01 震源特性・断層 - Page No. 2
| タイトル | 著者 | 誌名 | 卷 | 号 | 年 | 頁 | pdflink |
| 六角川堤防下軟弱地盤における地震波記録とその振動伝播特性 | 神薗 繁宏,坂井 晃 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 59 | | 2004 | 3-226 |  |
| 表面波探査による宅地谷埋め盛土の形状把握と耐震特性 | 大藪 剛士,釜井 俊孝,郷 隆之,楠見 晴重, | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 59 | | 2004 | 3-129 |  |
| 液状化地盤における水膜流動現象への加振方向と加速度が及ぼす影響 | 吉川 陽,國生 剛治,樺澤 和宏,清水 愛子 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 59 | | 2004 | 3-216 |  |
| 間知石の形状が地震時における石積壁の挙動に与える影響について | 山田 祐樹,杉山 友康,太田 直之,阿知波 秀彦,村石 尚 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 59 | | 2004 | 3-138 |  |
| 斜面勾配の違いによる変形量と振動エネルギーの関係 | 根本 進平,石澤 友浩,國生 剛治,原田 朋史 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 59 | | 2004 | 3-140 |  |
| 共分散構造モデルを用いた大規模地震想定時における住民避難行動特性分析に関する研究 | 渡部 正一,加賀屋 誠一,萩原 亨 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第4部 | 59 | | 2004 | 4-266 |  |
| 広島空港高カテゴリー化整備事業に係る電波高度計用地(人工地盤)の検討について | 松本 英雄,仙崎 達治 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第6部 | 59 | | 2004 | 6-139 |  |
| 産業廃棄物による埋立て地盤の液状化特性に関する研究 | 田中 正智,柴田 英明,新家 正嗣 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第7部 | 59 | | 2004 | 7-316 |  |
| 活断層と地震災害分布の相関性 | 中沢 重一,山本 俊夫 | 土木学会年次学術講演会講演概要集SS | 60 | | 2005 | SS1-004 |  |
| 2004年新潟県中越地震の強震記録の距離減衰特性と距離減衰式との比較 | 福島 美光,福島 康宏,高橋 利昌 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-647 |  |
| 加速度応答スペクトルに対する地震タイプの影響に関する検討 | 安中 正,森田 大,相京 泰仁,原田 光男 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-645 |  |
| 水平アレー地震観測記録による表層地盤特性の同定―横浜市の表層地盤特性― | 安藤 幸治,岩楯 敞広 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-237 |  |
| 加振される高減衰ゴム支承材内部温度測定実験 | 中村 昌弘,大島 俊之,山崎 智之,潤田 久也 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-257 |  |
| 地盤の不整形性と地表面の不規則性を考慮した地盤震動評価について | Scawthorn Charles,清野 純史,篠原 大介 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-239 |  |
| 時刻歴応答解析時における免震構造の減衰行列に関する比較検討 | 横川 英彰,池田 貴和子,川口 澄夫 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-270 |  |
| 摩擦減衰機構を有する弾性耐震橋脚柱の提案 | 西郡 一雅,澤田 純男 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-272 |  |
| 地震応答解析のための超高減衰ゴム支承のバイリニアモデル | 吉田 純司,鵜野 禎史,山本 吉久,朝倉 康信,坂口 達 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-273 |  |
| 半剛結高層多径間鋼骨組の地震応答特性に関する解析的検討 | 佐藤 陽介,小室 雅人,岸 徳光,松岡 健一 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-232 |  |
| 浮屋根式タンクのスロッシング減衰方法に関する実験的検討 | 井田 剛史,坂東 譲,連 重俊,平野 廣和 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-618 |  |
| 強震観測情報に基づく動的地盤構造と伝播減衰特性の推定 | 波田野 公洋,小嶋 啓介,青柳 友丈 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-640 |  |
| 想定地震による名古屋市域の水道管被害の危険度分布 | 河端 建示郎,山田 公夫,杉井 俊夫 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-207 |  |
| トンネル縦断方向の耐震設計に用いる地盤変化部変位分布の簡易設定法 | 橘 義規,大塚 久哲,矢野 恵美子,田中 宏典 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-633 |  |
| 地震動強度、堤体形状が重力式コンクリートダムのクラック損傷程度に与える影響 | 千葉 淳哉,佐々木 隆,金縄 健一,山口 嘉一 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-623 |  |
| 平均S波速度データを用いた1944年昭和東南海地震の広域震度シミュレーション | 鶴来 雅人,宮腰 研,釜江 克宏,川瀬 博,藤本 一雄 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-643 |  |
| LRBの性能評価と適用 | 宇野 裕惠,竹ノ内 勇,和氣 知貴,今井 隆,七戸 文雄 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-264 |  |
| 福岡県西方沖地震による免震構造ビルの免震効果の検証 | 入江 達雄,入江 達雄 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-281 |  |
| 非線形応答特性値に基づく設計入力地震動の設定手法 | 岡元 良輔,本田 利器 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-223 |  |
| 鳥取県境港市の震度異常域における微動観測 | 野口 竜也,西田 良平,秋田 善弘,西原 正典,望戸 裕司 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-249 |  |
| 新潟県中越地震における新幹線脱線における一考察 | 和仁 晋哉,森 伸一郎 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-676 |  |
| KiK-netを用いた表層地盤の地震応答特性 | 佐藤 克晴,國生 剛治,長尾 晋悟 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-221 |  |
| ESTIMATION OF PHASE CHARACTERISTICS OF EARTHQUAKE MOTION USING THE CONCEPT OF STOCHASTIC DIFFERENTIAL EQUATION | 林 国森,佐藤 忠信 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-649 |  |
| 2主箱桁複合斜張橋の構造および特性に関する考察 | 鈴木 泰之,大塚 久哲,濱田 奈世子 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-469 |  |
| CFTアーチ供試体のアーチリブの横構配置による固有振動特性および地震応答特性の変化 | 藤田 洋幸,陳 宝春,呉 慶雄,高橋 和雄,中村 聖三 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-220 |  |
| 表面波探査法(SWS)を用いたK-NET長岡およびK-NET小千谷の表層地盤特性の検討 | 池田 隆明,三輪 滋,釜江 克宏,凌 甦群 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-251 |  |
| 新潟県中越地震における震度と道路施設の被害特性の関係 | 江川 祐輔,常田 賢一,小田 和広,鍋島 康之 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-668 |  |
| 離島長大トラス橋(若松大橋)の非線形地震応答特性 | 黒木 義治,呉 慶雄,高橋 和雄,中村 聖三,犬束 洋志 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-217 |  |
| ファイバー要素解析に基づくRC逆L字型橋脚の地震応答特性 | 永田 聖二,川島 一彦,渡辺 学歩 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-107 |  |
| 復元力を有する積層ゴムすべり支承を用いた橋梁の地震応答特性について | 橋本 晃,水田 洋司,荒木 秀朗,勝谷 康之 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-112 |  |
| 鋼種の異なる座屈拘束ブレースの復元力特性 | 千田 耕大,宇佐美 勉,葛西 昭,渡辺 直起,藤田 将之 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-093 |  |
| 座屈拘束ブレースの履歴特性と制震効果に関する解析的検討 | 美濃 智広,金治 英貞,石橋 照久,鈴木 直人 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-096 |  |
| 新潟県中越地震を中心とした地震動のエネルギー特性の検討 | 齋藤 明幸,松田 音羽,井林 康 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-142 |  |
| 地震時すべりゴム支承の開発 | 二木 太郎,宇野 裕惠,佐藤 英和,中山 隆弘,大倉 幸三 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-111 |  |
| スペクトルインバージョンによる逗子地域のサイト特性に関する研究 | 香山 雄治,小田 義也,岩楯 敞広 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-246 |  |
| 経験的グリーン関数を用いた波形インバージョンによる2005年3月20日福岡県西方沖の地震の震源過程解析 | 野津 厚,河内 令子 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-648 |  |
| 断層破壊動力学に基づく震源インバージョン手法の安定な定式化 | 後藤 浩之,澤田 純男 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-650 |  |
| 2-D STATIC ANALYSIS OF FAILURE BEHAVIOR OF SHIH-KANG DAM UNDER FAULT INDUCED GROUND RUPTURE AND DEFORMATION | KAWIN WORAKANCHANA,KAWIN WORAKANCHANA,MEGURO KIMIRO | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-193 |  |
| 地中埋設管の耐震設計と震源域における地表面変位量について | 大嶽 公康,大町 達夫 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-631 |  |
| 縮小模型によるスリット型サイドブロックの有効性についての実験的検証 | 吉田 雅彦,森田 征樹,坂井田 実,松村 政秀,北田 俊行 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-261 |  |
| 地域の地震活動度を考慮した地震危険度評価−北海道の地震危険度評価− | 佐藤 京,西 弘明,池田 隆明,三輪 滋,金子 孝吉 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部 | 60 | | 2005 | 1-646 |  |
| 海底地形の変動に伴う津波発生過程の数値計算 | 柿沼 太郎,秋山 実 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第2部 | 60 | | 2005 | 2-173 |  |
| 大ひずみ領域における砂の動的変形特性の検討 | 中澤 博志,規矩 大義,中根 美香 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-466 |  |
| 砂質土のダイレイタンシー特性に及ぼすひずみ履歴の影響 | 清野 泰博,保坂 吉則,大川 秀雄 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-446 |  |
| 新潟・中越地震における地滑り現場の斜面崩壊土の特性 | 内村 太郎,東畑 郁生,水橋 正典,Motamed Ramin | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-117 |  |
| 2003年十勝沖地震で被災した火山灰造成盛土の液状化特性 | 森戸 義裕,國生 剛治,原 忠 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-099 |  |
| 造粒化した石炭灰および粘性土の力学特性 | 徳永 諭史,中田 幸男,吉本 憲正,兵動 正幸 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-077 |  |
| 堤高の高いアースフィルダムの立地点と起震断層直近での分布 | 岡本 敏郎 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-489 |  |
| 高炉水砕スラグ埋立地盤の地盤特性の経時変化(その2.動的特性) | 篠崎 晴彦,松田 博,山崎 浩之,中川 雅夫,山田 紘 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-075 |  |
| 造粒石炭灰と自然土の混合地盤材料の繰返しせん断特性 | 西園 崇志,吉本 憲正,兵動 正幸,中田 幸男,村田 秀一 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-067 |  |
| SCP改良地盤における不飽和状態の三次元分布に関する実験的考察 | 長岡 慶幸,鍋島 康之,常田 賢一 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-309 |  |
| 新潟県中越地震による雪崩防止策基礎地盤におけるスレーキング特性 | 木村 智博,福田 誠,青山 清道,新関 敦生,村尾 治祐 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-265 |  |
| 南海地震想定液状化マップの高精度化に向けた沖積地盤動的特性の検討 | 岡林 宏二郎,多賀谷 宏三,山中 稔,中村 和弘,長崎 慶 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-158 |  |
| 入力波の振動数と斜面勾配の違いによる変形量と震動エネルギーの関係 | 石沢 友浩,國生 剛治,鈴木 伸平 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-168 |  |
| 液状化による家屋の沈下に与える加速度と相対密度の関係 | 深谷 成司,安田 進,有山 裕亮 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-146 |  |
| 直下地震時におけるトンネルの挙動に関する一考察(その2) | 莖澤 絵理架,中村 一樹,伊藤 哲男,馬場 弘二,大津 宏康 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-212 |  |
| 直下地震時におけるトンネルの挙動に関する一考察(その1) | 中村 一樹,莖澤 絵理架,伊藤 哲男,馬場 弘二,大津 宏康 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-211 |  |
| 動的塑性論を用いた地震時の擁壁の破壊現象に対する検討 | 花房 卓司,榎 明潔,LUONG Xuan Binh,康守 貴祐 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-136 |  |
| 水膜流動現象に及ぼすダイレイタンシー特性の影響 | 高橋 哲也,國生 剛治,樺澤 和宏,清水 愛子,熊谷 有為子 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-167 |  |
| 液状化した火砕流堆積物の動的力学特性に及ぼす密度の影響 | 八木 一善,三浦 清一,志比川 清史,松本 和正 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第3部 | 60 | | 2005 | 3-510 |  |
| RCストッパーの地震時応答特性に関する一考察 | 杉崎 向秀,小林 薫,竹市 八重子 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第5部 | 60 | | 2005 | 5-457 |  |
| 側方が片側のみ傾斜した地盤中のRC地中構造物の応答に及ぼす上下動の影響評価 −観測地震動に対する応答特性− | 松井 淳,大友 敬三,堀江 正人 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第5部 | 60 | | 2005 | 5-485 |  |
| 既設構造物直下の薬液注入工法の開発(その2) | 川井 俊介,鈴木 毅彦,小泉 亮之祐,島田 俊介 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第6部 | 60 | | 2005 | 6-257 |  |
| 産業廃棄物による埋立て地盤の液状化特性に関する研究(その2) | 新家 正嗣,柴田 英明,田中 正智 | 土木学会年次学術講演会講演概要集第7部 | 60 | | 2005 | 7-164 |  |
| 土木構造物における地震断層の工学的対応に関する考察 | 常田賢一 | 土木学会論文集 | 752 | 1-66 | 2004 | 63-77 |  |
| 1995年のAqaba湾地震における構造的,地質学的特性 | ABDEL-HALIM M A H、AL-TARAZI E | 土木学会論文集 | 759 | 1-67 | 2004 | 57s-65s |  |
| オンライン3次元断層破壊過程シミュレータの開発 | 水本学千、三浦房紀、瀧本浩一 | 土木学会論文集 | 759 | 1-67 | 2004 | 397-407 |  |
| 周波数帯域を考慮した震源過程のインバージョン | 久世益充、杉戸真太、能島暢呂、柳生健治 | 土木学会論文集 | 759 | 1-67 | 2004 | 409-414 |  |
| 液状化地盤の流動が基礎杭に及ぼす外力特性に関する研究 | JANG J、浜田政則 | 土木学会論文集 | 766 | 1-68 | 2004 | 191-201 |  |
| 破砕性火山灰地盤の力学特性の評価 | 八木一善、三浦清一 | 土木学会論文集 | 757 | 3-66 | 2004 | 221-234 |  |
| 粘土・砂互層地盤の地震動特性に関するオンライン地震応答実験 | 高橋直樹、兵動正幸、吉本憲正、山本陽一 | 土木学会論文集 | 764 | 3-67 | 2004 | 207-219 |  |
| K0圧密された細粒分を含む砂質土の液状化特性に関する一考察 | 沼田佳久、中根淳、矢島寿一 | 土木学会論文集 | 771 | 3-68 | 2004 | 81-90 |  |
| 非排水繰返しせん断履歴後に間隙水の流入を受ける土のせん断変形特性 | 山口晶、飛田善雄、風間基樹 | 土木学会論文集 | 778 | 3-69 | 2004 | 139-150 |  |
| 3次元FEMによる断層モデル解析に関する基本的検討 | 水本学千、坪井利弘、三浦房紀 | 土木学会論文集 | 780 | 1-70 | 2005 | 27-40 |  |
| 堆積地盤中の断層破壊面の伝播に関する実験的研究 | 李済宇、濱田政則 | 土木学会論文集 | 780 | 1-70 | 2005 | 1s-13s |  |
| 日本内陸で発生する浅い地震に関する震源スペクトルの相似性についての考察 | 泉谷恭男 | 土木学会論文集 | 780 | 1-70 | 2005 | 241-246 |  |
| 境界要素法とノイマン級数に基づく摂動解法を組合せた起伏地形の地震応答解析手法 | 茂木秀則、川上英二、福原幸司 | 土木学会論文集 | 787 | 1-71 | 2005 | 81-90 |  |
| 非塑性細粒分を含む砂礫の非排水せん断特性 | 原忠、國生剛治、小見山義朗 | 土木学会論文集 | 785 | 3-70 | 2005 | 123-132 |  |
| 貨物輸送の損失を考慮した港湾施設における設計震度選択問題の取り扱いとリスク評価特性の計測 | 柴崎 隆一 | 土木計画学研究・論文集 | 21 | | 2004 | 349-357 |  |
| 震災復興橋梁における意匠の地理的分布に関する研究 | 藤野 聡史,窪田 陽一,深堀 清隆 | 土木史研究講演集 | 25 | | 2005 | 25-35 |  |
| 地震危険度評価のための北海道のサイト増幅特性 | 三輪 滋,池田 隆明,佐藤 京,石川 博之,岡田 慎哉 | 北海道支部論文報告集 | 61 | | 2005 | I-10 |  |
| 北海道における活断層を対象とした既設道路橋の耐震補強優先度評価に関する一検討 | 原田 政彦,國松 博一,石川 博之,三田 村浩,池田 隆明,川神 雅秀 | 北海道支部論文報告集 | 61 | | 2005 | I-11 |  |
| 北海道の地域特性を考慮した耐震性能の照査 | 笠井 尚樹,渡辺 忠朋,三田村 浩,石川 博之 | 北海道支部論文報告集 | 62 | | 2006 | I-4 |  |
| 北海道の地域特性を考慮した設計入力地震動の検討 その2:サイト特性を用いた設計用標準加速度応答スペクトルの検討 | 池田 隆明,佐藤 京,西 弘明,大槻 政文 | 北海道支部論文報告集 | 62 | | 2006 | I-2 |  |
| 北海道の地域特性を考慮した設計入力地震動の検討 その1:観測記録を用いた設計用標準加速度応答スペクトルの検討 | 佐藤 京,池田 隆明,石川 博之,柴田 登 | 北海道支部論文報告集 | 62 | | 2006 | I-1 |  |
| 日高帯の地震応答特性に関する一検討 | 保木 和弘,石川 博之,岡田 慎哉,岸 徳光 | 北海道支部論文報告集 | 62 | | 2006 | III-8 |  |
| 北海道の地震動観測値によるサイト特性設定の試み | 三輪 滋,佐藤 京,池田 隆明,金子 孝吉,岡田 慎哉 | 北海道支部論文報告集 | 62 | | 2006 | I-3 |  |
| 地盤動的変形特性の周波数依存を考慮した有限要素法による地震応答解析 | 中沢 真一,樫山 和男 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-1 | | 2004 | 39-40 |  |
| 兵庫県南部地震の際のポートアイランドにおける地震動の解析 | 三村 八一,那須 誠 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-1 | | 2004 | 41-42 |  |
| 住民アンケートによる地域内の震度分布に関する考察 | 片田 敏孝,児玉 真,北島 文記 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-1 | | 2004 | 43-44 |  |
| 要素断層地震動による兵庫県南部地震動の合成 | 高内 めぐみ,仲村 成貴,鈴村 順一,花田 和史 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-1 | | 2004 | 45-46 |  |
| すべり型免震支承の摩擦特性実験 | 正岡 孝,押田 和雄,祐保 芳樹,糸井 誠 | 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 | 31-1 | | 2004 | 57-58 |  |