08 トンネル・地中構造物・地下構造物の耐震 - Page No. 2
| タイトル | 著者 | 誌名 | 卷 | 号 | 年 | 頁 | pdflink |
| 大規模地震を想定した既設ダムへの放流管増設時における鉄筋の補強効果に関する一考察 | 藤 啓,佐々木 隆,金縄 健一,石橋 正義,山口 嘉一 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第6部 | 60 | | 2005 | 6-224 |  |
| 既設構造物直下の薬液注入工法の開発(その2) | 川井 俊介,鈴木 毅彦,小泉 亮之祐,島田 俊介 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第6部 | 60 | | 2005 | 6-257 |  |
| 耐震設計されたトンネル覆工の高流動コンクリートによる施工事例 | 岡野 法之,中島 純也,宇田 誠,辻 徹,加古 慎 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第6部 | 60 | | 2005 | 6-009 |  |
| 高耐力マイクロパイルを用いた亀戸給水所配水池基礎の耐震補強((2)施工管理結果) | 相良 昌男,中野 浩之,林 順也,芦田 嗣大 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第6部 | 60 | | 2005 | 6-249 |  |
| 地中構造物横断方向のレベル2地震動に対する静的耐震計算法の適用性 | 立石章、岡二三生 | 土木学会論文集 | 752 | 1-66 | 2004 | 179-192 |  |
| せん断変形量に基づく円形シールドトンネル横断面の耐震計算法 | 西岡勉、運上茂樹 | 土木学会論文集 | 752 | 1-66 | 2004 | 239-251 |  |
| シールドトンネル縦横断面の地震時ひずみ評価 | 小池武 | 土木学会論文集 | 759 | 1-67 | 2004 | 37-52 |  |
| 炭素繊維シートを円周方向に貼付する橋脚鋼管柱の耐震補強法に関する実験的研究 | 松村政秀、北田俊行、徳林宗孝、池田啓士、岡田崇 | 土木学会論文集 | 766 | 1-68 | 2004 | 17-31 |  |
| 原子力発電所屋外重要土木構造物の耐震設計における動的上下動の影響評価 | 丸山久一、加藤正進、浅野彰洋、井合進、伊藤裕、入佐伸夫、岩佐英昭、大友敬三、梶田卓嗣 | 土木学会論文集 | 760 | 5-63 | 2004 | 1-12 |  |
| 曲がりボーリングを用いた薬液注入による液状化対策の実証試験 | 山崎浩之、向井雅志、山田岳峰、三原孝彦、横尾充 | 土木学会論文集 | 756 | 6-62 | 2004 | 89-99 |  |
| 地下水制御による地震災害リスク低減効果の経済的評価 | 「地下水制御が地盤環境に及ぼす影響評価に関する調査研究委員会」 土木学会関西支部 | 土木学会論文集 | 777 | 6-65 | 2004 | 205-214 |  |
| 開削トンネル擁壁部のせん断力に対する鉄筋差込による耐震補強方法 | 山村賢輔、清宮理 | 土木学会論文集 | 777 | 6-65 | 2004 | 37-51 |  |
| 箱型地中構造物の地震時断面力履歴に関するケーススタディー | 坂田 勉,大友 敬三,松井 淳,松本 敏克 | トンネル工学報告集 | 14 | | 2004 | 395-400 |  |
| NATMトンネルの覆工コンクリートの耐震性に関する基礎的実験 | 宮林 秀次,野々村 政一,奥 利之,野城 一栄,有賀 貴志 | トンネル工学報告集 | 15 | | 2005 | 15-22 |  |
| めがねトンネルの耐震性に関する数値解析的検討 | 山岸 高広,有田 淳,櫻井 孝臣,黒木 繁盛,平本 正行 | トンネル工学報告集 | 15 | | 2005 | 57-62 |  |
| 山岳トンネルの地震被害に関する解析的検討 | 松長 剛,服部 修一,野々村 政一,朝倉 俊弘 | トンネル工学報告集 | 15 | | 2005 | 249-256 |  |
| 新潟県中越地震による鉄道トンネルの被害 | 清水 満,末松 史朗,鈴木 尊,安東 豊弘,栗栖 基彰 | トンネル工学報告集 | 15 | | 2005 | 257-264 |  |
| AFRPシート巻き付けによる大型鋼管橋脚の耐震補強に関する実験的検討 | 小室 雅人,岸 徳光,三上 浩,西 弘明,山田 純平 | 北海道支部論文報告集 | 62 | | 2006 | I-9 |  |
| AFRPシート巻き付けによる鋼管橋脚模型の耐震性能向上効果に関する一検討 | 小室 雅人,岸 徳光,三上 浩,西 弘明,小澤 靖 | 北海道支部論文報告集 | 62 | | 2006 | I-8 |  |
| シールドトンネル切開き部における耐震設計の概要について | 小島 直之,川田 成彦,白鳥 明 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-3 | | 2004 | 111-112 |  |
| 埋設管路網の免震化に関する研究 | 新開 景子,片田 敏行,末政 直晃 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-3 | | 2004 | 137-138 |  |
| 巨大岩塊の部分除去工事における安全・施工管理と成果評価のための安定計算 | 元沢 智聡,土倉 泰 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-3 | | 2004 | 153-154 |  |
| 強震下における地下鉄駅舎の動的挙動 | 澤田 和宏,山田 哲史,吉川 弘道,久保 賀也,松原 勝巳,前原 達也 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-5 | | 2004 | 133-134 |  |
| コンクリート被覆鋼管の耐震設計 | 田中 匠,小池 武 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-1 | | 2005 | 119-120 |  |
| SMD鋼管杭等の異なる基礎をもつ家屋の液状化時沈下に関する模型実験 | 安田 進,西村 新吾,小見 允久 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 45-46 |  |
| 基盤の逆断層運動模型実験における地盤及び構造物の定量的評価 | 三原 義也,宮崎 博敏,鬼塚 信弘,金井 太一 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 32-3 | | 2005 | 179-180 |  |
| 橋脚下部に免震ゴム支承を配した中空式二重鋼管合成柱の耐震性能実験 | 廣澤 達雄,柳下 文夫 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2004 | V-46-1-V-4 |  |
| 半地下道路の液状化時挙動に関する研究 | 浅井 良太,岡 二三生,小谷 優佳 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2004 | III-16-1-I |  |
| 耐震性を考慮した鉄筋コンクリート単柱式橋脚の最適維持管理計画の策定 | 大井 美樹,古田 均,小山 和裕,片岡 宏文 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2004 | I-48-1-I-4 |  |
| 橋梁の維持管理に地震損傷を勘案したライフサイクルコスト分析 | 片岡 宏文,古田 均,堂垣 正博 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2005 | I-57-1-I-5 |  |
| 長周期地震動を受ける地中管路の応答解析 | 岡本 大寿,鍬田 泰子,高田 至郎 | 関西支部年次学術講演会講演概要集 | | | 2005 | I-46-1-I-4 |  |
| 地中埋設管の液状地盤中地震時挙動について | 乾野 正浩,國居 史武,大津 政康 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | | 2004 | A-72-A-73 |  |
| 熊本市における地下空間を利用した飲料水兼用耐震性貯水槽設置の現状 | 島崎 潤,藤 泰久,中道 誠,廣山 剛果,渡邉 健介,尾原 祐三 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | | 2004 | A-230-A-23 |  |
| 先端翼付き鋼管杭を用いた風力発電塔の地震応答解析 | 棚邉 隆,大塚 久哲,土渕 貴臣 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | 1 | 2005 | 151-152 |  |
| 地下埋設型貯水槽を用いた震災時飲料水対策に関する調査・分析 | 渡辺 佑輔,山本 健次郎,藤 泰久,中道 誠,尾原 祐三 | 西部支部研究発表会講演概要集 | | 4 | 2005 | 109-110 |  |
| 応答変位法を用いた沈埋トンネル縦断方向の耐震設計における地盤変位の評価法および杭・継手・地盤剛性の影響に関する考察 | 橘 義規,大塚 久哲,宮森 保紀,矢野 恵美子 | 構造工学論文集 I | 51 | | 2005 | 549-559 |  |
| トンネルランプ構造部の地震応答特性と耐震対策工 | 山田 岳峰,市村 強,大保 直人,佐茂 隆洋,池田 清宏,堀 宗朗 | 構造工学論文集 I | 51 | | 2005 | 561-568 |  |
| 堤防盛土に隣接する半地下RC道路トンネルの地震時挙動 | 小野 祐輔,清野 純史,浜田 信彦,李 圭太,玉井 達毅 | 構造工学論文集 I | 51 | | 2005 | 569-578 |  |
| コンクリート充填鋼管(CFT)アーチ供試体の非線形地震応答の実験と解析 | 呉 慶雄,吉村 光弘,高橋 和雄,陳 宝春,藤田 洋幸,中村 聖三 | 構造工学論文集 II | 51 | | 2005 | 713-720 |  |
| 動的上下動が水平成層地盤中の鉄筋コンクリート製地中構造物の耐震性能に与える影響評価 | 松井 淳,大友 敬三,佐藤 浩章,福本 彦吉 | 構造工学論文集 III | 51 | | 2005 | 1541-1552 |  |
| 被災した地中構造物の耐震性能に関わる損傷度評価 | 松本 敏克,澤田 純男,渡邊 英一 | 構造工学論文集 III | 51 | | 2005 | 1553-1564 |  |
| 下水道管路横断面設計と周面せん断力の影響評価 | 高田 至郎,上田 智宏,鍬田 泰子,岡田 健二 | 構造工学論文集 III | 51 | | 2005 | 1589-1596 |  |
| 都市ガス用小口径配管の一方向地盤変位吸収能力に及ぼす曲管部と直管部の強度差と板厚差の影響 | 橋本 義和,谷田部 洋,福田 直樹,吉崎 浩司 | 構造工学論文集 III | 51 | | 2005 | 1795-1802 |  |
| 地震時における八戸市の地盤沈下と地下水位の変動 | 高森 竜太,長谷川 明,福士 憲一 | 東北支部技術研究発表会講演概要 | | | 2005 | 456-457 |  |
| 帰宅困難者対策としての地下空間のあり方の一提案 | 永田 尚人,西村 典子,山本 幸司 | 地下空間シンポジウム論文・報告集 | 10 | | 2005 | 59-68 |  |
| 東京駅周辺をモデルとする大規模震災時における公共地下空間活用についての研究 | 鈴木 聡,水口 雅晴 | 地下空間シンポジウム論文・報告集 | 10 | | 2005 | 173-179 |  |
| 瑞浪超深地層研究所研究坑道における工学技術に関する研究 | 今津 雅紀,佐藤 稔紀,見掛 信一郎,玉井 猛 | 地下空間シンポジウム論文・報告集 | 10 | | 2005 | 207-212 |  |
| 震災時応急給水対策における地下空間利用の現状調査と分析 | 中道 誠,山本 健次郎,渡辺 佑輔,尾原 祐三 | 地下空間シンポジウム論文・報告集 | 11 | | 2006 | 31-40 |  |
| 地下空間と地上構造物の地震時の相互影響に関する基礎的検討 | 有賀 義明,浅賀 裕之 | 地下空間シンポジウム論文・報告集 | 11 | | 2006 | 89-97 |  |
| 地下空間の防災性能目標の設定について | 有賀義明 | 地下空間シンポジウム論文・報告集 | 11 | | 2006 | 171-178 |  |
| 山岳トンネルの要求性能としての耐震性能に関する一考察 | 山田 浩幸,岡田 正之,藤原 康政,野城 一栄 | 地下空間シンポジウム論文・報告集 | 11 | | 2006 | 201-208 |  |
| 三原市上水道配水管の被害想定と芸予地震による被害との比較検討 | 千葉 利晃,右佐林 篤司 | 中国支部研究発表会発表概要集 | 56 | | 2004 | 7-8 |  |
| 開削トンネルの簡便な地震応答解析手法 | 森西 由記,三神 厚,澤田 勉 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 10 | | 2004 | 62-63 |  |
| 新潟県中越地震における山岳トンネルの被害とそのメカニズム | 土谷 基大,森 伸一郎 | 四国支部技術研究発表会講演概要集 | 11 | | 2005 | 200-201 |  |
| ミニチュアRC模型試験体を用いた地中構造物の遠心振動実験とその評価 | 大野 了,伊藤 浩二,松田 隆 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 113-118 |  |
| 鋼管を用いた多柱式橋脚に関する一検討 | 松村 政秀,北田 俊行,陵城 成樹,杉原 尚志 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 181-184 |  |
| 共同溝の耐震性及びアンカーバーを用いた耐震補強法に関する検討 | 中村 剛,川島 一彦,渡邊 学歩,江嵜 順一,鈴木 猛康 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 327-334 |  |
| 炭素繊維シートを用いた共同溝の耐震補強効果に関する検討 | 中村 剛,川島 一彦,渡邊 学歩,山下 幹夫,江嵜 順一,鈴木 猛康,古賀 政二郎 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 335-342 |  |
| 開削トンネルの隅角部付近の耐震性能に関する検討 | 田嶋 仁志,岸田 政彦,半井 健一郎,前川 宏一,山本 一敏,大野 了 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 7 | | 2004 | 343-350 |  |
| 鋼管集成橋脚における接続部のエネルギー吸収性能に関する実験的研究 | 西海 健二,豊島 径,金治 英貞,林 訓裕 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 253-256 |  |
| 水管橋の動的振動特性に関する実験的研究 | 竹田 周平,林 友弥,北浦 勝,池本 敏和,宮島 昌克 | 地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 | 9 | | 2006 | 273-278 |  |
| 大規模三次元FEM解析による地下複雑構造物の地震時挙動 | 山田 岳峰,市村 強,大保 直人,佐茂 隆洋,池田 清宏,堀 宗朗 | 応用力学論文集 | 7 | | 2004 | 909-916 |  |
| 箱型地中構造物の地震時断面力の履歴特性に関する解析的考察 | 松本 敏克,大友 敬三,松井 淳,坂田 勉 | 応用力学論文集 | 7 | | 2004 | 1337-1344 |  |
| 確率論的地震危険度評価のための潜在断層地震の発生確率設定法 | 香川 敬生,壇 一男,大塚 康弘,本橋 章平 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-6 |  |
| 飽和地盤に埋設されたダクト構造物に関する遠心模型実験 | 河井 正,堀江 正人 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-6 |  |
| 地下鉄道構造物横断方向の耐震解析におけるFEM応答変位法の有用性 | 西田 允俊,松井 保 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-8 |  |
| 大規模3次元地下構造のモデル化と強震動シミュレーション | 秋山 伸一,池上 泰史,アフニマル,纐纈 一起 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-8 |  |
| 水道管網特性による耐震性評価とその投資効果分析について | 村田 幸一,宮島 昌克 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-8 |  |
| 地域特性を考慮した設計地震動の検討及びシールドトンネル縦断方向の耐震検討 | 平野 敏彦,長沼 敏彦,西岡 勉,鈴木 直人,藤野 秀隆 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-10 |  |
| P-Δ効果を考慮した上部構造物と埋設基礎の非線形応答解析に関する研究 | 山下 典彦,原田 隆典 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-8 |  |
| 新潟県中越地震における木沢トンネルの被害とそのメカニズム | 森 伸一郎,土谷 基大 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-10 |  |
| 側方が片側のみ傾斜した地盤中のRC地中構造物の応答に及ぼす上下動の影響評価 | 松井 淳,大友 敬三,堀江 正人 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-7 |  |
| KDD法による地中管路の地震被害予測法と精度検証 | 鍬田 泰子,原山 絵巳子,高田 至郎 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-9 |  |
| 新潟県中越地震による震源域での上水道管路被害と地盤変位について | 大嶽 公康,大町 達夫,久保 剛太 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-8 |  |
| 管理型廃棄物埋立護岸の地震時挙動に関する実験的検討 | 狩野 真吾,小田 勝也,吉田 誠,三藤 正明 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-10 |  |
| 先端翼付き鋼管杭を用いた風力発電塔の地震応答解析 | 大塚 久哲,棚邉 隆,土渕 貴臣 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-10 |  |
| ポリマー材を用いた開削トンネルの免震工法 | 室野 剛隆,桐生 郷史,舘山 勝,小林 正介 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-8 |  |
| 沈埋トンネル縦断方向の耐震設計における相互作用の評価方法に関する一考察 | 橘 義規,大塚 久哲,古川 愛子,矢野 恵美子 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-8 |  |
| 地盤による拘束圧を考慮したRC杭の変形性能の評価手法に関する検討 | 今村 年成,室野 剛隆,永尾 拓洋 | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-7 |  |
| DAMAGE TO TUNNELS IN THE OCTOBER 23, 2004 CHUETSU EARTHQUAKE | Kazuo KONAGAI, Jorgen JOHANSSON, Athanasios ZAFEIRAKOS, Muneyoshi NUMADA, Amir A. SADR | 土木学会地震工学論文集 | 28 | | 2005 | 1-8 |  |
| 既存地中埋設杭の損傷検知に関する研究 | 曽根 彰,増田 新,鷲田 公平,山田 真,山本 鎭男 | 構造物の破壊過程解明に基づく地震防災性向上に関するシンポジウム論文集 | 5 | | 2004 | 13-18 |  |
| ジャケット式継手を有するコンクリート充填鋼管柱のじん性に関する研究 | 佐藤 雄亮,水田 滋,依田 照彦 | 構造物の破壊過程解明に基づく地震防災性向上に関するシンポジウム論文集 | 5 | | 2004 | 175-180 |  |
| RC地中構造物の塑性挙動に及ぼす上下動の影響評価 | 松井 淳,大友 敬三,佐藤 浩章,堀江 正人 | 構造物の破壊過程解明に基づく地震防災性向上に関するシンポジウム論文集 | 5 | | 2004 | 257-262 |  |
| 地震時護岸流動による都市ガス埋設導管被害のリアルタイム推定に関する検討 | 石田 栄介、小金丸 健一、清水 善久、磯山 龍二、亀井 祐聡、安田 進 | リアルタイム災害情報検知とその利用に関するシンポジウム論文集 | | | 2004 | 7-10 |  |