 至伸 | 応用力学論文集 | 8 | | 2005 | 1019-1026 |  |
| P-Δ効果を考慮した上部構造物と埋設基礎の非線形応答解析に関する研究 | 山下 典彦,原田 隆典 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-8 |  |
| 飽和地盤に埋設されたダクト構造物に関する遠心模型実験 | 河井 正,堀江 正人 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-6 |  |
| 常時微動観測と解析による中国遼西地域の(錦州市)の地盤・構造物の動的応答特性に関する研究 | 何 勇,岩楯 敞広,車 愛蘭 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-10 |  |
| 不整形地盤における動揺地震動特性が構造物応答に及ぼす影響 | 村田 晶,定免 徹,北浦 勝,宮島 昌克 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-6 |  |